[go: up one dir, main page]

JP2008537280A - デジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築しメディア項目を識別するための方法、コンピュータ可読媒体、及びデータ構造 - Google Patents

デジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築しメディア項目を識別するための方法、コンピュータ可読媒体、及びデータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537280A
JP2008537280A JP2008507671A JP2008507671A JP2008537280A JP 2008537280 A JP2008537280 A JP 2008537280A JP 2008507671 A JP2008507671 A JP 2008507671A JP 2008507671 A JP2008507671 A JP 2008507671A JP 2008537280 A JP2008537280 A JP 2008537280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital audio
media item
computer
audio identifier
trusted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008507671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537280A5 (ja
Inventor
ジェフレイ,アンドリュー
ポルソン,マイケル・ジェイ
プラスティーナ,ダニエル
ルーチェズ,エリック
テレル,ジョン・ダブリュー
スリニヴァス,カシィ
ムニサミ,マーラ
ガウスマン,エドワード・ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2008537280A publication Critical patent/JP2008537280A/ja
Publication of JP2008537280A5 publication Critical patent/JP2008537280A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/683Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/63Querying
    • G06F16/632Query formulation
    • G06F16/634Query by example, e.g. query by humming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

クライアントによってアクセスされたデジタルメディアからデジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築するための方法、コンピュータ可読媒体、及びデータ構造。デジタルメディアは、CDのトラックなどの1つ又はそれ以上のメディア項目を含む。本方法、コンピュータ可読媒体、及びデータ構造は、デジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを利用してクライアントによってアクセスされたメディア項目に関連付けられたメタデータを更に識別する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、メディア項目を識別する分野に関する。詳細には、本発明の実施形態は、ユーザによってアクセスされたメディア項目を識別するためのデジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築可能な方法、コンピュータ可読媒体、及びデータ構造に関する。
最近の技術の進歩により、コンピュータユーザは現在、種々のメディア及びマルチメディアコンテンツをパーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、又はハンドヘルドコンピュータ、並びに携帯電話及び他のポータブルメディアデバイスで再生するなど、進歩したユーザ経験を提供する多くの機能を楽しむことができる。例えば、今日、多くのコンピュータがコンパクトディスク(CD)を再生することができ、オーディオ及びビデオをストリーミング及びダウンロード可能なインターネットに接続することができ、そのためユーザは、コンピュータで作業しながらメディアを楽しむことができる。また、多くのコンピュータには、ユーザが映画を視聴することができるデジタル多用途ディスク(DVD)ドライブを備えている。
これらのユーザは当然、自分のコンピューティングデバイスを介してアクセス可能なメディアを識別するメタデータ情報を求めている。従って、データプロバイダは、ユーザによってアクセスされた選択メディア項目を正確且つ迅速に識別するメタデータ経験を提供することに関心がある。従って従来のシステムでは、メディア項目自体ではなくメディア項目にあまり関係のないデータを使用して、多くの方法でメディア項目を識別しようとしている。例えば、メディア項目又はメディア項目のグループに関連付けられた識別コード、アクセスされたメディア項目に関連付けられたメタデータ、又は関心のあるメディア項目の近くに記憶されている他の以前に識別されたメディア項目は全て、アクセスされたメディア項目を識別しようとする試みに用いることができる。しかしながら、これらの方法は、識別がメディア項目自体に基づいておらず、メディア項目に関連付けられた無関係のデータに基づいているので誤りを伴う。更に、多くのメディア項目が様々なフォーマットで記憶されているので、従来のシステムでは、共通でないフォーマットで記憶されたメディアを識別することが困難であった。更に、メディア項目に関連付けられたメタデータは誤りが生じやすい。このメタデータのほとんどがユーザによって入力されたものであり、メディア項目を誤認識するか、或いは不正確な情報、つづりを間違った情報、又は最新でない情報を含む可能性がある。更に、コンパクトディスク(CD)などのメディア収集に関連付けられた識別子を利用してマッチングを行う従来の手法はまた、類似又は誤りマッチング識別子の誤認によって誤りが生じる可能性がある。更にこのようなシステムでは、アルバムの一部としてユーザデバイスにダウンロードされていない単独のメディア項目を識別することが困難である。
残念ながら、これらの問題は、どのような従来のシステムによっても対処されていない。従来の技術は、メタデータマッチング又は識別番号マッチングなどの関係のないデータによる識別のみを提供している。このような従来の技術は、メタデータを有していない個々のメディア項目、間違ったメタデータ、又は紛失識別子を有する個々のメディア項目に対しての支援を提供しない。このような従来の技術はまた、メディア項目が異種のフォーマットで記憶されている所ではうまく動作することができない。このため、メディア項目又はメディア項目に関連付けられたメタデータのフォーマットに関係なく、いずれの場合においてもメディア項目の識別を全く同じように行うことができる解決策が望ましい。従って、メディア項目に関連付けられた関係のないデータではなく、メディア項目自体の実際のコンテンツに基づいてあらゆるメディア項目を識別することができる方法又はシステムに対する必要性がある。他の識別又はメタデータを必要とせず、どのようなフォーマットでもあらゆるメディア項目の識別を可能にする解決策が望ましい。
米国特許出願番号US2004/0260682A1公報 Burges他による「音声フィンガープリンティングのための歪み判別分析」,Vol.11,No.3,pp.165−174(2003)(IEEE会報)
従って、これら及び他の欠点の1つ又はそれ以上に対処するために、クライアントによってアクセスされたデジタルメディアからデジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築するため、及びクライアントによってアクセスされたメディア項目に関連付けられたメタデータを正確に識別するための方法(又はコンピュータ可読媒体又はデータ構造)が望まれる。本方法は、1又はそれ以上のクライアントによってアクセスされたデジタルメディアの複数のコピー上の各メディア項目の候補ベースデジタルオーディオ識別子をアップロードする段階と、アップロードされた候補ベースデジタルオーディオ識別子を処理してデジタルメディアから各メディア項目の信頼できるベースデジタルオーディオ識別子を作成する段階と、信頼できるベースデジタルオーディオ識別子を他のデジタルメディアに関連付けられた信頼できるベースデジタルオーディオ識別子の信頼できるデータベースに追加する段階とを含む。例えば本発明の実施形態は、コンテンツに基づいて迅速且つ正確にメディア項目を識別するために複数のユーザによって共有できる信頼できるデータベースを作成するのに非常に好適である。
本発明の1つの態様では、クライアントによってアクセスされたデジタルメディアからデジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築する方法が開示される。デジタルメディアは、1つ又はそれ以上のメディア項目を含む。本方法は、1又はそれ以上のクライアントによってアクセスされたデジタルメディアの複数のコピーにおける各メディア項目の候補ベースデジタルオーディオ識別子をアップロードする段階を含む。アップロードされた候補ベースデジタルオーディオ識別子は、デジタルメディアから各メディア項目のための信頼できるベースデジタルオーディオ識別子を作成するために処理される。本方法はまた、信頼できるベースデジタルオーディオ識別子を他のデジタルメディアに関連付けられた信頼できるベースデジタルオーディオ識別子の信頼できるデータベースに追加する段階を含む。
本発明の別の態様では、オーディオメディア項目のオーディオCDを識別するためのデジタルオーディオ識別子要素を表すデータ構造を記憶したコンピュータ可読媒体が開示される。このデータ構造は、オーディオCD及び少なくとも1つのトラック要素に関連付けられた一意のアルバム識別子を含む。トラック要素は、オーディオCDのオーディオメディア項目に対応する。トラック要素は、候補ベースデジタルオーディオ識別子及び候補確認デジタルオーディオ識別子を含む。
本発明の更に別の態様では、クライアントによってアクセスされたメディア項目に関連付けられたメタデータを識別する方法が開示される。本方法は、メディア項目に関連付けられた少なくとも1つの見本デジタルオーディオ識別子を受け取る段階を含む。見本デジタルオーディオ識別子は、メディア項目にアクセスするクライアントからアップロードされる。本方法は更に、見本デジタルオーディオ識別子を信頼できるベースデジタルオーディオ識別子にマッチングさせ、信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に関連付けられたメタデータを検索し、このメタデータをクライアントに戻す。
本発明の更に別の態様では、クライアントによってアクセスされたメディア項目に関連付けられたメタデータを識別するためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ可読媒体が開示される。ステップを実行するためのコンピュータ実行可能命令は、メディア項目に関連付けられた少なくとも1つの見本デジタルオーディオ識別子を受け取るための受け取り命令を含む。見本デジタルオーディオ識別子は、メディア項目にアクセスしているクライアントからアップロードされる。ステップを実行するためのコンピュータ実行可能命令は、見本デジタルオーディオ識別子を信頼できるベースデジタルオーディオ識別子にマッチングさせるためのマッチング命令を含む。ステップを実行するためのコンピュータ実行可能命令は、信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に関連付けられたメタデータを検索するための検索命令とこのメタデータをクライアントに戻すためのリターン命令を含む。
代替的に、本発明は、種々の他の方法、コンピュータ可読媒体、及びデータ構造を含むことができる。
他の特徴は、部分的に明らかになり、以下で部分的に示されるであろう。
対応する参照文字は図面全体を通して対応する要素を示す。
ここで図1を参照すると、デジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築し、メディアプレーヤを利用するクライアントによってアクセスされたメディア項目を識別するための本発明の方法のワークフローを示すフロー図が示されている。このフロー図の詳細について本明細書で詳しく説明し、以下の説明全体を通して参照されることになる。
信頼できるデータベースを構築する方法
一般に、ユーザ又はクライアント21は、コンピュータのメモリ(例えば図7のハードディスクドライブ154)内に記憶されているメディア項目にアクセスするためにコンピューティングデバイス(例えばコンピュータ130、図7を参照)のメディアプレーヤ23を利用することができる。このようなメディアプレーヤ23の実施例は、ワシントン州レドモンド所在のMicrosoft CorporationのWindows(登録商標)Media Playerである。メディア項目にアクセスするための他のメディアプレーヤ又は手段はまた、本発明の範囲内にあることが企図される。コンピュータ又はコンピューティングデバイスという用語は、限定ではないが、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、又はハンドヘルドコンピュータ、並びに特に携帯電話及び他のポータブルメディアデバイスを含む、多くのデバイスを含むことができる。まず、ユーザ21は通常、メディアプレーヤ23によってメディア項目にアクセスする。このようなメディア項目へのアクセスは、特にコンピュータ130のメモリ154に記憶されているメディア項目を開く段階、又はオーディオコンパクトディスク(CD)のコンテンツをコンピュータにセーブする(すなわちリッピングする)段階を含む、多くの方法で行うことができる。メディアプレーヤ23によってアクセスされると、ユーザ21は、アクセスされたメディア項目のコンテンツに関する付加的なメタデータを要求することができる。以下の方法は、適切なメタデータとこうしたユーザ21によってアクセスされたメディア項目とのマッチングを容易にする。
最初に、メディア項目をマッチングさせるメタデータの信頼できるデータベースは、メディア項目に関連付けられたメタデータを提供するサーバ29上に25で構築する必要がある。図1に示された1つの実施例では、メタデータのこのようなサーバ29は、Windows(登録商標)Media Internet Services(WMIS)によってサポートされている。本明細書で使用されるサーバ29という用語は、共に動作する1つ又はそれ以上のサーバを意味することができる。いずれにしても、この構成を始めるために、デジタルオーディオ識別子(DAI)要素の信頼できるデータベース25を構築するための方法は、1又はそれ以上のクライアント21によってアクセスされたデジタルメディア(例えばコンパクトディスク(CD))の複数のコピーから各メディア項目の候補ベースDAIをアップロードする段階31を含む。
本明細書で使用される「DAI」という用語は、デジタルオーディオの識別子を内包する。1つの実施例では、このようなDAIは、メディア項目に包含された実際のオーディオ(例えば音楽)の複数の物理的特徴に基づいてデジタルオーディオを識別するための64次元ベクトルの単精度浮動小数点数を含む。DAIの実施例は、64の4バイト単精度浮動小数点数のアレイとして以下に示される。
−6,946318,2.086578,0.361108,1.221748,2.837087,1.386783,1.966391,0.448375,−20.897249,−0.975747,5.043533,−8.346107,4.418811,9.238695,2.234773,−4.468442,−2.617096,5.547550,−0,960682,−8.863153,1.365220,3.736820,−8.263194,−8.704166,−0.915178,−3.908056,−4.839724,3.292097,0.295364,−6.583572,2.353827,−6.329947,6.788795,1.948128,1.455992,
−1.238343,0.969089,−7.560797,−0.127568,−3.596416,−4.641246,2.757606,
−3.432780,−13.090852,−11.206924,−5.684618,8.277532,5.793239,4.531317,
−3.000287,−1.782439,−0.747263,−2.504754,−5.246303,−1.231380,
0.044564,4.611495,−1.274044,−1.393486,3.086715,0.428811,5.493120,−8.295065,3.107833
詳細には、以下の公報、すなわち、米国ワシントン州レドモンド所在のMicrosoft Corporationに譲受された、「コンテンツを識別し信号のオブジェクトに対応する情報を管理するためのシステム及び方法」という名称の米国特許出願番号US2004/0260682A1、及びスピーチ及びオーディオ処理に関するIEEE会報で公開された、Burges他による「音声フィンガープリンティングのための歪み判別分析」,Vol.11,No.3,pp.165−174(2003)では、項目自体のコンテンツによってメディア項目を識別する方法を記載している。このようなシステム及び方法を本明細書で用いて、以下に更に詳しく説明されるように候補及び見本DAIを信頼できるDAIと比較することができる。このようなシステム及び方法の詳細は、当業者によって容易に理解されるので、本明細書では更に詳細には説明しない。本明細書で使用される「候補」という用語は、このようなDAIが確認されたもの、すなわち信頼できるものとはみなされないが、以下に詳しく説明されるようにメタデータマッチングの基礎として使用できる信頼できるベースDAIの判断を容易にするために集められていることを強調するものである。
いずれにしても、図1に例示されている方法は、31で、複数のユーザ21からDAIをアップロードし、35で、ユーザによってリッピングされた各メディア項目から候補ベースDAIを集めて、アクセスされたメディア項目の各々のコンテンツについての情報を収集する。本発明の1つの実施例では、デジタルメディアはCDを含み、アップロード31は、クライアント21がCDをリッピングするか、又はCDをCD−ROMドライブ(例えば図7の光ディスクドライブ160)に挿入したときに行われる。例えばクライアント21は、メディアプレーヤ23で使用するためにCDを自分のパーソナルコンピュータ(例えば図7の130)にリッピングすることができる。この理由は、多数のCDがWindows(登録商標)Media Playerなどのメディアプレーヤ23の多くのユーザ21によって毎日リッピングされためである。従って、本方法は、有利にこのデータを利用することができ、すなわち、ユーザによって提供されたメディア項目を利用してメタデータのデータベースを構成して、メタデータ識別子をマッピングする。信頼できるDAIをマニュアルで作成しこれを正確なメタデータにマップするために、メタデータを有するあらゆる単一のメディア項目のコピーを取得するのではなく、本発明は、ユーザ21によってアップロードされたデータを利用する。
上述のように、ユーザ21が識別に必要とされるメディア項目の完全な収集を集合的に有するので、本発明の方法はユーザ21を利用する。ユーザ21がCDをコンピュータ130にリッピングすると、31で、メディアプレーヤ23は、リッピングされたCDからのコンテンツ識別子テーブル(TOC)などの公知の識別子と共にCDの各トラックすなわちメディア項目の幾つかの候補ベースDAIをサーバ29にアップロードする。CDのTOCは、この場合、アルバムメタデータにマップされ、次いでアルバムのトラックメタデータにマップされるレポジトリ内にサーバ29が既に有する識別子である。サーバ29によって35で集められたTOC及び候補ベースDAIを用いると、サーバは、リッピングされたCDの各トラックに対して信頼できるベースDAIを作成しマップすることができる。図2に示されるように、全体的に41で示される候補ベースDAIのセットは、メディアプレーヤ23を介してクライアント21によってアクセスされるCDのリッピング中にアップロードされる。各候補ベースDAI43は、CD全体に対するTOC45と共に、そのそれぞれのトラックに関連付けられている。TOC45は、メタデータレポジトリ51の対応するTOCレコード47にマップするのに使用される。メタデータレポジトリは次に、各々がトラック番号によって区別されるトラックプレースホルダー57の関連する収集を有するCD53にマップされる。次に、これらのトラックプレースホルダー57は、ユーザ31によってメタデータレポジトリの対応するトラックにアップロードされた候補ベースDAIにマップされる。
例えば、ユーザデバイスへのメディア項目のCDのリッピングは、メディア項目の各々からの候補ベースDAIのアップロード31を起動する。候補ベースDAIは、各メディア項目の最初から特定の時間間隔で取得された各メディア項目の小部分又はトレースから求められる。メディア項目のこれらの部分は、どのような所望の長さ(例えば6秒)のものであってもよく、特定のメディア項目を識別するのに利用することができる。言い換えるとDAIは、メディア項目に関連付けられたメタデータからではなく、メディア項目自体から生成された識別子を使用してフォーマット(例えばWindows(登録商標)Media Audio(WMA)、MPEG Audio Layer−3(MP3)、変換領域重み付けインターリーブベクトル量子化(VQF)、ウェーブフォーム(WAV)、リアルオーディオ(RA)、アドバンスドオーディオコーディング(AAC)など)に関係なくユーザのメディア項目を識別する。この識別子を使用して、本発明の態様を具現化する方法は、メディア項目に対応する関連のメタデータ(トラックタイトル、アーティストなど)を返すことができる。1つの実施例では、候補ベースDAIは、各メディア項目の最初から30秒の第1の時間間隔で収集される。各トラックに対して同じ時間間隔でDAIを収集することによって、本方法は、種々のユーザによってアクセスされたメディア項目間の一貫した比較を保証する。
31で、候補ベースDAIをアップロードする段階は、クライアント21によってアクセスされた1つ又はそれ以上のコンパクトディスクの各々に関連付けられたTOCをアップロードする段階を更に含む。TOCは、CDのコンテンツを識別するために多くのCDと共に含まれる。しかしながら、TOCは、幾つかのCDがTOCを有しておらず、類似のメディアコンテンツを有する他のCDが異なるTOCを有する可能性があるので、不完全な識別子である。31での単一のユーザのCDから候補ベースDAI及びTOCをアップロードする段階に加えて、本方法は、それぞれのN個の明確に異なるクライアントによってアクセスされたCDの別のN個のコピーから各メディア項目に対する候補ベースDAIをアップロードする段階を更に含むことができる。本方法はまた、それぞれのN個の明確に異なるクライアントによってアクセスされたCDのN個のコピーの各々に関連付けられたTOC45をアップロードする段階を含むことができる。このように、本発明の方法は、同じCDに関して複数のクライアントからデータをアップロードすることができる。次いでこのデータは、以下に説明されるように分析され、候補ベースDAIのどれが特定のメディア項目を最も表しているかを判断する。
候補ベースDAIのアップロード31に加えて、本方法はまた、ユーザ21によってアクセスされたデジタルメディアの複数のコピーの各メディア項目に対する候補確認DAIをアップロードする段階を含む。候補確認DAIは、以下に説明されるように、候補ベースDAIによって提供されたいずれかの一致の正確さを候補確認DAIを用いて検証することができる点で候補ベースDAIとは異なる。このような場合には、31で候補ベースDAIをアップロードする段階は、デジタルメディア上での各メディア項目の第1の時間間隔にアップロードする段階を含み、候補確認DAIをアップロードする段階は、デジタルメディアでの各メディア項目の第1の時間間隔とは異なる第2の時間間隔にアップロードする段階を含む。1つの実施例では、候補確認DAIは、候補ベースDAIをアップロードするための第1の時間間隔よりも約20秒後の第2の時間間隔にアップロードされる。別の実施例では、候補ベースDAIは、30秒の時間間隔でアップロードされ、候補確認DAIは、50秒の時間間隔でアップロードされる。このような実施例では、DAIは、少なくとも約60秒の長さのメディア項目から収集されるだけであり、これは、他の場合には候補確認DAIが特定のメディア項目に対して収集することができないことに起因する。候補ベースDAIと候補確認DAIの収集の間の時間間隔は、特許請求される本発明の範囲から逸脱することなく、どのような持続時間であってもよい。特に、より短い持続時間のメディア項目を候補ベースDAI及び確認ベースDAIに対して取り入れることができるように、時間間隔を短縮するか、或いは収集時間をメディア項目の開始により近付けることができる。
付録Aに開示された例示的なXMLは、CDに対するTOC、CDの各トラックに対する候補ベースDAI、及びCDの各トラックに対する候補確認DAIのアップロードなどをどのように行うことができるかに関しての1つの実施を示す。この実施例では、CDに関連付けられた単一のTOCが識別される。更に、1から4の番号が付けられたCDからの4つのトラックの各々は、候補ベースDAIと候補確認DAIとを含む。
図1を再度参照すると、DAI及びTOCが31でサーバ29にアップロードされると、本方法は更に、61において、アップロードされた候補ベースDAIを処理して、デジタルメディアに関連付けられた各メディア項目に対する信頼できるベースDAIを作成する段階を更に含む。プロセスのこの部分は、特定のメディア項目に対して幾つかの候補ベースDAIを取得し、これらを単一の信頼できるベースDAIに処理し、これによって特定のメディア項目に対するベンチマークとして使用されることになるDAIを確立する。信頼できるベースDAIを作成するためのこの処理は、本発明の範囲から逸脱することなく幾つかの種々の技術を含むことができる。1つの実施例では、候補ベースDAIのアップロードを処理する段階61は、互いにそれぞれのメディア項目に関連付けられたアップロード候補ベースDAIの各々を互いに比較する段階を含む。異なるユーザからの同じメディア項目に関しての候補ベースDAIを比較することによって、本方法は、種々のユーザからアップロード候補ベースDAIに差異があるかどうかを判断し、これらの差異を最小にするように信頼できるベースDAIを処理することができる。この処理は、いずれかの所与のトラックに対する候補ベースDAIがクライアント毎に異なる可能性がある場合に特定のメディア項目に関連付けられた信頼できるベースDAIの取得方法の問題に対処するのを助ける。本明細書で用いられる解決策は、複数のクライアントから31で候補ベースDAIをアップロードする段階と、次いで、信頼できるベースDAIを形成するためにこれらの候補ベースDAIを集約する段階を含む。サーバ29がCDのトラックの各々に対する幾つかの必要な数の候補ベースDAI(例えば、1つのトラック当たりに7つの候補ベースDAI)を受け取ると、本方法は次に、以下に更に詳しく説明されるように、信頼できるベースDAIを作成するように次に進む。
61でのアップロード候補ベースDAIを処理する段階は、CDの各メディア項目を識別するためにCDからアップロードされた各それぞれのメディア項目に関連付けられた信頼できるベースDAI要素を作成する段階と、CDを識別する一意のアルバム識別子を作成する段階とを含む。1つの実施例では、CDを識別する一意のアルバム識別子を作成するために、図1に示されるような方法は、信頼できるTOCとして特定のCDに関連付けられた種々のTOCの最も一般的なTOCを選択することができる。一意のアルバム識別子を作成する他の方法はまた、特許請求される本発明の範囲内に入ることが企図される。
61での候補ベースDAIの処理は更に、それぞれのメディア項目に関連付けられたアップロード候補ベースDAIの各々を集約して、DAIを単一の尺度に結合する段階を含むことができる。1つの実施例では、この集約は、その次元での全ての候補ベースDAIを使用する次元当たりで単体の集約である。特に、アップロード候補ベースDAIの集約は、それぞれのメディア項目に関連付けられたアップロード候補ベースDAIの全てを共に平均化する段階と、あらゆる外れ値候補ベースDAIを除く段階とを含むことができる。この平均候補ベースDAIは、信頼できるベースDAIとして利用することができる。
ここで図3を参照すると、当業者には理解されるように各DAI65は、スペース内のあるポイントとして考えることができ、そのロケーションは、上述の64次元ベクトルの単精度浮動小数点数に基づく。図3のx−y平面には同様に位置付けられているが、候補ベースDAI65は、他の候補ベースDAIと必ずしも同一である必要はない。候補ベースDAIのこれらの差違は、とりわけハードウェア(例えばCDドライブの差違)によって、又はコンパクトディスクに対する物理的損傷(例えばスクラッチ)によって引き起こされる可能性がある。場合によっては、これらの差違が、候補ベースDAI65の1つ又はそれ以上を特定のメディア項目にアップロードされた大多数とは有意に異なるものにする可能性がある。例えば、他のDAI65とは有意に異なるロケーションを有する外れ値候補ベースDAI65’が図3に示されている。これらのロケーションの差違は、他から距離を置かれている外れ値に類似しており、このような距離は、幾つかの方法(例えばユークリッド距離)で測定することができる。
このカテゴリーに適合する候補ベースDAIは、外れ値とみなされ、信頼できるベースDAIの計算には含まれない。もしあれば候補ベースDAIのいずれが外れ値であるかを求める複数の方法がある。1つの実施例では、この処理は、いずれかの候補ベースDAIを無視する段階を含むことができ、この無視された候補ベースDAIと他の候補ベースデジタルオーディオ識別子との間の差違は特定の閾値を超えている。このような閾値は、処理計算に含むべきではない中心から離れた候補ベースDAIを除去するように設定することができる。1つの実施例では、統計計算によって、最初に全ての候補ベースDAIの平均値が求められる。候補ベースDAIの各々のこの平均値65’’が図3に示されている。この平均値65”から、本方法は、候補ベースDAI65、65’の標準偏差を計算する。1つの実施例では、候補ベースDAIとアップロード候補ベースDAIの平均値65”と間の標準偏差の複数の倍数よりも大きいあらゆる算出差違は外れ値とみなされ、平均計算から無視される(すなわち除去される)。図3の実施例では、倍数は、円形閾値67で示されるように標準偏差の1.5倍である。外れ値候補ベースDAI65’とアップロード候補ベースDAIの平均値65”との間の差違が閾値67よりも大きいので、外れ値は、平均計算の目的において無視することができる。除去後、残りの候補ベースDAIの平均値65”は、外れ値65’の除去に起因してわずかに変化する可能性がある。この変更された平均候補ベースDAIは、信頼できるベースDAIとして利用することができる。他の標準偏差倍数と、並びに閾値を設定するための方法は、本発明の範囲内にあることが企図される。
特定のメディア項目に関連付けられた信頼できるベースDAI65”が上述の61での処理に従って求められると、これらの値は、25でデータベースを構築し、且つ他のデジタルメディアに関連付けられた信頼できるベースDAIの記憶装置に加えるために信頼できるデータベースに追加されることになる。この時点で、信頼できるベースDAIは既に求められたので、この特定のデジタルメディア項目に関する追加の候補ベースDAIのアップロード31は終了することができる。ここで本方法は、このメディア項目を識別するために信頼できるベースDAIを容易に利用することができる。他のデジタルメディアに関する他の候補ベースDAIのアップロードは、これらのメディア項目に関連付けられた信頼できるベースDAIが信頼できるデータベースに追加されるまで続けられる。各新しいメディア項目がユーザ21によってアクセスされると、追加の候補ベースDAIが、複数のユーザから31でアップロードされ、サーバ29によって35で収集され、更に61で処理されて信頼できるベースDAIを作成する。以前に作成された信頼できるベースDAIでは、以下に更に詳しく説明されるように、信頼できるベースDAIが誤っていると本方法が判断しない限り、候補ベースDAIをアップロードする必要はない。
25で、信頼できるデータベースの少なくとも一部が構築された後、本発明の態様を具現化する方法は、71で、信頼できるデータベースから信頼できるベースDAIを抽出し、信頼できるベースDAIの検索を容易にするインデックス作成を実行する。このような抽出及びインデックス作成の詳細は、当業者には容易に明らかになるであろうことから、ここでは詳細には説明しない。次いで、作成されたインデックスは、73で最適化DAIルックアップ方式に従って処理され、75で、信頼できるベースDAIとのマッチングのためにメタデータのデータベースにマッチングされる。例えば、アルバム識別子は、各信頼できるベースDAIに割り当てることができ、これによって、当該アルバムに関連付けられたメタデータを適切なメディア項目に容易にマッチングさせることができる。前述のプロセスは、新しいメディア項目にアクセスしているユーザ21に基づく信頼できるデータベースに新しいメディア項目が構築されるときに継続している。しかしながら、その間でも本方法はまた、ここで詳しく説明されるように以前に認証されたメディア項目に関連付けられたメタデータを識別してユーザに提示することができる。
メディア項目に関連付けられたメタデータの識別
図1を再度参照すると、信頼できるデータベースが以前にアクセスされたメディア項目の各々に対する信頼できるベースDAIを含むと、クライアント21’によってアクセスされたメディア項目に関連付けられたメタデータを識別するための方法を利用することができる。詳細には、この方法は、ユーザ21’から81でアップロードされたメディア項目に関連付けられた少なくとも1つの見本DAIを受け取る段階を含む。1つの実施例において、本方法は、クライアントによってアクセスされた特定のメディア項目に関連付けられたクライアント21’から少なくともX数の見本DAIを受け取る段階を必要とする。特定のメディア項目に関連付けられた少なくともX数の見本DAIを取得する段階は、信頼できるDAIデータベースにマッチングさせるために識別子をサーバ29にアップロードされたメタデータ照会(MDQ)83に束ねる段階を含む。
より詳細には、少なくともX数の見本DAIを取得する段階は、メディア項目の最初から第1の時間間隔にX数の見本DAIの1つを収集する段階と、第1の見本DAIからのオフセットの倍数で残りのX個の見本DAIの各々を収集する段階とを含む。第1見本DAIからの見本DAIオフセットの付加的な収集のこの要件は、オーディオストリームに応じたDAIの収集に関する固有の問題に取り組むために実施される。詳細には、ユーザ毎のオーディオストリームのどのような変化もわずかに異なる見本DAIを結果としてもたらすことになる。例えば、1つのメディアプレーヤ23が別のプレーヤよりもわずかに早いか又は遅くデータ収集を始めた場合、プレーヤの各々に関連する見本DAIは、互いにわずかにオフセットされる。前述のように、信頼できるデータベースに記憶されている信頼できるベースDAIは、見本DAIの可能な限り多くの小さな変化としてマッチングするように作成しなくてはならない。DAIマッチングプロセスは、完全一致を必要とせず、各DAIに関連付けられた64次元ベクトルの単精度浮動小数点数に基づいて見本DAIを信頼できるベースDAIと比較する近似計算である。1つの実施例では、第1見本DAIは、信頼できるベースDAIと同様にメディア項目の最初から30秒の時間間隔で取り込むことができ、付加的な見本DAIは、第1DAIからオフセット倍数で取り込まれる。例えば5つの見本DAIが取り込まれ、オフセットが186ミリ秒である場合、DAIはそれぞれ、30秒、30.186秒、29.814秒、30.372秒、及び29.628秒で取り込まれる。メディア項目の最初からの異なる時間間隔、他のオフセット、及び見本DAIの異なる数の収集はまた、特許請求される発明の範囲内にあることが企図される。メディア項目の最初からの時間間隔、オフセットの長さ、及び収集された見本DAIの数を変更して、適切なマッチングとなる可能性を高めるように本方法を調整することができる。
更に本方法は、単一のCDからの複数のメディア項目又はトラックに関連付けられた複数の見本DAIを取得する段階が企図される。ここで、本発明の実施形態による方法は、上述されたようにCDの各トラックの最初からの第1の時間間隔、及び続いてその後の各それぞれの第1の時間間隔からのオフセットで収集された複数の見本DAIを受け取る。
特定のメディア項目に関連付けられた見本DAIがアップロードされると、本方法は、見本DAIの幾つかのトレースを信頼できるデータベースの適切な信頼できるベースDAIとマッチングさせるように試みることができる。幾つかのトレースは、MDQ83にパッケージ化されてサーバ29に送られる。サーバは、MDQ83の幾つかの見本DAIを信頼できるデータベースの信頼できるベースDAIと比較することによってマッチングを探し求める。マッチングが1つだけ見つかった場合、当該マッチングに関連付けられたメタデータが適切なメタデータであると判断される。マッチングが見つからなかった場合、本方法は、別のマッチング方法、すなわちクライアントのコンピュータのメディア項目に関連付けられたTOC又は他のメタデータに基づくマッチングの利用をデフォルトにすることができる。1つよりも多いマッチングが見つかった場合、本方法は、アルバムTOC、共通アルバムの一部を形成できるこのメディア項目と共にグループ化された他のメディア項目、又はクライアントのコンピュータのメディア項目に関連付けられた他のメタデータを含む、利用可能な情報は何でも利用してベストマッチングを求めようと試みる。
見本DAIが信頼できるベースDAIにマッチングすると、本方法は、図1に示されるように信頼できるベースDAIに関連付けられたメタデータを検索し、87でこのメタデータをクライアントに戻す。別の実施例では、本方法は、例えば見本識別子をデフォルトにし、クライアントのコンピュータのメディア項目に関連付けられた他のメタデータをバックアップ識別子としてのみ利用するように、識別子を優先させることができる。
87でメタデータをクライアント21’に戻すときに、91で、本方法は、信頼できる確認DAIをクライアントに戻す。1つの実施形態では、メディア項目に関連付けられた信頼できる確認DAIは、マッチングの正確さを検証する。次いで、本方法は、クライアントのデバイスのメディアプレーヤ23を利用して、信頼できる確認DAIがメディア項目の見本確認DAIにマッチングするかどうかを判断する。信頼できる確認DAIがメディア項目の見本確認DAIにマッチングしないことをクライアントメディアプレーヤ23が判断した場合、93で、クライアントは失敗通知を送信しサーバがこれを受け取る。失敗通知は、一意のトラック識別子(例えばWMContentID)及び確認失敗不一致の量を含む。93で失敗通知を受け取ると、サーバ29は、信頼できるベースDAIに関連付けられた受け取った失敗通知をログ記録する。サーバ29のデータベースは、例えば作成された各WMContentIDに対するカウンタを記憶する。このカウンタは、確認失敗が生じる毎にインクリメントすることができる。カウンタが予め設定されたカウントを越えると(例えば、所与のメディア項目に対する失敗通知の少なくともX数をログ記録している)、本発明の方法は、信頼できるベースDAIが不正確にマッチングされていると判断する。この時点で、本方法は、31で、複数のクライアント21から付加的な候補ベースDAIをアップロードして収集するプロセスを開始し、このメディア項目に対して信頼できるベースDAIを再作成して、97で、信頼できるデータベースを更新する。見本DAIが信頼できるベースDAIに正確にマッチングしていないので、信頼できるベースDAIが再度求められ、メタデータマッチングの正確さを保証する。
別の実施例では、本方法は更に、信頼できるベースDAIに関連する検索されたメタデータをクライアントからアップロードされたメディア項目に関連付けられたメタデータと比較する段階を含むことができる。このような比較は、検索されたメタデータの正確さを判断する別の方法である。マッチングの正確さを確認する他の方法も本発明の範囲内に入ることが企図される。
データ構造
ここで図4を参照すると、全体が101で示され、オーディオメディア項目のオーディオCDを識別するためのデジタルオーディオ識別子要素(DAIE)を表わす、データ構造を記憶した例示的なコンピュータ可読媒体が図示されている。一般に、データ構造101は、全体が103で示されるオーディオCDに関連付けられた一意のアルバム識別子と、少なくとも1つのトラック要素105とを含む。図4に示された実施例では、トラック要素1、2、及び3 105は、N番目のトラック要素で示されており、データ構造がトラック要素のあらゆる数も含むことができることを実証している。例えば、標準レッドブックCDでは、99トラックまで含むことができる。トラック要素105の各々は、オーディオCDのオーディオメディア項目に対応する。各トラック要素105は、一般的に上述されたように異なる候補ベースDAI(CBDAI)と異なる候補確認DAI(CCDAI)とを含む。特に、候補ベースDAIは、第1の時間間隔に取り込まれたメディア項目のサンプルを含み、候補確認DAIは、第2の時間間隔に取り込まれたメディア項目のサンプルを含む。1つの実施例では、第1の時間間隔はメディア項目の最初から約30秒であり、第2の時間間隔は、メディア項目の最初から約50秒である。
コンピュータ可読媒体
本発明は、図5に全体が111で示されている1つ又はそれ以上のコンピュータ可読媒体を更に含み、クライアントによってアクセスされたデジタルメディアからデジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築する方法を実行するコンピュータ実行可能命令を有し、デジタルメディアは、1つ又はそれ以上のメディア項目を含む。詳細には、コンピュータ実行可能命令は、1又はそれ以上のクライアントによってアクセスされたデジタルメディアの複数のコピーでの各メディア項目に対する候補ベースDAIをアップロードするためのアップロード命令を含む。コンピュータ実行可能命令は更に、アップロードされた候補ベースDAIを処理してデジタルメディアから各メディア項目に対する信頼できるベースDAIを作成するための処理命令を含む。コンピュータ実行可能命令は更に、他のデジタルメディアに関連付けられた信頼できるベースDAIの信頼できるデータベースに信頼できるベースDAIを追加する追加命令を更に含む。
本発明は、図6に全体が113で示される1つ又はそれ以上のコンピュータ可読媒体を更に含み、クライアントによってアクセスされたメディア項目に関連付けられたメタデータを識別するためのコンピュータ実行可能命令を有する。詳細には、コンピュータ実行可能命令は、メディア項目に関連付けられた少なくとも1つの見本DAIを受け取るための受け取り命令を含む。見本DAIは、メディア項目にアクセスしているクライアントからアップロードすることができる。コンピュータ実行可能命令は更に、見本DAIを信頼できるベースDAIにマッチングさせるためのマッチング命令を含む。コンピュータ実行可能命令は更に、信頼できるベースDAIに関連付けられたメタデータを検索するための検索命令を含む。コンピュータ実行可能命令は、メタデータをクライアントに戻すためのリターン命令を更に含む。
また、図6に示された別の実施例では、コンピュータ可読媒体は更に、クライアントからメディア項目に関連付けられた少なくともX数の見本デジタルオーディオ識別子を取得するための取得命令を含む、コンピュータ実行可能命令を含むことができる。取得命令は、メディア項目の最初から第1の時間間隔に少なくともX数の見本デジタルオーディオ識別子の1つを収集し、更に他の識別子からのオフセットで残りのX識別子の各々を収集するための収集命令を更に含むことができる。別の実施例では、取得命令は、信頼できるデジタルオーディオ識別子データベースにアップロードされたメタデータ照会に識別子を束ねるためのバンドリング命令を更に含むことができる。更に別の実施例では、コンピュータ可読媒体は、マッチングの正確さを検証するためにメディア項目に関連付けられた信頼できる確認デジタルオーディオ識別子をクライアントに戻すためのリターン命令を含む、コンピュータ実行可能命令を更に含むことができる。コンピュータ可読媒体は、信頼できる確認デジタルオーディオ識別子がメディア項目の見本確認デジタルオーディオ識別子にマッチングしないことをクライアントが判断したときにクライアントから失敗通知を受け取るための受け取り命令を含む、コンピュータ実行可能命令を更に含むことができる。コンピュータ可読媒体は、信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に関連付けられた受け取られた失敗通知をログ記録するためのログ記録命令と、ログ記録が少なくともX数の失敗通知を記録したときに、信頼できるベースデジタルオーディオ識別子が不正確にマッチングされたと判断するための決定命令とを含む、コンピュータ実行可能命令を更に含むことができる。コンピュータ可読媒体は、見本デジタルオーディオ識別子が信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に正確にマッチングしていないときに新しい信頼できるベースデジタルオーディオ識別子を作成するために複数のユーザからメディア項目に対する付加的な候補ベースデジタルオーディオ識別子をアップロードするアップロード命令を含む、コンピュータ実行可能命令を更に含むことができる。更に、コンピュータ可読媒体は、検索されたメタデータの正確さを判断するために、信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に関する検索されたメタデータをクライアントからアップロードされたメディア項目に関連付けられたメタデータと比較するための比較命令を含む、コンピュータ実行可能命令を更に含むことができる。
汎用コンピューティングデバイス
図7は、コンピュータ130の形式の汎用コンピューティングデバイスの1つの実施例を示す。本発明の1つの実施形態では、コンピュータ130のようなコンピュータは、本明細書に図示され説明される他の図で使用するのに好適である。1つの実施例では、上述のクライアントコンピュータ又はデバイスはコンピュータ130によって具現化することができる。コンピュータ130は更に、1つ又はそれ以上のプロセッサ又は処理ユニット132とシステムメモリ134とを有する。例示の実施形態では、システムバス136は、システムメモリ134を含む種々のシステム構成要素をプロセッサ132に結合している。バス136は、メモリバス又はメモリコントローラ、周辺バス、アクセラレイティッド・グラフィックス・ポート、及び多種多様なバスアーキテクチャのいずれかを使用するプロセッサ又はローカルバスを含む、バス構造の幾つかのタイプのいずれかの1つ又はそれ以上を表す。限定ではなく例証として、このようなアーキテクチャは、業界標準アーキテクチャ(ISA)バス、マイクロチャネルアーキテクチャ(MCA)バス、拡張ISA(EISA)バス、ビデオ機器業界標準化団体(VESA)ローカルバス、及びメザニンバスとして公知の周辺コンポーネント相互接続(PCI)バスを含む。
コンピュータ130は通常、コンピュータ可読媒体の少なくともある形式を有する。揮発性及び不揮発性媒体、取外し可能及び取外し不能媒体の両方を含むコンピュータ可読媒体は、コンピュータ130によってアクセスできるどのような利用可能な媒体であってもよい。限定ではなく例証として、コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体及び通信媒体を含む。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、又は他のデータなどの情報の記憶のためのいずれかの方法又は技術で実装される揮発性及び不揮発性、取外し可能及び取外し不能媒体を含む。1つの実施例では、コンピュータ記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ又は他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多機能ディスク(DVD)又は他の光ディスク記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置又は他の磁気記憶デバイス、或いは所望の情報を記憶するのに使用でき、コンピュータ130によってアクセスできるいずれかの他の媒体を含む。通信媒体は通常、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、或いは搬送波又は他の搬送機構などの変調データ信号の他のデータを具現化し、あらゆる情報配信媒体を含む。当業者は、信号内で情報を符号化するような方式でその特徴の1つ又はそれ以上を設定又は変更された変調データ信号に精通している。有線ネットワーク又は直接配線接続などの有線媒体、及び音響、RF、赤外線、及び他の無線媒体などの無線媒体は、通信媒体の実施例である。上記のいずれかの組合せはまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
システムメモリ134は、取外し可能及び/又は取外し不能、揮発性及び/又は不揮発性メモリの形式でのコンピュータ記憶媒体を含む。例示される実施形態では、システムメモリ134は、読出し専用メモリ(ROM)138とランダムアクセスメモリ(RAM)140とを含む。起動中などにコンピュータ130内の要素間で情報の転送を助ける基本ルーチンを包含する基本入力/出力システム142(BIOS)は通常、ROM138に記憶されている。RAM140は通常、処理ユニット132に即時アクセス可能であり及び/又は処理ユニット132によって現在動作されているデータ及び/又はプログラムモジュールを包含する。限定ではなく例証として、図7は、オペレーティングシステム144、アプリケーションプログラム146、他のプログラムモジュール148、及びプログラムデータ150を示している。
コンピュータ130はまた、他の取外し可能/取外し不能、揮発性/不揮発性コンピュータ記憶媒体を含むことができる。1つの実施例では、図7は、取外し不能不揮発性磁気媒体から読出し又はこれに書き込むハードディスクドライブ154を示している。図7はまた、取外し可能不揮発性磁気ディスク158から読出すか又はこれに書き込む磁気ディスクドライブ156、及びCD−ROM又は他の光媒体などの取外し可能不揮発性光ディスク162から読出すか又はこれに書き込む光ディスクドライブ160を示している。例示的なオペレーティング環境で使用できる他の取外し可能/取外し不能、揮発性/不揮発性コンピュータ記憶媒体は、限定ではないが、磁気テープカセット、フラッシュメモリカード、デジタル多機能ディスク、デジタルビデオテープ、固体RAM、固体ROM、及び同様のものを含む。ハードディスクドライブ154、磁気ディスクドライブ156、及び光ディスクドライブ160は通常、インタフェース166などの不揮発性メモリインタフェースによってシステムバス136に接続されている。
上述され且つ図7に示されたドライブ又は他の大容量記憶デバイス及びこれに関連付けられたコンピュータ記憶媒体は、コンピュータ130に対してコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、及び他のデータの記憶装置を提供する。図7では、例えば、ハードディスクドライブ154が、オペレーティングシステム170、アプリケーションプログラム172、他のプログラムモジュール174、及びプログラムデータ176を記憶するように図示されている。これらの構成要素は、オペレーティングシステム144、アプリケーションプログラム146、他のプログラムモジュール148、及びプログラムデータ150と同じであってもよく、又は異なっていてもよい点に留意されたい。オペレーティングシステム170、アプリケーションプログラム172、他のプログラムモジュール174、及びプログラムデータ176は、ここでは少なくともこれらが異なるコピーであることを示すために異なる数字が与えられている。
ユーザは、キーボード180及びポインティングデバイス182(例えばマウス、トラックボール、ペン、又はタッチパッド)などの入力デバイス又はユーザインタフェース選択デバイスを介してコマンド及び情報をコンピュータ130に入力することができる。他の入力デバイス(図示せず)は、マイクロフォン、ジョイスティック、ゲームパッド、カメラ、スキャナ、又は同様のものを含むことができる。これら及び他の入力デバイスは、システムバス136に結合されているユーザ入力インタフェース184によって処理ユニット132に接続されているが、パラレルポート、ゲームポート、又はユニバーサルシリアルバス(USB)などの他のインタフェース及びバス構造によって接続することもできる。モニター188又は他のタイプのディスプレイデバイスもビデオインタフェース190などのインタフェースを介してシステムバス136に接続される。モニター188に加えて、コンピュータは、出力周辺インタフェース(図示せず)を介して接続できるプリンタ及びスピーカなどの他の周辺出力デバイス(図示せず)を含むことが多い。
コンピュータ130は、リモートコンピュータ194などの1つ又はそれ以上のリモートコンピュータへの論理接続を使用してネットワーク環境で動作することができる。リモートコンピュータ194は、パーソナルコンピュータ、サーバ、ルーター、ネットワークPC、ピアデバイス又は他の共通ネットワークノードとすることができ、通常、コンピュータ130に関して上述された要素のうちの多く又は全てを含む。図7に示された論理接続は、ローカルエリアネットワーク(LAN)196及びワイドエリアネットワーク(WAN)198を含むが、他のネットワークを含むこともできる。LAN136及び/又はWAN138は、有線ネットワーク、無線ネットワーク、これらの組み合わせなどとすることができる。このようなネットワーキング環境は、オフィス、企業規模のコンピュータネットワーク、イントラネット、及びグローバルコンピュータネットワーク(例えばインターネット)では一般的なことである。
ローカルエリアネットワーキング環境で使用される場合、コンピュータ130は、ネットワークインタフェース又はアダプタ186を介してLAN196に接続される。ワイドエリアネットワーキング環境で使用される場合、コンピュータ130は通常、インターネットのようなWAN198上で通信を設定するためのモデム178又は他の手段を含む。内蔵又は外付けとすることができるモデム178は、ユーザ入力インタフェース184又は他の適切な機構を介してシステムバス136に接続される。ネットワーク化された環境では、コンピュータ130に対して示されたプログラムモジュール又はその一部は、リモートメモリ記憶デバイス(図示せず)に記憶することができる。限定ではなく例証として、図7は、メモリデバイスに常駐しているリモートアプリケーションプログラム192を示している。図示のネットワーク接続は例証であり、コンピュータ間の通信リンクを設定する他の手段を使用してもよいことは理解されるであろう。
一般的に、コンピュータ130のデータプロセッサは、コンピュータの種々のコンピュータ可読記憶媒体に種々の時間に記憶された命令によってプログラムされる。プログラム及びオペレーティングシステムは通常、1つの実施例では、フロッピー(登録商標)ディスク又はCD−ROM上に分散される。ここから、プログラム及びオペレーティングシステムは、コンピュータの二次メモリにインストール又はロードされる。実行時には、これらは、コンピュータの一次電子メモリに少なくとも部分的にロードされる。このような媒体がマイクロプロセッサ又は他のデータプロセッサと共に以下に説明されるオペレーションを実施するための命令又はプログラムを包含する場合、本明細書で説明される発明は、これらの及び他の種々のタイプのコンピュータ可読記憶媒体を含む。
例証の目的で、オペレーティングシステムなどのプログラム及び他の実行可能プログラム構成要素は、別個のブロックとして本明細書では示される。しかしながら、このようなプログラム及び構成要素はコンピュータの種々の記憶構成要素に種々の時間に常駐し、コンピュータのデータプロセッサによって実行されることは理解される。
コンピュータ130を含む例示的なコンピューティングシステム環境と共に説明してきたが、本発明は、多数の他の汎用又は専用のコンピューティングシステム環境又は構成で動作可能である。このコンピューティングシステム環境は、本発明の用途又は機能の範囲に関してどのような限定も示唆するものではない。更にこのコンピューティングシステム環境は、例示的なオペレーティング環境で例証された構成要素のいずれか1つ又はその組み合わせに関するいずれかの従属性又は要件を有するものと解釈すべきではない。本発明と共に使用するのに好適とすることができる公知のコンピューティングシステム、環境、及び/又は構成の実施例は、限定ではないが、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルド又はラップトップデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースのシステム、セットトップボックス、プログラム可能消費者電子機器、携帯電話、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、上記のシステム又はデバイスのいずれかを含む分散型コンピューティング環境、及び同様のものを含む。
動作時には、サーバ29として動作するコンピュータ130が、クライアントによってアクセスされたデジタルメディアからDAI要素の信頼できるデータベースを構築するための上述された方法を実行し、この場合、デジタルメディアは、1つ又はそれ以上のメディア項目を含む。コンピュータ130又はその構成要素は、1又はそれ以上のクライアントによってアクセスされたデジタルメディアの複数のコピー上の各メディア項目に対して候補ベースDAIをアップロードする。コンピュータ又はその構成要素は、アップロード候補ベースDAIを処理し、デジタルメディアから各メディア項目に対する信頼できるベースDAIを作成する。コンピュータ又はその構成要素は、信頼できるベースDAIを他のデジタルメディアに関連付けられた信頼できるベースDAIの信頼できるデータベースに追加する。
更に動作時には、サーバ29として動作するコンピュータ130が、クライアントによってアクセスされたメディア項目に関連付けられたメタデータを識別するための上述されたような別の方法を実行する。コンピュータ130又はその構成要素は、メディア項目に関連付けられた少なくとも1つの見本DAIを受け取り、ここで見本DAIは、メディア項目にアクセスするクライアントからアップロードされる。コンピュータ130又はその構成要素は、見本DAIを信頼できるベースDAIにマッチングさせ、信頼できるベースDAIに関連付けられたメタデータを検索し、このメタデータをクライアントに戻す。
更に動作時には、サーバ29として動作するコンピュータ130が、クライアントによってアクセスされたメディア項目に関連付けられたメタデータを検索するための上述のような別の方法を実行する。コンピュータ130又はその構成要素は、クライアントによってアクセスされたコンパクトディスク(CD)に関連付けられたTOCを利用可能な場合には受け取る。コンピュータ130又はその構成要素は更に、TOCが利用可能でない場合にはCDに関連付けられた少なくとも1つの見本DAIを受け取り、ここで見本DAIは、CDにアクセスするクライアントからアップロードされる。コンピュータ130又はその構成要素は、見本DAIを信頼できるベースDAIに更にマッチングさせ、TOC又は信頼できるベースDAIのいずれかに基づいてCDに関連付けられた検索メタデータに関連付けられたメタデータを検索し、検索されたメタデータをクライアントに戻す。
当業者であれば、本明細書で例証され説明される方法の実行又は実施の順序は他に指定がない限り重要でない点に留意されたい。すなわち、本方法の要素は、他に指定がない限りどのような順序でも実行できること、及び本方法が本明細書で開示されているものよりも多いか又は少ない要素を含むことができる点は発明者らによって企図される。
本発明の要素又はその実施形態について述べる場合、冠詞の「a」、「an」、「the」、及び「said」は、要素の1つ又はそれ以上が存在することを意味するものとする。「備える(comprising)」、「含む(including)」、及び「有する(having)」という用語は、包括的なものであり、記載された要素以外の付加的な要素が存在することができることを意味する。
上記の点から、本発明の幾つかの目的が達成され、他の有利な結果が得られたことは理解されるであろう。
本発明の範囲から逸脱することなく上記の製品及び方法において種々の変更を行い得るので、上記の説明に包含され添付図面に示された全ての事柄は、例証として解釈すべきであり限定を意味するものではないものとする。
デジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築しクライアントによってアクセスされたメディア項目を識別するための本発明のワークフローを示すフロー図である。 デジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築するための本発明の別のワークフローを示すフロー図である。 他の候補ベースデジタルオーディオ識別子との差違が閾値を越えるあらゆる候補ベースデジタルオーディオ識別子を無視する本発明を例証するグラフである。 本発明のデジタルオーディオ識別子要素のデータ構造を示す図である。 本発明のコンピュータ可読媒体を示す図である。 本発明のコンピュータ可読媒体を示す図である。 本発明を実施することのできる適切なコンピューティングシステム環境の1つの実施例を示すブロック図である。
符号の説明
21 ユーザ又はクライアント
23 メディアプレーヤ
25 信頼できるデータベース
29 サーバ

Claims (20)

  1. クライアントによってアクセスされたメディア項目に関連付けられたメタデータを識別する方法であって、前記方法が、
    メディア項目に関連付けられ、該メディア項目にアクセスするクライアントからアップロードされる少なくとも1つの見本デジタルオーディオ識別子を受け取る段階と、
    前記見本デジタルオーディオ識別子を信頼できるベースデジタルオーディオ識別子にマッチングさせる段階と、
    前記信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に関連付けられたメタデータを検索する段階と、
    前記メタデータを前記クライアントに戻す段階と、
    を含む方法。
  2. 前記見本デジタルオーディオ識別子を受け取る段階は、前記クライアントから前記メディア項目に関連付けられた少なくともX数の見本デジタルオーディオ識別子を取得する段階を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくともX数の見本デジタルオーディオ識別子を取得する段階は、前記メディア項目の最初から第1の時間間隔に前記少なくともX数の見本デジタルオーディオ識別子のうちの1つを収集する段階と、前記他の識別子からのオフセットで前記残りのX識別子の各々を収集する段階とを含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記メディア項目に関連付けられた前記X数の見本デジタルオーディオ識別子を取得する段階は、前記識別子を信頼できるデジタルオーディオ識別子データベースにアップロードされたメタデータ照会に束ねる段階を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記見本デジタルオーディオ識別子を受け取る段階は、単一のCDから複数のメディア項目に関連付けられた複数の見本デジタルオーディオ識別子を受け取る段階を含む、
    ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 単一のCDから複数のメディア項目に関連付けられた複数の見本デジタルオーディオ識別子を受け取る前記段階は更に、前記CDの各メディア項目の最初から第1の時間間隔で、次いでその後で前記それぞれの第1時間間隔からのオフセットで前記複数の見本デジタルオーディオ識別子を収集する段階を更に含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記マッチングの正確さを検証するために、前記メディア項目に関連付けられた信頼できる確認デジタルオーディオ識別子を前記クライアントに戻す段階を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記信頼できる確認デジタルオーディオ識別子が前記メディア項目の見本確認デジタルオーディオ識別子にマッチングしないことを前記クライアントが判断したときに前記クライアントから失敗通知を受け取る段階を更に含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に関連付けられた前記受け取られた失敗通知をログ記録する段階と、前記ログ記録が少なくともX数の失敗通知をログ記録したときに前記信頼できるベースデジタルオーディオ識別子が不正確にマッチングされていると判断する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記見本デジタルオーディオ識別子が前記信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に正確にマッチングされなかったときに新しい信頼できるベースデジタルオーディオ識別子を作成するために複数のユーザから前記メディア項目に対する更なる候補ベースデジタルオーディオ識別子をアップロードする段階を更に含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に関する前記検索されたメタデータを前記クライアントからアップロードされたメディア項目に関連付けられたメタデータと比較して、前記検索されたメタデータの正確さを判断する段階を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. クライアントによってアクセスされたメディア項目に関連付けられたメタデータを識別するためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ実行可能命令が、
    前記メディア項目にアクセスしているクライアントからアップロードされ且つメディア項目に関連付けられた少なくとも1つの見本デジタルオーディオ識別子を受け取るための受け取り命令と、
    前記見本デジタルオーディオ識別子を信頼できるベースデジタルオーディオ識別子にマッチングさせるためのマッチング命令と、
    前記信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に関連付けられたメタデータを検索するための検索命令と、
    前記メタデータを前記クライアントに戻すためのリターン命令と、
    を含む段階を実施することを特徴とするコンピュータ可読媒体。
  13. 前記コンピュータ実行可能命令の受け取り命令が更に、
    前記クライアントから前記メディア項目に関連付けられた少なくともX数の見本デジタルオーディオ識別子を取得するための取得命令を含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  14. 前記コンピュータ実行可能命令の取得命令が更に、
    前記メディア項目の最初から第1の時間間隔に前記少なくともX数の見本デジタルオーディオ識別子の1つを収集し、更に前記他の識別子からのオフセットに前記残りのX識別子の各々を収集するための収集命令を含む、
    ことを特徴とする請求項13に記載のコンピュータ可読媒体。
  15. 前記コンピュータ実行可能命令の取得命令が更に、
    前記識別子を信頼できるデジタルオーディオ識別子データベースにアップロードされたメタデータ照会に束ねるためのバンドリング命令を含む、ことを特徴とする請求項13に記載のコンピュータ可読媒体。
  16. 前記マッチングの正確さを検証するために前記メディア項目に関連付けられた信頼できる確認デジタルオーディオ識別子を前記クライアントに戻すためのリターン命令を更に含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  17. 前記信頼できる確認デジタルオーディオ識別子が前記メディア項目の見本確認デジタルオーディオ識別子にマッチングしないことを前記クライアントが判断したときに前記クライアントから失敗通知を受け取るための受け取り命令を更に含む、
    ことを特徴とする請求項16に記載のコンピュータ可読媒体。
  18. 前記信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に関連付けられた受け取られた失敗通知をログ記録するためのログ記録命令と、
    前記ログ記録が少なくともX数の失敗通知をログ記録したときに前記信頼できるベースデジタルオーディオ識別子が誤ってマッチングされていると判断するための決定命令と、
    を更に含む、
    ことを特徴とする請求項16に記載のコンピュータ可読媒体。
  19. 前記見本デジタルオーディオ識別子が前記信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に正確にマッチングされていないときに新しい信頼できるベースデジタルオーディオ識別子を作成するために複数のユーザから前記メディア項目に対して更なる候補ベースデジタルオーディオ識別子をアップロードするためのアップロード命令を更に含む、
    ことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ可読媒体。
  20. 前記検索されたメタデータの正確さを判断するために前記信頼できるベースデジタルオーディオ識別子に関する前記検索されたメタデータを前記クライアントからアップロードされた前記メディア項目に関連付けられたメタデータと比較するための比較命令を更に含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2008507671A 2005-04-22 2006-03-16 デジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築しメディア項目を識別するための方法、コンピュータ可読媒体、及びデータ構造 Pending JP2008537280A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/112,154 US20060242198A1 (en) 2005-04-22 2005-04-22 Methods, computer-readable media, and data structures for building an authoritative database of digital audio identifier elements and identifying media items
PCT/US2006/009907 WO2006115621A2 (en) 2005-04-22 2006-03-16 Methods for building an authoritative database of digital audio identifier elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537280A true JP2008537280A (ja) 2008-09-11
JP2008537280A5 JP2008537280A5 (ja) 2009-04-02

Family

ID=37188324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507671A Pending JP2008537280A (ja) 2005-04-22 2006-03-16 デジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築しメディア項目を識別するための方法、コンピュータ可読媒体、及びデータ構造

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20060242198A1 (ja)
EP (1) EP1872199A4 (ja)
JP (1) JP2008537280A (ja)
KR (1) KR20080016791A (ja)
CN (1) CN101263474B (ja)
AU (1) AU2006240485A1 (ja)
BR (1) BRPI0609979A2 (ja)
CA (1) CA2602023A1 (ja)
MX (1) MX2007011691A (ja)
NO (1) NO20074870L (ja)
RU (1) RU2007138971A (ja)
WO (1) WO2006115621A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8346789B2 (en) 2005-10-03 2013-01-01 Intel Corporation System and method for generating homogeneous metadata from pre-existing metadata
US20090259623A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Adobe Systems Incorporated Systems and Methods for Associating Metadata with Media
US20100228736A1 (en) * 2009-02-20 2010-09-09 All Media Guide, Llc Recognizing a disc
US20100228704A1 (en) * 2009-02-20 2010-09-09 All Media Guide, Llc Recognizing a disc
US8620967B2 (en) * 2009-06-11 2013-12-31 Rovi Technologies Corporation Managing metadata for occurrences of a recording
WO2013032941A1 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 Google Inc. System and method for identifying availability of media items

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677466A (en) * 1985-07-29 1987-06-30 A. C. Nielsen Company Broadcast program identification method and apparatus
US4843562A (en) * 1987-06-24 1989-06-27 Broadcast Data Systems Limited Partnership Broadcast information classification system and method
US5210820A (en) * 1990-05-02 1993-05-11 Broadcast Data Systems Limited Partnership Signal recognition system and method
US5873097A (en) * 1993-05-12 1999-02-16 Apple Computer, Inc. Update mechanism for computer storage container manager
US6829368B2 (en) * 2000-01-26 2004-12-07 Digimarc Corporation Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals
US6505160B1 (en) * 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US5987525A (en) * 1997-04-15 1999-11-16 Cddb, Inc. Network delivery of interactive entertainment synchronized to playback of audio recordings
US6118450A (en) * 1998-04-03 2000-09-12 Sony Corporation Graphic user interface that is usable as a PC interface and an A/V interface
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
US8332478B2 (en) * 1998-10-01 2012-12-11 Digimarc Corporation Context sensitive connected content
US6381374B1 (en) * 1998-10-30 2002-04-30 General Electric Company Histogram analysis method for defective pixel identification
US7302574B2 (en) * 1999-05-19 2007-11-27 Digimarc Corporation Content identifiers triggering corresponding responses through collaborative processing
US7013301B2 (en) * 2003-09-23 2006-03-14 Predixis Corporation Audio fingerprinting system and method
US6549922B1 (en) * 1999-10-01 2003-04-15 Alok Srivastava System for collecting, transforming and managing media metadata
JP2001188965A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Optrom Inc 記憶媒体及び該記憶媒体を用いた情報管理方法と情報処理システム
JP4785168B2 (ja) * 2000-01-13 2011-10-05 ディジマーク コーポレイション メタデータの認証および媒体信号の透かしへのメタデータの埋込
US6539395B1 (en) * 2000-03-22 2003-03-25 Mood Logic, Inc. Method for creating a database for comparing music
US6970859B1 (en) * 2000-03-23 2005-11-29 Microsoft Corporation Searching and sorting media clips having associated style and attributes
US6760721B1 (en) * 2000-04-14 2004-07-06 Realnetworks, Inc. System and method of managing metadata data
US20010031068A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-18 Akihiro Ohta Target detection system using radar and image processing
AU2001283004A1 (en) * 2000-07-24 2002-02-05 Vivcom, Inc. System and method for indexing, searching, identifying, and editing portions of electronic multimedia files
US8020183B2 (en) * 2000-09-14 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Audiovisual management system
US7058223B2 (en) * 2000-09-14 2006-06-06 Cox Ingemar J Identifying works for initiating a work-based action, such as an action on the internet
US6557455B2 (en) * 2000-10-02 2003-05-06 Caterpillar Inc. Two piece barrel design for a hydraulic oil pump
JP2002114107A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Nissan Motor Co Ltd オーディオ装置及び音楽提供方法
US20020113824A1 (en) * 2000-10-12 2002-08-22 Myers Thomas D. Graphic user interface that is usable as a commercial digital jukebox interface
US7031921B2 (en) * 2000-11-03 2006-04-18 International Business Machines Corporation System for monitoring audio content available over a network
US7925967B2 (en) * 2000-11-21 2011-04-12 Aol Inc. Metadata quality improvement
US7043473B1 (en) * 2000-11-22 2006-05-09 Widevine Technologies, Inc. Media tracking system and method
JP2002259720A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンテンツ要約システム、映像要約システム、ユーザ端末、要約映像生成方法、要約映像受信方法、およびプログラム
EP1379938A1 (en) * 2001-03-09 2004-01-14 N2 Broadband, Inc. Method and system for managing and updating metadata associated with digital assets
US7191190B2 (en) * 2001-03-27 2007-03-13 Microsoft Corporation Meta data management for media content objects
US7328153B2 (en) * 2001-07-20 2008-02-05 Gracenote, Inc. Automatic identification of sound recordings
WO2003012695A2 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Gracenote, Inc. Multiple step identification of recordings
JP2005526340A (ja) * 2001-08-27 2005-09-02 グレースノート インコーポレイテッド プレイリストの生成、配信およびナビゲーション
AU2001284628A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-10 Kent Ridge Digital Labs Time-based media navigation system
US20030095660A1 (en) * 2001-10-15 2003-05-22 Overpeer, Inc. System and method for protecting digital works on a communication network
US7093296B2 (en) * 2002-01-18 2006-08-15 International Business Machines Corporation System and method for dynamically extending a DRM system using authenticated external DPR modules
DE60302651T2 (de) * 2002-02-06 2006-08-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Schnelles hash-basiertes metadatenretrieval für multimediaobjekte
US6768816B2 (en) * 2002-02-13 2004-07-27 Convey Corporation Method and system for interactive ground-truthing of document images
US6941324B2 (en) * 2002-03-21 2005-09-06 Microsoft Corporation Methods and systems for processing playlists
US20030182139A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Microsoft Corporation Storage, retrieval, and display of contextual art with digital media files
US7707221B1 (en) * 2002-04-03 2010-04-27 Yahoo! Inc. Associating and linking compact disc metadata
AU2003223748A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-10 Neuros Audio, Llc Apparatus and method for identifying audio
US20040006575A1 (en) * 2002-04-29 2004-01-08 Visharam Mohammed Zubair Method and apparatus for supporting advanced coding formats in media files
US20030236582A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Lee Zamir Selection of items based on user reactions
US7065527B2 (en) * 2002-06-26 2006-06-20 Microsoft Corporation Systems and methods of optimizing metadata publishing system updates by alternating databases
US20040002993A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Microsoft Corporation User feedback processing of metadata associated with digital media files
US7275063B2 (en) * 2002-07-16 2007-09-25 Horn Bruce L Computer system for automatic organization, indexing and viewing of information from multiple sources
US7228054B2 (en) * 2002-07-29 2007-06-05 Sigmatel, Inc. Automated playlist generation
US7136866B2 (en) * 2002-08-15 2006-11-14 Microsoft Corporation Media identifier registry
US20040034441A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-19 Malcolm Eaton System and method for creating an index of audio tracks
US7904797B2 (en) * 2003-01-21 2011-03-08 Microsoft Corporation Rapid media group annotation
US6973451B2 (en) * 2003-02-21 2005-12-06 Sony Corporation Medium content identification
US20040260682A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Microsoft Corporation System and method for identifying content and managing information corresponding to objects in a signal
US20040267693A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Darryn Lowe Method and system for evaluating the suitability of metadata
FR2856842A1 (fr) * 2003-06-30 2004-12-31 St Microelectronics Sa Procede d'oxydation du silicium
US20050132401A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Gilles Boccon-Gibod Method and apparatus for exchanging preferences for replaying a program on a personal video recorder
US20060168126A1 (en) * 2004-12-21 2006-07-27 Jose Costa-Requena Aggregated content listing for ad-hoc peer to peer networks

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007011691A (es) 2007-11-22
EP1872199A4 (en) 2010-09-01
BRPI0609979A2 (pt) 2010-05-18
AU2006240485A1 (en) 2006-11-02
CN101263474B (zh) 2010-06-23
WO2006115621A3 (en) 2008-01-17
EP1872199A2 (en) 2008-01-02
WO2006115621A2 (en) 2006-11-02
US20060242198A1 (en) 2006-10-26
CA2602023A1 (en) 2006-11-02
KR20080016791A (ko) 2008-02-22
NO20074870L (no) 2007-11-19
CN101263474A (zh) 2008-09-10
RU2007138971A (ru) 2009-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008538634A (ja) デジタルオーディオ識別子要素の信頼可能データベースの構築及びメディア品目識別のための方法、コンピュータ可読メディア及びデータ構造
US7567899B2 (en) Methods and apparatus for audio recognition
US20060149533A1 (en) Methods and Apparatus for Identifying Media Objects
JP3174819U (ja) 標準化プレーリストの作成および統一の維持
US7877408B2 (en) Digital audio track set recognition system
US8751494B2 (en) Constructing album data using discrete track data from multiple sources
JP2004537760A (ja) 録音の多段階識別関連出願の相互参照本出願は、「デジタル音楽の多段階識別の方法およびシステム」と題された米国仮出願第60/308,594号(発明者:デールT.ロバーツ(DaleT.Roberts)ら、出願日:2001年7月31日)に関連し、これを優先権主張するとともに、本願明細書に援用するものである。
JP2008537280A (ja) デジタルオーディオ識別子要素の信頼できるデータベースを構築しメディア項目を識別するための方法、コンピュータ可読媒体、及びデータ構造
US10133816B1 (en) Using album art to improve audio matching quality
US10776420B2 (en) Fingerprint clustering for content-based audio recognition
CN105868424B (zh) 音频文件命名方法、装置及电子设备
US20110072117A1 (en) Generating a Synthetic Table of Contents for a Volume by Using Statistical Analysis
TWI516098B (zh) Record the signal detection method of the media
CN106095909B (zh) 一种音频文件的标签信息解析方法、装置及终端
CN120067450A (zh) 资源推荐方法、装置、电子设备及计算机程序产品
Swaminathan et al. Audio segmentation assisted synchronized lyrics editing for ce devices
Myung et al. Two‐pass search strategy using accumulated band energy histogram for HMM‐based identification of perceptually identical music

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110906