JP2009529816A - ダウンリンクマルチキャストサービス(例えばmbms)を用いることによる双方向サービス(ims,例えばpoc,会議)のサービスデータの提供 - Google Patents
ダウンリンクマルチキャストサービス(例えばmbms)を用いることによる双方向サービス(ims,例えばpoc,会議)のサービスデータの提供 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009529816A JP2009529816A JP2008557605A JP2008557605A JP2009529816A JP 2009529816 A JP2009529816 A JP 2009529816A JP 2008557605 A JP2008557605 A JP 2008557605A JP 2008557605 A JP2008557605 A JP 2008557605A JP 2009529816 A JP2009529816 A JP 2009529816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- multicast service
- mobile terminal
- point
- downlink
- bidirectional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/4061—Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/403—Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/61—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
- H04L65/611—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/30—Resource management for broadcast services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/1016—IP multimedia subsystem [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
3GPP TS 23.228 v6.9.0: "IP Multimedia Subsystem (IMS); Stage 2 (Release 6)" 3GPP TS 23.246 v6.6.0: "Multimedia Broadcast/Multicast Service (MBMS); Architecture and functional description (Release 6)" 3GPP TSG-SA WG2 #48, S2-052305, Sophia Antipolis, France 5th - 9th September 2005, "Enable IMS service with multicast capability"
Claims (47)
- コアネットワークおよび無線アクセスネットワークを備える移動体通信システム内で双方向マルチキャストサービスプロバイダから移動端末に双方向マルチキャストサービスを提供する方法であって、
前記双方向マルチキャストサービスのマルチキャストサービスデータの送信のために前記移動体通信システムにおいて前記双方向マルチキャストサービスのためのシステムリソースを構成するステップであって、前記移動端末と前記無線アクセスネットワークの無線リソースを制御する制御エンティティとの間で双方向無線ベアラを確立することを含むステップと、
ダウンリンクマルチキャストサービスを介する前記双方向マルチキャストサービスのダウンリンクマルチキャストサービスデータの送信のために前記コアネットワークにおいて前記ダウンリンクマルチキャストサービスのためのシステムリソースを構成するステップと、
前記移動端末に前記双方向マルチキャストサービスの前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおいてポイントトゥポイント接続またはポイントトゥマルチポイント接続を利用するか判断するステップと、を含み、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には、
前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記双方向マルチキャストサービスのために確立された前記システムリソースを利用するステップと、
前記ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には、
前記コアネットワークにおいて前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを送信するために前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために確立された前記コアネットワークの前記システムリソースを利用するステップと、
前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおいて共有無線ベアラを確立するか、確立された共有無線ベアラを使用するステップと、を含む方法。 - 前記双方向マルチキャストサービスのためのシステムリソースを構成するステップは、前記コアネットワークにおけるネットワークエンティティと前記無線アクセスネットワークにおける前記制御エンティティとの間の接続の確立を含み、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には、前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータの送信のために前記コアネットワークにおける前記ネットワークエンティティと前記無線アクセスネットワークにおける前記制御エンティティとの間の前記接続を利用する、請求項1記載の方法。 - 前記マルチキャストサービスデータはアップリンクマルチキャストサービスデータとダウンリンクマルチキャストサービスデータを含み、
前記ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には、前記双方向マルチキャストサービスのために構成された前記システムリソースを利用して前記アップリンクマルチキャストサービスデータが送信され、前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために構成された前記システムリソースを利用して前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータが送信される、請求項1または請求項2記載の方法。 - 前記マルチキャストサービスデータはアップリンクマルチキャストサービスデータとダウンリンクマルチキャストサービスデータを含み、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には、前記双方向マルチキャストサービスのために構成された前記システムリソースを利用して前記アップリンクマルチキャストサービスデータおよび前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータが送信される、請求項1および請求項3のいずれかに記載の方法。 - 前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために前記コアネットワークにおいて前記システムリソースを構成するステップは、前記コアネットワークにおいて前記システムリソースをアクティブにすることを含み、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には、前記ポイントトゥポイント接続を利用して前記移動端末のために前記ダウンリンクマルチキャストサービスを非アクティブにするステップを更に含み、非アクティブにするステップは、前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために構成された前記コアネットワークにおける前記システムリソースを解放することを含む、請求項1および請求項4のいずれかに記載の方法。 - 前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために前記コアネットワークにおいて前記システムリソースを構成するステップは、前記システムリソースをアクティブにすることを含み、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には、前記ポイントトゥポイント接続を利用して前記移動端末のために前記ダウンリンクマルチキャストサービスをソフト非アクティブにするステップを更に含み、非アクティブにするステップは、前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために構成された前記コアネットワークにおける前記システムリソースを維持することを含む、請求項1および請求項4のいずれかに記載の方法。 - 前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータは、前記移動端末に前記ポイントトゥポイント接続を介して提供され、
前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために構成された前記システムリソースを前記コアネットワークで維持することは前記システムリソースをソフト非アクティブにするステップを含み、
前記ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には、前記ダウンリンクマルチキャストサービスを介して前記コアネットワークにおいて前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを送信するために前記コアネットワークにおける前記維持されたシステムリソースを再びアクティブにする、請求項6記載の方法。 - 前記ダウンリンクマルチキャストサービスはダウンリンクマルチキャストサービスプロバイダから提供され、
前記ダウンリンクマルチキャストサービスをソフト非アクティブにするまたは非アクティブにすることは、
前記ダウンリンクマルチキャストサービスプロバイダ、前記無線アクセスネットワークにおける前記制御エンティティ、前記ネットワークエンティティ、および、前記移動端末のために、前記移動端末に対する前記ダウンリンクマルチキャストサービスをソフト非アクティブにするまたは非アクティブに通知することを含む、請求項5または請求項6記載の方法。 - 前記ダウンリンクマルチキャストサービスをソフト非アクティブにするまたは非アクティブにする通知メッセージは、前記コアネットワークにおけるネットワークエンティティ、前記無線アクセスネットワークにおける前記制御エンティティ、前記移動端末、または、前記ダウンリンクマルチキャストサービスプロバイダから発せられる、請求項8記載の方法。
- 前記双方向マルチキャストサービスにはマルチキャストサービス識別子が割り当てられる、請求項1から請求項9のいずれかに記載の方法。
- 前記マルチキャストサービス識別子は、アクセスポイントネームまたはIPマルチキャストアドレスである、請求項10記載の方法。
- 前記双方向マルチキャストサービスのための前記システムリソースを構成するステップは、少なくとも前記コアネットワークのネットワークエンティティにおいて双方向マルチキャストサービス関連の制御シグナリングおよび双方向マルチキャストサービスデータ転送のためのコンテキストをアクティブにすることを含み、前記コンテキストは前記双方向マルチキャストサービスプロバイダから前記移動端末に前記双方向マルチキャストサービスを提供するために前記構成されたシステムリソースにおける前記マルチキャストサービスデータのルーティングに関するルーティング情報とマルチキャストサービス識別子とを含む、請求項1から請求項11のいずれかに記載の方法。
- 前記双方向マルチキャストサービスのための前記システムリソースを構成するステップは、前記構成されたシステムリソースにおける制御シグナリングのルーティングに関するルーティング情報とマルチキャストサービス識別子とを含む双方向マルチキャストサービス関連の制御シグナリングのための制御シグナリングコンテキストをアクティブにし、リソース識別子によって識別される前記構成されたシステムリソースにおいて前記双方向マルチキャストサービスプロバイダから前記移動端末に提供されるマルチキャストサービスデータのルーティングに関するルーティング情報と少なくとも前記コアネットワークのネットワークエンティティにおいてマルチキャストサービス識別子を含む双方向マルチキャストサービスデータ転送のためのデータコンテキストをアクティブにすることを含む、請求項1から請求項11のいずれかに記載の方法。
- 前記コアネットワークにおける前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために前記システムリソースを構成するステップは、少なくとも前記コアネットワークのネットワークエンティティにおいて前記ダウンリンクマルチキャストサービスの移動端末関連のコンテキストをアクティブにすることを含み、前記移動端末関連のコンテキストは前記移動端末に関する情報、前記移動端末が登録されている前記ダウンリンクマルチキャストサービスに関する情報、および、マルチキャストサービス識別子を含む、請求項1から請求項13のいずれかに記載の方法。
- 前記ダウンリンクマルチキャストサービスのためにアクティブにされた前記コンテキストは、前記無線アクセスネットワークにおいてポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には維持される、請求項14記載の方法。
- 前記ダウンリンクマルチキャストサービスは、前記双方向マルチキャストサービスのために構成された前記無線アクセスネットワークにおいてポイントトゥポイント接続で前記移動端末に提供され、
ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には、前記ダウンリンクマルチキャストサービスを介して前記コアネットワークにおいて前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを送信するために前記ダウンリンクマルチキャストサービスのためにアクティブにされた前記維持されたコンテキストを利用する、請求項15記載の方法。 - 前記ダウンリンクマルチキャストサービスのためにアクティブにされた前記コンテキストは、前記無線アクセスネットワークにおいてポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には削除される、請求項15記載の方法。
- 前記双方向マルチキャストサービスが提供され、前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを送信するために前記ダウンリンクマルチキャストサービスを使用する前記移動端末を、前記制御シグナリングコンテキストと前記移動端末関連のコンテキストに含まれる前記マルチキャストサービス識別子を比較することで識別するステップを更に含む、請求項13および請求項15記載の方法。
- 前記マルチキャストサービス識別子は、前記双方向マルチキャストサービスの前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記ダウンリンクマルチキャストサービスを利用する双方向マルチキャストサービスに固有である、請求項10から請求項18のいずれかに記載の方法。
- 前記双方向マルチキャストサービスが提供され、前記ダウンリンクマルチキャストサービスを利用している前記双方向マルチキャストサービスの前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを受信する前記移動端末を、前記固有のマルチキャストサービス識別子を用いて識別するステップを更に含む、請求項19記載の方法。
- 前記移動端末を識別するステップは、前記コアネットワークのネットワークエンティティ、または、前記無線アクセスネットワークの前記制御エンティティによって実行される、請求項18から請求項20のいずれかに記載の方法。
- ポイントトゥポイント接続またはポイントトゥマルチポイント接続を利用するかの判断は前記制御エンティティによって行われ、
前記双方向マルチキャストサービスを要求した前記移動端末について前記無線アクセスネットワークの前記無線リソースを制御する前記制御エンティティが前記コアネットワークにおけるネットワークエンティティにより通知されるステップと、
前記ポイントトゥポイント接続を利用する判断に関して前記ネットワークエンティティに通知するために前記コアネットワークにおける前記ネットワークエンティティに通知メッセージを送信するステップであって、前記通知メッセージは前記ポイントトゥポイント接続を利用する前記移動端末に関する情報と前記マルチキャストサービスに関する情報を含む、ステップと、更に含む、請求項2から請求項21のいずれかに記載の方法。 - 前記ネットワークエンティティは前記コアネットワークにおけるゲートウェイGPRSサポートノードまたはサービングGPRSサポートノードである、請求項2から請求項22のいずれかに記載の方法。
- 前記双方向マルチキャストサービスは前記マルチキャストサービス識別子によって識別され、
ダウンリンクマルチキャストサービスデータの送信に使用される前記ダウンリンクマルチキャストサービスをアクティブにするために前記移動端末からダウンリンクマルチキャストサービスプロバイダにアクティベーションメッセージを送信するステップを更に含む、請求項1から請求項23のいずれかに記載の方法。 - 前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを受信するために前記ダウンリンクマルチキャストサービスプロバイダによって前記移動端末を承認するステップと、
承認が成功した場合には、前記双方向マルチキャストサービスの前記マルチキャストサービス識別子を含む通知を前記コアネットワークのネットワークエンティティによって受信するステップと、を更に含む請求項24記載の方法。 - 前記移動端末はソースセルに位置し、
前記双方向マルチキャストサービスがターゲットセルに位置する前記移動体通信システム内の更なる移動端末に提供され、
システムリソースが前記双方向マルチキャストサービスのマルチキャストサービスデータを前記更なる移動端末に提供するために前記ターゲットセルにおいて構成され、
前記双方向マルチキャストサービスを前記移動端末に提供するために前記ターゲットセルの前記更なる移動端末のために構成される前記システムリソースを利用するステップと、
前記移動端末を前記ソースセルから前記ターゲットセルにハンドオーバする際に前記ソースセルの前記移動端末のために構成される前記構成されたシステムリソースを解放するステップと、を更に含む請求項1から請求項25のいずれかに記載の方法。 - 前記ターゲットセルにおける前記構成されたシステムリソースが前記無線アクセスネットワークの制御エンティティと前記更なる移動端末との間の確立されたポイントトゥマルチポイント接続を含み、
前記ターゲットセルにおける前記構成されたシステムリソースを利用するステップは、前記更なる移動端末に対する前記確立されたポイントトゥマルチポイント接続を介して前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを送信することを含み、
前記ソースセルにおける前記移動端末に対する前記双方向マルチキャストサービスのために構成された前記双方向無線ベアラを解放するために前記無線アクセスネットワークの前記制御エンティティに通知するステップを更に含む、請求項26記載の方法。 - 前記ターゲットセルにおける前記構成されたシステムリソースが前記コアネットワークのネットワークエンティティと前記無線アクセスネットワークの前記制御エンティティとの間の確立された接続、および、前記無線アクセスネットワークの前記制御エンティティと前記更なる移動端末との間の確立されたポイントトゥマルチポイント接続を含み、
前記ターゲットセルにおける前記構成されたシステムリソースを利用するステップは、前記確立された接続および前記更なる移動端末に対する前記確立されたポイントトゥマルチポイント接続を介して前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを送信することを含み、
前記ソースセルにおける前記移動端末に対する前記ネットワークエンティティと前記制御エンティティとの間の前記構成された接続を解放するよう前記コアネットワークの前記制御エンティティに通知するステップと、
前記ソースセルにおける前記移動端末に対する前記双方向マルチキャストサービスのために構成された前記双方向無線ベアラを解放するよう前記無線アクセスネットワークの前記制御エンティティに通知するステップと、を更に含む、請求項26記載の方法。 - コアネットワークおよび無線アクセスネットワークを備える移動体通信システム内でマルチキャストサービスプロバイダから移動端末に双方向マルチキャストサービスを提供するためのシステムリソースを変更する方法であって、
前記双方向マルチキャストサービスのために構成された、確立されたシステムリソースを利用して前記双方向マルチキャストサービスのアップリンクマルチキャストサービスデータを前記移動端末から提供するステップであって、前記双方向マルチキャストサービスのために構成された前記確立されたシステムリソースが前記無線アクセスネットワークにおける無線リソースを制御する制御エンティティと前記移動端末との間の双方向無線ベアラを含む、ステップと、
ダウンリンクマルチキャストサービスのために構成されたシステムリソースを利用して前記双方向マルチキャストサービスのダウンリンクサービスデータを前記移動端末に提供するステップであって、前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために構成された前記システムリソースが前記無線アクセスネットワークにおけるポイントトゥマルチポイント接続を含む、ステップと、
前記確立されたポイントトゥマルチポイント接続の代わりに、前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおけるポイントトゥポイント接続を使用するか判断するステップと、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には、前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記双方向マルチキャストサービスのために構成された前記確立されたシステムリソースを利用するステップと、を含む方法。 - 前記ポイントトゥマルチポイント接続は、前記制御エンティティと前記移動端末との間の共有無線ベアラを有する、請求項29記載の方法。
- 前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には、前記共有無線ベアラを含み、前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために構成された前記システムリソースを解放するステップを更に含む、請求項30記載の方法。
- 前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために構成された前記システムリソースは、前記コアネットワークと前記無線アクセスネットワークにおけるエンティティとの間の少なくとも一つの接続を含み、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には、前記少なくとも一つの接続を維持し、前記ダウンリンクマルチキャストサービスのために構成された前記共有無線ベアラを解放するステップを更に含む、請求項30記載の方法。 - 前記ダウンリンクマルチキャストサービスはアクティブにされ、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には、前記ダウンリンクマルチキャストサービスを非アクティブにするステップを更に含む、請求項29記載の方法。 - コアネットワークおよび無線アクセスネットワークを備える移動体通信システム内でマルチキャストサービスプロバイダから移動端末に双方向マルチキャストサービスを提供するためのシステムリソースを変更する方法であって、
前記双方向マルチキャストサービスのために構成された確立されたシステムリソースを利用して前記マルチキャストサービスプロバイダと前記移動端末との間で前記双方向マルチキャストサービスのアップリンクマルチキャストサービスデータおよびダウンリンクマルチキャストサービスデータを交換するステップであって、前記双方向マルチキャストサービスのために構成された前記システムリソースが前記無線アクセスネットワークにおけるポイントトゥポイント接続を含み、
前記確立されたポイントトゥポイント接続の代わりに、前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおけるポイントトゥマルチポイント接続を使用するか判断するステップと、
前記ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には、
前記コアネットワークにおける前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを送信するためにダウンリンクマルチキャストサービスのために前記コアネットワークにおいてシステムリソースを構成するステップと、
前記制御エンティティから前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおいて共有無線ベアラを確立するステップと、を含む方法。 - 前記ポイントトゥポイント接続は、前記制御エンティティと前記移動端末との間の双方向無線ベアラを含む、請求項34記載の方法。
- 前記ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には、前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを送信するために前記ダウンリンクマルチキャストサービスをアクティブにするステップを更に含む、請求項34または請求項35記載の方法。
- 前記ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には、前記ダウンリンクマルチキャストサービスのための前記コアネットワークにおけるシステムリソースの構成が前記コアネットワークにおける確立されたシステムリソースを利用することを含む、請求項34から請求項36のいずれかに記載の方法。
- コアネットワークと無線アクセスネットワークを有する移動体通信システム内でダウンリンクマルチキャストサービスプロバイダから移動端末にダウンリンクマルチキャストサービスデータを送信するダウンリンクマルチキャストサービスを設定する方法であって、前記ダウンリンクマルチキャストサービスが、双方向マルチキャストサービスからの通知に応じて、前記双方向マルチキャストサービスのダウンリンクマルチキャストサービスデータを前記移動端末に提供するために使用され、
前記コアネットワークにおいてシステムリソースが存在するか否かを確認するステップであって、前記システムリソースは前記双方向マルチキャストサービスのために事前に構成され、
前記コアネットワークにおいて前記システムリソースが存在する場合には、前記コアネットワークにおいて前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記コアネットワークにおいて前記事前に構成されたシステムリソースを利用し、
前記コアネットワークにおいて前記システムリソースが存在しない場合には、前記コアネットワークにおいて前記双方向マルチキャストサービスの前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記コアネットワークにおいてシステムリソースを構成し、
前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおいてポイントトゥポイント接続またはポイントトゥマルチポイント接続を利用するか判断するステップと、を含み、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には、前記設定手順を中止し、前記コアネットワークにおける前記構成されたシステムリソースを維持し、
前記ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には、前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおいて共有無線ベアラを確立するか確立された共有無線ベアラを使用する、方法。 - コアネットワークと無線アクセスネットワークを有する移動体通信システム内でマルチキャストサービスプロバイダから移動端末に双方向マルチキャストサービスを提供する方法であって、
前記双方向マルチキャストサービスのマルチキャストサービスデータの送信のために前記移動体通信システムにおいて前記双方向マルチキャストサービスのためにシステムリソースを構成するステップであって、前記構成が前記移動端末と前記無線アクセスネットワークの無線リソースを制御する制御エンティティとの間で双方向無線ベアラを確立することを含み、
前記移動端末に前記双方向マルチキャストサービスのダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおいてポイントトゥポイント接続またはポイントトゥマルチポイント接続を利用するか判断するステップと、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には、前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記双方向マルチキャストサービスのために確立された前記システムリソースを利用し、
前記ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には、前記ダウンリンクマルチキャストサービスを介して前記双方向マルチキャストサービスのダウンリンクマルチキャストサービスデータの送信のために前記コアネットワークにおいてダウンリンクマルチキャストサービスのためのシステムリソースを構成し、
前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおいて共有無線ベアラを確立するか確立された共有無線ベアラを使用するステップと、を含む方法。 - ダウンリンクマルチキャストサービスを設定する方法であって、前記設定は、コアネットワークと無線アクセスネットワークを有する移動体通信システム内でダウンリンクマルチキャストサービスプロバイダから移動端末に双方向マルチキャストサービスのダウンリンクデータを送信するために、前記ダウンリンクマルチキャストサービスプロバイダに前記双方向マルチキャストサービスのダウンリンクデータを送信する前記双方向マルチキャストサービスによって開始され、
前記移動端末に関する情報を含む通知を前記双方向マルチキャストサービスから前記ダウンリンクマルチキャストサービスによって受信するステップであって、前記移動端末は前記双方向マルチキャストサービスに登録され、前記移動端末は前記ダウンリンクマルチキャストサービスを利用して前記双方向マルチキャストサービスの前記ダウンリンクデータを受信し、
前記移動端末を前記ダウンリンクマルチキャストサービスに登録するステップと、
前記双方向マルチキャストサービスを受信する前記移動端末の各移動端末のために前記ダウンリンクマルチキャストサービスに前記コアネットワークにおいてシステムリソースを構成するステップと、を含む方法。 - システムリソースを構成するネットワークエンティティであって、前記ネットワークエンティティは移動体通信システムの無線アクセスの一部であり、ダウンリンクマルチキャストサービスを利用して双方向マルチキャストサービスのダウンリンクマルチキャストサービスデータが移動端末に提供され、
マルチキャストサービスプロバイダから移動端末にマルチキャストサービスデータを送信する前記双方向マルチキャストサービスのために前記移動体通信システムのシステムリソースを構成するプロセッサであって、前記構成は前記移動端末と前記無線アクセスネットワークの無線リソースを制御する制御エンティティとの間で双方向無線ベアラを確立することを含む、プロセッサを備え、
前記プロセッサは前記移動端末に前記双方向マルチキャストサービスの前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおいてポイントトゥポイント接続またはポイントトゥマルチポイント接続を利用するか判断するよう更に適合され、
前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを受信する受信装置と、
前記確立された双方向無線ベアラを介して前記受信したダウンリンクマルチキャストサービスデータを転送する送信装置であって、前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合、および、前記ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には、前記移動端末に確立された共有無線ベアラを介して前記受信したダウンリンクマルチキャストサービスデータを転送する、送信装置と、を備えるネットワークエンティティ。 - システムリソースを構成するネットワークエンティティであって、前記ネットワークエンティティは移動体通信システムの無線アクセスの一部であり、移動端末に双方向マルチキャストサービスが提供され、前記双方向マルチキャストサービスのダウンリンクマルチキャストサービスデータがダウンリンクマルチキャストサービスを利用して前記移動端末に提供され、
前記双方向マルチキャストサービスのマルチキャストサービスデータの送信のための前記移動体通信システムのシステムリソースを構成するプロセッサであって、前記構成は前記移動端末に双方向無線ベアラを確立することを含む、プロセッサと、
前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを送信するために前記ダウンリンクマルチキャストサービスを利用して前記双方向マルチキャストサービスで提供される前記移動端末に関する情報を含み、前記移動体通信システムにおけるコアネットワークのネットワークエンティティから通知を受信する受信装置と、を備え、
前記プロセッサは、前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおいてポイントトゥポイント接続またはポイントトゥマルチポイント接続を利用するか判断するよう更に適合され、
前記コアネットワークの前記ネットワークエンティティに通知を送信する送信装置であって、前記通知メッセージは前記ポイントトゥポイント接続を利用する前記移動端末の識別および前記双方向マルチキャストサービスの識別を含む、送信装置と、
前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを受信する受信装置と、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には前記双方向マルチキャストサービスのために構成された確立された双方向無線ベアラを介して前記受信したダウンリンクマルチキャストサービスデータを転送し、前記ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には前記移動端末に確立された共有無線ベアラを介して前記受信したダウンリンクマルチキャストサービスデータを転送する送信装置、とを更に含む、ネットワークエンティティ。 - システムリソースを構成するネットワークエンティティであって、前記ネットワークエンティティは移動体通信システムのコアネットワークの一部であり、双方向マルチキャストサービスのダウンリンクマルチキャストサービスデータはダウンリンクマルチキャストサービスを利用して前記移動端末に提供され、
双方向マルチキャストサービスプロバイダから移動端末に前記双方向マルチキャストサービスのマルチキャストサービスデータを送信するために前記移動体通信システムのシステムリソースを構成するプロセッサであって、前記構成は前記ネットワークエンティティと前記無線アクセスネットワークの無線リソースを制御する制御エンティティとの間のトンネルを確立することを含む、プロセッサを備え、
前記プロセッサは、前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを送信するために前記ダウンリンクマルチキャストサービスを利用して前記双方向マルチキャストサービスで提供される前記移動端末を識別するよう適合され、
前記プロセッサは、前記ダウンリンクマルチキャストサービスを要求した前記移動端末について前記無線アクセスネットワークの前記無線リソースを制御する前記制御エンティティに通知し、前記双方向マルチキャストサービスのマルチキャストサービスデータの送信のために前記制御エンティティと前記移動端末との間で双方向無線ベアラを確立するためにシステムリソースを予約するよう前記無線アクセスネットワークの前記制御エンティティに要求するよう適合され、
ポイントトゥポイント接続を利用すると判断されたかについて前記無線アクセスネットワークの前記制御エンティティから通知メッセージを前記ネットワークエンティティで受信する受信装置であって、前記通知メッセージは前記ポイントトゥポイント接続を利用すべき前記移動端末の識別および前記双方向マルチキャストサービスの識別を有し、前記受信装置はダウンリンクマルチキャストサービスデータを更に受信する、受信装置と、
前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には前記確立された無線ベアラを利用するよう前記マルチキャストサービスの前記確立されたトンネルを介して前記受信したダウンリンクマルチキャストサービスデータを転送し、前記ポイントトゥマルチポイント接続を利用すると判断された場合には前記ダウンリンクマルチキャストサービスをソフト非アクティブにするようダウンリンクマルチキャストサービスプロバイダに通知を送信する送信装置と、を更に含むネットワークエンティティ。 - 前記プロセッサは、請求項2から請求項39のいずれかに記載の方法のステップを実行するよう更に適合される、請求項40から請求項42のいずれかに記載のネットワークエンティティ。
- マルチキャストサービスプロバイダから移動端末に双方向マルチキャストサービスを設定する移動体通信システムであって、請求項40から請求項43に記載のネットワークエンティティを少なくとも備える、移動体通信システム。
- 双方向マルチキャストサービスプロバイダによって提供される双方向マルチキャストサービスに参加する移動体通信システム内の移動端末であって、前記移動体通信システムにおいて前記双方向マルチキャストサービスのダウンリンクマルチキャストサービスデータはダウンリンクマルチキャストサービスを利用して前記移動端末に提供され、
前記双方向マルチキャストサービスのサービスデータの送受信のための前記無線アクセスネットワークの制御エンティティへの双方向無線ベアラを含み前記移動体通信システムにおいてシステムリソースを構成するよう適合されるプロセッサを備え、
前記プロセッサは、前記ダウンリンクマルチキャストサービスを介してダウンリンクマルチキャストサービスデータを受信するよう前記移動体通信システムにおいてシステムリソースを構成するよう更に適合され、
前記無線アクセスネットワークにおいてポイントトゥポイント接続が判断された場合には確立された双方向無線ベアラを介してダウンリンクマルチキャストサービスデータを受信し、ポイントトゥマルチポイント接続が判断された場合には確立された共有無線ベアラを介してダウンリンクマルチキャストサービスデータを受信する、移動端末。 - 双方向マルチキャストサービスプロバイダから移動端末に双方向マルチキャストサービスを提供する方法であって、前記双方向マルチキャストサービスのダウンリンクマルチキャストサービスデータはダウンリンクマルチキャストサービスを介して前記移動端末に提供され、
前記双方向マルチキャストサービスのためにシステムリソースを構成するステップであって、前記移動端末と無線アクセスネットワークの無線リソースを制御する制御エンティティとの間で双方向無線ベアラを確立することを含む、ステップと、
前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記無線アクセスネットワークにおいてポイントトゥポイント接続を利用するか否かを判断するステップであって、前記ポイントトゥポイント接続を利用すると判断された場合には前記移動端末に前記ダウンリンクマルチキャストサービスデータを提供するために前記双方向マルチキャストサービスのために確立されたシステムリソースを利用する、方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP06004868A EP1833217A1 (en) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | Providing service data of a bidirectional service (IMS, e.g. PoC, conference) by using a downlink multicast service (e.g. MBMS) |
| EP06004868.3 | 2006-03-09 | ||
| PCT/EP2007/000563 WO2007101502A1 (en) | 2006-03-09 | 2007-01-23 | Providing service data of a bidirectional service (ims, e.g. poc, conference) by using a downlink multicast service (e.g. mbms) |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009529816A true JP2009529816A (ja) | 2009-08-20 |
| JP4977721B2 JP4977721B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=36794887
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008557605A Expired - Fee Related JP4977721B2 (ja) | 2006-03-09 | 2007-01-23 | ダウンリンクマルチキャストサービス(例えばmbms)を用いることによる双方向サービス(ims,例えばpoc,会議)のサービスデータの提供 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US8406765B2 (ja) |
| EP (1) | EP1833217A1 (ja) |
| JP (1) | JP4977721B2 (ja) |
| WO (1) | WO2007101502A1 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPWO2022085646A1 (ja) * | 2020-10-20 | 2022-04-28 |
Families Citing this family (19)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7941503B2 (en) * | 2006-10-23 | 2011-05-10 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | System and method for providing personalized multimedia broadcasting over a mobile telecommunications radio area network |
| WO2008066467A1 (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Uplink access management |
| CN101500275B (zh) * | 2008-01-29 | 2011-04-20 | 华为技术有限公司 | 信道分配方法、通用接入网控制器和通信系统 |
| WO2009121406A1 (en) * | 2008-04-02 | 2009-10-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Transmission mode selection mechanism |
| US20100054177A1 (en) * | 2008-09-02 | 2010-03-04 | Serdar Sahin | Method and system of using ip multimedia system for call setup in mobile satellite systems |
| JP2010093480A (ja) | 2008-10-07 | 2010-04-22 | Nec Commun Syst Ltd | ネットワークコントローラ、通信システム、およびベアラ種別決定方法 |
| CN101790150B (zh) * | 2009-01-23 | 2012-01-25 | 华为技术有限公司 | 一种更新接入点名称签约配置的方法及装置 |
| CN102160401B (zh) * | 2009-02-12 | 2014-12-17 | 上海贝尔股份有限公司 | 在固定网络中传送移动组播业务的方法和装置 |
| CN102111715B (zh) * | 2009-12-23 | 2014-04-30 | 华为终端有限公司 | 一种多播广播业务的方法、装置及系统 |
| JP5514327B2 (ja) | 2010-01-04 | 2014-06-04 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | グループ通信における無線リソースの利用を最適化する方法及び構成 |
| US8787212B2 (en) * | 2010-12-28 | 2014-07-22 | Motorola Solutions, Inc. | Methods for reducing set-up signaling in a long term evolution system |
| EP2901619A4 (en) | 2012-09-28 | 2016-05-04 | Intel Corp | IMS BASED P2P STREAMING AND DOWNLOAD SERVICES |
| US20140286221A1 (en) * | 2013-03-20 | 2014-09-25 | Nokia Siemens Networks Oy | Activation of multicast service |
| EP2982078A4 (en) | 2013-04-04 | 2017-05-24 | Intel IP Corporation | Internet protocol (ip) multimedia subsystem (ims) based peer-to-peer (p2p) content distribution |
| US20170188404A1 (en) * | 2014-05-23 | 2017-06-29 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | User equipment, a network node, a first and a second core network node, and methods therein for enabling radio admission control (rac) of device-to-device (d2d) services |
| CN106302591A (zh) * | 2015-05-28 | 2017-01-04 | 苏宁云商集团股份有限公司 | 一种数据传输方法、智能终端及数据传输系统 |
| WO2020062246A1 (zh) * | 2018-09-30 | 2020-04-02 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种通信方法及装置、通信设备 |
| US11334604B2 (en) * | 2019-09-12 | 2022-05-17 | Snowflake Inc. | Private data exchange |
| CN116746171A (zh) * | 2021-01-14 | 2023-09-12 | 联想(北京)有限公司 | 用于多播及广播服务的方法及设备 |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2005081569A1 (en) * | 2004-02-24 | 2005-09-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Point-to-multipoint data communication |
Family Cites Families (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB9609148D0 (en) * | 1996-05-01 | 1996-07-03 | Plessey Telecomm | Multi-party communication |
| EP1041850A1 (en) * | 1999-04-01 | 2000-10-04 | Nortel Matra Cellular | Method and apparatus for changing radio link configurations in a mobile telecommunications system with soft handover |
| JP3704003B2 (ja) * | 1999-08-16 | 2005-10-05 | 株式会社東芝 | 無線基地局装置、無線端末装置及び情報通信方法 |
| ATE326097T1 (de) * | 2000-08-25 | 2006-06-15 | Cit Alcatel | Verfahren zur bereitstellung einer bidirektionellen verbindung in einem netz für die mehrfachübertragung von datenströmen mit verwendung vom internetprotokoll und netz für die anwendung des verfahrens |
| TWM240065U (en) * | 2002-08-07 | 2004-08-01 | Interdigital Tech Corp | Wireless transmit/receive unit for multimedia broadcast and multicast services |
| KR100842654B1 (ko) * | 2002-09-19 | 2008-06-30 | 삼성전자주식회사 | 이동 통신 시스템에서 멀티캐스트 멀티미디어 방송서비스를 송신하는 송신 방식 결정 방법 |
| JP4127052B2 (ja) * | 2003-01-10 | 2008-07-30 | 日本電気株式会社 | コンテンツ配信システム、ネットワーク及びチャネル切替制御方法 |
| KR100947741B1 (ko) * | 2003-05-09 | 2010-03-17 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신 시스템에서의 rrc연결설정 방법 |
| US8687607B2 (en) * | 2003-10-08 | 2014-04-01 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for feedback reporting in a wireless communications system |
| US7164890B2 (en) * | 2003-11-21 | 2007-01-16 | Telefonaktiebologet Lm Ericsson (Publ) | Link adaptation for point-to-multipoint channel |
| EP1738608A1 (en) * | 2004-04-20 | 2007-01-03 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Technique for distributing content data |
| US20050243721A1 (en) * | 2004-04-29 | 2005-11-03 | Zhijun Cai | Method and apparatus for controlling access to a multimedia broadcast/multicast service |
| FI20041075A0 (fi) * | 2004-08-12 | 2004-08-12 | Nokia Corp | Tiedon lähettäminen ryhmälle vastaanottolaitteita |
| WO2006026937A1 (de) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur nachrichtenübertragung innerhalb einer gruppe von kommunikationsendgeräten |
-
2006
- 2006-03-09 EP EP06004868A patent/EP1833217A1/en not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-01-23 US US12/159,740 patent/US8406765B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-23 WO PCT/EP2007/000563 patent/WO2007101502A1/en not_active Ceased
- 2007-01-23 JP JP2008557605A patent/JP4977721B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2005081569A1 (en) * | 2004-02-24 | 2005-09-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Point-to-multipoint data communication |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPWO2022085646A1 (ja) * | 2020-10-20 | 2022-04-28 | ||
| WO2022085646A1 (ja) * | 2020-10-20 | 2022-04-28 | 京セラ株式会社 | 通信制御方法 |
| JP7508576B2 (ja) | 2020-10-20 | 2024-07-01 | 京セラ株式会社 | 通信制御方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2007101502A1 (en) | 2007-09-13 |
| US8406765B2 (en) | 2013-03-26 |
| EP1833217A1 (en) | 2007-09-12 |
| US20090005056A1 (en) | 2009-01-01 |
| JP4977721B2 (ja) | 2012-07-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4977721B2 (ja) | ダウンリンクマルチキャストサービス(例えばmbms)を用いることによる双方向サービス(ims,例えばpoc,会議)のサービスデータの提供 | |
| EP3694234B1 (en) | Communication system, communication method and device thereof | |
| JP4945577B2 (ja) | ダウンリンクマルチキャストサービス(例えば、mbms)の利用による双方向サービス(ims、例えば、poc、会議)のサービスデータの提供 | |
| JP5066251B2 (ja) | 異なる無線アクセス技術のネットワーク間を移動する移動ノードのためのマルチキャストデータのサービスコンテンツ同期 | |
| US20090052364A1 (en) | Mobile terminal controlled service delivery selection for multicast services | |
| CN112313922B (zh) | 用于在5g网络中提供多播/广播服务的实体和方法 | |
| JP5033173B2 (ja) | ドメイン間グループ通信 | |
| US8107407B2 (en) | EHSPA architecture | |
| US8656029B2 (en) | Multicast session setup in networks by determining a multicast session parameter based on a pre-existing unicast session parameter | |
| CN114503776A (zh) | 使用共享下行链路数据支持群组通信 | |
| CN102469415B (zh) | 基于lte技术的集群系统中点对多点呼叫方法、终端及系统 | |
| US8335192B2 (en) | Selectively transitioning between physical-layer networks during a streaming communication session within a wireless communications system | |
| CN104871570A (zh) | 基于lte增强型多媒体广播多播业务的群组通信的业务连续性 | |
| CN101163320A (zh) | 一种获取多播能力并处理承载的方法、系统及装置 | |
| WO2012051857A1 (zh) | 一种集群系统中点对点呼叫方法、终端及系统 | |
| JP2007518348A (ja) | Pmmアイドル状態にある移動体に対してリンクするマルチメディア放送/マルチキャスト・サービスの方法 | |
| CN114342422A (zh) | Iops上的mbms支持 | |
| CN115734170B (zh) | 一种组播/广播会话管理方法及通信装置 | |
| KR20050100859A (ko) | 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스에서 회선 서비스 중인사용자 단말기를 호출하기 위한 서비스 컨텍스트 관리 방법 | |
| CN101400035A (zh) | 支持增强型广播业务数据接收的方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091111 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4977721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |