JP2008304843A - Image forming system, setting support method in image forming system, and program - Google Patents
Image forming system, setting support method in image forming system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008304843A JP2008304843A JP2007154074A JP2007154074A JP2008304843A JP 2008304843 A JP2008304843 A JP 2008304843A JP 2007154074 A JP2007154074 A JP 2007154074A JP 2007154074 A JP2007154074 A JP 2007154074A JP 2008304843 A JP2008304843 A JP 2008304843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- recording medium
- tray
- unit
- print history
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 19
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成システム、画像形成システムにおける設定支援方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image forming system, a setting support method in the image forming system, and a program.
従来、例えば市役所などの窓口業務では、数多くの申請書が、様々なサイズ及び紙質の用紙に印刷される。また、プリンタに搭載可能なトレイの数は限られている。したがって、使用される用紙によっては、トレイの用紙が、印刷毎に入れ替えられる必要がある。 Conventionally, in a window service such as a city hall, many application forms are printed on paper of various sizes and paper quality. Also, the number of trays that can be mounted on the printer is limited. Therefore, depending on the paper used, the paper in the tray needs to be replaced every time printing is performed.
このような環境にも拘らず、用紙トレイの交換作業は、あまり意識されていない。このため、交換作業に多大な時間が費やされている。そこで、例えば、職員が使用頻度の高いと主観的に思う用紙をトレイに予め設定する等の対処が行われている。 Despite such an environment, the replacement operation of the paper tray is not very conscious. For this reason, a great deal of time is spent on the replacement work. Therefore, for example, measures are taken such as presetting a sheet in the tray which is subjectively considered to be frequently used by the staff.
特許文献1では、トレイの稼動情報からトレイ使用の優先度を決定し、トレイを分散して印刷を行うことにより、画像形成装置の寿命の延命を図る技術が開示されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151561 discloses a technique for extending the life of an image forming apparatus by determining the priority of tray use from tray operation information and performing printing by distributing trays.
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、効率的なトレイの配置は考慮されていない。このため、印刷業務のTCO(Total Cost of Ownership)を削減することは困難である。 However, the technique disclosed in Patent Document 1 does not consider efficient tray arrangement. For this reason, it is difficult to reduce TCO (Total Cost of Ownership) of printing work.
本発明は、用紙トレイの交換時間を最小限に留め、印刷業務のTCOを削減することができる画像形成システムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming system capable of minimizing the time required for replacing a paper tray and reducing the TCO of a printing job.
本発明に係る画像形成システムは、記録媒体を供給する記録媒体供給部と、印刷履歴を取得する印刷履歴取得手段と、前記印刷履歴取得手段により取得された印刷履歴に基づいて、前記記録媒体供給部と前記記録媒体供給部により供給される記録媒体の種別との関係を決定する決定手段と、前記決定手段により決定された関係を表示する表示手段とを有する。本発明によれば、画像形成装置に設定すべき記録媒体の種別が客観的に示されるので、用紙トレイの交換時間を最小限に留め、印刷業務のTCOを削減することができる。 The image forming system according to the present invention includes a recording medium supply unit that supplies a recording medium, a printing history acquisition unit that acquires a printing history, and the recording medium supply based on the printing history acquired by the printing history acquisition unit. Determining means for determining the relationship between the recording medium and the type of the recording medium supplied by the recording medium supply section, and display means for displaying the relationship determined by the determining means. According to the present invention, since the type of the recording medium to be set in the image forming apparatus is objectively indicated, it is possible to minimize the paper tray replacement time and to reduce the TCO of the printing job.
好適には、印刷履歴を記憶するサーバをさらに有し、前記印刷履歴取得手段は、前記サーバに記憶されている印刷履歴を取得する。本発明によれば、画像形成装置で印刷履歴を記憶する必要がないので、画像形成装置のコストを削減することができる。 Preferably, the printer further includes a server that stores a print history, and the print history acquisition unit acquires the print history stored in the server. According to the present invention, since it is not necessary to store the print history in the image forming apparatus, the cost of the image forming apparatus can be reduced.
好適には、前記決定手段は、各種別の使用頻度に基づいて決定する。本発明によれば、使用頻度の少ない種別が用紙トレイに設定されることが防がれるので、用紙トレイの交換作業に要する回数及び時間を削減することができる。 Suitably, the said determination means determines based on various use frequency. According to the present invention, it is possible to prevent the type that is used less frequently from being set in the paper tray, and thus it is possible to reduce the number of times and time required for the paper tray replacement operation.
好適には、前記決定手段は、所定期間の印刷履歴にさらに基づいて決定する。本発明によれば、設定された集計期間に適した記録媒体の種別を示すことができる。 Preferably, the determining means determines based on a printing history for a predetermined period. According to the present invention, it is possible to indicate the type of recording medium suitable for the set aggregation period.
好適には、前記決定手段は、複数の前記記録媒体供給部の少なくともいずれかを予め与えられた種別に関係づける。本発明によれば、使用者それぞれの条件を考慮した上で、記録媒体の種別を示すことができる。 Preferably, the determination unit relates at least one of the plurality of recording medium supply units to a predetermined type. According to the present invention, it is possible to indicate the type of recording medium in consideration of the conditions of each user.
好適には、前記決定手段は、いずれかの種別の使用頻度が所定値を超える場合、複数の前記記録媒体供給部を当該種別に関係づける。本発明によれば、記録媒体供給部の容量が小さい場合においても、印刷業務のTCOを削減することができる。 Preferably, when the usage frequency of any type exceeds a predetermined value, the determination unit relates a plurality of the recording medium supply units to the type. According to the present invention, it is possible to reduce the TCO of a printing job even when the capacity of the recording medium supply unit is small.
好適には、前記表示手段に表示された関係をプリンタドライバに反映させる反映手段をさらに有する。本発明によれば、用紙トレイの交換に関する設定変更を容易に行うことができる。 Preferably, the apparatus further includes reflecting means for reflecting the relationship displayed on the display means to the printer driver. According to the present invention, it is possible to easily change the setting relating to the replacement of the paper tray.
また、本発明に係る画像形成システムにおける設定支援方法は、印刷履歴を取得し、前記取得された印刷履歴に基づいて、記録媒体を供給する記録媒体供給部と前記記録媒体供給部により供給される記録媒体の種別との関係を決定し、前記決定された関係を表示する。本発明によれば、画像形成装置に設定すべき記録媒体の種別が客観的に示されるので、用紙トレイの交換時間を最小限に留め、印刷業務のTCOを削減することができる。 The setting support method in the image forming system according to the present invention acquires a print history, and supplies the recording medium based on the acquired print history and the recording medium supply unit. The relationship with the type of the recording medium is determined, and the determined relationship is displayed. According to the present invention, since the type of the recording medium to be set in the image forming apparatus is objectively indicated, it is possible to minimize the paper tray replacement time and to reduce the TCO of the printing job.
また、本発明に係るプログラムは、コンピュータを含む端末装置において、印刷履歴を取得する印刷履歴取得ステップと、前記取得された印刷履歴に基づいて、記録媒体を供給する記録媒体供給部と前記記録媒体供給部により供給される記録媒体の種別との関係を決定する決定ステップと、前記決定された関係を表示する表示ステップとを前記端末装置のコンピュータに実行させる。本発明によれば、画像形成装置に設定すべき記録媒体の種別が客観的に示されるので、用紙トレイの交換時間を最小限に留め、印刷業務のTCOを削減することができる。 A program according to the present invention includes a print history acquisition step for acquiring a print history in a terminal device including a computer, a recording medium supply unit that supplies a recording medium based on the acquired print history, and the recording medium A determination step of determining a relationship with the type of recording medium supplied by the supply unit and a display step of displaying the determined relationship are executed by the computer of the terminal device. According to the present invention, since the type of the recording medium to be set in the image forming apparatus is objectively indicated, it is possible to minimize the paper tray replacement time and to reduce the TCO of the printing job.
本発明の画像形成システムによれば、用紙トレイの交換時間を最小限に留め、印刷業務のTCOを削減することができる。 According to the image forming system of the present invention, it is possible to minimize the paper tray replacement time and reduce the TCO of the printing job.
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成システム1を示す図である。
図1に示すように、画像形成システム1は、ネットワーク120を介して接続された画像形成装置10及び端末装置2−1〜10−nを含む。なお、nは、1以上の整数である。また、端末装置2−1〜10−nなど、複数ある構成部分のいずれかを特定せずに示すときには、単に端末装置2などと略記することがある。
FIG. 1 is a diagram showing an image forming system 1 according to the first embodiment of the present invention.
As illustrated in FIG. 1, the image forming system 1 includes an
ネットワーク120は、LAN(Local Area Network)及びWAN(Wide Area Network)の少なくともいずれかにより構成されている。したがって、端末装置2及び画像形成装置10は、所定のデータをネットワーク120を介して送信及び受信する。なお、ネットワーク120は、有線であってもよいし、無線であってもよい。
The network 120 is configured by at least one of a LAN (Local Area Network) and a WAN (Wide Area Network). Therefore, the
端末装置2は、例えばパーソナルコンピュータであり、印刷ジョブを生成して画像形成装置10に対して送信する。例えば、印刷ジョブは、所定のページ記述言語(PDL)で記述されており、印刷ジョブには、文書作成ソフト、プレゼンテーションソフト等により作成された画像データと、プリンタドライバ等により付加された印刷を制御するための制御データとが含まれる。ここで、制御データには、画像が形成される用紙、OHPシート等の記録媒体のサイズ(例えば、A4、A3、B5等)、紙質(例えば、普通紙、再生紙、厚紙、OHPシート等)、両面印刷の有無、割付印刷の有無等が含まれる。
The
画像形成装置10は、例えば、SNMP(Simple Network Management Protocol)で管理されたコピー機、複合機等であり、印刷(プリント)機能、複写(コピー)機能及び読取(スキャン)機能を有する。画像形成装置10は、端末装置2から送信された印刷ジョブを受信すると、画像データを解析して画像を描写し、制御データに基づいて、描写された画像を指定されたサイズ及び紙質の記録媒体に形成して出力する。
The
画像形成装置10は、稼働状況、印刷履歴などを記憶する。また、画像形成装置10は、例えば、稼働状況、装置構成、トレイ構成、印刷履歴、障害情報、印刷ジョブの状態などの情報を、端末装置2からの要求に応じて提供する。
The
より具体的には、画像形成装置10は、装置構成、トレイ構成、印刷履歴などの情報を、MIB(Management Information Base)情報として公開する。装置構成情報には、例えば、両面印刷モジュールの有無、手差しトレイの有無、後処理装置の有無が含まれる。トレイ構成情報には、例えば、給紙トレイ16a,16bの用紙の種別(サイズ、紙質)、給紙トレイ16a,16bの用紙補給状態が含まれる。印刷履歴には、例えば、印刷を実行した端末装置2の識別子(IPアドレス、端末名など)、使用した用紙の種別が含まれる。
More specifically, the
したがって、端末装置2は、画像形成装置10のMIB情報にアクセスして、これらの情報を取得する。なお、印刷履歴等の情報の取得方法は特に限定されず、MIBに基づく手法でなくてもよい。
Therefore, the
図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概要を示す図である。
図2に示すように、画像形成装置10は、画像形成部12と、原稿読取装置14とを有する。画像形成部12は、例えばゼログラフィ方式のもので、用紙が積載された例えば2段の給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18とを有し、これら給紙トレイ16a,16b又は手差しトレイ18から用紙搬送路20に供給された用紙に画像を形成するようになっている。したがって、給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18は、用紙、OHPシート等の記録媒体を供給する記録媒体供給部を構成する。
FIG. 2 is a diagram showing an outline of the
As shown in FIG. 2, the
画像形成部12は、像保持体22と、この像保持体22を一様に帯電する帯電器24と、この帯電器24により一様に帯電された像保持体22に潜像を形成する露光装置26と、この露光装置26により形成された像保持体22上の潜像をトナーで可視化する現像器28と、この現像器28により形成されたトナー像を用紙に転写する転写装置30と、像保持体22に残ったトナーをクリーニングするクリーナ32とを有する。露光装置26は、例えばレーザ走査方式のもので、描画された画像又は原稿読取装置14により読み取られた読取画像に基づいてレーザのオンオフ信号に変えて出力する。転写装置30は例えば転写ロールから構成され、この転写装置30によりトナー像が転写された用紙が定着装置34に送られ、この定着装置34によりトナー像が用紙に定着され、このトナー像が定着された用紙が排出トレイ36に排出される。
The
用紙搬送路20には、複数の搬送ロール38が設けられている。この搬送ロール38の一つとして、転写装置30上流側近傍には、レジストロール40が配置されている。このレジストロール40は、供給された用紙を一時停止させ、像保持体22に潜像が形成されるタイミングと同期して用紙を転写装置30に用紙を供給するように制御される。
A plurality of transport rolls 38 are provided in the
原稿読取装置14は、原稿を光学的に読み取る光学系42と、ADF(Auto Document Feeder)等の自動原稿送り装置44とを有する。光学系42は、原稿に光を照射するランプ46と、原稿からの光を反射する反射ミラー48a,48b,48cと、この反射ミラー48a〜48cからの光を収束させるレンズ50と、このレンズ50により収束した光を読み取る読取センサ52とを有する。読取センサ52は例えばCCDから構成されている。この光学系42は、反射ミラー48a〜48c等を端部付近に設けられた読取部固定して後述する自動原稿送り装置44により送られた原稿を流し読みする機能と、反射ミラー48a〜48c等を走査してプラテン54上に載置された原稿を読み取る機能とを備えている。
The
自動原稿送り装置44は、多数の原稿が載置される原稿載置台56と、原稿を搬送する原稿搬送路58と、画像を読み取った後の原稿が排出される排出台59とを有する。なお、自動原稿送り装置44は、開閉可能であり、自動原稿送り装置44の下面は、原稿をプラテン54上に押圧するプラテンカバーとして機能する。
The
なお、画像形成装置10は、タンデム式でもよいし、ロータリー式でもよい。また、画像形成装置10の像形成手段は、インクジェット方式によるものであってもよい。
The
図3は、端末装置2及び画像形成装置10の制御装置のハードウェア構成を示す図である。
図3に示すように、端末装置2は、CPU100、メモリ102、ハードディスク駆動装置等の記憶装置104、ネットワーク120を介して画像形成装置10とデータの通信を行う通信装置106、及びタッチマパネル又は液晶ディスプレイ等の表示装置とキーボード等の入力装置とを含むユーザインタフェース(UI)装置108を有する。これらの構成要素は、バス110を介して互いに接続されている。
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the control device of the
As illustrated in FIG. 3, the
画像形成装置10も、端末装置2と同等の制御装置を有する。画像形成装置10において、CPU100は、画像形成装置10の各構成要素を制御する。また、画像形成装置10は、稼働状況、印刷履歴などをメモリ102及び記憶装置104の少なくともいずれかに格納する。
The
次に、本発明の実施形態に係る画像形成システム1におけるトレイ構成の設定支援の概要を説明する。画像形成システム1において、端末装置2は、画像形成装置10の印刷履歴を取得し、前記取得された印刷履歴に基づいて、画像形成装置の給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18と、給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18により供給される記録媒体の種別との関係を決定し、決定された関係をUI装置108に表示する。
Next, an outline of tray configuration setting support in the image forming system 1 according to the embodiment of the present disclosure will be described. In the image forming system 1, the
図4は、端末装置2において表示される集計条件設定画面140を例示する図である。
図4に例示するように、集計条件設定画面140には、集計期間設定部142、プリンタ選択部144、OKボタン146及びキャンセルボタン148が含まれる。集計条件設定画面140は、端末装置2のUI装置108に表示される。
FIG. 4 is a diagram illustrating a tabulation
As illustrated in FIG. 4, the totaling
集計条件設定画面140において、集計期間設定部142は、画像形成装置10に記憶されている印刷履歴のうち設定支援に用いる期間を設定するための設定手段であり、例えばポップダウンメニューにより実現される。本例では、集計期間設定部142において、開始時期及び終了時期が、日付単位で設定可能である。
In the total
なお、集計期間設定部142における設定方法は本例に限定されず、例えば、開始時期及び集計期間が設定可能であってもよいし、開始時期及び終了時期のいずれかだけが設定可能であってもよい。また、集計期間は設定されなくてもよい。この場合、画像形成装置10に記憶されている全ての期間の印刷履歴が対象となる。また、端末装置2は、集計期間設定部142において設定された期間の印刷履歴を画像形成装置10から取得してもよいし、当該期間を含む期間の印刷履歴を取得し、当該期間を集計の対象として用いてもよい。
The setting method in the total
プリンタ選択部144は、集計対象の画像形成装置10を選択するための選択手段であり、例えばポップダウンメニューにより実現される。プリンタ選択部144において画像形成装置10が選択されると、端末装置2は、当該画像形成装置10に記憶されている印刷履歴をネットワーク120を介して取得する。
The
図5は、端末装置2において表示される推奨トレイ構成表示画面160を例示する図である。
図5に例示するように、推奨トレイ構成表示画面160には、推奨種別表示部162a〜162c、低使用頻度種別表示部164、設定反映ボタン166、OKボタン168及びキャンセルボタン170が含まれる。推奨トレイ構成表示画面160は、端末装置2のUI装置108に表示される。
FIG. 5 is a diagram illustrating a recommended tray
As illustrated in FIG. 5, the recommended tray
推奨トレイ構成表示画面160において、推奨種別表示部162a〜162cは、取得された印刷履歴に基づいて決定されたトレイの推奨構成を表示する。具体的には、推奨種別表示部162a〜162cは、給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18と、これらのトレイにより供給される記録媒体の種別との関係を表示する。本例では、給紙トレイ16a(トレイ1)にはA4普通紙(サイズがA4であり、紙質が普通紙である記録媒体)、給紙トレイ16b(トレイ2)にはB5厚紙、手差しトレイ18にははがきが、それぞれ割り当てられている。
On the recommended tray
なお、手差しトレイ18には、特定の種別が割り当てられなくてもよく、例えば「自由」と表示されてもよい。ここで、「自由」は、印刷の都度、記録媒体の種別が設定される態様を表す。
Note that a specific type may not be assigned to the
低使用頻度種別表示部164は、使用頻度が低い種別を表示する。具体的には、低使用頻度種別表示部164は、画像形成装置10の給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18のいずれかにより供給されうる種別であって推奨種別表示部162a〜162cに表示された種別とは異なる種別を表示する。本例では、B4OHP、A3普通紙、A5厚紙が表示されており、低使用頻度種別表示部164の右端のスクロールバーを上下に移動させることにより、他の種別も表示される。
The low usage frequency
設定反映ボタン166は、推奨種別表示部162a〜162cに表示されたトレイ構成を、端末装置2で動作するプリンタドライバに反映させるための反映手段であり、例えばボタンにより実現される。従って、設定反映ボタン166が押下されると、推奨種別表示部162a〜162cに表示されたトレイ構成が、プリンタドライバに反映される。このため、反映後の印刷処理において、図示しない印刷設定画面では、推奨種別表示部162a〜162cに表示された記録媒体の種別が、それぞれ給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18に割り当てられて表示される。
The setting
次に、画像形成システム1に含まれる端末装置2において動作するプログラムを説明する。
図6は、本発明の実施形態に係る端末装置2上で動作するトレイ設定支援プログラム5の機能構成を示す図である。
図6に示すように、トレイ設定支援プログラム5は、トレイ構成決定部200、情報取得部202、条件受付部204、UI部206及び設定反映部208を有し、情報取得部202は、装置構成取得部210、トレイ構成取得部212及び印刷履歴取得部214を有する。トレイ設定支援プログラム5は、端末装置2のメモリ102にロードされ、CPU100により実行される。
Next, a program that operates in the
FIG. 6 is a diagram showing a functional configuration of the tray setting
As illustrated in FIG. 6, the tray setting
トレイ設定支援プログラム5において、トレイ構成決定部200は、後述する情報取得部202により取得された印刷履歴に基づいて、給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18と、給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18により供給される記録媒体の種別との関係を決定する。
In the tray setting
具体的には、トレイ構成決定部200は、印刷履歴を解析し、使用頻度の高いサイズ及び紙質の種別を抽出する。トレイ構成決定部200は、情報取得部202により取得されるトレイ構成情報に基づいて、給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18で使用可能な種別、及びこれらのトレイに積層される用紙の容量を認識する。トレイ構成決定部200は、抽出結果と、給紙トレイ16a,16bで使用可能な種別及び当該トレイの容量とに基づいて、トレイの交換時間が最小となるようなトレイ構成を決定する。ここで、トレイ構成決定部200は、後述する条件受付部204により受け付けられた集計期間に含まれる印刷履歴を、解析の対象とする。
Specifically, the tray
また、トレイ構成決定部200は、給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18の少なくともいずれかを予め与えられた種別に関係づける。例えば、図示しない設定画面を介して、条件受付部204により「B4OHPを手差しトレイ18に関係づける」という条件が受け付けられた場合、トレイ構成決定部200は、B4OHPの記録媒体の使用頻度が低い場合においても、手差しトレイ18にB4OHPを関係づける。このように、トレイ構成決定部200は、条件受付部204により受け付けられた個別の条件にさらに基づいて決定してもよい。
Further, the tray
また、トレイ構成決定部200は、いずれかの種別の使用頻度が所定値を超える場合、給紙トレイ16a,16b及び手差しトレイ18のうち2以上をを当該種別に関係づける。例えば、トレイ構成決定部200は、印刷履歴から、A4普通紙の使用頻度が高いと解析した場合、給紙トレイ16a,16bをA4普通紙に関係づける。トレイ構成決定部200は、例えば単一の種別の使用頻度が全印刷ジョブの90%を超える場合、複数の給紙トレイに1つの種別を関係づける。なお、トレイ構成決定部200は、給紙トレイ16が3段以上備えられている場合においても、手差しトレイ18とは異なる全ての給紙トレイ16に1つの種別を関係づけてもよい。
Further, when the usage frequency of any type exceeds a predetermined value, the tray
情報取得部202は、画像形成装置10に関する情報を取得してトレイ構成決定部200に対して出力する。ここで、情報取得部202は、集計条件設定画面140において設定された集計条件に基づいて情報を取得する。
The information acquisition unit 202 acquires information about the
具体的には、情報取得部202において、装置構成取得部210は、集計条件で選択された画像形成装置10の装置構成情報を取得する。トレイ構成取得部212は、集計条件で選択された画像形成装置10のトレイ構成情報を取得する。印刷履歴取得部214は、集計条件で選択された画像形成装置10の印刷履歴を取得する。ここで、印刷履歴取得部214は、選択された画像形成装置10の印刷履歴のうち、集計条件設定画面140において設定された集計期間に係る印刷履歴を取得する。なお、印刷履歴は、印刷ログ、印刷記録ともいう。
Specifically, in the information acquisition unit 202, the device
UI部206は、トレイ設定支援プログラム5の各構成要素により生成された画面データに基づいてUI装置108に画面を表示し、表示された画面を介した入力を各構成要素に対して出力する。具体的には、UI部206は、集計条件設定画面140(図4)をUI装置108に表示し、入力された内容を条件受付部204に対して出力する。また、UI部206は、トレイ構成決定部200により生成された推奨トレイ構成表示画面160(図5)をUI装置108に表示し、入力された内容を設定反映部208に対して出力する。このようにして、UI部206は、トレイ構成決定部200により決定された関係を表示する表示手段を構成する。
The
条件受付部204は、集計条件設定画面140において設定された内容を受け付けてトレイ構成決定部200及び情報取得部202に対して出力する。設定反映部208は、推奨トレイ構成表示画面160において設定反映ボタン166が押下された旨をUI部206から受け付けた場合、トレイ構成決定部200により決定されUI部206により表示されたトレイ構成をプリンタドライバに反映する。
The
図7は、画像形成システム1における設定支援処理(S10)を示すフローチャートである。
図7に示すように、ステップ100(S100)において、端末装置2で動作するトレイ設定支援プログラム5(図6)は、UI装置108に集計条件設定画面140を表示する。集計条件が、集計条件設定画面140を介して入力されると、トレイ設定支援プログラム5の条件受付部204は、集計条件に関する入力を受け付けてトレイ構成決定部200及び情報取得部202に対して出力する。
FIG. 7 is a flowchart showing the setting support process (S10) in the image forming system 1.
As shown in FIG. 7, in step 100 (S <b> 100), the tray setting support program 5 (FIG. 6) that operates on the
ステップ102(S102)において、情報取得部202は、集計条件に基づいて、集計対象の画像形成装置10に関するトレイ構成、印刷履歴などの情報を取得し、この情報をトレイ構成決定部200に対して出力する。
In step 102 (S102), the information acquisition unit 202 acquires information such as a tray configuration and a print history related to the
ステップ104(S104)において、トレイ構成決定部200は、情報取得部202により取得された情報に基づいて、画像形成装置10の推奨トレイ構成を決定する。
ステップ106(S106)において、トレイ構成決定部200は、決定された推奨トレイ構成を含む推奨トレイ構成表示画面160を生成する。UI部206は、推奨トレイ構成表示画面160をUI装置108に表示する。
In step 104 (S104), the tray
In step 106 (S106), the tray
ステップ108(S108)において、UI部206は、終了操作が実行されたか否か、即ち推奨トレイ構成表示画面160においてOKボタン168及びキャンセルボタン170のいずれかが選択されたか否かを判定する。終了操作が実行された場合、トレイ設定支援プログラム5は、決定された推奨トレイ構成をプリンタドライバに反映せずに処理を終了する。終了操作が実行されない場合、トレイ設定支援プログラム5は、S110の処理に進む。
In step 108 (S108), the
ステップ110(S110)において、UI部206は、推奨トレイ構成表示画面160において設定反映ボタン166が押下されたか否かを判定する。設定反映ボタン166が押下された場合、UI部206は、その旨を設定反映部208に対して出力し、トレイ設定支援プログラム5は、S112の処理に進む。そうでない場合、トレイ設定支援プログラム5は、S108の処理に戻る。
In step 110 (S110), the
ステップ112(S112)において、設定反映部208は、トレイ構成決定部200により決定されUI部206により表示された推奨トレイ構成をプリンタドライバに反映する。UI部206は、推奨トレイ構成表示画面160をUI装置108から消去し、トレイ設定支援プログラム5は、処理を終了する。
In step 112 (S112), the setting
次に、本発明の第2の実施形態に係る画像形成システム3を説明する。
図8は、本発明の第2の実施形態に係る画像形成システム3を示す図である。
図8に示すように、本実施形態に係る画像形成システム3は、複数の画像形成装置10−1〜10−m及びサーバ4をさらに含み、当該複数の画像形成装置10−1〜10−mに関する印刷履歴、トレイ構成などの情報がサーバ4に記憶される点で、第1の実施形態に係る画像形成システム1とは異なる。なお、mは、1以上の整数である。
Next, an image forming system 3 according to a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 8 is a diagram showing an image forming system 3 according to the second embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 8, the image forming system 3 according to the present embodiment further includes a plurality of image forming apparatuses 10-1 to 10-m and a server 4, and the plurality of image forming apparatuses 10-1 to 10-m. Is different from the image forming system 1 according to the first embodiment in that information such as a print history and a tray configuration is stored in the server 4. Note that m is an integer of 1 or more.
サーバ4は、図3に示されるハードウェア構成と同等の構成を有し、複数の画像形成装置10−1〜10−mに関する情報を、ネットワーク120を介して画像形成装置10−1〜10−mから取得し、メモリ102及び記憶装置104の少なくともいずれかに格納する。
The server 4 has a configuration equivalent to the hardware configuration shown in FIG. 3, and stores information related to the plurality of image forming apparatuses 10-1 to 10 -m via the network 120. m and stored in at least one of the
端末装置2のトレイ設定支援プログラム5において、情報取得部202は、サーバ4に記憶されている画像形成装置10−1〜10−mに関する情報を取得する。ここで、情報取得部202は、集計条件設定画面140において選択された画像形成装置10に関する情報を取得してトレイ構成決定部200に対して出力する。トレイ構成決定部200は、集計条件設定画面140において選択された画像形成装置10に関する情報に基づいて、当該画像形成装置10の推奨トレイ構成を決定する。
In the tray setting
集計条件設定画面140では、複数の画像形成装置10が選択可能であってもよい。この場合、情報取得部202は、選択された複数の画像形成装置10に関する情報を取得してトレイ構成決定部200に対して出力する。トレイ構成決定部200は、当該複数の画像形成装置10に関する情報に基づいて、当該複数の画像形成装置10の推奨トレイ構成を決定する。
On the aggregation
なお、情報取得部202は、全ての画像形成装置10−1〜10−mに関する情報を取得し、当該情報のうち、集計条件設定画面140において選択された画像形成装置10に関する情報だけをトレイ構成決定部200に対して出力してもよい。
Note that the information acquisition unit 202 acquires information about all the image forming apparatuses 10-1 to 10-m, and among the information, only the information about the
1 画像形成システム
2 端末装置
3 画像形成システム
4 サーバ
5 トレイ設定支援プログラム
10 画像形成装置
16a,16b 給紙トレイ
18 手差しトレイ
100 CPU
102 メモリ
104 記憶装置
106 通信装置
108 UI装置
120 ネットワーク
140 集計条件設定画面
142 集計期間設定部
144 プリンタ選択部
160 推奨トレイ構成表示画面
162a,162b,162c 推奨種別表示部
164 低使用頻度種別表示部
166 設定反映ボタン
200 トレイ構成決定部
202 情報取得部
204 条件受付部
206 UI部
208 設定反映部
210 装置構成取得部
212 トレイ構成取得部
214 印刷履歴取得部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
102
Claims (9)
印刷履歴を取得する印刷履歴取得手段と、
前記印刷履歴取得手段により取得された印刷履歴に基づいて、前記記録媒体供給部と前記記録媒体供給部により供給される記録媒体の種別との関係を決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された関係を表示する表示手段と
を有する画像形成システム。 A recording medium supply unit for supplying the recording medium;
Print history acquisition means for acquiring a print history;
Determining means for determining a relationship between the recording medium supply unit and the type of the recording medium supplied by the recording medium supply unit based on the printing history acquired by the printing history acquisition unit;
An image forming system comprising: display means for displaying the relationship determined by the determining means.
前記印刷履歴取得手段は、前記サーバに記憶されている印刷履歴を取得する
請求項1に記載の画像形成システム。 A server for storing a print history;
The image forming system according to claim 1, wherein the print history acquisition unit acquires a print history stored in the server.
請求項1又は2のいずれかに記載の画像形成システム。 The image forming system according to claim 1, wherein the determination unit determines the frequency based on various usage frequencies.
請求項3に記載の画像形成システム。 The image forming system according to claim 3, wherein the determination unit further determines based on a print history for a predetermined period.
請求項3又は4に記載の画像形成システム。 The image forming system according to claim 3, wherein the determining unit relates at least one of the plurality of recording medium supply units to a predetermined type.
請求項3乃至5のいずれかに記載の画像形成システム。 The image forming system according to any one of claims 3 to 5, wherein when the usage frequency of any type exceeds a predetermined value, the determination unit associates the plurality of recording medium supply units with the type.
請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成システム。 The image forming system according to claim 1, further comprising a reflection unit configured to reflect a relationship displayed on the display unit on a printer driver.
前記取得された印刷履歴に基づいて、記録媒体を供給する記録媒体供給部と前記記録媒体供給部により供給される記録媒体の種別との関係を決定し、
前記決定された関係を表示する
画像形成システムにおける設定支援方法。 Get print history
Based on the acquired print history, a relationship between a recording medium supply unit that supplies a recording medium and a type of the recording medium supplied by the recording medium supply unit is determined,
A setting support method in an image forming system for displaying the determined relationship.
印刷履歴を取得する印刷履歴取得ステップと、
前記取得された印刷履歴に基づいて、記録媒体を供給する記録媒体供給部と前記記録媒体供給部により供給される記録媒体の種別との関係を決定する決定ステップと、
前記決定された関係を表示する表示ステップと
を前記端末装置のコンピュータに実行させるプログラム。 In a terminal device including a computer,
A print history acquisition step for acquiring a print history;
A determination step of determining a relationship between a recording medium supply unit that supplies a recording medium and a type of the recording medium supplied by the recording medium supply unit based on the acquired print history;
A program for causing a computer of the terminal device to execute a display step of displaying the determined relationship.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007154074A JP2008304843A (en) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | Image forming system, setting support method in image forming system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007154074A JP2008304843A (en) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | Image forming system, setting support method in image forming system, and program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008304843A true JP2008304843A (en) | 2008-12-18 |
Family
ID=40233605
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007154074A Pending JP2008304843A (en) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | Image forming system, setting support method in image forming system, and program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008304843A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011002901A (en) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Canon Inc | Print control apparatus, method of controlling the same, and program |
| JP2011008044A (en) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Paper storage place guide device and paper storage place guide program |
| JP2013111904A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Apparatus and system for forming image |
| JP2014168882A (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Nec Access Technica Ltd | Printer, printer control method and printer control program |
| JP2016215453A (en) * | 2015-05-18 | 2016-12-22 | キヤノン株式会社 | Image formation device and control method thereof and program |
-
2007
- 2007-06-11 JP JP2007154074A patent/JP2008304843A/en active Pending
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011002901A (en) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Canon Inc | Print control apparatus, method of controlling the same, and program |
| JP2011008044A (en) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Paper storage place guide device and paper storage place guide program |
| JP2013111904A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Apparatus and system for forming image |
| JP2014168882A (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Nec Access Technica Ltd | Printer, printer control method and printer control program |
| JP2016215453A (en) * | 2015-05-18 | 2016-12-22 | キヤノン株式会社 | Image formation device and control method thereof and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8441657B2 (en) | Print job management method and image forming apparatus | |
| US20080151307A1 (en) | Print processing device and print processing method | |
| CN103847254B (en) | Print system, printing device and control method thereof | |
| JP5636843B2 (en) | Management system | |
| KR20120047781A (en) | Print processing apparatus, print processing apparatus control method, and storage medium | |
| JP5517502B2 (en) | Image forming apparatus, control method thereof, and program | |
| US7330677B2 (en) | Image-forming apparatus and method for controlling the same | |
| JP2012236656A (en) | Image forming apparatus, information terminal, control method, and program | |
| WO2014057882A1 (en) | Image-forming device, terminal device, image-forming system, and computer program | |
| JP2008304843A (en) | Image forming system, setting support method in image forming system, and program | |
| JP6264310B2 (en) | Image forming sheet supply unit selection method, image forming apparatus, and information processing apparatus | |
| US20120293838A1 (en) | Image Forming Apparatus Using Option Controller for Printing | |
| JP2000094800A (en) | Image forming apparatus, image forming system, and computer-readable storage medium storing image forming program | |
| JP2007076868A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2011207051A (en) | Image forming device | |
| JP4677229B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
| US20110261383A1 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and data output control method executed by image forming apparatus | |
| JP2013049213A (en) | Image forming apparatus, control method thereof, and control program | |
| JP2005335255A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2011079323A (en) | Printing controller, printer, controlling method, and storage medium | |
| JP2008165596A (en) | Image forming system and image forming device | |
| JP2009265184A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2009229949A (en) | Image forming apparatus | |
| JP6165066B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
| JP5945987B2 (en) | Management device management method and management program |