JP2008277958A - Receiving, recording and reproducing device - Google Patents
Receiving, recording and reproducing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008277958A JP2008277958A JP2007116636A JP2007116636A JP2008277958A JP 2008277958 A JP2008277958 A JP 2008277958A JP 2007116636 A JP2007116636 A JP 2007116636A JP 2007116636 A JP2007116636 A JP 2007116636A JP 2008277958 A JP2008277958 A JP 2008277958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- information
- viewing
- programs
- genre
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 8
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
Description
本発明は、デジタル放送を受信し、記録再生する受信記録再生装置に関する。 The present invention relates to a receiving / recording / reproducing apparatus for receiving and recording / reproducing a digital broadcast.
従来、デジタル放送受信システムにおいては、デジタル信号圧縮技術を用いて映像信号および音声信号を圧縮するとともに、複数番組の映像デジタル信号および音声デジタル信号を時分割多重したストリーム(トランスポートストリーム)を、予め定められている周波数のデジタル放送波に変調して放送している。 Conventionally, in a digital broadcast receiving system, a video signal and an audio signal are compressed using a digital signal compression technique, and a stream (transport stream) obtained by time-division multiplexing video digital signals and audio digital signals of a plurality of programs is previously stored. Broadcasts are modulated into digital broadcast waves of a specified frequency.
一方、このようなデジタル放送を受信する放送受信装置は、アンテナを介して受信したデジタル放送波から所定周波数のデジタル放送波をチューナによって選択し、この選択したデジタル放送波に含まれる複数のチャンネルのうちの1つをデマルチプレクス処理によって選択し、この選択したチャンネルのデジタル信号をデコードすることによって、映像信号および音声信号を出力するようになっている。 On the other hand, a broadcast receiving apparatus that receives such a digital broadcast selects a digital broadcast wave having a predetermined frequency from digital broadcast waves received via an antenna, and uses a plurality of channels included in the selected digital broadcast wave. One of them is selected by demultiplexing, and the digital signal of the selected channel is decoded to output a video signal and an audio signal.
また、このようなデジタルテレビ放送では、従来のアナログ放送と同様に映像や音声を送信することに加え、サービス情報(番組名、番組内容、番組開始時刻、番組継続時間、番組ジャンル情報等)も送信しており、受信装置側ではOSD(オンスクリーンディスプレイ)機能を用いた電子番組表(EPG:Electronic Program Guide)表示機能によって、多チャンネル放送のなかからユーザが望む番組を選択できるようになっている。 Also, in such digital TV broadcasting, in addition to transmitting video and audio as in the case of conventional analog broadcasting, service information (program name, program content, program start time, program duration, program genre information, etc.) is also provided. The receiving apparatus can select a program desired by the user from multi-channel broadcasting by using an electronic program guide (EPG) display function using an OSD (On Screen Display) function. Yes.
さらに、上記電子番組表の表示機能を用い、放送が予定されている番組を電子番組表上で選択して視聴予約や録画予約を行うことが可能になっている。また、番組ジャンル情報を用い、ユーザが入力したジャンルに対応する番組ジャンル情報を有する番組を抽出して一覧表示するといったことも行えるようになっている。 Furthermore, by using the electronic program guide display function, it is possible to select a program scheduled to be broadcast on the electronic program guide and make a viewing reservation or a recording reservation. In addition, the program genre information can be used to extract and display a list of programs having program genre information corresponding to the genre input by the user.
しかしながら、一般的なチャンネルと時間軸の2次元マトリクス表示の電子番組表を参照してデジタル放送を受信、記録、および再生する装置においては、多チャンネル化が進み、膨大に存在する番組の中から、ユーザが視聴、記録、および再生を希望する番組を選択する操作が非常に煩雑なものとなっている。 However, in an apparatus for receiving, recording, and playing back digital broadcasts with reference to an electronic program guide displayed in a general channel and time axis two-dimensional matrix display, the number of channels has increased, and there are a huge number of programs. The operation for the user to select a program that he / she wants to view, record and reproduce is very complicated.
そこで、特許文献1では、過去の視聴履歴、記録履歴などをもとに、ユーザの番組視聴優先順位を求め、時間軸に対して1次元に表示し、優先番組を直感的に把握できるようにし、所望の番組選択操作を大幅に低減する技術が提案されている。また、特許文献2では、視聴したい番組が無い時間帯を利用して、記録済み番組を効率よく再生視聴する技術が提案されている。
特許文献1に開示された受信記録再生装置は、ユーザが視聴を希望すると想定される番組を予測して提示し、ユーザが視聴、記録を逃すことを防止するものであるが、これにより大量に記録されるようになった番組が未視聴のまま放置されることがあった。そこで、未視聴の記録済み番組の視聴を如何に促進するかが課題であった。
The receiving / recording / reproducing apparatus disclosed in
また、特許文献2では、ユーザが自身で録画予約をした番組が存在しない時間帯に録画済みの番組を視聴する技術が提案されているが、放送中の番組と記録済み未視聴番組とのどちらを視聴するかを簡易に比較、選択する手段が提供されていない。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、未視聴の記録済み番組の視聴を促進することができる受信記録再生装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a receiving / recording / reproducing apparatus that can promote viewing of an unviewed recorded program.
上記目的を達成するため、本発明の受信記録再生装置は、複数の番組と、その各番組の放送開始終了時刻、番組名、およびジャンル情報を有する番組情報データとを含んで放送される放送波から所望の番組を受信する受信手段と、放送予定の複数の番組の放送開始終了時刻、番組名、およびジャンル情報を含む電子番組表情報を取得する電子番組表取得手段と、受信した前記番組に対応する前記番組情報データから、放送開始終了時刻、番組名、およびジャンル情報を取得し、これらを蓄積して視聴履歴情報を生成するとともに、前記視聴履歴情報と前記電子番組表情報とを用いて、前記受信した番組のジャンルごとの視聴頻度を算出する視聴頻度算出手段と、前記受信した番組、およびこの番組に対応する前記番組情報データを記録する記録手段と、前記記録手段に記録されている記録番組の記録開始終了時刻、番組名、ジャンル情報、および前記記録番組が視聴済みであるか未視聴であるかを示す視聴情報を含む記録番組リストを生成し保持する記録番組情報生成手段と、外部操作に応じて入力される複数のジャンル情報とその各ジャンル情報が示すジャンルに対するユーザの嗜好度とを含む嗜好情報を生成する嗜好情報生成手段と、前記視聴頻度と前記電子番組表情報と前記嗜好情報とを用いて、前記放送予定の複数の番組の中からユーザの視聴優先度を算出し、この算出した視聴優先度が低い番組から順に所定数の非視聴番組を策定する非視聴番組策定手段と、未視聴の前記記録番組のうち、ユーザの嗜好度が高いジャンルの前記記録番組であり、かつ、前記非視聴番組の放送時間内に完結する前記記録番組から順に前記所定数選択し、この選択した記録番組を再生候補番組として策定する再生候補番組策定手段と、前記電子番組表における前記所定数の非視聴番組の番組内容表示を前記所定数の再生候補番組の番組内容表示に差し替えて表示する番組表変更表示手段と、前記所定数の再生候補番組のうちのいずれかを再生する指示が入力された場合、前記非視聴番組の番組内容と前記再生候補番組の番組内容とをともに表示した選択画面を生成して表示する選択画面表示手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a receiving / recording / reproducing apparatus of the present invention broadcasts a broadcast wave including a plurality of programs and program information data having broadcast start / end times, program names, and genre information of the respective programs. Receiving means for receiving a desired program, electronic program guide acquiring means for acquiring electronic program guide information including broadcast start / end times, program names, and genre information of a plurality of programs scheduled to be broadcast, and the received program Broadcast start / end time, program name, and genre information are acquired from the corresponding program information data, and these are accumulated to generate viewing history information, and using the viewing history information and the electronic program guide information A viewing frequency calculating means for calculating a viewing frequency for each genre of the received program, a record for recording the received program, and the program information data corresponding to the received program. And a recorded program list including recording start / end time, program name, genre information, and viewing information indicating whether the recorded program has been viewed or not viewed. Recorded program information generating means for generating and holding; preference information generating means for generating preference information including a plurality of genre information input in response to an external operation and a user's preference level for the genre indicated by each genre information; Using the viewing frequency, the electronic program guide information, and the preference information, a user's viewing priority is calculated from among the plurality of programs scheduled to be broadcast, and a predetermined number is calculated in order from the program with the lower viewing priority. Non-viewing program formulation means for formulating the non-viewing program, and among the recorded programs that have not been viewed, the recorded program is a genre having a high user preference, and the non-viewing program Replay candidate program formulation means for selecting the predetermined number in order from the recorded program that is completed within the transmission time, and formulating the selected recorded program as a reproduction candidate program, and a program of the predetermined number of non-viewing programs in the electronic program guide When a program guide change display means for replacing the content display with the program content display of the predetermined number of reproduction candidate programs and an instruction for reproducing any of the predetermined number of reproduction candidate programs are input, Selection screen display means for generating and displaying a selection screen displaying both the program content of the viewing program and the program content of the reproduction candidate program is provided.
また、本発明の受信記録再生装置は、複数の番組と、その各番組の放送開始終了時刻、番組名、およびジャンル情報を有する番組情報データとを含んで放送される放送波から所望の番組を受信する受信手段と、放送予定の複数の番組の放送開始終了時刻、番組名、およびジャンル情報を含む電子番組表情報を取得する電子番組表取得手段と、受信した前記番組、およびこの番組に対応する前記番組情報データを記録する記録手段と、前記記録手段に記録されている記録番組の記録開始終了時刻、番組名、ジャンル情報、および前記記録番組が視聴済みであるか未視聴であるかを示す視聴情報を含む記録番組リストを生成し保持する記録番組情報生成手段と、外部操作に応じて入力される複数のジャンル情報とその各ジャンル情報が示すジャンルに対するユーザの嗜好度とを含む嗜好情報を生成する嗜好情報生成手段と、電子番組表の表示中に外部操作に応じて、前記放送予定の複数の番組の中からユーザが視聴しないと判断した非視聴番組の選択指示が入力された場合、未視聴の前記各記録番組の記録開始終了時刻からの経過時間、および前記嗜好情報を用いて、未視聴の前記各記録番組の中から再生候補番組を選択する選択手段と、前記電子番組表における前記非視聴番組の番組内容表示を前記再生候補番組の番組内容表示に差し替えて表示する番組表変更表示手段とを備えることを特徴とする。 In addition, the reception / recording / reproducing apparatus of the present invention obtains a desired program from broadcast waves broadcast including a plurality of programs and program information data having broadcast start / end times, program names, and genre information of the respective programs. Corresponding to the receiving means for receiving, the electronic program guide acquiring means for acquiring the electronic program guide information including the broadcast start / end time, program name, and genre information of a plurality of programs scheduled to be broadcast, and the received program Recording means for recording the program information data, recording start / end time of the recorded program recorded in the recording means, program name, genre information, and whether the recorded program has been viewed or not viewed Recorded program information generating means for generating and maintaining a recorded program list including viewing information to be displayed, a plurality of genre information input in response to an external operation, and a jumper indicated by each genre information Preference information generating means for generating preference information including the user's preference level for the user and non-determining that the user does not view the plurality of programs scheduled to be broadcast according to an external operation during display of the electronic program guide When an instruction to select a viewing program is input, a playback candidate program is selected from the unrecorded recording programs using the elapsed time from the recording start end time of each unrecorded recording program and the preference information. It comprises selection means for selecting, and program guide change display means for displaying the program content display of the non-viewed program in the electronic program guide by replacing it with the program content display of the reproduction candidate program.
本発明の受信記録再生装置によれば、電子番組表においてユーザの視聴優先度が低いと想定される非視聴番組の表示内容を、ユーザの嗜好度の高い順に選択された記録済み未視聴番組の番組内容表示に差し替えて表示するので、未視聴の記録済み番組の視聴を促進することができる。 According to the receiving / recording / reproducing apparatus of the present invention, the display contents of a non-viewed program that is assumed to have a low user viewing priority in the electronic program guide are recorded in the recorded unviewed program selected in descending order of the user's preference. Since the display is replaced with the program content display, viewing of an unviewed recorded program can be promoted.
以下、本発明の受信記録再生装置を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。 The best mode for carrying out the receiving / recording / reproducing apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施の形態に係る受信記録再生装置の構成を示すブロック図である。図1に示すように第1の実施の形態に係る受信記録再生装置は、アンテナ1と、チューナ部2と、多重分離部3と、音声デコード部4と、映像デコード部5と、音声処理部6と、映像処理部7と、音声出力部8と、映像出力部9と、番組情報管理部10と、情報記録再生管理部11と、情報記録再生処理部12と、操作入力部13と、制御部14と、メモリ15と、OSD部16とを備える。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a reception recording / reproducing apparatus according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the reception recording / reproducing apparatus according to the first embodiment includes an
チューナ部2は、所望の番組を放送するチャンネルのデジタル放送電波を、アンテナ1を介して受信し、受信したデジタル放送電波に復調処理や誤り訂正処理等を施して、トランスポートストリーム形式のデジタル信号を出力する。
The
多重分離部3は、チューナ部2から出力されるトランスポートストリームをTSパケットに分離し、そのTSパケットから所望の番組の音声パケット、映像パケット、およびそれ以外の制御情報データを抽出する。多重分離部3は、抽出した音声パケットを音声デコード部4に供給し、映像パケットを映像デコード部5に供給し、制御情報データを番組情報管理部10に供給する。
The
音声デコード部4は、多重分離部3で分離された音声パケットをデコード処理して、音声データを復元する。映像デコード部5は、多重分離部3で分離された映像パケットをデコード処理して、映像データを復元する。
The
音声処理部6は、音声デコード部4から出力される音声データをスピーカなどからなる音声出力部8で出力できる音声信号に変換する。音声出力部8は、音声処理部6から入力される音声信号を音声に変換して放音する。
The audio processing unit 6 converts the audio data output from the
映像処理部7は、映像デコード部5から出力される映像データをモニタなどからなる映像出力部9に表示できる映像信号に変換する。映像出力部9は、映像処理部7から入力される映像信号を映像に変換して表示する。
The
番組情報管理部10は、多重分離部3で抽出された情報データから番組に関する番組情報データのみを取得し、番組情報データから得られる番組情報を保持する。番組情報には、対応する番組の放送開始終了時刻、番組名、ジャンル情報、番組内容情報等が含まれている。
The program
また、番組情報管理部10は、デジタル放送電波に含まれる電子番組表(EPG)情報を取得し、これを保持する。電子番組表情報には、各放送番組の放送開始終了時刻、番組名、ジャンル情報、番組内容情報等が含まれている。
In addition, the program
情報記録再生管理部11は、制御部14からの指示に基づいて、情報記録再生処理部12に対して番組の記録/再生の指示を出力する。
The information recording /
情報記録再生処理部12は、HDD等からなり、情報記録再生管理部11からの指示に基づいて、多重分離部3で分離された音声パケットおよび音声パケットを格納する。
The information recording /
操作入力部13は、例えばリモコンからなり、ユーザ操作により入力される番組選択、番組表の表示、記録再生の指示などの各種の指示を受けて、操作情報を制御部14に供給する。
The
制御部14は、装置に設けられた各部を統括的に制御する。また、制御部14は、ユーザによる操作入力部13の操作に応じて入力される複数のジャンルとその各ジャンルに対するユーザの嗜好度とを含む嗜好情報を生成する。
The
また、制御部14は、受信して再生した番組の放送開始終了時刻、番組名、およびジャンル情報を蓄積して視聴履歴情報を生成するとともに、この視聴履歴情報と電子番組表情報とを用いて、ジャンルごとの視聴頻度を示す視聴履歴ヒストグラムを生成する。
The
また、制御部14は、情報記録再生処理部12に記録されている記録番組の記録開始終了時刻、番組名、ジャンル情報、および当該記録番組が視聴済みであるか未視聴であるかを示す視聴情報を含む記録番組リストを生成する。
The
また、制御部14は、視聴履歴ヒストグラムと電子番組表情報と嗜好情報とを用いて、放送予定の番組の中からユーザの視聴優先度が低いと想定される非視聴番組を策定するとともに、情報記録再生処理部12に記録されている未視聴の記録番組の中から、ユーザの嗜好度が高いジャンルから順に、非視聴番組の放送時間内に完結する記録番組を再生候補番組として策定する。
Further, the
また、制御部14は、電子番組表における非視聴番組の番組内容表示を再生候補番組の番組内容表示に差し替えて表示するための表示画面を生成するようにOSD部16を制御する。
Further, the
また、制御部14は、再生候補番組を再生する指示が入力された場合、非視聴番組の番組内容と再生候補番組の番組内容とをともに表示した選択画面を生成するようにOSD部16を制御する。
In addition, when an instruction to play a playback candidate program is input, the
メモリ15は、制御部14で生成された視聴履歴情報、視聴履歴ヒストグラム、記録番組リスト、嗜好情報等の各種情報を記憶する。
The
OSD部16は、電子番組表やメニュー画面等を表示するための表示画面を生成してこれを映像処理部7に供給する。
The
次に、以上のように構成された受信記録再生装置の動作について説明する。まず、放送番組を受信して再生する際の動作について説明する。 Next, the operation of the receiving / recording / reproducing apparatus configured as described above will be described. First, an operation when a broadcast program is received and reproduced will be described.
チューナ部2は制御部14の制御の下、操作入力部13からの操作情報に基づいて、ユーザが指示した番組を放送するチャンネルのデジタル放送電波を受信し、受信したデジタル放送電波に復調処理や誤り訂正処理等を施して、トランスポートストリーム形式のデジタル信号を出力する。
Under the control of the
次いで、多重分離部3は、チューナ部2から出力されるトランスポートストリームをTSパケットに分離し、そのTSパケットから所望の番組の音声パケット、映像パケット、およびそれ以外の制御情報データを抽出して、音声デコード部4、映像デコード部5、番組情報管理部10にそれぞれ供給する。
Next, the
そして、音声デコード部4は、多重分離部3からの音声パケットをデコード処理して、音声データを音声処理部6に供給する。また、映像デコード部5は、多重分離部3からの映像パケットをデコード処理して、映像データを映像処理部7に供給する。その後、音声処理部6から音声信号が音声出力部8に、映像処理部7から映像信号が映像出力部9にそれぞれ供給され、音声および映像が出力される。
The
また、番組情報管理部10は、多重分離部3で抽出された情報データから番組に関する番組情報データのみを取得し、番組情報データから得られる番組情報を保持する。
Further, the program
制御部14は、ユーザが指示した番組を受信すると、番組情報管理部10に格納される番組情報を利用して、番組の放送開始終了時刻、番組名、ジャンル情報を取得し、これらの情報を蓄積して所定期間における視聴履歴情報を生成し、これをメモリ15に記録する。図2に視聴履歴情報の一例を示す。番組のジャンルとしては、第1のジャンルJ1と、この第1のジャンルJ1より細かな分類からなる第2のジャンルJ2とが含まれる。
When the
また、制御部14は、視聴履歴情報と電子番組表情報とを用いて、ジャンルごとの視聴頻度を示す視聴履歴ヒストグラムを生成し、これをメモリ15に記録する。図3に視聴履歴ヒストグラムの一例を示す。図3に示すように視聴履歴ヒストグラムには、所定期間における各ジャンルの番組のすべての放送回数と、ユーザが視聴した回数との比率により、視聴頻度のランク(A〜F)を記述している。
In addition, the
なお、本説明では、視聴頻度を示す情報として視聴履歴ヒストグラムを用いた例を説明しているが、視聴頻度を示す情報であれば視聴履歴ヒストグラム以外のどのような情報を用いてもよい。 In this description, an example in which a viewing history histogram is used as the information indicating the viewing frequency is described. However, any information other than the viewing history histogram may be used as long as the information indicates the viewing frequency.
次に、受信した放送番組を記録する際の動作について説明する。 Next, the operation for recording the received broadcast program will be described.
チューナ部2は制御部14の制御の下、操作入力部13からの操作情報に基づいて、ユーザが指示した番組を放送するチャンネルのデジタル放送電波を受信し、受信したデジタル放送電波をトランスポートストリーム形式のデジタル信号に変換してこれを多重分離部3に出力する。
Under the control of the
次いで、多重分離部3は、チューナ部2から出力されるトランスポートストリームをTSパケットに分離し、そのTSパケットから所望の番組の音声パケット、映像パケット、およびそれ以外の制御情報データを抽出する。多重分離部3で分離された音声パケットおよび映像パケットは情報記録再生処理部12に記録され、制御情報データは番組情報管理部10に供給される。番組情報管理部10は、多重分離部3で抽出された情報データから番組に関する番組情報データのみを取得し、番組情報データから得られる番組情報を保持する。
Next, the
制御部14は、ユーザが指示した番組を記録すると、番組情報管理部10に格納される番組情報を利用して、記録番組の記録開始終了時刻、番組名、ジャンル情報、および当該記録番組が視聴済みであるか未視聴であるかを示す視聴情報を含む記録番組リストを生成し、これをメモリ15に記録する。
When the program instructed by the user is recorded, the
記録した番組の再生時には、制御部14の制御の下、情報記録再生管理部11の指示により情報記録再生処理部12から読み出された所望の番組の音声パケット、映像パケットは、多重分離部3を通過して音声デコード部4、映像デコード部5にそれぞれ入力される。
When the recorded program is played back, the audio packet and video packet of the desired program read from the information recording /
そして、音声デコード部4は、多重分離部3からの音声パケットをデコード処理して、音声データを音声処理部6に供給する。また、映像デコード部5は、多重分離部3からの映像パケットをデコード処理して、映像データを映像処理部7に供給する。その後、音声処理部6から音声信号が音声出力部8に、映像処理部7から映像信号が映像出力部9にそれぞれ供給され、音声および映像が出力される。
The
次に、第1の実施の形態に係る受信記録再生装置において、表示内容を変更した電子番組表を表示する手順について、図4に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, a procedure for displaying an electronic program guide whose display content has been changed in the reception recording / playback apparatus according to the first embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
まず、操作入力部13を介して電子番組表を表示する指示が入力されると、ステップS110において、制御部14は、受信中のデジタル放送電波から現在時刻を示す時刻情報を取得する。次に、ステップS120において、制御部14は、受信中のデジタル放送電波に含まれる電子番組表情報を取得するように番組情報管理部10を制御する。
First, when an instruction to display an electronic program guide is input via the
次に、ステップS130において、制御部14は、電子番組表情報と視聴履歴ヒストグラムと嗜好情報とを用いて、放送予定の番組の中からユーザの視聴優先度が低いと想定される非視聴番組枠が存在するか否かを判断する。
Next, in step S130, the
嗜好情報は、図5に示すように、複数のジャンルとその各ジャンルに対するユーザの嗜好度(評価)とを含むものである。制御部14は、予めユーザによる操作入力部13の操作に応じて図5に示すような嗜好情報を生成し、メモリ15に記憶している。
As shown in FIG. 5, the preference information includes a plurality of genres and the user's preference (evaluation) for each genre. The
制御部14は、視聴履歴ヒストグラムと嗜好情報とに基づいて、図6に示すように、各ジャンルの視聴優先度(ランクA〜F)を決定し、視聴優先度が低いジャンルの番組枠である非視聴番組枠を電子番組表情報から検索する。例えば、図6においてランクFのジャンル(時代劇、ホームドラマ、洋画、クラシック、洋楽、演歌)から非視聴番組枠を検索する。非視聴番組枠が存在する場合(ステップS130:YES)、ステップS140に進み、非視聴番組枠が存在しない場合(ステップS130:NO)、通常の電子番組表を表示して処理を終了する。
Based on the viewing history histogram and the preference information, the
ステップS140において、制御部14は、記録番組リストおよび嗜好情報に基づいて、情報記録再生処理部12に記録されている未視聴の記録番組の中から、ユーザの嗜好度が高いジャンルから順に、非視聴番組枠の放送時間内に完結する記録番組を再生候補番組として策定する。
In step S140, based on the recorded program list and the preference information, the
次に、ステップS150において、制御部14は、電子番組表における非視聴番組枠の番組内容表示を再生候補番組の番組内容表示に差し替えて表示するための表示画面をOSD部16に生成させる。そして、表示内容を変更した電子番組表が映像処理部7を介して映像出力部9に表示される。
Next, in step S150, the
以上の処理により、図7に示す電子番組表の非視聴番組21の番組内容表示を、図8に示す再生候補番組22の番組内容表示に差し替えて表示することができる。
Through the above processing, the program content display of the
次に、視聴番組を選択する手順について、図9に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, the procedure for selecting a viewing program will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
図8に示すような表示内容変更後の電子番組表が表示されている状態で、ステップS210において、ユーザ操作に応じた再生候補番組22の番組欄を選択する指示が操作入力部13を介して入力されると、ステップS220において、制御部14は、非視聴番組21の番組内容と再生候補番組22の番組内容とをともに表示する選択画面をOSD部16に生成させる。そして、図10に示すような選択画面が映像処理部7を介して映像出力部9に表示される。ユーザは図10に示す選択画面により、非視聴番組21と再生候補番組22のいずれを視聴するかを選択することができる。
In the state where the electronic program guide after the display content change as shown in FIG. 8 is displayed, in step S210, an instruction to select the program column of the
次に、ステップS230において、制御部14は、ユーザが非視聴番組21と再生候補番組22のいずれかを選択した操作情報を操作入力部13から受け取ると、この操作情報に基づき、非視聴番組21が選択されたか否かを判断する。
Next, in step S230, when the
非視聴番組21が選択された場合(ステップS230:YES)、ステップS240において、制御部14は、非視聴番組21の再生予約を実行する。非視聴番組21が選択されなかった場合(ステップS230:NO)、ステップS250において、制御部14は、再生候補番組22の再生予約を実行する。
When the
そして、ステップS260において、制御部14は、非視聴番組21と再生候補番組22のうち選択された番組の番組内容を表示する電子番組表の表示画面をOSD部16に生成させ、映像出力部9に表示させるとともに、選択された番組の再生予約を登録した電子番組表をメモリ15に記憶する。図11に再生候補番組22が選択されて再生予約された場合の電子番組表の一例を示す。
In step S260, the
このように第1の実施の形態によれば、電子番組表においてユーザの視聴優先度が低いと想定される非視聴番組21の表示内容を、記録済み未視聴番組の中からユーザの嗜好度の高い順に選択された再生候補番組22の番組内容表示に差し替えて表示するので、ユーザが好みの番組が存在しない時間帯の有無を意識せずに、大量に記録された番組のうち未視聴のまま保存されている番組を優先的に視聴することが可能になり、未視聴の記録済み番組の視聴を促進することができる。
As described above, according to the first embodiment, the display content of the
また、表示内容変更後の電子番組表において再生候補番組22の番組欄が選択されると、非視聴番組21の番組内容と再生候補番組22の番組内容とをともに表示した選択画面を表示するので、放送中の番組と記録済み未視聴番組とのどちらを視聴するかを、ユーザに簡易に比較、選択させることができる。
When the program column of the
なお、上記説明では電子番組表情報をデジタル放送電波から取得しているが、電子番組表情報の取得方法はこれに限定されるものではなく、EPG専用チャンネルの放送信号から取得してもよいし、インターネットから取得してもよい。 In the above description, the electronic program guide information is acquired from the digital broadcast radio wave. However, the method of acquiring the electronic program guide information is not limited to this, and may be acquired from the broadcast signal of the EPG dedicated channel. You may get it from the internet.
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、ジャンルごとの視聴頻度を示す視聴履歴ヒストグラムと予め設定された嗜好情報とを用いて、放送予定の番組の中からユーザの視聴優先度が低いと想定される非視聴番組を策定したが、第2の実施の形態では、表示された電子番組表からユーザが視聴意思がないとして選択した番組を非視聴番組とする。なお、第2の実施の形態に係る受信記録再生装置の構成は、図1に示す第1の実施の形態に係る受信記録再生装置と同様である。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, non-viewing is assumed that the viewing priority of the user is low among programs scheduled to be broadcast using a viewing history histogram indicating the viewing frequency for each genre and preset preference information. Although the program has been formulated, in the second embodiment, the program selected by the user as having no viewing intention from the displayed electronic program guide is set as a non-viewing program. The configuration of the reception recording / reproducing apparatus according to the second embodiment is the same as that of the reception recording / reproducing apparatus according to the first embodiment shown in FIG.
第2の実施の形態に係る受信記録再生装置において、表示内容を変更した電子番組表を表示する手順について、図12に示すフローチャートを参照して説明する。 With reference to the flowchart shown in FIG. 12, a description will be given of a procedure for displaying an electronic program guide whose display content has been changed in the receiving / recording / reproducing apparatus according to the second embodiment.
まず、操作入力部13を介して電子番組表を表示する指示が入力されると、ステップS310において、制御部14は、受信中のデジタル放送電波に含まれる電子番組表情報を取得するように番組情報管理部10を制御する。そして、制御部14は、電子番組表の表示画面をOSD部16に生成させ、生成した表示画面を映像処理部7により映像出力部9に表示させる。
First, when an instruction to display an electronic program guide is input via the
ユーザは電子番組表の表示画面より視聴意思がない番組を非視聴番組として選択する。図13に非視聴番組23が選択された状態の電子番組表の一例を示す。制御部14は、ユーザが非視聴番組23を選択した操作情報を操作入力部13から受け取ると、ステップS330において、情報記録再生処理部12に記録されている未視聴の記録番組であり、非視聴番組23の放送時間内に完結する記録番組の中から、当該記録番組の記録開始終了時刻からの経過時間、および嗜好情報を参照して、視聴優先度の高い番組を再生候補番組として選択する。
The user selects a program with no intention to view from the display screen of the electronic program guide as a non-viewed program. FIG. 13 shows an example of an electronic program guide in a state where the
次に、ステップS340において、制御部14は、電子番組表における非視聴番組23の番組内容表示を再生候補番組の番組内容表示に差し替えて表示するための表示画面をOSD部16に生成させる。そして、表示内容を変更した電子番組表が映像処理部7を介して映像出力部9に表示される。図14に非視聴番組23の番組内容表示を再生候補番組24の番組内容表示に差し替えて表示した電子番組表の一例を示す。ユーザは図14に示す電子番組表の表示画面により、再生候補番組24を再生予約するか否かを選択することができる。
Next, in step S340, the
次に、ステップS350において、制御部14は、ユーザ操作に応じた再生候補番組24の再生予約を行う指示が操作入力部13から入力されたか否かを判断する。再生予約を行う指示が入力された場合(ステップS350:YES)、ステップS360において、制御部14は、再生候補番組24の再生予約を実行し、その後ステップS370に進む。再生予約を行う指示が入力されない場合(ステップS350:NO)、ステップS370に進む。
Next, in step S350, the
ステップS370において、制御部14は、ユーザ操作に応じた操作情報に基づいて、新たな非視聴番組を選択するか否かを判断する。新たな非視聴番組を選択する場合(ステップS370:YES)、ステップS320に戻り、以降の処理を繰り返す。新たな非視聴番組を選択しない場合(ステップS370:NO)、ステップS380において、制御部14は、非視聴番組23の番組内容表示を再生候補番組24の番組内容表示に差し替えた電子番組表の表示画面をOSD部16に生成させ、映像出力部9に表示させるとともに、再生候補番組24の再生予約を登録した電子番組表をメモリ15に記憶する。
In step S370, the
このように第2の実施の形態によれば、電子番組表においてユーザが視聴意思がないとして選択した非視聴番組23の表示内容を、記録済み未視聴番組の中から選択される再生候補番組24の番組内容表示に差し替えて表示するので、これから視聴しようとする番組の視聴を妨げることなく、未視聴の記録済み番組の視聴を促進することができる。
As described above, according to the second embodiment, the
なお、本発明の受信記録再生装置は、テレビ受信機やセットトップボックス(STB)とDVDやHDDを用いた記録装置と一体で構成される形態であってもよいし、テレビ受信機やSTBとDVDやHDDを用いた外部記録装置が独立して構成される形態でもよい。 The reception / recording / reproducing apparatus of the present invention may be configured integrally with a television receiver or a set-top box (STB) and a recording device using a DVD or HDD, or may be a television receiver or STB. An external recording device using a DVD or HDD may be configured independently.
1 アンテナ
2 チューナ部
3 多重分離部
4 音声デコード部
5 映像デコード部
6 音声処理部
7 映像処理部
8 音声出力部
9 映像出力部
10 番組情報管理部
11 情報記録再生管理部
12 情報記録再生処理部
13 操作入力部
14 制御部
15 メモリ
16 OSD部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
放送予定の複数の番組の放送開始終了時刻、番組名、およびジャンル情報を含む電子番組表情報を取得する電子番組表取得手段と、
受信した前記番組に対応する前記番組情報データから、放送開始終了時刻、番組名、およびジャンル情報を取得し、これらを蓄積して視聴履歴情報を生成するとともに、前記視聴履歴情報と前記電子番組表情報とを用いて、前記受信した番組のジャンルごとの視聴頻度を算出する視聴頻度算出手段と、
前記受信した番組、およびこの番組に対応する前記番組情報データを記録する記録手段と、
前記記録手段に記録されている記録番組の記録開始終了時刻、番組名、ジャンル情報、および前記記録番組が視聴済みであるか未視聴であるかを示す視聴情報を含む記録番組リストを生成し保持する記録番組情報生成手段と、
外部操作に応じて入力される複数のジャンル情報とその各ジャンル情報が示すジャンルに対するユーザの嗜好度とを含む嗜好情報を生成する嗜好情報生成手段と、
前記視聴頻度と前記電子番組表情報と前記嗜好情報とを用いて、前記放送予定の複数の番組の中からユーザの視聴優先度を算出し、この算出した視聴優先度が低い番組から順に所定数の非視聴番組を策定する非視聴番組策定手段と、
未視聴の前記記録番組のうち、ユーザの嗜好度が高いジャンルの前記記録番組であり、かつ、前記非視聴番組の放送時間内に完結する前記記録番組から順に前記所定数選択し、この選択した記録番組を再生候補番組として策定する再生候補番組策定手段と、
前記電子番組表における前記所定数の非視聴番組の番組内容表示を前記所定数の再生候補番組の番組内容表示に差し替えて表示する番組表変更表示手段と、
前記所定数の再生候補番組のうちのいずれかを再生する指示が入力された場合、前記非視聴番組の番組内容と前記再生候補番組の番組内容とをともに表示した選択画面を生成して表示する選択画面表示手段と
を備えることを特徴とする受信記録再生装置。 Receiving means for receiving a desired program from a broadcast wave broadcast including a plurality of programs and program information data including broadcast start / end times, program names, and genre information of the programs;
Electronic program guide acquisition means for acquiring electronic program guide information including broadcast start / end times, program names, and genre information of a plurality of programs scheduled to be broadcast;
Broadcast start / end time, program name, and genre information are acquired from the program information data corresponding to the received program, and these are accumulated to generate viewing history information. The viewing history information and the electronic program guide Viewing frequency calculation means for calculating a viewing frequency for each genre of the received program using information,
Recording means for recording the received program and the program information data corresponding to the program;
Generate and maintain a recorded program list including a recording start / end time, a program name, genre information, and viewing information indicating whether the recorded program has been viewed or unviewed. Recorded program information generating means for performing,
Preference information generating means for generating preference information including a plurality of genre information input in response to an external operation and a user's preference level for the genre indicated by each genre information;
Using the viewing frequency, the electronic program guide information, and the preference information, a user's viewing priority is calculated from among the plurality of programs scheduled to be broadcast, and a predetermined number is calculated in order from the program with the lower viewing priority. Non-viewing program formulation means for formulating non-viewing programs for
Among the unviewed recorded programs, the predetermined number is selected in order from the recorded programs that are the recorded programs of a genre with high user preference and are completed within the broadcast time of the non-viewed programs, and this selected Reproduction candidate program formulating means for formulating a recorded program as a reproduction candidate program,
Program table change display means for replacing the program content display of the predetermined number of non-viewing programs in the electronic program table with the program content display of the predetermined number of playback candidate programs;
When an instruction to reproduce any one of the predetermined number of reproduction candidate programs is input, a selection screen displaying both the program contents of the non-viewing program and the reproduction candidate programs is generated and displayed. And a selection screen display means.
放送予定の複数の番組の放送開始終了時刻、番組名、およびジャンル情報を含む電子番組表情報を取得する電子番組表取得手段と、
受信した前記番組、およびこの番組に対応する前記番組情報データを記録する記録手段と、
前記記録手段に記録されている記録番組の記録開始終了時刻、番組名、ジャンル情報、および前記記録番組が視聴済みであるか未視聴であるかを示す視聴情報を含む記録番組リストを生成し保持する記録番組情報生成手段と、
外部操作に応じて入力される複数のジャンル情報とその各ジャンル情報が示すジャンルに対するユーザの嗜好度とを含む嗜好情報を生成する嗜好情報生成手段と、
電子番組表の表示中に外部操作に応じて、前記放送予定の複数の番組の中からユーザが視聴しないと判断した非視聴番組の選択指示が入力された場合、未視聴の前記各記録番組の記録開始終了時刻からの経過時間、および前記嗜好情報を用いて、未視聴の前記各記録番組の中から再生候補番組を選択する選択手段と、
前記電子番組表における前記非視聴番組の番組内容表示を前記再生候補番組の番組内容表示に差し替えて表示する番組表変更表示手段と
を備えることを特徴とする受信記録再生装置。 Receiving means for receiving a desired program from a broadcast wave broadcast including a plurality of programs and program information data including broadcast start / end times, program names, and genre information of the programs;
Electronic program guide acquisition means for acquiring electronic program guide information including broadcast start / end times, program names, and genre information of a plurality of programs scheduled to be broadcast;
Recording means for recording the received program and the program information data corresponding to the program;
Generate and maintain a recorded program list including a recording start / end time, a program name, genre information, and viewing information indicating whether the recorded program has been viewed or unviewed. Recorded program information generating means for performing,
Preference information generating means for generating preference information including a plurality of genre information input in response to an external operation and a user's preference level for the genre indicated by each genre information;
When an instruction to select a non-viewing program that is determined not to be viewed by the user from among the plurality of programs scheduled to be broadcast is input in response to an external operation while the electronic program guide is being displayed, Selecting means for selecting a playback candidate program from the recorded programs that have not been viewed using the elapsed time from the recording start end time and the preference information;
A receiving / recording / reproducing apparatus comprising: a program table change display means for displaying the program content display of the non-viewed program in the electronic program table by replacing the program content display of the reproduction candidate program.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007116636A JP2008277958A (en) | 2007-04-26 | 2007-04-26 | Receiving, recording and reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007116636A JP2008277958A (en) | 2007-04-26 | 2007-04-26 | Receiving, recording and reproducing device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008277958A true JP2008277958A (en) | 2008-11-13 |
Family
ID=40055435
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007116636A Pending JP2008277958A (en) | 2007-04-26 | 2007-04-26 | Receiving, recording and reproducing device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008277958A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN105812937A (en) * | 2014-12-30 | 2016-07-27 | Tcl集团股份有限公司 | Television program recommending method and television program recommending device |
-
2007
- 2007-04-26 JP JP2007116636A patent/JP2008277958A/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN105812937A (en) * | 2014-12-30 | 2016-07-27 | Tcl集团股份有限公司 | Television program recommending method and television program recommending device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20050144637A1 (en) | Signal output method and channel selecting apparatus | |
| KR101007881B1 (en) | How to control continuous recording of broadcast program | |
| JP2008092216A (en) | Broadcast receiving apparatus, server apparatus, and program recommendation method for broadcast receiving apparatus | |
| US20190364335A1 (en) | Control Method, Program, and Control Apparatus | |
| US8561111B2 (en) | Video processor, television display device, and video processing method | |
| JP4929375B2 (en) | Broadcast recording apparatus and broadcast recording method | |
| KR20080054474A (en) | How to Implement Highlight Image According to Viewing Preferences of Users | |
| JP5074664B2 (en) | Broadcast receiving apparatus and control method thereof | |
| JP4849708B2 (en) | Content evaluation method and information processing apparatus | |
| JP6431288B2 (en) | System, method, and program | |
| JP2008277958A (en) | Receiving, recording and reproducing device | |
| JP2007208965A (en) | Video system and video selection method thereof | |
| JP5355742B2 (en) | Playback apparatus and playback method | |
| JP2005278123A (en) | Video receiver, program for functioning computer as video receiver, video providing device, and program for functioning computer as video providing device | |
| KR100876231B1 (en) | Apparatus and method for controlling recording status display in digital broadcasting receiver | |
| JP4421666B1 (en) | Content receiving apparatus and content reproducing method | |
| JP6966380B2 (en) | Electronics and methods | |
| JP2012075046A (en) | Video recording apparatus, video recording method, and video display apparatus | |
| KR20070107545A (en) | Playback control device and method of image output device | |
| JP2007158441A (en) | Program guide creation apparatus and program guide creation method | |
| US20130021533A1 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
| JP6698415B2 (en) | Service selection device, service selection method, and service selection program | |
| JP2007288720A (en) | Television receiver and notice video playback method | |
| JP2007180711A (en) | Broadcast recording apparatus and broadcast recording method | |
| JP2009049802A (en) | Information recording and reproducing apparatus |