JP2011219671A - ビニルアセタール樹脂の製造方法 - Google Patents
ビニルアセタール樹脂の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011219671A JP2011219671A JP2010092153A JP2010092153A JP2011219671A JP 2011219671 A JP2011219671 A JP 2011219671A JP 2010092153 A JP2010092153 A JP 2010092153A JP 2010092153 A JP2010092153 A JP 2010092153A JP 2011219671 A JP2011219671 A JP 2011219671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- acetalization
- acetal resin
- temperature
- vinyl acetal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 vinyl acetal resin Chemical compound 0.000 title claims abstract description 68
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 title claims abstract description 63
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 title claims abstract description 63
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 61
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 116
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 claims abstract description 71
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 49
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 27
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 claims abstract 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 abstract description 13
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 abstract description 6
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 abstract 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 47
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 21
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 21
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 16
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 14
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 14
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 10
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 8
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 7
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 5
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 5
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 5
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 2-ethylbut-3-enal Chemical compound CCC(C=C)C=O CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N n-propyl vinyl ketone Natural products CCCC(=O)C=C JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【解決手段】ビニルアルコール系樹脂又は酢酸ビニル系樹脂とアルデヒドとを含有する混合液を、100〜400℃、0.2〜100MPaの高温高圧流体中でアセタール化反応させるビニルアセタール樹脂の製造方法であって、反応温度を一定に保持して20〜55モル%のアセタール化度までアセタール化反応を進行させる工程1と、前記工程1の後に反応温度を、工程1の反応温度から10〜250℃低い温度まで0.01〜2℃/分の速度で降下させながらアセタール化反応を更に進行させる工程2とを有するビニルアセタール樹脂の製造方法。
【選択図】図1
Description
一方、塩酸等の酸触媒を用いずにビニルアルコール系樹脂とアルデヒドとを反応させると、実用的には70モル%以上のアセタール化度が求められているにもかかわらず、40モル%程度のアセタール化度を有するビニルアセタール樹脂しか得ることができなかった。更に、アセタール化反応を促進させるために高温に加熱すると、樹脂の主鎖が切断したり、アルデヒド化合物がアセタール化反応以外の副反応を起こし、樹脂が着色したりすることがあった。
本発明2は、酢酸ビニル系樹脂とアルデヒドとを含有する混合液を、100〜400℃、0.2〜100MPaの高温高圧流体中でアセタール化反応させるビニルアセタール樹脂の製造方法であって、反応温度を一定に保持して20〜55モル%のアセタール化度までアセタール化反応を進行させる工程1と、上記工程1の後に反応温度を、工程1の反応温度から10〜250℃低い温度まで0.01〜2℃/分の速度で降下させながらアセタール化反応を更に進行させる工程2とを有するビニルアセタール樹脂の製造方法である。
以下に本発明を詳述する。
そこで本発明者らは、アセタール化反応の進行とともに反応温度を徐々に降下させていくことで、アルデヒドの濃度を低下させてもアセタール化反応の平衡点を高アセタール化度に移行することができることを見出した。即ち、本発明者らは、高温高圧流体で所定のアセタール化度までアセタール化反応を進行させた後、反応温度を徐々に降下させながら更に反応をアルデヒドの濃度を低下させたとしても、得られるビニルアセタール樹脂の着色及び分子量の低下、並びに、アルデヒドのアセタール化反応以外の副反応を抑制することができ、アルデヒドの使用量が少量であってもアセタール化度の高いビニルアセタール樹脂を短時間で製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
上記ビニルアルコール系樹脂は、完全けん化ビニルアルコール系樹脂であってもよく、部分けん化ビニルアルコール系樹脂であってもよい。また、上記ビニルアルコール系樹脂としては、エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂、部分けん化エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂等、ビニルアルコールと共重合可能なモノマーとビニルアルコールとの共重合体も用いることができる。
上記酢酸ビニル系樹脂は、例えば、酢酸ビニル単独重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。
なお、本明細書において上記理論反応量とは、全てのアルデヒドがアセタール化反応に使用されると仮定した場合に目的のアセタール化度を得るために必要なアルデヒドの量を意味する。
上記原料混合液と上記高温高圧流体とを攪拌する機構は、反応部内に配置することが可能であり、かつ、流体を攪拌することが可能な部品であれば特に限定されず、例えば、撹拌羽根等のような動的な撹拌機構、スタティックミキサー等の静置的な撹拌機構、温度勾配をつけることによって対流を起こすような撹拌機構等が挙げられる。
図1に示す回分式反応装置を用いてビニルアセタール樹脂を製造した。
ポリビニルアルコール(けん化度99モル%、重合度500)、水をセパラブルフラスコにて加熱攪拌し10wt%のポリビニルアルコール水溶液を得た。次いで、得られた10wt%のポリビニルアルコール水溶液をタンクAに投入した。スラリーポンプを用いて、タンクAから、10wt%のポリビニルアルコール水溶液60gを240℃に加熱した容積100ccの耐圧性の回分式反応装置(反応部)に送り込み、バルブAを閉めた。このとき系内の圧力は3.0MPaとなった。水をタンクBへ、ブチルアルデヒドをタンクCに投入し、それぞれ加圧ポンプにて流速14g/分で耐圧性のラインに流し、ブチルアルデヒドを高温水で240℃に加熱しながら加圧し、圧力が4.5MPaとなったところでバルブBを開放し、加熱アルデヒド/水混合液28gを反応部に送り込み、バルブBを閉めた。反応部内の圧力は3.5MPaとなった。そのまま240℃で20分間攪拌しながら反応を行った後、反応部を180℃まで3時間かけて除熱しながら更に反応を行った。反応時間終了後、反応部を室温まで冷却し、ポリビニルブチラールを含有する混合液を得た。
なお、240℃で20分間反応を行った時点で反応混合液の一部を抜き出し、1H−NMR測定によりブチラール化度を測定した結果、ブチラール化度は32モル%であった。
図1に示す回分式反応装置を用いてビニルアセタール樹脂を製造した。
ポリビニルアルコール(けん化度99モル%、重合度500)、水をセパラブルフラスコにて加熱攪拌し10wt%のポリビニルアルコール水溶液を得た。次いで、得られた10wt%のポリビニルアルコール水溶液をタンクAに投入した。スラリーポンプを用いて、タンクAから、10wt%のポリビニルアルコール水溶液60gを200℃に加熱した容積100ccの耐圧性の回分式反応装置(反応部)に送り込み、バルブAを閉めた。このとき系内の圧力は1.2MPaとなった。水をタンクBへ、ブチルアルデヒドをタンクCに投入し、それぞれ加圧ポンプにて流速14g/分で耐圧性のラインに流し、ブチルアルデヒドを高温水で200℃に加熱しながら加圧し、圧力が3.5MPaとなったところでバルブBを開放し加熱アルデヒド/水混合液28gを反応部に送り込み、バルブBを閉めた。反応部の圧力は1.5MPaとなった。そのまま200℃で30分間攪拌しながら反応を行った後、反応部を160℃まで3時間かけて除熱しながら更に反応を行った。反応時間終了後、反応部を室温まで冷却し、ポリビニルブチラールを含有する混合液を得た。
なお、200℃で30分間反応を行った時点で反応混合液の一部を抜き出し、1H−NMR測定によりブチラール化度を測定した結果、ブチラール化度は48モル%であった。
図1に示す回分式反応装置を用いてビニルアセタール樹脂を製造した。
ポリビニルアルコール(けん化度99モル%、重合度500)、水をセパラブルフラスコにて加熱攪拌し10wt%のポリビニルアルコール水溶液を得た。次いで、得られた10wt%のポリビニルアルコール水溶液をタンクAに投入した。スラリーポンプを用いて、タンクAから、10wt%のポリビニルアルコール水溶液60gを200℃に加熱した容積100ccの耐圧性の回分式反応装置(反応部)に投入しバルブAを閉めた。このとき系内の圧力は1.2MPaとなった。水をタンクBへ、ブチルアルデヒドをタンクCに投入し、それぞれ加圧ポンプにて流速10g/分で耐圧性のラインに流し、ブチルアルデヒドを高温水で200℃に加熱しながら加圧し、圧力が3.5MPaとなったところでバルブBを開放し加熱アルデヒド/水混合液20gを反応部に送り込み、バルブBを閉めた。反応部内の圧力は1.4MPaとなった。そのまま200℃で30分間攪拌しながら反応を行った後、反応部を160℃まで5時間かけて除熱しながら更に反応を行った。反応時間終了後、反応部を室温まで冷却し、ポリビニルブチラールを含有する混合液を得た。
なお、200℃で30分間反応を行った時点で反応混合液の一部を抜き出し、1H−NMR測定によりブチラール化度を測定した結果、ブチラール化度は41モル%であった。
図1に示す回分式反応装置を用いてビニルアセタール樹脂を製造した。
粉末状のポリ酢酸ビニル(重合度2000)、水をセパラブルフラスコにて攪拌し10wt%のポリ酢酸ビニル懸濁液を得た。次いで得られた10wt%のポリ酢酸ビニル懸濁液をタンクAに投入した。スラリーポンプを用いて、タンクAから、10wt%のポリ酢酸ビニル懸濁液70gを200℃に加熱した容積100ccの耐圧性の回分式反応装置(反応部)に送り込み、バルブAを閉めた。このとき系内の圧力は1.2MPaとなった。このまま3時間攪拌を行った。水をタンクBへ、ブチルアルデヒドをタンクCに投入し、それぞれ加圧ポンプにて流速15g/分で耐圧性のラインに流し、ブチルアルデヒドを高温水で200℃に加熱しながら加圧し、圧力が3.5MPaとなったところでバルブBを開放して加熱アルデヒド/水混合液30gを反応部に送り込み、バルブBを閉めた。反応部内の圧力は1.4MPaとなった。そのまま200℃で30分間攪拌しながら反応を行った後、反応部を160℃まで5時間かけて除熱しながら更に反応を行った。反応時間終了後、反応部を室温まで冷却し、ポリビニルブチラールを含有する混合液を得た。
なお、200℃で30分間反応を行った時点で反応混合液の一部を抜き出し、1H−NMR測定によりブチラール化度を測定した結果、ブチラール化度は43モル%であった。
図1に示す回分式反応装置を用いてビニルアセタール樹脂を製造した。
ポリビニルアルコール(けん化度99モル%、重合度500)、水をセパラブルフラスコにて加熱攪拌し10wt%のポリビニルアルコール水溶液を得た。次いで、得られた10wt%のポリビニルアルコール水溶液をタンクAに投入した。スラリーポンプを用いて、タンクAから、10wt%のポリビニルアルコール水溶液60gを240℃に加熱した容積100ccの耐圧性の回分式反応装置(反応部)に送り込み、バルブAを閉めた。このとき系内の圧力は3.0MPaとなった。水をタンクBへ、ブチルアルデヒドをタンクCに投入し、それぞれ加圧ポンプにて流速14g/分で耐圧性のラインに流し、ブチルアルデヒドを高温水で240℃に加熱しながら加圧し、圧力が4.5MPaとなったところでバルブBを開放し加熱アルデヒド/水混合液28gを反応部に送り込み、バルブBを閉めた。反応部内の圧力は3.5MPaとなった。そのまま240℃で4時間攪拌しながら反応を行った後、反応部を室温まで冷却し、ポリビニルブチラールを含有する混合液を得た。
図1に示す回分式反応装置を用いてビニルアセタール樹脂を製造した。
ポリビニルアルコール(けん化度99モル%、重合度500)、水をセパラブルフラスコにて加熱攪拌し10wt%のポリビニルアルコール水溶液を得た。次いで、得られた10wt%のポリビニルアルコール水溶液をタンクAに投入した。スラリーポンプを用いて、タンクAから、10wt%のポリビニルアルコール水溶液60gを200℃に加熱した容積100ccの耐圧性の回分式反応装置(反応部)に送り込み、バルブAを閉めた。このとき系内の圧力は1.2MPaとなった。水をタンクBへ、ブチルアルデヒドをタンクCに投入し、それぞれ加圧ポンプにて流速10g/分で耐圧性のラインに流し、ブチルアルデヒドを高温水で200℃に加熱しながら加圧し、圧力が3.5MPaとなったところでバルブBを開放し加熱アルデヒド/水混合液20gを反応部に送り込み、バルブBを閉めた。反応部内の圧力は1.4MPaとなった。そのまま200℃で4時間攪拌しながら反応を行った後、反応部を室温まで冷却し、ポリビニルブチラールを含有する混合液を得た。
実施例及び比較例で製造したポリビニルブチラール又はポリビニルブチラールを含有する混合液について、以下の評価を行った。結果を表1に示した。
実施例及び比較例で得られたポリビニルブチラールを乾燥した後、ジメチルスルホキシドに溶解し、水への沈殿を3回行ってから充分乾燥した後、重水素化ジメチルスルホキシドに再溶解し、1H−NMR測定によりブチラール化度を測定した。
実施例及び比較例で得られたポリビニルブチラールを含有する混合液を取り出し、ポリビニルブチラールの着色を目視にて評価した。白色である場合を「○」、黄又は茶色に着色している場合を「×」として評価した。
実施例及び比較例で得られたポリビニルブチラールを含有する混合液から重クロロホルムにより副生成物を抽出した。得られた重クロロホルム溶液を1H−NMRにより測定し、仕込んだアルデヒド量に対する副生成物(縮合物)に変化したアルデヒド量の割合を求めた。なお、縮合物中に存在する二重結合の量と縮合物の末端に存在するアルデヒド基の量との合計を、副生成物に変化したアルデヒド量として計算した。
2 原料タンクB
3 原料タンクC
4 反応部
5 バルブA
6 バルブB
7 流体加熱ヒーター
8 反応部加熱ヒーター
9 スラリーポンプ
10 高圧液送ポンプ
11 メッシュ
12 反応部攪拌機
13 圧力調整弁
Claims (3)
- ビニルアルコール系樹脂とアルデヒドとを含有する混合液を、100〜400℃、0.2〜100MPaの高温高圧流体中でアセタール化反応させるビニルアセタール樹脂の製造方法であって、
反応温度を一定に保持して20〜55モル%のアセタール化度までアセタール化反応を進行させる工程1と、
前記工程1の後に反応温度を、工程1の反応温度から10〜250℃低い温度まで0.01〜2℃/分の速度で降下させながらアセタール化反応を更に進行させる工程2とを有する
ことを特徴とするビニルアセタール樹脂の製造方法。 - 酢酸ビニル系樹脂とアルデヒドとを含有する混合液を、100〜400℃、0.2〜100MPaの高温高圧流体中でアセタール化反応させるビニルアセタール樹脂の製造方法であって、
反応温度を一定に保持して20〜55モル%のアセタール化度までアセタール化反応を進行させる工程1と、
前記工程1の後に反応温度を、工程1の反応温度から10〜250℃低い温度まで0.01〜2℃/分の速度で降下させながらアセタール化反応を更に進行させる工程2とを有する
ことを特徴とするビニルアセタール樹脂の製造方法。 - 高温高圧流体は、水、アルコール、又は、水とアルコールとの混合流体のいずれかであることを特徴とする請求項1又は2記載のビニルアセタール樹脂の製造方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010092153A JP5466566B2 (ja) | 2010-04-13 | 2010-04-13 | ビニルアセタール樹脂の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010092153A JP5466566B2 (ja) | 2010-04-13 | 2010-04-13 | ビニルアセタール樹脂の製造方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011219671A true JP2011219671A (ja) | 2011-11-04 |
| JP5466566B2 JP5466566B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=45037058
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010092153A Expired - Fee Related JP5466566B2 (ja) | 2010-04-13 | 2010-04-13 | ビニルアセタール樹脂の製造方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5466566B2 (ja) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013224384A (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法 |
| JP2013224385A (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法及びポリビニルアセタール樹脂 |
| JP2013234211A (ja) * | 2012-05-02 | 2013-11-21 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法 |
| JP2013237727A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 水溶性ポリビニルアセタールの製造方法及び水溶性ポリビニルアセタール |
| WO2015059830A1 (ja) | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 株式会社クラレ | 複層フィルム及びそれからなる合わせガラス用中間膜 |
| US10259198B2 (en) | 2014-02-18 | 2019-04-16 | Kuraray Co., Ltd. | Interlayer film for laminated glass |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04275310A (ja) * | 1991-03-01 | 1992-09-30 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルブチラール樹脂の製造方法 |
| JPH11116619A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタール樹脂溶液の製造方法 |
| WO2003033548A1 (en) * | 2001-10-16 | 2003-04-24 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Process for producing modified polymer, apparatus for producing modified polymer, and modified polymer |
| JP2006089536A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 架橋ポリビニルアルコール系樹脂微粒子の製造方法 |
| WO2007018174A1 (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-15 | Kuraray Co., Ltd. | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法 |
-
2010
- 2010-04-13 JP JP2010092153A patent/JP5466566B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04275310A (ja) * | 1991-03-01 | 1992-09-30 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルブチラール樹脂の製造方法 |
| JPH11116619A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタール樹脂溶液の製造方法 |
| WO2003033548A1 (en) * | 2001-10-16 | 2003-04-24 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Process for producing modified polymer, apparatus for producing modified polymer, and modified polymer |
| JP2006089536A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 架橋ポリビニルアルコール系樹脂微粒子の製造方法 |
| WO2007018174A1 (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-15 | Kuraray Co., Ltd. | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法 |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013224384A (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法 |
| JP2013224385A (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法及びポリビニルアセタール樹脂 |
| JP2013234211A (ja) * | 2012-05-02 | 2013-11-21 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法 |
| JP2013237727A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 水溶性ポリビニルアセタールの製造方法及び水溶性ポリビニルアセタール |
| WO2015059830A1 (ja) | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 株式会社クラレ | 複層フィルム及びそれからなる合わせガラス用中間膜 |
| KR20160077138A (ko) | 2013-10-25 | 2016-07-01 | 주식회사 쿠라레 | 복층 필름 및 그것으로 이루어지는 접합 유리용 중간막 |
| US10016959B2 (en) | 2013-10-25 | 2018-07-10 | Kuraray Co., Ltd. | Multilayer film and interlayer film for laminated glass therefrom |
| US10259198B2 (en) | 2014-02-18 | 2019-04-16 | Kuraray Co., Ltd. | Interlayer film for laminated glass |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5466566B2 (ja) | 2014-04-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5654640B2 (ja) | ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法 | |
| US7674854B2 (en) | Process for producing polyvinyl acetal resin, polyvinyl butyral resin, and process for producing esterified polyvinyl alcohol resin | |
| JP5054526B2 (ja) | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法 | |
| JP5060496B2 (ja) | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法 | |
| JP5466566B2 (ja) | ビニルアセタール樹脂の製造方法 | |
| CN104619730B (zh) | 悬浮聚合用分散稳定剂和乙烯基系树脂的制造方法 | |
| ES2797701T3 (es) | Estabilizador de dispersión para la polimerización en suspensión y método de fabricación de resina de vinilo | |
| JPWO2015098996A1 (ja) | 変性ポリビニルアルコール及びその製造方法 | |
| JP5463348B2 (ja) | 新規なポリビニルアルコール系重合体およびその製造方法 | |
| JP5926609B2 (ja) | 水溶性ポリビニルアセタールの製造方法及び水溶性ポリビニルアセタール | |
| JP2011219670A (ja) | ビニルアセタール樹脂の製造方法 | |
| JP6442405B2 (ja) | ビニルアセタール系重合体 | |
| JP2011102341A (ja) | ポリビニルアセタールの製造方法 | |
| JP5623856B2 (ja) | ビニルアセタール樹脂の製造方法 | |
| JP5956816B2 (ja) | ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法 | |
| JP2005002285A (ja) | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法及びポリビニルブチラール樹脂 | |
| JP2010254865A (ja) | ポリビニルアセタールの製造方法 | |
| JP5592687B2 (ja) | ビニルアセタール樹脂の製造方法 | |
| JP5829086B2 (ja) | ポリビニルアセタールの製造方法及びポリビニルアセタール | |
| JP5926602B2 (ja) | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法及びポリビニルアセタール樹脂 | |
| JP5485852B2 (ja) | ビニルアセタール樹脂の製造方法 | |
| JP2011102342A (ja) | ポリビニルアセタールの製造方法 | |
| JP5767930B2 (ja) | ポリビニルアセタールの製造方法及びポリビニルアセタール | |
| JP5899042B2 (ja) | ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法 | |
| JP6134186B2 (ja) | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130116 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131224 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140124 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5466566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |