JP2009198878A - 三角錐型キューブコーナー再帰反射物品 - Google Patents
三角錐型キューブコーナー再帰反射物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009198878A JP2009198878A JP2008041324A JP2008041324A JP2009198878A JP 2009198878 A JP2009198878 A JP 2009198878A JP 2008041324 A JP2008041324 A JP 2008041324A JP 2008041324 A JP2008041324 A JP 2008041324A JP 2009198878 A JP2009198878 A JP 2009198878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retroreflective
- cube corner
- line
- reflective
- element pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】三角錐型再帰反射素子と、四面型再帰反射素子を具備する複合再帰反射物品において、該素子対の共有底辺(A‐B)と他の2つの底辺(B−C、C−A)となす2つの侠角(α=∠BAC、β=∠ABC)が異なり、該素子対が共有底辺(A‐B)に対して線対称で配置されている第1の素子対群と、該素子対の底面の頂点(C1、C2)に対して線対称な第2の素子対群により形成すること。
【選択図】図10
Description
、
該第1および第2の三角錐型再帰反射素子の各々の3つの反射側面(a1,b1,c1およびa2,b2,c2)は、互いに垂直なキューブコーナー反射面を形成しており、
少なくとも1個の該四面型再帰反射素子の第1の反射側面、第2の反射側面および第3の反射側面は、互いに垂直なキューブコーナー反射面を形成しており、
該第1の三角錐型再帰反射素子の第1の反射側面は、該四面型再帰反射素子の第1の側面と同一平面にあり、
第1の三角錐型再帰反射素子の第2の反射側面は、該四面型再帰反射素子の第2の側面と同一平面にあり、
該複合キューブコーナー再帰反射素子は、互いに平行なy線と互いに平行なz線とによって区画された四角形の外周を有し、
該複合キューブコーナー再帰反射素子は、互いに平行なy線と互いに平行なz線との交点を通過するx−x’線を中心線とする実質的に対称形のV字形状の溝を有し、
該第1の三角錐型再帰反射素子の第3の反射側面が、該V字状形の溝を形成する2つの面の一方の面に平行な面であり、
該第2の三角錐型再帰反射素子の第3の反射側面が、該V字状形の溝を形成する2つの面の他方の面と同一面またはこの面に平行な面であり、
該四面型再帰反射素子の第3の反射側面が、該V字状形の溝を形成する2つの面の一方の面と同一面である再帰反射物品において、該素子対の共有底辺(A‐B)と他の2つの底辺(B−C、C−A)となす2つの侠角(α=∠BAC、β=∠ABC)が異なり、該素子対が共有底辺(A‐B)に対して線対称で配置されている第1の素子対群と、該素子対の底面の頂点(C1、C2)に対して線対称な形状の第2の素子対群により形成されていることを特徴とするものである。
Claims (2)
- 第1および第2の三角錐型再帰反射素子、および少なくとも1個の四面型再帰反射素子を具備する複合キューブコーナー再帰反射素子が最密充填状に多数配置されている再帰反射物品であって、
該第1および第2の三角錐型再帰反射素子の各々の3つの反射側面(a1,b1,c1およびa2,b2,c2)は、互いに垂直なキューブコーナー反射面を形成しており、
少なくとも1個の該四面型再帰反射素子の第1の反射側面、第2の反射側面および第3の反射側面は、互いに垂直なキューブコーナー反射面を形成しており、
該第1の三角錐型再帰反射素子の第1の反射側面は、該四面型再帰反射素子の第1の側面と同一平面にあり、
第1の三角錐型再帰反射素子の第2の反射側面は、該四面型再帰反射素子の第2の側面と同一平面にあり、
該複合キューブコーナー再帰反射素子は、互いに平行なy線と互いに平行なz線とによって区画された四角形の外周を有し、
該複合キューブコーナー再帰反射素子は、互いに平行なy線と互いに平行なz線との交点を通過するx−x’線を中心線とする実質的に対称形のV字形状の溝を有し、
該第1の三角錐型再帰反射素子の第3の反射側面が、該V字状形の溝を形成する2つの面の一方の面に平行な面であり、
該第2の三角錐型再帰反射素子の第3の反射側面が、該V字状形の溝を形成する2つの面の他方の面と同一面またはこの面に平行な面であり、
該四面型再帰反射素子の第3の反射側面が、該V字状形の溝を形成する2つの面の一方の面と同一面である再帰反射物品において、素子対の共有底辺(A‐B)と他の2つの底辺(B−C、C−A)となす2つの侠角(α=∠BAC、β=∠ABC)が異なり、該素子対が共有底辺(A‐B)に対して線対称で配置されている第1の素子対群と、該素子対の底面の頂点(C1、C2)に対して線対称な形状の第2の素子対群により形成されていることを特徴とする三角錘型キューブコーナー再帰反射物品。 - 該複合キューブコーナー型式反射素子の両端が切り取られた素子の該素子対の共有底辺(A‐B)と他の2つの底辺(B−C、C−A)となす2つの侠角(α=∠BAC、β=∠ABC)が異なり、該素子対が共有底辺(A‐B)に対して線対称で配置されている第1の素子対群と、該素子対の底面の頂点(C1、C2)に対して線対称な形状の第2の素子対群により形成されていることを特徴とする請求項1記載の三角錘型キューブコーナー再帰反射物品
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008041324A JP5091718B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 再帰反射物品 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008041324A JP5091718B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 再帰反射物品 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009198878A true JP2009198878A (ja) | 2009-09-03 |
| JP5091718B2 JP5091718B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=41142411
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008041324A Active JP5091718B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 再帰反射物品 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5091718B2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017116779A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 再帰性反射ライセンスプレート、及び再帰性反射シート |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11305017A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-05 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 三角錐型キユーブコーナー再帰反射シート |
| WO2003014779A1 (fr) * | 2001-08-09 | 2003-02-20 | Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha | Dispositif de retroreflexion |
-
2008
- 2008-02-22 JP JP2008041324A patent/JP5091718B2/ja active Active
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11305017A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-05 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 三角錐型キユーブコーナー再帰反射シート |
| WO2003014779A1 (fr) * | 2001-08-09 | 2003-02-20 | Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha | Dispositif de retroreflexion |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017116779A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 再帰性反射ライセンスプレート、及び再帰性反射シート |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5091718B2 (ja) | 2012-12-05 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| AU620399B2 (en) | High efficiency cube-corner retroreflective material | |
| JP5441059B2 (ja) | 多視点空中映像表示装置 | |
| JP5049137B2 (ja) | 再帰反射物品 | |
| JP5091864B2 (ja) | 三角錐型キューブコーナー再帰反射物品及びその製造方法 | |
| KR960005282B1 (ko) | 원하는 발산 프로필을 갖는 입방체 역반사 물품 | |
| CN100437156C (zh) | 立方角的阵列 | |
| JP4236469B2 (ja) | 多平面ファセットを有するプリズム逆反射体 | |
| JPWO2009122713A1 (ja) | 多方向性キューブコーナー再帰反射物品 | |
| JP6445520B2 (ja) | 微小タイル型プリズム状キューブコーナー物品 | |
| JPH06501111A (ja) | 改良された角度性を有する逆反射材料 | |
| KR20090067654A (ko) | 재귀반사소자 및 이를 구비한 재귀반사체 | |
| CN103189763B (zh) | 立方角型回射薄片 | |
| JP4611442B2 (ja) | キューブコーナー型再帰反射物品 | |
| JP4980950B2 (ja) | 三角錐型キューブコーナー再帰反射物品 | |
| JP2003509715A (ja) | 再帰反射体 | |
| JP2001517809A (ja) | 両用反射物品 | |
| JP5091718B2 (ja) | 再帰反射物品 | |
| EP2360498B1 (en) | Retroreflective article | |
| KR102133964B1 (ko) | 변형된 구조의 큐브 코너를 이용하는 재귀반사 시트 | |
| CN102736151A (zh) | 改进钻石级反光膜反射光锥的结构及其加工方法 | |
| KR101937230B1 (ko) | 큐브 코너형 재귀반사 시트 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110120 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120214 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120328 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120426 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120914 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5091718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |