JP2010097861A - Display device and plasma display panel - Google Patents
Display device and plasma display panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010097861A JP2010097861A JP2008268758A JP2008268758A JP2010097861A JP 2010097861 A JP2010097861 A JP 2010097861A JP 2008268758 A JP2008268758 A JP 2008268758A JP 2008268758 A JP2008268758 A JP 2008268758A JP 2010097861 A JP2010097861 A JP 2010097861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- display panel
- plasma display
- light
- phosphor layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Abstract
【課題】放電による紫外線発光を利用するプラズマディスプレイ装置において、放電電圧を低減し、効率を向上させる。
【解決手段】対向して配置された前面板と背面板が放電空間を形成し、前記放電空間に放電ガスが充填されており、表示放電を行うための少なくとも一対の電極と、前記放電ガスの放電による紫外線発光を利用して可視光を発光する蛍光体層を有する。前記放電空間内に、主な組成がCaAl2O4などのII族金属のアルミナ酸塩で、かつ、波長範囲100〜450nm内の波長の紫外光による励起により、量子効率が15%以上で発光する材料を含むことによりサステイン放電電圧を低減させ、効率を向上させることができる。
【選択図】図1In a plasma display device using ultraviolet light emission by discharge, discharge voltage is reduced and efficiency is improved.
A front plate and a rear plate arranged opposite to each other form a discharge space, the discharge space is filled with a discharge gas, and at least a pair of electrodes for performing display discharge; and the discharge gas It has a phosphor layer that emits visible light using ultraviolet light emission by discharge. In the discharge space, the main composition is a group II metal aluminate such as CaAl 2 O 4 , and the quantum efficiency is 15% or more by excitation with ultraviolet light having a wavelength in the wavelength range of 100 to 450 nm. By including the material, the sustain discharge voltage can be reduced and the efficiency can be improved.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、表示装置およびプラズマディスプレイパネルに関し、特に、真空紫外領域の紫外線により励起され発光する蛍光体を用いて構成されたプラズマディスプレイパネルおよびそれを備えた表示装置に関するものである。 The present invention relates to a display device and a plasma display panel, and more particularly, to a plasma display panel configured using a phosphor that emits light by being excited by ultraviolet rays in a vacuum ultraviolet region, and a display device including the same.
近年、テレビやパソコンモニターに代表される表示装置に対し、設置スペースを大きく取る必要がない薄型化への要望が高まりを見せている。そして、薄型化対応の可能な表示装置としてプラズマディスプレイ装置(以下、PDP(Plasma Display Panel)装置と記す)や電界放射型ディスプレイ(FED;Field Emission Display)装置、バックライトと薄い液晶パネルとを組み合わせて表示装置を構成した液晶表示(LCD;Liquid Crystal Display)装置などの開発が盛んに行われている。 In recent years, there has been an increasing demand for a display device typified by a television or a personal computer monitor that is thin and does not require a large installation space. Plasma display devices (hereinafter referred to as PDP (Plasma Display Panel) devices), field emission display (FED) devices, and backlights and thin liquid crystal panels are combined as display devices that can be made thinner. Liquid crystal display (LCD) devices that constitute display devices have been actively developed.
その中でPDP装置は、発光装置としてプラズマディスプレイパネル(以下、PDPと記す)を備えた表示装置である。PDPは、希ガスを含む微小放電空間での負グロー領域で発生する紫外線(希ガスとしてキセノンを使用した場合は、146nmおよび172nmの波長域にある)を励起源としてその微小放電空間内に配設した蛍光体層中の蛍光体を励起し、その蛍光体から発光を促すことにより可視領域での発光を得る。PDP装置では、この発光の量と色とを制御して表示に使用する。 Among them, the PDP device is a display device including a plasma display panel (hereinafter referred to as PDP) as a light emitting device. The PDP is arranged in the micro discharge space using ultraviolet light generated in the negative glow region in the micro discharge space containing the rare gas (in the wavelength range of 146 nm and 172 nm when xenon is used as the rare gas) as an excitation source. Luminescence in the visible region is obtained by exciting the phosphor in the provided phosphor layer and promoting light emission from the phosphor. In the PDP device, the amount and color of light emission are controlled and used for display.
PDP装置では、個別の微小放電空間を有するセル(以下、放電セルと記す)の画像表示における発光と非発光を、放電セルの壁電荷の蓄積により調節している。この壁電荷は、アドレス放電と呼ばれる放電を、発光前に生じさせることで調整を行う。従って、アドレス放電を正確に生じさせることは、画像表示において非常に重要となる。 In a PDP device, light emission and non-light emission in image display of a cell having an individual minute discharge space (hereinafter referred to as a discharge cell) are adjusted by accumulation of wall charges of the discharge cell. This wall charge is adjusted by generating a discharge called an address discharge before light emission. Therefore, it is very important to display an address discharge accurately in image display.
また、PDP装置の消費電力は、発光を行う際の放電電圧により増減する。また、放電電圧は、駆動回路のコストにも関わる。このため、放電電圧は、PDP装置の性能において非常に重要な要素である。 In addition, the power consumption of the PDP device increases or decreases depending on the discharge voltage when light is emitted. The discharge voltage is also related to the cost of the drive circuit. For this reason, the discharge voltage is a very important factor in the performance of the PDP device.
PDP装置において、放電空間内に特定の材料を設置することにより、上記のような放電特性や光学特性に影響を与えることができる。例えば、蛍光体などの発光材料の特性が重要である。この種の材料および技術に関する文献としては、特開2005−294255号公報(特許文献1)、特開2002−110051号公報(特許文献2)、特開2001−118511号公報(特許文献3)、特開2007−026793号公報(特許文献4)、特開平11−191376号公報(特許文献5)、特開2005−26205号公報(特許文献6)、および特開2006−299098号公報(特許文献7)が挙げられる。 In the PDP device, by installing a specific material in the discharge space, the discharge characteristics and optical characteristics as described above can be affected. For example, the characteristics of light emitting materials such as phosphors are important. As literature regarding this type of material and technology, JP-A-2005-294255 (Patent Document 1), JP-A-2002-110051 (Patent Document 2), JP-A-2001-118511 (Patent Document 3), JP 2007-026793 (Patent Document 4), JP 11-191376 (Patent Document 5), JP 2005-26205 (Patent Document 6), and JP 2006-299098 (Patent Document). 7).
近年、PDP装置はその高い性能が認められ、ブラウン管を使用するタイプのモニターやテレビ(TV)を代替し、大型のフラットパネルディスプレイおよび薄型TVとしての用途が急速に拡大している。その結果、更なる性能の向上が求められるようになっている。具体的には、デジタル放送等によるハイビジョンを表示するために、高解像度化が必要となる。ハイビジョンへの対応のために要求される表示画素ラインは、700本以上であり、従来放送対応の500本程度に対し、大幅な高解像度化が必要である。しかしながら、表示画素ラインが、700本程度以上に増えると、放電するセル数も増え、駆動する回路への負担および消費電力が増加してしまう。 In recent years, PDP devices have been recognized for their high performance, and their use as large-sized flat panel displays and thin TVs are rapidly expanding, replacing monitors and televisions (TVs) that use cathode ray tubes. As a result, further improvement in performance has been demanded. Specifically, in order to display a high-vision by digital broadcasting or the like, it is necessary to increase the resolution. The number of display pixel lines required to support high-definition is 700 or more, and it is necessary to significantly increase the resolution compared to about 500 display lines compatible with conventional broadcasting. However, when the number of display pixel lines increases to about 700 or more, the number of cells to be discharged increases, and the burden on the circuit to be driven and the power consumption increase.
また、高解像度化のためには、各表示画素が小さくなるため、高輝度化も必要であり、そして高輝度化を達成するための高発光効率も求められている。その一つの方法として、Ne(ネオン)を主成分とする放電ガス中のXe(キセノン)ガスの組成比を増加させ、発生するXe2分子線を積極的に利用する検討が盛んになされている。いわゆるPDPにおける「高キセノン濃度化」の技術トレンドであるが、通常、放電ガス中のキセノンガス組成比(5%程度)より多い組成比領域で、こうしたPDPの発光の高効率化を達成する検討がなされている。特に、近年は、キセノンガス組成比を少なくとも8%以上とし、発光に関して高効率化させ、輝度を維持、向上させる方向である。しかしながら、高キセノン濃度化は、放電電圧の増加をもたらす。これは、駆動回路などへの負担が大きくなり、装置として高コスト化となり、また、駆動電圧のマージン低下ももたらし、駆動が困難となる。 Further, in order to increase the resolution, each display pixel becomes smaller, so that it is necessary to increase the luminance, and high luminous efficiency is also required to achieve the higher luminance. As one of the methods, studies are actively made to increase the composition ratio of Xe (xenon) gas in a discharge gas containing Ne (neon) as a main component and to actively use the generated Xe 2 molecular beam. . Although it is a technology trend of so-called “high xenon concentration” in PDP, it is usually considered to achieve high efficiency of light emission of PDP in the composition ratio region higher than the xenon gas composition ratio (about 5%) in the discharge gas. Has been made. In particular, in recent years, the composition ratio of xenon gas is at least 8% or more, the efficiency of light emission is improved, and the brightness is maintained and improved. However, increasing the xenon concentration results in an increase in discharge voltage. This increases the burden on the drive circuit and the like, increases the cost of the device, and also reduces the margin of the drive voltage, making driving difficult.
PDP装置は、単なる薄型の表示装置から、ブラウン管使用によるTV装置を代替するフラットTV装置としての使用形態がますます拡大している。その結果、画質に対する要求がますます高レベルになっており、画面のちらつき低減などの高画質化や、輝度に対する要求に対応すると共に、低消費電力化、低コスト化も図らなければならない。低消費電力化、低コスト化のためには、上記放電電圧の低減が重要な課題となる。 PDP devices are increasingly used as flat TV devices that replace TV devices using cathode ray tubes from simple thin display devices. As a result, the demand for image quality is becoming higher, and it is necessary to meet the demand for higher image quality such as a reduction in screen flicker and the brightness, as well as lower power consumption and cost. In order to reduce power consumption and cost, it is important to reduce the discharge voltage.
本発明の目的は、表示装置およびPDPの高画質化、かつ放電の高効率化を図ることにある。 An object of the present invention is to improve the image quality of a display device and a PDP and increase the efficiency of discharge.
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。 The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。 Of the inventions disclosed in the present application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.
本発明は、対向して配置された前面板と背面板が放電空間を形成し、前記放電空間に放電ガスが充填されており、表示放電を行うための少なくとも一対の電極と、前記放電ガスの放電による紫外線発光を利用して可視光を発光する蛍光膜を有する表示装置において、放電空間内に、電圧印加もしくは光照射により電荷が蓄積される材料を含むことを特徴とする表示装置により、上記課題を解決することができる。なお、本願において、前記材料が放電空間内に含まれることには、放電空間に前記材料が接していることも含まれる。 According to the present invention, a front plate and a back plate arranged opposite to each other form a discharge space, the discharge space is filled with a discharge gas, and at least a pair of electrodes for performing display discharge, and the discharge gas In the display device having a fluorescent film that emits visible light using ultraviolet light emission by discharge, the display device includes a material in which charges are accumulated by voltage application or light irradiation in the discharge space. The problem can be solved. In the present application, that the material is included in the discharge space includes that the material is in contact with the discharge space.
また、本発明は、上記と同様の表示装置において、放電空間内に、電荷が蓄積され、さらに、蓄積された電荷の少なくとも一部分が、駆動電圧波形のパルス時間幅以上の時間保持される材料を含むことを特徴とする表示装置により、上記課題を解決することができる。 In the display device similar to the above, the present invention provides a material in which charges are accumulated in the discharge space, and at least a part of the accumulated charges is held for a time longer than the pulse time width of the drive voltage waveform. The above-described problem can be solved by a display device including the display device.
また、駆動電圧波形のパルス時間幅駆動電圧波形のパルス時間幅の一般的な例は2〜4μs程度であり、蓄積された電荷の少なくとも一部分が、2μs以上の時間保持される材料を含むことを特徴とする表示装置において、上記課題を解決することができる。 Further, a typical example of the pulse time width of the drive voltage waveform is about 2 to 4 μs, and at least a part of the accumulated charge includes a material that is held for a time of 2 μs or more. In the characteristic display device, the above problem can be solved.
また、前記材料の具体的な材料として、IIa族金属および/またはIIb族金属のアルミナ酸塩を主な組成とする材料を少なくとも一部に含むことを特徴とする表示装置において、上記課題を解決することができる。 In addition, in a display device characterized in that, as a specific material of the material, a material mainly composed of a group IIa metal and / or a group IIb metal aluminate is included at least in part, the above problem is solved. can do.
また、前記材料が、主な組成がMAl2O4(但しMはMg、Ca、Zn、Srのうち、少なくとも一つの元素)で表される材料であればさらに有効である。また、前記材料が、主な組成がCaAl2O4で表される材料を少なくとも一部に含む材料である場合、特に有効である。このとき、CaAl2O4は、主たる結晶相の結晶系がmonoclinicで空間群P21である場合に、特に良好な特性を示す。この結晶系を持つ場合には、CuKα線によるX線回折測定を行った場合、最も強度が高い回折線(主ピーク)が2θ=30°付近に現れる。但し、上記に挙げた組成は、材料の主成分の組成であり、多少の他元素を含むことは可能である。 Further, it is more effective if the material is a material whose main composition is represented by MAl 2 O 4 (where M is at least one element of Mg, Ca, Zn, and Sr). In addition, it is particularly effective when the material is a material containing at least part of a material whose main composition is represented by CaAl 2 O 4 . At this time, CaAl 2 O 4 exhibits particularly good characteristics when the crystal system of the main crystal phase is monoclinic and the space group P21. In the case of having this crystal system, the diffraction line (main peak) having the highest intensity appears in the vicinity of 2θ = 30 ° when X-ray diffraction measurement is performed using CuKα rays. However, the composition mentioned above is a composition of the main component of the material, and can contain some other elements.
前記材料を蛍光体に混合して用いる場合であって、前記材料の発光スペクトルが母体の蛍光体と同様なスペクトルである場合は、色度を低下させることは無い、もしくは少ないので、前記材料の量子効率は高いほうが良い。すなわち、450nm以下の紫外線照射による、450nm〜780nm範囲の可視光発光の量子効率が15%以上であると、輝度の低下をある程度防止し、かつ、色度の低下が無い、もしくは少ない。 When the material is used in a mixture with a phosphor, and the emission spectrum of the material is the same as that of the host phosphor, the chromaticity is not reduced or little, so Higher quantum efficiency is better. That is, when the quantum efficiency of visible light emission in the range of 450 nm to 780 nm by irradiation with ultraviolet rays of 450 nm or less is 15% or more, the luminance is prevented from being lowered to some extent, and the chromaticity is not lowered or little.
前記材料が蛍光体層内に存在する重量は、蛍光体層内にある全蛍光体の重量の総和に対し、1%以上50%以下であればさらに有効である。また、前記重量範囲が1%以上20%以下であればさらに望ましい。また、前記材料が蛍光体層内に存在する重量の一般的な値としては、パネル面積100cm2あたり、5mg以上220mg以下の量とすることが望ましい。 It is more effective if the weight of the material present in the phosphor layer is 1% or more and 50% or less with respect to the total weight of all the phosphors in the phosphor layer. Further, it is further preferable that the weight range is 1% or more and 20% or less. The general value of the weight of the material present in the phosphor layer is desirably 5 mg to 220 mg per 100 cm 2 of panel area.
逆に、前記材料を蛍光体に混合して用いる場合であって、前記材料の発光が母体の蛍光体と発光スペクトルが異なる場合は、450nm以下の紫外光照射による、450nm〜780nm範囲の可視光発光の量子効率が15%以下である場合、発光表示への影響が少なく、さらに良好な画質とすることができる。 On the contrary, when the material is mixed with a phosphor and the light emission of the material is different from that of the host phosphor, visible light in the range of 450 nm to 780 nm by irradiation with ultraviolet light of 450 nm or less is used. When the quantum efficiency of light emission is 15% or less, there is little influence on the light emission display, and a better image quality can be obtained.
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。 Among the inventions disclosed in the present application, effects obtained by typical ones will be briefly described as follows.
本発明によれば、プラズマディスプレイパネルにおける放電電圧を低下させることが出来、プラズマディスプレイパネルにおける高精細画面を実現することが出来る。本発明によれば、輝度の低下をおさえつつ、放電電圧の低下を実現することが出来る。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the discharge voltage in a plasma display panel can be reduced and the high-definition screen in a plasma display panel can be implement | achieved. According to the present invention, it is possible to realize a reduction in discharge voltage while suppressing a reduction in luminance.
以下、本発明の実施の形態の代表的な例を示して、効果を説明する。同様な効果をもたらす構成であれば、本発明は下記の例に示した構成以外でも有効である。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。 Hereinafter, a representative example of the embodiment of the present invention will be shown to explain the effect. The present invention is also effective in configurations other than those shown in the following examples as long as the configurations bring about similar effects. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiments, and the repetitive description thereof may be omitted.
図8は発明におけるPDP100の要部分解斜視図であり、図9、図10および図11はそれぞれ図8で示すPDP100が組み立てられた後のA−A線、B−B線およびC−C線における断面図である。なお、図9は電極2の延在する方向に沿った一断面を示したものであり、図10は電極2の延在する方向に沿った他の断面を示したものであり、図11は電極9の延在する方向に沿った一断面を示したものである。
FIG. 8 is an exploded perspective view of the main part of the
PDP100は、いわゆる面放電PDP(反射型交流駆動)に対応するための構造を有しており、離間して対向配置された一対の基板1、6と、基板1上に設けられた一対の電極2、バスライン(バス電極)3、誘電体層4および保護膜5と、基板6上に設けられた隔壁(リブ)7、誘電体層8、電極9および蛍光体層10と、を備えるものである。また、PDP100は、一対の基板1、6の間に形成された空間(放電空間11)内に封入(充填)され放電により紫外線を発生する放電ガス(図示せず)を備えている。なお、PDP100における放電空間は、一対の基板1、6が重ね合わされた後の誘電体層8と保護膜5で囲まれた空間であり、その空間が隔壁7によって区画されている。
The
PDP100では基板1が、表示面となる前面板であるため、基板1は蛍光体層10から発光した可視光を透過するものから構成され、例えば高歪点ガラスから構成されている。また、基板6は背面板であるため、基板6は、可視光を透過するものに限らないが、基板1と同様に例えば高歪点ガラスから構成される。
In the
基板1で所定の方向に延在するように設けられた一対の電極2は、それぞれが走査電極(以下、Y電極と記す)と維持電極(以下、X電極と記す)とからなる表示電極対を構成するものであり、例えばITOなどの透明電極から構成される。また、表示電極対を構成するバスライン3は、輝度を向上するために幅が広い電極2に対して電極抵抗を補うために、幅が狭く、低抵抗の電極であり、例えばAg(銀)もしくはCu(銅)−Cr(クロム)から構成される。また、基板6で電極2が延在する方向と交差する方向に延在するように設けられた電極9は、アドレス電極(以下、A電極と記す)を構成するものであり、例えばAgもしくはCu−Crから構成される。Y電極とA電極との間では、アドレス期間に書き込み放電が行われ、Y電極とX電極との間では、サステイン期間(表示期間)に表示のための面放電が行われる。
The pair of
一対の電極2を覆うように設けられた誘電体層4、および電極9を覆うように設けられた誘電体層8は、アドレス期間中の書き込み放電で発生した壁電荷をその表面で蓄積するものであり、例えば低融点ガラスから構成される。この壁電荷による電圧と、さらにサステイン期間で印加される電圧とにより、面放電が発生し、放電セル(表示セル)が発光する。
The
誘電体層4を覆うように設けられた保護膜5は、放電時に誘電体層4の表面に対してスパッタダメージを軽減すると同時に面放電に伴って二次電子を放出するためのものであり、例えば酸化マグネシウム(MgO)から構成される。
The
各放電セル間を分離し、隣接する放電セルとの混色を防止するために設けられた隔壁7は、例えば低融点ガラスから構成される。この隔壁7は放電セルを分離するものでもあるが、言い換えると、対向に配置された前面板(基板1)と背面板(基板6)とによって形成された放電空間を区画するものである。なお、本実施の形態におけるPDP100では、隔壁7はライン(ストライプ)状の構造を構成しているが、それぞれの放電セルを区切るような矩形の構造としても良い。
The
隔壁7および隔壁7間の誘電体層8上に設けられた蛍光体層10は、発光表示を行うための蛍光体から構成される。すなわち、放電により放電ガスから発生する波長146nmおよび172nmの真空紫外線により蛍光体層10を構成する蛍光体が励起され、可視光を発光するよう構成されている。
The
蛍光体層10は、カラー表示を行うため、赤色、緑色、青色の三色の蛍光体が別々に設置されている。それぞれの色で発光する蛍光体の例としては、赤蛍光体は(Y、Gd)BO3:Eu蛍光体、緑蛍光体はZn2SiO4:Mn2+蛍光体、および青蛍光体はBAM(BaMgAl10O17:Eu2+)蛍光体が挙げられる。これらの蛍光体が各色の主成分として用いられる場合が多いが、これら以外の他の材料を用いても良い。蛍光体の平均粒径は1〜5μmのものを用いる場合が多いが、それ以外の粒径の蛍光体を用いても構わない。
In order to perform color display, the
また、後に詳述するが、本実施の形態における放電空間内には、電圧印加もしくは光照射により電荷が蓄積される材料、あるいは電荷が蓄積され、蓄積された電荷の少なくとも一部分が駆動電圧波形のパルス時間幅以上の時間保持される材料が含まれている。例えば、放電空間と接する蛍光体層10が、前述の蛍光体と共にIIa族金属および/またはIIb族金属のアルミナ酸塩、具体的にはMAl2O4(但しMはMg、Ca、Zn、Srのうち、少なくとも一つの元素)が含まれている。これにより、PDP100の高画質化、かつ放電の高効率化を図ることができる。
As will be described in detail later, in the discharge space in this embodiment, a material in which charges are accumulated by voltage application or light irradiation, or charges are accumulated, and at least a part of the accumulated charges has a drive voltage waveform. A material that is held for a time longer than the pulse time width is included. For example, the
ここで、本実施の形態におけるPDP100の階調表示方式の一例として、ADS(Address Display-Period Separation)方式を適用した場合について説明する。図12はADS方式のサブフィールド(SF)における各電極に印加する電圧のシークエンスを示した図である。なお、図12中では、基準電圧(基準電位)を0Vとしている。
Here, a case where an ADS (Address Display-Period Separation) method is applied will be described as an example of the gradation display method of the
図12に示すサブフィールドは、1フィールド(16.67ms)を所定の輝度比を有する複数のサブフィールドとして分割された1つである。ADS方式では、複数のサブフィールドを画像に応じて選択的に発光させ、輝度の違いにより階調を表現している。1つのサブフィールドは、図12に示すようにリセット期間、アドレス期間、サステイン期間で構成される。 The subfield shown in FIG. 12 is one obtained by dividing one field (16.67 ms) as a plurality of subfields having a predetermined luminance ratio. In the ADS system, a plurality of subfields are selectively emitted according to an image, and a gradation is expressed by a difference in luminance. One subfield includes a reset period, an address period, and a sustain period as shown in FIG.
リセット期間では、表示電極間に放電開始電圧以上の電圧を印加され、全ての放電セルでリセット放電が起こる。これにより、全ての放電セル内の壁電圧をほぼ均一に揃えることができる。 In the reset period, a voltage higher than the discharge start voltage is applied between the display electrodes, and reset discharge occurs in all the discharge cells. Thereby, the wall voltage in all the discharge cells can be made substantially uniform.
アドレス期間では、画像データに基づき選択された放電セルにA電極とY電極に電圧が印加される。選択された放電セルのY電極には、所定の負電圧のスキャンパルスが印加されるのと同期してA電極に所定の正電圧(アドレス電圧)が印加されてアドレス放電(選択放電)が起こる。選択されアドレス放電が起こった放電セル(表示セルとなる)では、サステイン期間で行われる表示放電を行う時に放電可能な壁電荷が蓄積される。なお、表示セルとならない放電セル(非表示セルとなる)のA電極には、アドレス電圧が印加されず、アドレス放電が起こらない。このため非表示セルでは、壁電荷が形成されず、サステイン期間で表示放電が起こらない。 In the address period, a voltage is applied to the A electrode and the Y electrode in the discharge cell selected based on the image data. A predetermined positive voltage (address voltage) is applied to the A electrode in synchronization with the application of a predetermined negative voltage scan pulse to the Y electrode of the selected discharge cell, and an address discharge (selective discharge) occurs. . In the selected discharge cell in which the address discharge has occurred (becomes a display cell), wall charges that can be discharged when the display discharge is performed in the sustain period are accumulated. Note that an address voltage is not applied to the A electrode of a discharge cell that does not become a display cell (which becomes a non-display cell), and no address discharge occurs. For this reason, wall charges are not formed in the non-display cells, and display discharge does not occur during the sustain period.
サステイン期間では、Y電極とX電極に維持パルス(サステインパルス)が交互に印加され、サステイン放電(表示放電)が起こる。例えば、2進法に基づく輝度の重みを持った10個のサブフィールドを設けると、赤(R)、緑(G)、青(B)の放電セルはそれぞれ210(=1024)階調の輝度表示が得られ、約10億7374万色の色表示が可能となる。 In the sustain period, sustain pulses (sustain pulses) are alternately applied to the Y electrode and the X electrode, and a sustain discharge (display discharge) occurs. For example, if ten subfields having luminance weights based on the binary system are provided, red (R), green (G), and blue (B) discharge cells each have 2 10 (= 1024) gradations. Luminance display can be obtained, and color display of about 1,073.74 million colors can be performed.
Y電極およびX電極は、図8における隣り合う一対の電極2から構成され、この2つの電極間の放電(サステイン放電)により発光表示を行う。サステイン放電のための電圧は、全ての放電セルにおいて同時に印加される。このため、放電を行い発光させる放電セルと、発光させない放電セルを選択する必要がある。これは、A電極と、Y電極間で放電を起こさせることにより行う。A電極は、図1における電極9である。
The Y electrode and the X electrode are composed of a pair of
発光させる放電セルを選択する場合、A電極と、それに交差するY電極に同時に電圧を印加する。同時に印加された放電セルにのみ、A電極とY電極間で放電が生じる(アドレス放電)。このとき、放電セル内に電荷が蓄積される。Y電極とX電極間の電圧は、それだけでは放電が開始されない電圧に設定しておく。Y電極とX電極間の電圧に、蓄積した電荷による電圧を加えたときのみ、放電が開始される。それゆえ、アドレス放電を生じさせた放電セルでのみ、放電による発光が生じ、画像を形成することができる。 When selecting a discharge cell to emit light, a voltage is simultaneously applied to the A electrode and the Y electrode that intersects the A electrode. Only in the discharge cells applied simultaneously, discharge occurs between the A electrode and the Y electrode (address discharge). At this time, charges are accumulated in the discharge cells. The voltage between the Y electrode and the X electrode is set to a voltage that does not start discharge by itself. The discharge is started only when the voltage due to the accumulated charges is added to the voltage between the Y electrode and the X electrode. Therefore, light emission due to the discharge occurs only in the discharge cell in which the address discharge is generated, and an image can be formed.
また、一度壁電荷が形成された放電セルは、それ以降、常にサステイン放電が生じることになるため、発光させないためには、壁電荷を消す必要がある。そのため、アドレス放電のための電圧印加の前に、全ての放電セルにおいて、壁電荷を消すための電圧印加を行う。これがリセット電圧であり、これを印加する時間がリセット期間である。 In addition, since the discharge cell in which the wall charges are once formed always generates a sustain discharge thereafter, it is necessary to eliminate the wall charges in order not to emit light. Therefore, before applying the voltage for address discharge, a voltage is applied to erase wall charges in all the discharge cells. This is the reset voltage, and the time for applying this is the reset period.
図12に示された電圧印加シークエンスは、サブフィールドと呼ばれる期間のものである。一つの画像は、1フィールドと呼ばれる期間により形成される。一つの画像を形成する、各画素の輝度の差をつけるために、1フィールドを例えば10前後のサブフィールドに分け、それぞれのサブフィールドで1連の放電を行う。 The voltage application sequence shown in FIG. 12 has a period called a subfield. One image is formed by a period called one field. In order to make a difference in luminance of each pixel that forms one image, one field is divided into, for example, about 10 subfields, and a series of discharges are performed in each subfield.
本発明の構成の主たる目的は、サステイン放電の電圧を低下させることで、放電の効率を向上させ、また、駆動回路への負担を低減することである。本発明の構成をとることにより、サステイン放電が開始する電圧を、従来の電圧より低下させることができる。 The main object of the configuration of the present invention is to reduce the sustain discharge voltage, thereby improving the discharge efficiency and reducing the burden on the drive circuit. By adopting the configuration of the present invention, the voltage at which the sustain discharge starts can be made lower than the conventional voltage.
以下に、本発明の効果の要因についての例をいくつか記す。但し、ここで示す要因は一つの例であり、本発明において他の要因より効果をもたらす場合もある。本発明はここで挙げた例による効果のみではなく、本発明の要件を満たす材料により得られる他の要因による効果も含んでいる。また、以下の説明は模式的なものであり、図面や文章で記している数式等は正確な数値を表すものではない。 Below, some examples about the factor of the effect of this invention are described. However, the factor shown here is an example, and in the present invention, the effect may be more effective than other factors. The present invention includes not only the effects of the examples given here, but also the effects of other factors obtained with materials that meet the requirements of the present invention. Moreover, the following description is schematic and the numerical formula etc. which are described with drawing or text do not represent an exact numerical value.
本発明の要因についての説明の第一の例を記す。PDP100のサステイン放電電圧は、例えばMgOから構成されている保護膜5からの電子放出の容易さにより主に決定される。本発明の場合、保護膜5の材質が同一であるため、保護膜5からの電子放出特性そのものが変化しているわけではない。そこで、保護膜5表面近くの放電空間内における、陽イオンの量、または電子の量が増加することにより、放電電圧が低下することが考えられる。保護膜5よりの電子放出は、放電ガスが電離した陽イオンが保護膜5に入射することで主に生じる。そのため、保護膜5表面近くの陽イオンが増加することにより、電子放出が容易になる。また、放電空間にある電子の量が多くなると、電圧印加時にこの電子が放電ガスに衝突し電離させるため、陽イオンの数も増加することになる。そのため、この場合も、電子放出が容易になる。
A first example of the explanation of the factors of the present invention will be described. The sustain discharge voltage of the
上記の効果をもたらすために、本発明の材料には次の特徴を満たすことが必要である。まず、1)電圧印加もしくは光照射により電荷が蓄積され、正に帯電、もしくは負に帯電が生じることである。放電位置の保護膜5以外の部分に、このような材料を用いることにより、正帯電の場合は陽イオンが、負帯電の場合は電子が反発し、この材料から遠ざかる方向へ移動する。それはすなわち、放電位置の保護層の近くということになり、保護膜5表面近くの放電空間にある陽イオンの量、もしくは電子の量が増加する、という結果となる。
In order to bring about the above effects, the material of the present invention must satisfy the following characteristics. First, 1) charge is accumulated by voltage application or light irradiation, and is positively charged or negatively charged. By using such a material for the portion other than the
次に、2)本発明の材料に蓄積された電荷は、ある一定の時間以上保持されている方が、上述の効果が大きくなる。つまり、蓄積された電荷の少なくとも一部分が、駆動電圧波形のパルス時間幅以上の時間保持されていることが望ましい。この時間は、代表的な駆動波形において、2〜4μs前後である。駆動波形のパルス時間幅において、サステイン放電が1回生じる。この時間内で電荷が維持されることにより、陽イオン、もしくは電子の移動が顕著となり、より効果的である。 Next, 2) the above-described effect is enhanced when the charge accumulated in the material of the present invention is held for a certain period of time. That is, it is desirable that at least a part of the accumulated charge is held for a time longer than the pulse time width of the drive voltage waveform. This time is about 2 to 4 μs in a typical driving waveform. A sustain discharge occurs once in the pulse time width of the drive waveform. By maintaining the charge within this time, the movement of cations or electrons becomes remarkable, which is more effective.
本発明の要因についての説明の第二の例を記す。上記の説明とは別な要因として、本発明の材料の帯電が、直接電圧として効果を与える場合を、図6および図7を参照して説明する。図6は、サステイン期間におけるX電極とY電極に印加する駆動電圧の波形を示した図であり、図7は、サステイン放電時の帯電状態の変化を示した図であり、(a)、(b)、(c)、(d)ではそれぞれ図6中のa、b、c、d時における状態を示している。 A second example of the explanation of the factors of the present invention will be described. As a factor different from the above description, the case where the charging of the material of the present invention has an effect as a direct voltage will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a diagram illustrating waveforms of drive voltages applied to the X electrode and the Y electrode during the sustain period, and FIG. 7 is a diagram illustrating changes in the charging state during the sustain discharge. b), (c), and (d) show the states at a, b, c, and d in FIG. 6, respectively.
図7には、PDPが発光表示する場合のサステイン放電時、PDPセル内の電荷の動きを示したものであり、本発明と従来例の比較を行っている。ここで、本発明では、蛍光体に本発明の要件を満たす材料を混合したものである。従来例では、通常の蛍光体のみを用いている。これらの蛍光体は、セル内部の隔壁の内側に塗布され、X電極およびY電極の直下まで蛍光体が存在する。 FIG. 7 shows the movement of charges in the PDP cell during the sustain discharge when the PDP emits light, and the present invention is compared with the conventional example. Here, in this invention, the material which satisfy | fills the requirements of this invention is mixed with fluorescent substance. In the conventional example, only ordinary phosphors are used. These phosphors are applied to the inside of the partition walls inside the cell, and the phosphors exist up to just below the X and Y electrodes.
駆動している電圧は本発明の方がβだけ低く、本発明は(α−β)V、従来例はαVとする。図7(a)では、X電極に−、Y電極に+電圧を印加している状態であり、駆動のために印加電圧を反転させる直前である。このとき、蛍光体には、これをうち消すような電圧が生じ、X電極下は+、Y電極下は−に帯電している。これは、帯電量の差はあっても、本発明も従来例も同様である。 The driving voltage is lower by β in the present invention, (α−β) V in the present invention, and αV in the conventional example. FIG. 7A shows a state in which a negative voltage is applied to the X electrode and a positive voltage is applied to the Y electrode, just before the applied voltage is inverted for driving. At this time, a voltage is generated in the phosphor so as to extinguish this, and is charged to + under the X electrode and to-under the Y electrode. This is the same in the present invention and the conventional example, even though there is a difference in charge amount.
図7(b)では、駆動のために印加電圧を逆転し、X電極に+、Y電極に−電圧を印加している状態である。このとき、従来例では、印加電圧逆転と同時に、帯電も反転し、X電極下は−、Y電極下は+となる。一方、本発明では、蛍光体に混合した材料が帯電を保持するため、状態Aと同様の状態を維持し、X電極下は+、Y電極下は−に帯電したままとなる。 In FIG. 7B, the applied voltage is reversed for driving, and the + voltage is applied to the X electrode and the − voltage is applied to the Y electrode. At this time, in the conventional example, the charging is reversed simultaneously with the reversal of the applied voltage, and is − under the X electrode and + under the Y electrode. On the other hand, in the present invention, since the material mixed in the phosphor retains the charge, the same state as in the state A is maintained, and it remains positively charged below the X electrode and negatively below the Y electrode.
この状態で、放電が開始されるが、従来例では、蛍光体の帯電は反転しており、印加電圧をうち消す方向の電位となっている。ここで、印加電圧がαVとなって初めて放電電圧を超え、放電が始まる。それに対し、本発明では、蛍光体に混合した材料の帯電は反転しないため、印加電圧に加わる方向の電位となっている。ここで加わる電圧がβであり、このため、本発明では、印加電圧が(α−β)Vで放電電圧を超え、放電が始まる。 In this state, the discharge is started, but in the conventional example, the charging of the phosphor is reversed, and the electric potential is in the direction of eliminating the applied voltage. Here, the discharge voltage is exceeded only after the applied voltage becomes αV, and the discharge starts. On the other hand, in the present invention, since the charging of the material mixed with the phosphor is not reversed, the electric potential is in the direction applied to the applied voltage. Here, the applied voltage is β. Therefore, in the present invention, the applied voltage exceeds (α−β) V and exceeds the discharge voltage, and discharge starts.
図7(c)は放電後の状態である。この時点で、本発明は、蛍光体に混合した材料の帯電の反転を生じている。一方、従来例では、帯電の変化はない。 FIG. 7C shows a state after discharge. At this point, the present invention has caused a reversal of charging of the material mixed with the phosphor. On the other hand, in the conventional example, there is no change in charging.
図7(d)は、放電後の、次の印加電圧反転の直前である。この時点で、本発明は、蛍光体に混合した材料の反転は概ね完了しており、帯電は従来例とほぼ同等の状態になっている。これは、状態Aと、電圧の極性が逆となった状態であり、次の印加電極反転で、状態A〜Dと極性が逆だが、同様の変化で放電が生じる。これが繰り返され、サステイン電圧が駆動される。 FIG. 7D shows the state immediately after the next applied voltage reversal after the discharge. At this point, in the present invention, the inversion of the material mixed in the phosphor is almost completed, and the charging is in a state substantially equivalent to the conventional example. This is a state in which the polarity of the voltage is opposite to that in the state A, and in the next applied electrode inversion, the polarity is opposite to that in the states A to D, but a discharge occurs due to the same change. This is repeated and the sustain voltage is driven.
以上より、本発明においては、蛍光体に混合した材料の帯電により加わった電圧βVだけ駆動電圧を低減できることがわかる。なお、上記説明では本発明の材料は正にも負にも帯電するとして記述しているが、これは、正もしくは負どちらか一方に帯電する場合でも同様の効果がある。本材料の帯電は、正、もしくは負のどちらか一方のみでもかまわない。 From the above, it can be seen that in the present invention, the drive voltage can be reduced by the voltage βV applied by charging the material mixed in the phosphor. In the above description, the material of the present invention is described as being positively or negatively charged, but this has the same effect even when charged positively or negatively. The material may be charged either positively or negatively.
上記の効果をもたらすために、本発明の材料には以下の特徴を満たすことが必要である。1)電圧印加もしくは光照射により電荷が蓄積される、2)蓄積された電荷の少なくとも一部分が、駆動電圧波形のパルス時間幅以上の時間保持されている。この時間は、代表的な駆動波形において、2〜4μs前後である。 In order to bring about the above effects, the material of the present invention needs to satisfy the following characteristics. 1) Charge is accumulated by voltage application or light irradiation. 2) At least a part of the accumulated charge is held for a time longer than the pulse time width of the drive voltage waveform. This time is about 2 to 4 μs in a typical driving waveform.
このような効果は、蛍光体の種類によらない。また、蛍光体に混合した例を示したが、同様の効果をもたらすものであれば、材料の設置方法は他の方法でも良い。例えば、蛍光体の下層として設置することも可能である。また、隔壁そのものとして設置することも可能である。また、前面板の内側へ設置することも可能である。隔壁は次のようにして形成される。すなわち、低融点ガラスを含む印刷ペーストをスクリーン印刷して形成する。印刷した低融点ガラスを焼結し、その後、ブラストマスクを用いてサンドブラストによって凹部を形成する。印刷ペースト中に本発明による電荷蓄積材料を混合しておくことによって、隔壁自体に本発明の効果を持たせることが出来る。 Such an effect does not depend on the type of phosphor. Moreover, although the example mixed with fluorescent substance was shown, as long as the same effect is brought about, the installation method of a material may be another method. For example, it can be installed as a lower layer of a phosphor. Moreover, it is also possible to install as a partition itself. It can also be installed inside the front plate. The partition is formed as follows. That is, a printing paste containing low melting point glass is formed by screen printing. The printed low melting point glass is sintered, and then a recess is formed by sand blasting using a blast mask. By mixing the charge storage material according to the present invention in the printing paste, the partition wall itself can have the effects of the present invention.
このような効果をもたらす材料の電荷蓄積は、パネル放電直後の帯電量を調べることで、容易に確認することができる。評価方法の例を記す。測定装置として、Electrostatic Voltmeter(静電電位測定器)等を用い、パネルの裏側に測定子をあて、放電直後の静電電位の変化を測定する。本発明の材料を用いた場合、電位および維持時間が、従来の場合と異なっている。 The charge accumulation of the material that brings about such an effect can be easily confirmed by examining the charge amount immediately after the panel discharge. An example of the evaluation method is described. As a measuring device, an electrostatic voltmeter (electrostatic potential measuring device) or the like is used, a measuring element is applied to the back side of the panel, and a change in electrostatic potential immediately after discharge is measured. When the material of the present invention is used, the potential and the maintenance time are different from the conventional case.
図13は、本発明におけるPDP装置200の構成を示す図である。PDP装置100は、A電極(電極9)、Y電極(一対の電極2の一方)、X電極(一対の電極2の他方)を有するPDP100と、A電極を駆動するためのアドレス駆動回路101と、走査・維持電極(Y電極23)を駆動するための走査・維持パルス出力回路102と、維持電極(X電極22)を駆動するための維持パルス出力回路103と、これらの出力回路を制御する駆動制御回路104と、入力信号の処理を行う信号処理回路105とを備えている。また、プラズマディスプレイ装置100は、PDP100などに電圧を印加する駆動電源106と映像信号を生成する映像源107を備えている。
FIG. 13 is a diagram showing the configuration of the
PDP装置200は、PDP100の電極とフレキシブル基板とを異方性導電フィルムによって接合する。その後、PDP100の放熱性を良くするために例えばアルミニウムなどの板が取り付けられ、この板の上に、駆動電源106やアドレス駆動回路101などの駆動回路が組み込まれ、プラズマディスプレイモジュールが完成する。その後、さらに検査などを行い、外装ケースを取り付けることによって、プラズマディスプレイ装置200が完成する。
The
図8で示したように、PDP100は、背面板(基板6)にA電極を構成する電極9を設け、前面板(基板1)にY電極およびX電極を構成する一対の電極2を設けるようになっている。そして、これら前面板と背面板に挟まれた空間(放電空間11)が隔壁7によって区画され、その区画された各々の空間がそれぞれ放電セルを構成している。放電空間11には、放電ガスが封入されており、Y電極とX電極とに電圧を加えると、サステイン放電が起こり、紫外線が発生する。また、各々の放電セルには、赤、緑および青のいずれかに発光する蛍光体が塗布されており、前述のように発生した紫外線により、この蛍光体が励起してこの蛍光体に応じた色光を発光させる。この発光を利用し、映像信号に応じて所望の色の放電セルを選択することにより、カラー画像表示を行うことができる。
As shown in FIG. 8, the
本発明は、放電ガスの組成比が8%以上となる量でXeガスを含んで構成されたガスを含むPDP装置に用いる場合に、高キセノン濃度化により高くなった放電電圧を低下させ、駆動を容易にすることができ、特に有効である。また、本発明は、700本以上の表示画素ラインで構成されたPDP装置に用いる場合に、放電電圧を低下させることで、駆動回路の負担を低減し、消費電力を低く抑えるため、特に有効である。 When the present invention is used in a PDP apparatus including a gas composed of Xe gas in an amount that the composition ratio of the discharge gas is 8% or more, the discharge voltage increased by increasing the xenon concentration is reduced and driven. Is particularly effective. In addition, the present invention is particularly effective when used in a PDP device composed of 700 or more display pixel lines, because it reduces the discharge voltage, thereby reducing the load on the drive circuit and reducing power consumption. is there.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
本実施の形態におけるPDP100およびそれを用いたPDP装置200を図8〜図11、および図13を参照して説明する。本実施の形態では、本発明の要件を満たす材料を赤、緑、青の蛍光体に混合して蛍光体層10を構成するものである。
A
本発明の要件を満たす材料の例として、IIa族金属および/またはIIb族金属のアルミナ酸塩、特に、CaAl2O4、MgAl2O4、ZnAl2O4、SrAl2O4、Sr4Al14O25等が挙げられる。また、これらの混晶を用いることも可能である。これらの材料のうち少なくとも1種を、0.1wt%〜80wt%の範囲で混合し、図8に示すPDP100を作製することができる。上記に材料組成を例示したが、混合する材料はこれらに制限されるものではなく、本発明の条件を満たす特性を示すものならば、上記以外の材料を使用しても有効である。また、上記に上げた組成は、材料の主成分の組成であり、多少の他元素を含むことは可能である。
Examples of materials that meet the requirements of the present invention include group IIa metal and / or group IIb metal aluminates, particularly CaAl 2 O 4 , MgAl 2 O 4 , ZnAl 2 O 4 , SrAl 2 O 4 , Sr 4 Al 14 O 25 or the like. Moreover, these mixed crystals can also be used. At least one of these materials can be mixed in the range of 0.1 wt% to 80 wt% to produce the
また、赤色、緑色、青色の三色の蛍光体として、赤蛍光体は(Y、Gd)BO3:Eu蛍光体、緑蛍光体はZn2SiO4:Mn2+蛍光体、および青蛍光体はBAM(BaMgAl10O17:Eu2+)蛍光体を各色の主成分として用いた。但し、本発明の効果は、これら以外の他の材料を蛍光体の各色の主成分に用いても有効である。 Moreover, as phosphors of three colors of red, green, and blue, red phosphors are (Y, Gd) BO 3 : Eu phosphors, green phosphors are Zn 2 SiO 4 : Mn 2+ phosphors, and blue phosphors are A BAM (BaMgAl 10 O 17 : Eu 2+ ) phosphor was used as the main component of each color. However, the effect of the present invention is also effective when other materials than these are used as the main component of each color of the phosphor.
本実施の形態に示す面放電型カラーPDP装置のPDP100では、例えば一対の表示電極(電極2)のうちの一方(一般に、走査電極と呼ぶ)に負の電圧を、アドレス電極(電極9)ともう一方の残りの表示電極(電極2)に正の電圧(前記表示電極に印加される電圧に比して正の電圧)を印加することにより放電が発生し、これにより、一対の表示電極の間で放電を開始するための補助となる壁電荷が形成される(これを書き込みと称する)。この状態で一対の表示電極の間に、適当な逆の電圧を印加すると、誘電体層4(および保護膜5)を介して、一対の表示電極(電極2)間の放電空間11で放電が発生する。
In the
放電終了後、前記一対の表示電極(電極2)に印加する電圧を逆にすると、新たに放電が発生する。これを繰り返すことにより継続的に放電が発生する(これをサステイン放電又は表示放電と呼ぶ)。 When the voltage applied to the pair of display electrodes (electrode 2) is reversed after the discharge is completed, a new discharge is generated. By repeating this, a discharge is continuously generated (this is called a sustain discharge or a display discharge).
本実施の形態で示すPDP100およびそれを用いたPDP装置200の製造方法について説明する。まず、背面板(基板6)上に、Ag(銀)などで構成されているアドレス電極(電極9)と、ガラス系の材料で構成される誘電体層4を形成した後、同じくガラス系の材料で構成される隔壁材を厚膜印刷し、ブラストマスクを用いたブラスト除去により、隔壁7を形成する。
A manufacturing method of
続いて、この隔壁7上に、赤、緑および青の各蛍光体層10を該当する隔壁7間の溝面を被覆する形で、順次ストライプ状に形成する。
Subsequently, red, green, and blue phosphor layers 10 are sequentially formed in stripes on the
ここで、各蛍光体層10は、赤、緑および青に対応し、赤蛍光体粒子を40重量部(ビヒクルを60重量部)、緑蛍光体粒子を40重量部(ビヒクルを60重量部)、青蛍光体粒子を35重量部(ビヒクルを65重量部)とし、それぞれビヒクルと混ぜて蛍光体ペーストとし、スクリーン印刷により塗布した後、乾燥および焼成工程により蛍光体ペースト内の揮発成分の蒸発と有機物の燃焼除去を行って形成する。なお、本実施の形態で示す蛍光体層10は、中央粒径が3μm程度の各蛍光体粒子で構成されている。
Here, each
続いて、表示電極(電極2)、バスライン3、誘電体層4、および保護膜5を形成した前面基板(基板1)と、背面基板(基板6)をフリット封着し、パネル内を真空排気した後に放電ガスを注入し封止する。その放電ガスは、組成比が10%となる量でキセノン(Xe)ガスを含んで構成されたガスである。
Subsequently, the front substrate (substrate 1) on which the display electrode (electrode 2), the
続いて、PDP100を用いて、PDP100を駆動する駆動回路などと組み合わせることによって、図13に示したように、画像表示を行うよう構成された表示装置であるPDP装置200を作製することができる。本発明を用いたPDP装置200は、サステイン放電電圧が低く、放電効率が高く、かつ駆動回路の負担が少ない低コストの装置とすることが可能となる。
Subsequently, by using the
図1に、PDP装置200(PDP100)のサステイン放電電圧を示す。ここでは、本発明の要件を満たす材料として、CaAl2O4、MgAl2O4、ZnAl2O4、SrAl2O4を用いた例を示す。図1において、横軸は蛍光体への本発明の材料の重量混合率であり、縦軸はサステイン放電電圧の低下量である。ここで、本発明の材料を含まない従来例のサステイン放電電圧の低下量は0である。 FIG. 1 shows the sustain discharge voltage of the PDP device 200 (PDP 100). Here, an example in which CaAl 2 O 4 , MgAl 2 O 4 , ZnAl 2 O 4 , and SrAl 2 O 4 is used as a material that satisfies the requirements of the present invention will be described. In FIG. 1, the horizontal axis represents the weight mixing ratio of the material of the present invention to the phosphor, and the vertical axis represents the amount of decrease in the sustain discharge voltage. Here, the amount of decrease in the sustain discharge voltage in the conventional example not including the material of the present invention is zero.
図1に示すように、混合により、サステイン放電電圧が低下していることがわかる。また、電圧低減効果は、各材料とも示されたが、特にCaAl2O4が顕著であることがわかる。図1より、上記材料を1wt%以上含むと1V程度以上放電電圧低減の効果が認められる。5wt%以上含むと数V程度以上の放電電圧の低減が可能になる。図1によれば、放電電圧のみを考えると、混合量は多い方が、効果が顕著である。少なくとも混合量50wt%程度までは放電電圧はリニアに低下する。すなわち、有効な混合範囲を、1wt%〜50wt%程度とすれば放電電圧の低下の効果を得ることが出来る。 As shown in FIG. 1, it can be seen that the sustain discharge voltage is reduced by mixing. The voltage reduction effect has been also shown as the materials, particularly CaAl 2 O 4 is found to be significant. From FIG. 1, the effect of reducing the discharge voltage by about 1 V or more is recognized when the above material is contained in an amount of 1 wt% or more. When 5 wt% or more is included, the discharge voltage can be reduced by several volts or more. According to FIG. 1, when only the discharge voltage is considered, the effect is remarkable when the mixing amount is large. The discharge voltage decreases linearly until at least the mixing amount is about 50 wt%. That is, if the effective mixing range is about 1 wt% to 50 wt%, the effect of reducing the discharge voltage can be obtained.
一方、発光輝度は、混合量が増えると低下する。図3に、赤、緑、および青の全ての蛍光体へ本発明の材料を混合した場合の輝度を示す。図3は添加材料の量子効率がゼロとした場合である。PDP装置200の輝度は、80%程度以下に低下すると、画質への影響が重大となる。図3より、本発明の材料を20wt%以上含むと、PDP装置200の輝度が80%程度以下となる。したがって、より効果的には上記材料は1wt%〜20wt%含むのが良い。
On the other hand, the light emission luminance decreases as the mixing amount increases. FIG. 3 shows the luminance when the material of the present invention is mixed with all the phosphors of red, green, and blue. FIG. 3 shows the case where the quantum efficiency of the additive material is zero. When the luminance of the
また、一般的なプラズマディスプレイパネルにおいて、蛍光体に混合して含まれる本発明の材料の重量は、パネル面積100cm2あたり、5mg以上220mg以下であることが望ましい。図2に、CaAl2O4を例として、パネル面積100cm2あたりの本発明の材料の重量と、サステイン放電電圧の関係を示す。本発明の材料を5mg以上含むと効果が認められ、少なくとも220mg程度までは低減電圧が十分に認められる。 Further, in a general plasma display panel, the weight of the material of the present invention mixed and contained in the phosphor is desirably 5 mg or more and 220 mg or less per 100 cm 2 of the panel area. FIG. 2 shows the relationship between the weight of the material of the present invention per 100 cm 2 of panel area and the sustain discharge voltage using CaAl 2 O 4 as an example. An effect is recognized when 5 mg or more of the material of the present invention is contained, and a reduced voltage is sufficiently recognized up to at least about 220 mg.
なお、前記した混合比率、またはパネル面積100cm2あたりの重量は、本発明の材料が、放電空間11内で可視光の発光表示を行うための蛍光体層10に存在している構造とした場合に有効な範囲であり、それ以外の場合では、前記範囲を越えて用いる方が有効な場合もある。
The above-mentioned mixing ratio or the weight per panel area of 100 cm 2 is a structure in which the material of the present invention is present in the
ここで用いたCaAl2O4は、主たる結晶相の結晶系がmonoclinicで空間群P21である場合に、特に良好な特性を示す。図5に、本発明に用いたCaAl2O4の、CuKα線によるθ−2θスキャンでのX線回折測定結果の一例を示す。最も強度が高い回折線(主ピーク)が2θ=30°付近に現れることがわかる。この測定は汎用的な粉体用X線回折装置で可能である。 CaAl 2 O 4 used here exhibits particularly good characteristics when the crystal system of the main crystal phase is monoclinic and the space group P21. FIG. 5 shows an example of an X-ray diffraction measurement result of CaAl 2 O 4 used in the present invention in a θ-2θ scan with CuKα rays. It can be seen that the diffraction line (main peak) having the highest intensity appears in the vicinity of 2θ = 30 °. This measurement is possible with a general-purpose powder X-ray diffractometer.
また、上記材料は、他の元素を加えることや、結晶の欠陥、組成ずれなどによって、紫外線などの励起で発光する場合がある。検討した結果、本発明における電圧低減効果は、発光、非発光にかかわらず有効であることがわかった。しかし、PDPでは、発光表示を行うための蛍光体の発光は、良好な色再現や、動画表示のために調整されており、別の発光が加われば、悪影響を及ぼす場合が多い。一例を挙げれば、CaAl2O4の組成にEu(ユウロビウム)を加えることで、青紫に発光する。この材料を、PDPの緑蛍光体と同時に発光させれば、緑の発光に青紫の発光が混在し、緑色発光の色再現性を低下させることになる。 In addition, the above materials may emit light by excitation with ultraviolet rays or the like due to addition of other elements, crystal defects, composition shifts, and the like. As a result of examination, it has been found that the voltage reduction effect in the present invention is effective regardless of light emission or non-light emission. However, in the PDP, the light emission of the phosphor for performing light emission display is adjusted for good color reproduction and moving image display, and if another light emission is added, it often has an adverse effect. As an example, by adding Eu (eurobium) to the composition of CaAl 2 O 4 , light is emitted in bluish purple. If this material is caused to emit light simultaneously with the green phosphor of the PDP, green light emission will contain blue-violet light emission, and the color reproducibility of green light emission will be reduced.
組成にEuを加えたCaAl2O4は、組成の相違などにより、発光の量子効率が異なるものが得られる。量子効率を変化させた、組成にEuを加えたCaAl2O4を、通常の緑蛍光体に、50wt%の重量比率で混合したものについて、発光の色度値の変化を評価した。紫外光による発光を、色度測定が可能な輝度計で測定し、CIE:x−y色度座標系の色度値yを比較した。図4に、評価結果を示す。縦軸の色度値yの値が、混合した本発明の材料の量子効率が増加するに従って、低下することがわかる。これは、量子効率が増加すると、青紫の発光量が増え、緑の発光色に影響を与えていることを示している。 CaAl 2 O 4 obtained by adding Eu to the composition can be obtained with different emission quantum efficiencies due to the difference in the composition. The change in chromaticity value of light emission was evaluated for a mixture of CaAl 2 O 4 with Eu added to the composition with varying quantum efficiency mixed with a normal green phosphor at a weight ratio of 50 wt%. Luminescence by ultraviolet light was measured with a luminance meter capable of measuring chromaticity, and chromaticity values y of CIE: xy chromaticity coordinate systems were compared. FIG. 4 shows the evaluation results. It can be seen that the value of the chromaticity value y on the vertical axis decreases as the quantum efficiency of the mixed material of the present invention increases. This indicates that as the quantum efficiency increases, the amount of blue-violet light emission increases, affecting the green light emission color.
緑蛍光体の発光では、色度値yが0.7を超える値ならば、色再現性の良い緑であり、逆に、色度値yが低い程、色再現性が悪い緑である。プラズマディスプレイの場合、色度値yは0.7以上が望ましい。図4より、量子効率が15%程度以下であれば、色度値yが0.7以上となり、良好な色再現性を維持できることがわかる。したがって、本発明の材料は、発光スペクトルが母体の蛍光体の発光スペクトルと本発明による電荷蓄積材料の発光スペクトルが異なる場合、本発明による電荷蓄積材料の発光の量子効率を15%以下にすることが望ましい。 When the chromaticity value y exceeds 0.7, the green phosphor emits green with good color reproducibility. Conversely, the lower the chromaticity value y, the green has poor color reproducibility. In the case of a plasma display, the chromaticity value y is preferably 0.7 or more. FIG. 4 shows that if the quantum efficiency is about 15% or less, the chromaticity value y is 0.7 or more, and good color reproducibility can be maintained. Therefore, when the emission spectrum of the material of the present invention is different from the emission spectrum of the host phosphor and the emission spectrum of the charge storage material according to the present invention, the quantum efficiency of light emission of the charge storage material according to the present invention should be 15% or less. Is desirable.
ここで問題にする発光は、ディスプレイ表示に影響を与える可視光のみである。そのため、450nm以下の紫外光照射による、450nm〜780nm範囲の可視光発光の量子効率を用いた。なお、材料の発光の量子効率は、市販の量子効率測定装置により計測することができる。 The only light emission in question here is visible light that affects the display. Therefore, the quantum efficiency of visible light emission in the range of 450 nm to 780 nm by irradiation with ultraviolet light of 450 nm or less was used. In addition, the quantum efficiency of light emission of a material can be measured with a commercially available quantum efficiency measuring device.
以上に説明した図4は添加する材料による発光が母体の蛍光体の発光スペクトルと異なる場合である。逆に、本発明による電荷蓄積材料の発光スペクトルが母体の蛍光体の発光スペクトルと一致すれば、色度および輝度を低下させることなく、本発明の効果を得ることが出来る。この場合は、添加する材料の量子効率は高いほうが良い。 FIG. 4 described above is a case where the light emission by the added material is different from the emission spectrum of the host phosphor. Conversely, if the emission spectrum of the charge storage material according to the present invention matches the emission spectrum of the host phosphor, the effects of the present invention can be obtained without reducing chromaticity and luminance. In this case, it is better that the added material has a higher quantum efficiency.
図14は、本発明で最も効果のある材料であるCaAl2O4に対して、添加元素を加えた場合の、発光効率(発光の量子効率)を示すものである。図14(a)はCaAl2O4にEuを添加した場合であり、発光スペクトルは青紫となる。したがって、CaAl2O4:Euを青蛍光体に加えれば、色純度(色度)を低下させず、かつ、輝度低下も抑制できる。図14(a)において、CaAl2O4:Euの発光効率は、Euを0.3mol%〜0.5mol%程度含んだ場合に最大となる。したがって、この範囲のCaAl2O4:Euを青蛍光体に混合することで本発明の効果を維持しつつ、輝度低下と色度低下を抑えることが出来る。 FIG. 14 shows the light emission efficiency (quantum efficiency of light emission) when an additive element is added to CaAl 2 O 4 which is the most effective material in the present invention. FIG. 14A shows the case where Eu is added to CaAl 2 O 4 and the emission spectrum is bluish purple. Therefore, if CaAl 2 O 4 : Eu is added to the blue phosphor, the color purity (chromaticity) is not lowered, and the luminance reduction can be suppressed. In FIG. 14A, the luminous efficiency of CaAl 2 O 4 : Eu becomes maximum when Eu is contained in an amount of about 0.3 mol% to 0.5 mol%. Therefore, by mixing CaAl 2 O 4 : Eu in this range with the blue phosphor, it is possible to suppress a decrease in luminance and a decrease in chromaticity while maintaining the effects of the present invention.
また、CaAl2O4にEuを添加した材料は、酸化雰囲気などでの処理により、赤の発光を含ませることができる。この場合、赤蛍光体に混合することで、本発明の効果を維持しつつ、輝度低下と色度低下を抑えることができる。 In addition, a material obtained by adding Eu to CaAl 2 O 4 can include red light emission by treatment in an oxidizing atmosphere or the like. In this case, mixing with the red phosphor can suppress a decrease in luminance and a decrease in chromaticity while maintaining the effects of the present invention.
図14(b)はCaAl2O4に対してTbを加えた場合であり、発光スペクトルは緑となる。CaAl2O4:TbはTbの量が6mol%〜8mol%程度含んだ場合が最も発光効率が良い。したがって、この範囲のCaAl2O4:Tbを緑蛍光体に混合することによって、本発明の効果を維持しつつ、輝度低下と色度低下を抑えることが出来る。 FIG. 14B shows a case where Tb is added to CaAl 2 O 4 and the emission spectrum is green. CaAl 2 O 4 : Tb has the highest luminous efficiency when the amount of Tb is about 6 to 8 mol%. Therefore, by mixing CaAl 2 O 4 : Tb in this range with the green phosphor, it is possible to suppress a decrease in luminance and a decrease in chromaticity while maintaining the effects of the present invention.
図14(c)はCaAl2O4に対して、Mnを添加し、還元雰囲気などでの処理により、少なくとも部分的にMn2+が含まれる場合であり、発光スペクトルは緑となる。CaAl2O4:Mn2+は、Mn2+の量を5mol%〜15mol%程度含んだ場合が最も発光効率が良い。したがって、この範囲のCaAl2O4:Mn2+を緑蛍光体に添加することによって、本発明の効果を維持しつつ、輝度低下と色度低下を抑えることが出来る。 FIG. 14C shows the case where Mn is added to CaAl 2 O 4 and the Mn 2+ is contained at least partially by treatment in a reducing atmosphere or the like, and the emission spectrum is green. CaAl 2 O 4 : Mn 2+ has the highest luminous efficiency when it contains about 5 mol% to 15 mol% of Mn 2+ . Therefore, by adding CaAl 2 O 4 : Mn 2+ in this range to the green phosphor, it is possible to suppress a decrease in luminance and a decrease in chromaticity while maintaining the effects of the present invention.
図14(d)はCaAl2O4に対して、Mnを添加し、酸化雰囲気などでの処理により、少なくとも部分的にMn3+が含まれる場合であり、発光スペクトルは赤となる。CaAl2O4:Mn3+はMn3+の量が1mol%〜5mol%程度含んだ場合が最も発光効率が良い。したがって、この範囲のCaAl2O4:Mn3+を赤蛍光体に混合することによって、本発明の効果を維持しつつ、輝度低下と色度低下を抑えることが出来る。
FIG. 14D shows the case where Mn is added to CaAl 2 O 4 and Mn 3+ is contained at least partially by treatment in an oxidizing atmosphere or the like, and the emission spectrum is red. CaAl 2 O 4: Mn 3+ in an amount of Mn 3+ is the most luminous efficient when containing about 1
図15は、特定蛍光体に対して、CaAl2O4を15wt%添加した場合に、添加したCaAl2O4の量子効率すなわち、図14における発光効率に対して輝度がどのように変化するかを示すものである。この場合の添加材料は、例えば、青蛍光体に対してはCaAl2O4:Eu、緑蛍光体に対しては例えば、CaAl2O4:Tbを添加する。図15に示すように、CaAl2O4の発光効率がすなわち、量子効率が上昇するにしたがって、輝度も上昇する。このように、CaAl2O4に特定元素を添加して発光スペクトルを母体の蛍光体と合わせることによって本発明の効果を維持しつつ、輝度の低下と色度の低下を防止することが出来る。また、この効果は添加材料であるCaAl2O4の発光効率が高いほど顕著となる。 FIG. 15 shows how the luminance changes with respect to the quantum efficiency of the added CaAl 2 O 4 , that is, the light emission efficiency in FIG. 14 when 15 wt% of CaAl 2 O 4 is added to the specific phosphor. Is shown. For example, CaAl 2 O 4 : Eu is added to the blue phosphor, and CaAl 2 O 4 : Tb is added to the green phosphor. As shown in FIG. 15, as the luminous efficiency of CaAl 2 O 4 is increased, that is, the quantum efficiency is increased, the luminance is also increased. In this way, by adding a specific element to CaAl 2 O 4 and matching the emission spectrum with the host phosphor, it is possible to prevent a decrease in luminance and a decrease in chromaticity while maintaining the effects of the present invention. This effect becomes more prominent as the luminous efficiency of the additive material CaAl 2 O 4 is higher.
図15に示すように、添加材料であるCaAl2O4の量子効率が15%を超えると輝度は蛍光体単独の場合の90%以上とすることが出来る。そして、添加材料の量子効率を上げるにしたがって、輝度も上昇する。図15は、蛍光体中に本発明による電荷蓄積材料が15%含まれている場合の例であるが、本発明による電荷蓄積材料が15%以外の場合であっても、本材料の量子効率を15%以上とすることによって輝度の低下を抑制することが出来る。 As shown in FIG. 15, when the quantum efficiency of CaAl 2 O 4 as an additive material exceeds 15%, the luminance can be 90% or more in the case of the phosphor alone. And as the quantum efficiency of the additive material increases, the luminance also increases. FIG. 15 shows an example in which the phosphor includes 15% of the charge storage material according to the present invention. Even if the charge storage material according to the present invention is other than 15%, the quantum efficiency of the material is shown. By making the ratio 15% or more, it is possible to suppress a decrease in luminance.
PDPにおいて、Xe濃度が8%以上になると、サステイン放電電圧が高くなる傾向が見られるが、本発明を用いることにより、Xe濃度が8%以上でも、放電電圧が低く、効率が良く、回路コストの低い表示装置の作製が可能となる。 In the PDP, when the Xe concentration is 8% or more, the sustain discharge voltage tends to increase. However, even when the Xe concentration is 8% or more, the discharge voltage is low, the efficiency is high, and the circuit cost is increased. Can be manufactured.
さらに、700本以上の表示画素ラインで構成されたプラズマディスプレイでは、セル数増により消費電力が増加するが、本発明を用いることにより、消費電力を抑えた表示装置の作製が可能となる。 Further, in a plasma display composed of 700 or more display pixel lines, power consumption increases as the number of cells increases. However, by using the present invention, a display device with reduced power consumption can be manufactured.
また、赤、緑、および青蛍光体として、以下に示す各組成の蛍光体でも同様にPDPを作製することができる。 In addition, PDPs can be similarly produced using phosphors having the following compositions as red, green, and blue phosphors.
赤蛍光体では、(Y、Gd)BO3:Eu、(Y、Gd)2O3:Eu、および(Y、Gd)(P、V)O4:Euのいずれか一種以上の蛍光体を含む場合が可能である。また、緑蛍光体としては、YBO3:Tb、(Y、Gd)BO3:Tb、BaMgAl14O23:Mn、およびBaAl12O19:Mnかのいずれか一種以上の蛍光体を含む場合が可能である。また、青蛍光体では、CaMgSi2O6:Eu、Ca3MgSi2O8:Eu、Ba3MgSi2O8:Eu、およびSr3MgSi2O8:Euからなる群から選ばれた一種以上の青蛍光体を含む場合が可能である。 In the red phosphor, one or more phosphors of (Y, Gd) BO 3 : Eu, (Y, Gd) 2 O 3 : Eu, and (Y, Gd) (P, V) O 4 : Eu are used. It is possible to include. The green phosphor may include one or more phosphors of YBO 3 : Tb, (Y, Gd) BO 3 : Tb, BaMgAl 14 O 23 : Mn, and BaAl 12 O 19 : Mn. Is possible. In the blue phosphor, one or more selected from the group consisting of CaMgSi 2 O 6 : Eu, Ca 3 MgSi 2 O 8 : Eu, Ba 3 MgSi 2 O 8 : Eu, and Sr 3 MgSi 2 O 8 : Eu. Of blue phosphors.
上記に挙げた蛍光体は一般的に用いられている蛍光体の例であり、本発明の効果は用いる蛍光体の種類にかかわらず有効である。上記以外の蛍光体を用いた場合でも、本発明の表示装置を作製することが可能である。 The phosphors listed above are examples of commonly used phosphors, and the effects of the present invention are effective regardless of the type of phosphor used. Even when a phosphor other than the above is used, the display device of the present invention can be manufactured.
本発明の要件を満たす材料(例えば、CaAl2O4)を、前記実施の形態では表示を行う赤、緑、青色の蛍光体に混合して蛍光体層を構成する場合について説明したが、本実施の形態では隔壁の側面に所定量を直接塗布する場合について説明する。なお、その他の基本的な構造、蛍光体材料、製造法、およびPDP100を用いたPDP装置200は前記実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
In the above-described embodiment, the material that satisfies the requirements of the present invention (for example, CaAl 2 O 4 ) is mixed with the red, green, and blue phosphors for display, and the phosphor layer is configured. In the embodiment, a case where a predetermined amount is directly applied to the side surface of the partition wall will be described. The other basic structure, the phosphor material, the manufacturing method, and the
図16は、図1のA−A線に対応した本実施の形態におけるPDP100の要部断面図である。図16に示すように、隔壁7の側面に所定量の本発明の要件を満たす材料12(例えば、CaAl2O4)が塗布されている。材料12の塗布は印刷で行うことが出来る。これにより、本実施の形態におけるPDP100およびそれを用いたPDP装置200は、前記実施の形態1と同様の良好な特性を示すことができる。本実施例における電荷蓄積材料の量は、パネル面積100cm2あたり、1mg以上で効果を上げることが出来る。蛍光体に混合した場合よりも電荷蓄積材料の効果がより大きくでるからである。
FIG. 16 is a cross-sectional view of a main part of
本発明の要件を満たす材料(例えば、CaAl2O4)を、前記実施の形態では表示を行う赤、緑、青色の蛍光体に混合して蛍光体層を構成する場合について説明したが、本実施の形態では保護膜の一部に所定量を直接塗布する場合について説明する。なお、その他の基本的な構造、蛍光体材料、製造法、およびPDP100を用いたPDP装置200は前記実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
In the above-described embodiment, the material that satisfies the requirements of the present invention (for example, CaAl 2 O 4 ) is mixed with the red, green, and blue phosphors for display, and the phosphor layer is configured. In the embodiment, a case where a predetermined amount is directly applied to a part of the protective film will be described. The other basic structure, the phosphor material, the manufacturing method, and the
図17は、図8のA−A線に対応した本実施の形態におけるPDP100の要部断面図である。図17に示すように、保護膜5の一部に所定量の本発明の要件を満たす材料12(例えば、CaAl2O4)が塗布されている。これにより、本実施の形態におけるPDP100およびそれを用いたPDP装置200は、前記実施の形態1と同様の良好な特性を示すことができる。
FIG. 17 is a cross-sectional view of a main part of
図17において、材料12は例えば印刷によって形成する。図17において、材料12は隔壁の上面とオーバーラップして形成され、放電領域を避けて形成されている。これは、材料12が放電を妨げないためと、逆に、材料12が放電によってダメージを受けないようにするためである。本実施例における電荷蓄積材料の量は、パネル面積100cm2あたり、1mg以上で効果を上げることが出来る。蛍光体に混合した場合よりも電荷蓄積材料の効果がより大きくでるからである。
In FIG. 17, the
これに対して、図18は、前面板1の保護膜5上の全面にわたって、本発明による材料12が塗付されている。図18に示すその他の構成は図17と同様である。プラズマディスプレイパネルは製品完成後、実際にプラズマディスプレイパネルを点灯してエージングを行う。エージングにおいて、本発明による材料12による効果によって、放電開始の時間が短縮されると、エージング時間の短縮が可能になる。
On the other hand, in FIG. 18, the
ただし、図18において、隔壁7の上面とオーバーラップしていない放電空間を形成する部分の材料12は放電時のスパッタリングによってある時間経過すると消失する。したがって、エージング工程によって、放電空間に面した部分に存在する本発明の材料12はかなりの部分が消失するために、実際の動作において、放電特性が大幅に変化するということにはならない。
However, in FIG. 18, the
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。 As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.
例えば、前記実施の形態では隔壁の構造が、ストライプ型のAC面放電型PDPに適用した場合について説明したが、ボックス型にも適用することができる。 For example, in the above-described embodiment, the case where the partition wall structure is applied to the stripe-type AC surface discharge type PDP has been described. However, the present invention can also be applied to a box type.
1 基板
2 電極
3 バスライン
4 誘電体層
5 保護膜
6 基板
7 隔壁
8 誘電体層
9 電極
10 蛍光体層
11 放電空間
12 材料
100 PDP
101 アドレス駆動回路
102 走査・維持パルス出力回路
103 維持パルス出力回路
104 駆動制御回路
105 信号処理回路
106 駆動電源
107 映像源
200 PDP装置。
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (21)
前記蛍光体層内に、主な組成がCaAl2O4で表され、かつ、波長範囲100〜450nm内の波長の紫外光による励起により、量子効率が15%以上で発光する材料を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。 The front plate and the back plate arranged opposite to each other form a discharge space, the discharge space is filled with a discharge gas, and at least a pair of electrodes for performing display discharge, and ultraviolet light emission by the discharge of the discharge gas In a plasma display panel having a phosphor layer that emits visible light using
The phosphor layer includes a material whose main composition is represented by CaAl 2 O 4 and which emits light with a quantum efficiency of 15% or more by excitation with ultraviolet light having a wavelength in the wavelength range of 100 to 450 nm. Characteristic plasma display panel.
前記蛍光体層内に、主な組成がMAl2O4(但しMはMg、Ca、Zn、Srのうち、少なくとも一つの元素)で表され、かつ、波長範囲100〜450nm内の波長の紫外光による励起により、量子効率が15%以上で発光する材料を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。 The front plate and the back plate arranged opposite to each other form a discharge space, the discharge space is filled with a discharge gas, and at least a pair of electrodes for performing display discharge, and ultraviolet light emission by the discharge of the discharge gas In a plasma display panel having a phosphor layer that emits visible light using
In the phosphor layer, the main composition is MAl 2 O 4 (wherein M is at least one element of Mg, Ca, Zn, and Sr), and an ultraviolet ray having a wavelength within a wavelength range of 100 to 450 nm. A plasma display panel comprising a material that emits light with a quantum efficiency of 15% or more when excited by light.
蛍光体、または前面板と背面板の間に設置された隔壁がCaAl2O4を含み、かつ、前記CaAl2O4は結晶相の結晶系がmonoclinicで空間群P21であり、かつCuKα線によるX線回折の最も強度が高い回折線が2θ=30°付近に現れる材料により形成されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。 The front plate and the back plate arranged opposite to each other form a discharge space, the discharge space is filled with a discharge gas, and at least a pair of electrodes for performing display discharge, and ultraviolet light emission by the discharge of the discharge gas In a display device having a phosphor layer that emits visible light using
The phosphor or the partition wall installed between the front plate and the back plate contains CaAl 2 O 4 , and the CaAl 2 O 4 has a crystal system of monoclinic and a space group P21, and X-rays by CuKα rays A plasma display panel characterized by being formed of a material in which a diffraction line having the highest diffraction intensity appears in the vicinity of 2θ = 30 °.
前記蛍光体層内に、IIa族金属またはIIb族金属のアルミナ酸塩を主な組成とする材料を少なくとも一部に含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。 The front plate and the back plate arranged opposite to each other form a discharge space, the discharge space is filled with a discharge gas, and at least a pair of electrodes for performing display discharge, and ultraviolet light emission by the discharge of the discharge gas In a plasma display panel having a phosphor layer that emits visible light using
A plasma display panel characterized in that the phosphor layer contains at least part of a material mainly composed of a group IIa metal or group IIb metal aluminate.
前記隔壁に、主な組成がCaAl2O4で表され、かつ、波長範囲100〜450nm内の波長の紫外光による励起により、量子効率が15%以上で発光する材料が塗布されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。 At least a pair for performing display discharge, wherein a discharge space is formed by a front plate and a back plate disposed opposite to each other, and a partition existing in the front plate and the back plate, and the discharge space is filled with a discharge gas. In the plasma display panel having the electrode and a phosphor layer that emits visible light using ultraviolet emission by discharge of the discharge gas,
The partition is coated with a material whose main composition is CaAl 2 O 4 and which emits light with a quantum efficiency of 15% or more by excitation with ultraviolet light having a wavelength in the wavelength range of 100 to 450 nm. A characteristic plasma display panel.
前記保護膜の上には、主な組成がCaAl2O4で表され、かつ、波長範囲100〜450nm内の波長の紫外光による励起により、量子効率が15%以上で発光する材料が塗布されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。 A front plate and a rear plate arranged opposite to each other, and a discharge space is formed by partition walls existing in the front plate and the rear plate, the discharge space is filled with a discharge gas, At least a pair of electrodes for performing display discharge, a dielectric film covering the pair of electrodes, and a protective film are formed covering the dielectric, and visible light using ultraviolet light emission by discharge of the discharge gas In a plasma display panel having a phosphor layer emitting light,
On the protective film, a material whose main composition is represented by CaAl 2 O 4 and which emits light with a quantum efficiency of 15% or more by excitation with ultraviolet light having a wavelength in the wavelength range of 100 to 450 nm is applied. A plasma display panel characterized by the above.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008268758A JP2010097861A (en) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | Display device and plasma display panel |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008268758A JP2010097861A (en) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | Display device and plasma display panel |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010097861A true JP2010097861A (en) | 2010-04-30 |
Family
ID=42259398
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008268758A Abandoned JP2010097861A (en) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | Display device and plasma display panel |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2010097861A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010251054A (en) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Hitachi Ltd | Plasma display device and manufacturing method thereof |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH1125916A (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Harison Electric Co Ltd | Cold cathode fluorescent lamps and lighting devices |
| JP2002251962A (en) * | 2000-12-12 | 2002-09-06 | Koninkl Philips Electronics Nv | Plasma image screen having phosphor layer |
| JP2002371273A (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Plasma display device and method of manufacturing phosphor |
-
2008
- 2008-10-17 JP JP2008268758A patent/JP2010097861A/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH1125916A (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Harison Electric Co Ltd | Cold cathode fluorescent lamps and lighting devices |
| JP2002251962A (en) * | 2000-12-12 | 2002-09-06 | Koninkl Philips Electronics Nv | Plasma image screen having phosphor layer |
| JP2002371273A (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Plasma display device and method of manufacturing phosphor |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010251054A (en) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Hitachi Ltd | Plasma display device and manufacturing method thereof |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3797084B2 (en) | Plasma display device | |
| JP2002351396A (en) | Driving method of plasma display panel | |
| JP2008050523A (en) | Plasma display device and light emitting device | |
| JP2008075083A (en) | Green phosphor for plasma display panel and plasma display panel using the same | |
| CN100392789C (en) | plasma display panel | |
| JP2010097861A (en) | Display device and plasma display panel | |
| KR101071476B1 (en) | Display device and plasma display panel | |
| CN1993795B (en) | plasma display panel | |
| CN100394530C (en) | plasma display panel | |
| CN101189695B (en) | Plasma display panel and plasma display panel device | |
| JP2005332718A (en) | Plasma display panel | |
| JP2008204931A (en) | Plasma display panel and its driving method | |
| JP5022865B2 (en) | Image display device | |
| JPWO2011138870A1 (en) | Plasma display panel | |
| WO2007007514A1 (en) | Plasma display panel and plasma display panel device | |
| JP4476173B2 (en) | Gas discharge display panel | |
| JP2009277492A (en) | Plasma display panel | |
| KR101105061B1 (en) | Plasma display panel | |
| JP2010177072A (en) | Plasma display panel | |
| JP2009277491A (en) | Plasma display panel | |
| US8098013B2 (en) | Plasma display panel and display device using the same | |
| JP2012177008A (en) | Fluorescent material, plasma display panel using the fluorescent material, and plasma display device using the plasma display panel | |
| JP2009301865A (en) | Plasma display panel | |
| JP2008004283A (en) | Plasma display panel and manufacturing method thereof | |
| JP2010251054A (en) | Plasma display device and manufacturing method thereof |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20110712 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120308 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120510 |
|
| A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20120907 |