JP2008148520A - Portable device - Google Patents
Portable device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008148520A JP2008148520A JP2006335621A JP2006335621A JP2008148520A JP 2008148520 A JP2008148520 A JP 2008148520A JP 2006335621 A JP2006335621 A JP 2006335621A JP 2006335621 A JP2006335621 A JP 2006335621A JP 2008148520 A JP2008148520 A JP 2008148520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- portable
- unit
- portable device
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、充電機能を有する携帯機器に関し、特にマイクロ波による送受電により充電池を充電する携帯機器に関する。 The present invention relates to a portable device having a charging function, and particularly to a portable device that charges a rechargeable battery by power transmission / reception using microwaves.
携帯無線機、携帯情報端末(Personal Digital Assistants:PDA)やポータブルオーディオ(携帯型MDプレーヤー、携帯型CDプレーヤー、携帯型MP3プレーヤー等)、ノート型パーソナルコンピュータ等の携帯機器を充電する場合、携帯機器と充電装置とを電気的に接続するために、金属部などの接点を備える構成が知られている。このような構成では、充電装置やアダプタが、各機器との互換性が取れず、各携帯機器専用の充電装置やアダプタが必要となる場合がある。 When charging portable devices such as portable radios, personal digital assistants (PDAs), portable audio (portable MD players, portable CD players, portable MP3 players, etc.), notebook personal computers, etc. In order to electrically connect the battery charger and the charging device, a configuration including a contact such as a metal part is known. In such a configuration, the charging device or adapter may not be compatible with each device, and a dedicated charging device or adapter may be required for each portable device.
また、携帯機器と充電装置との接続方法に関しては、上述の金属部などの接点を用いる接続以外に、電磁誘導を用いて充電電力を充電装置から携帯無線機に伝達する非接触充電方法が知られている。この非接触充電方法は、充電装置に充電電力を供給するための1次コイルを備え、さらに携帯機器には2次コイルを備えることで、1次コイルと2次コイルとの電磁結合によって2次コイルに電力が伝達される。この2次コイルに伝達された電力により、携帯機器に備えられた二次電池に対する充電が行われる(例えば特許文献1)。しかしながら、この電磁誘導を用いた非接触充電方法は、携帯機器側にコイル等の充電電力の取得手段を設けなければならず、携帯機器の小型化の妨げとなる。 As for the connection method between the portable device and the charging device, there is known a non-contact charging method in which charging power is transmitted from the charging device to the portable wireless device using electromagnetic induction in addition to the connection using the contact point such as the metal part described above. It has been. This non-contact charging method includes a primary coil for supplying charging power to the charging device, and further includes a secondary coil in the portable device, so that the secondary coupling is achieved by electromagnetic coupling between the primary coil and the secondary coil. Electric power is transmitted to the coil. The secondary battery provided in the portable device is charged by the electric power transmitted to the secondary coil (for example, Patent Document 1). However, this non-contact charging method using electromagnetic induction has to provide charging power acquisition means such as a coil on the portable device side, which hinders downsizing of the portable device.
尚、非接触充電方法として、マイクロ波を用いた非接触充電方法も公知技術として知られている。この非接触充電方法はレクテナを使用することで実現され、携帯機器側に、マイクロ波に変換された充電電力を受信する機能を有するアンテナを持ち、さらに受信されたマイクロ波のエネルギーを直流電流に整流変換することで充電が行われる。
しかしながら、上述の電磁誘導を用いた非接触充電装置や、マイクロ波を用いた非接触充電装置では、例えば携帯無線機専用の非接触充電装置やPDA専用の非接触充電装置というように、携帯機器の種別により専用の非接触充電装置がそれぞれ必要となるため、互換性の無い複数の充電装置を用意する必要があり、その充電装置の管理も煩雑になる。 However, in the non-contact charging device using electromagnetic induction and the non-contact charging device using microwaves, portable devices such as a non-contact charging device dedicated to a portable radio and a non-contact charging device dedicated to a PDA are used. Therefore, it is necessary to prepare a plurality of incompatible charging devices, and management of the charging devices becomes complicated.
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、携帯機器の種別ごとに必要であった充電装置の共通化を図り、種別の異なる携帯機器に対して1台の非接触充電装置で充電することを可能とする携帯機器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and aims to share a charging device required for each type of portable device, so that one non-contact charging is performed for different types of portable devices. It is an object of the present invention to provide a portable device that can be charged by a device.
上述した課題を解決するため、本発明に係る携帯機器は、非接触充電装置により充電可能な携帯機器であって、該携帯機器の個別情報を前記非接触充電装置に送信する送信部と、前記非接触充電装置から、前記個別情報に基づく所定の周波数で送電される充電電力を受電する受電部とを備える。 In order to solve the above-described problem, a mobile device according to the present invention is a mobile device that can be charged by a non-contact charging device, and a transmitter that transmits individual information of the mobile device to the non-contact charging device; A power receiving unit that receives charging power transmitted at a predetermined frequency based on the individual information from the non-contact charging device.
本発明によれば、各携帯機器の種別ごとに必要であった充電装置が共通化されることで、互換性を持たせた携帯機器を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the portable apparatus made compatible can be provided by sharing the charging device required for every classification of each portable apparatus.
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。また本発明の実施の形態は、携帯機器および非接触充電装置を備え、非接触充電装置により携帯機器を充電させるために、上述のマイクロ波を用いた非接触充電方法を採用する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the embodiment of the present invention includes a portable device and a non-contact charging device, and employs the above-described non-contact charging method using microwaves in order to charge the portable device with the non-contact charging device.
図1に、本実施の形態による携帯機器の機能ブロック図を示す。携帯機器101は、マイクロ波として出力された電力を受信する受電アンテナ部102、受信したマイクロ波を直流電力に変換する整流回路部103、また携帯機器101の二次電池である充電池104を備える。さらに、携帯機器の種別ごとに設定された個別情報(以下、認証情報)の管理および充電状況を制御する制御部105を備え、また後述する非接触充電装置201に対し、認証情報や充電状況の情報の通信を行う認証送信部206を備える。さらに携帯機器101は、充電状況等の表示を行う携帯機器表示部107を備える。
FIG. 1 shows a functional block diagram of a portable device according to this embodiment. The
次に、本実施の形態による非接触充電装置の機能ブロック図を図2に示す。非接触充電装置201は、マイクロ波に変換された電力を出力する送電アンテナ部202、電力を所定周波数のマイクロ波に変換する変換部203、携帯機器の充電状況等を表示する充電装置表示部204を備える。また非接触充電装置201は、携帯機器が充電可能な機器か否かの判定、および携帯機器101の種別毎に対応付けられた送信周波数を設定し、さらに携帯機器101の充電状況を認識する判定部205を備える。また携帯機器101からの認証情報や携帯機器101の充電状況の情報等、携帯機器との通信を行う認証受信部206を備える。
Next, a functional block diagram of the non-contact charging apparatus according to the present embodiment is shown in FIG. The
尚、本実施の形態における携帯機器101は、携帯無線機、携帯情報端末(Personal Digital Assistants:PDA)やポータブルオーディオ(携帯型MDプレーヤー、携帯型CDプレーヤー、携帯型MP3プレーヤー等)、ノート型パーソナルコンピュータ(ノートPC)などが該当するが、機器を特定するものではなく、二次電池を備え、充電可能な携帯機器なら応用可能である。
The
また、送信部は、実施の形態における制御部105、認証送信部106に対応し、受電部は実施の形態における受電アンテナ部102、整流回路部103、充電池104に対応する。
The transmission unit corresponds to the
次に、本発明の実施の形態における処理を図3のフローチャートに示す。尚、フローチャートにおいて、実線で表された処理は非接触充電装置201での処理を示し、破線で表された処理は、携帯機器101での処理を示す。
Next, the processing in the embodiment of the present invention is shown in the flowchart of FIG. In the flowchart, the process indicated by a solid line indicates a process in the
判定部205が、充電可能な携帯機器か否かを判定するため、また携帯機器101が非接触充電装置201の近傍に配置(セット)されたかを判定するため、認証を行うための認証信号を認証受信部206を介して送信する(ステップS1)。ここで、携帯機器101が非接触充電装置201の近傍にセットされた場合(ステップS2、Yes)、認証送信部106は、認証信号を受信し、制御部105へ認証信号を伝達する(ステップS3)。尚、認証信号は、携帯機器101が非接触充電装置201の近傍にセットされるまで送信され続ける(ステップS2、No)。
In order for the
認証信号が伝達された制御部105は、例えば携帯機器の型式というように携帯機器固有の認証情報を認証送信部106へ伝達し、認証送信部106は更に認証情報を認証受信部206へ送信する(ステップS4)。尚、本実施の形態においては、認証送信部106から認証受信部206までの通信手段として、RFID、無線LAN、Bluetooth(登録商標)、赤外線等による無線通信が用いられる。
The
認証受信部206は、受信された認証情報を判定部205へ伝達し、判定部205は認証情報に基づき、携帯機器101が非接触充電可能な機器かの判定を行う(ステップS5)。ここで判定部205による認証判定結果が否である場合(ステップS5、No)、処理は終了し、非接触充電は行われない(ステップS6)。判定部205による認証判定結果が良である場合は(ステップ5、Yes)、判定部205は、送信された認証情報に基づいて、その携帯機器毎に予め対応付けられた、充電電力の送電時に使用する周波数(以下、充電用周波数)を設定する(ステップS7)。
The
本実施の形態において、携帯機器101より送信された認証情報と充電用周波数の対応付けは、非接触充電装置201に内蔵された図示しない記憶装置に、例えば携帯無線機は「A(GHz)」、PDAは「B(GHz)」、ノートPCは「C(GHz)」等、認証情報と充電用周波数との対応情報を予め保存させ、その対応情報に基づき行われる。
In the present embodiment, the association between the authentication information transmitted from the
また充電用周波数の設定方法として、携帯機器101の制御部105に、予め充電用周波数の情報(前述の例での“A”、“B”、“C”、等)を保持させ、充電用周波数の情報を含んだ認証情報を送信し、非接触充電装置201の判定部205は、その認証情報から充電用周波数の情報を抽出することで設定してもよい。
Further, as a method for setting the charging frequency, the
判定部205により充電用周波数が設定された場合、変換部203は、電力を充電用周波数のマイクロ波に変換し、送電アンテナ部202を介して出力する(ステップS8)。携帯機器101の受電アンテナ部102は、このように出力されたマイクロ波を受信する(ステップS9)。
When the charging frequency is set by the
受電アンテナ部102にて受信されたマイクロ波を、整流回路部103は直流電流に変換し(ステップS10)、充電池104に対し、変換された直流電流を供給することで充電が開始される(ステップS11)。
The
充電池104の充電状況を制御部105が検出し、更に制御部105は、その充電情報に基づき携帯機器表示部107に対し充電状況(残り時間、充電割合等)の表示をさせる(ステップS12)。また、制御部105は、非接触充電機器201の判定部205に対し、認証送信部106および認証受信部206を介して、検出された充電情報を送信する。判定部205は、受信された充電情報に基づいて充電装置表示部204にて充電状況を表示させる(ステップS13)。
The
制御部105は、充電池104の充電状況を随時検出し、充電が完了するまで携帯機器表示部107および充電装置表示部204で充電状況を表示させる(ステップS14、No)。充電池104の充電が完了した場合(ステップS14、Yes)、その完了情報を制御部105が検出し、携帯機器表示部107にて充電完了の表示を行う。また制御部105は、前述の充電情報と同様に、認証送信部106および認証受信部206を介して、判定部205に完了情報を送信する。更に判定部205は、完了情報を充電装置表示部204に表示させる。尚、携帯機器101が非接触充電装置201の近傍にセットされていない状態(充電を行っていない状態)では、非接触充電装置201の充電装置表示部204は時刻を表示させてもよい。
The
本発明によれば、一つの非接触充電装置で、複数の携帯機器(ノートPC、PDA、携帯無線機、ポータブルオーディオ等)の充電を可能とする。これによって携帯機器ごとの専用充電装置が不要となるため、充電装置の管理も容易となる。 According to the present invention, it is possible to charge a plurality of portable devices (notebook PC, PDA, portable wireless device, portable audio, etc.) with one non-contact charging device. This eliminates the need for a dedicated charging device for each portable device, which makes it easy to manage the charging device.
また、非接触により充電することで、金属部などの接点を持つ充電装置やアダプタと接続する必要がなくなり、携帯機器の防水性が向上する。 Further, by charging in a non-contact manner, it is not necessary to connect to a charging device or an adapter having a contact such as a metal part, and the waterproofness of the portable device is improved.
101 携帯機器、102 受電アンテナ部、103 整流回路部、104 充電池、105 制御部、106 認証送信部、107 携帯機器表示部、201 非接触充電装置、202 送電アンテナ部、203 変換部、204 表示部、205 判定部、206 認証受信部。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
該携帯機器の個別情報を前記非接触充電装置に送信する送信部と、
前記非接触充電装置から、前記個別情報に基づく所定の周波数で送電される充電電力を受電する受電部と、
を備える携帯機器。 A portable device that can be charged by a non-contact charging device,
A transmission unit for transmitting individual information of the portable device to the contactless charging device;
A power receiving unit that receives charging power transmitted at a predetermined frequency based on the individual information from the contactless charging device;
A portable device comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006335621A JP2008148520A (en) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | Portable device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006335621A JP2008148520A (en) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | Portable device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008148520A true JP2008148520A (en) | 2008-06-26 |
Family
ID=39608073
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006335621A Withdrawn JP2008148520A (en) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | Portable device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008148520A (en) |
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010098878A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Kyokko Denki Kk | Electric power supply system |
| JP2012100491A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Canon Inc | Wireless power transmission system, control method for wireless power transmission system, wireless power transmission device, control method for wireless power transmission device, and program |
| JP2013523072A (en) * | 2010-03-12 | 2013-06-13 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Method for wireless charging of mobile terminal and mobile terminal therefor |
| JP2014517679A (en) * | 2011-06-21 | 2014-07-17 | インテル コーポレイション | Apparatus, system and method for wireless charging for PC platform and peripherals |
| JP2016001994A (en) * | 2009-12-22 | 2016-01-07 | ビュー, インコーポレイテッド | Wireless powered electrochromic windows |
| WO2018190356A1 (en) * | 2017-04-14 | 2018-10-18 | モリト株式会社 | Wireless communication button attachable to worn article or carried article |
| US10303035B2 (en) | 2009-12-22 | 2019-05-28 | View, Inc. | Self-contained EC IGU |
| US11342791B2 (en) | 2009-12-22 | 2022-05-24 | View, Inc. | Wirelessly powered and powering electrochromic windows |
| US11732527B2 (en) | 2009-12-22 | 2023-08-22 | View, Inc. | Wirelessly powered and powering electrochromic windows |
| US12155110B2 (en) | 2014-11-25 | 2024-11-26 | View, Inc. | Window antennas |
-
2006
- 2006-12-13 JP JP2006335621A patent/JP2008148520A/en not_active Withdrawn
Cited By (16)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010098878A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Kyokko Denki Kk | Electric power supply system |
| US10303035B2 (en) | 2009-12-22 | 2019-05-28 | View, Inc. | Self-contained EC IGU |
| US11732527B2 (en) | 2009-12-22 | 2023-08-22 | View, Inc. | Wirelessly powered and powering electrochromic windows |
| US11342791B2 (en) | 2009-12-22 | 2022-05-24 | View, Inc. | Wirelessly powered and powering electrochromic windows |
| US11322981B2 (en) | 2009-12-22 | 2022-05-03 | View, Inc. | Wireless powered electrochromic windows |
| JP2016001994A (en) * | 2009-12-22 | 2016-01-07 | ビュー, インコーポレイテッド | Wireless powered electrochromic windows |
| US11016357B2 (en) | 2009-12-22 | 2021-05-25 | View, Inc. | Self-contained EC IGU |
| US10320231B2 (en) | 2009-12-22 | 2019-06-11 | View, Inc. | Wireless powered electrochromic windows |
| JP2015100268A (en) * | 2010-03-12 | 2015-05-28 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Method for wireless charging of mobile terminal |
| US9246350B2 (en) | 2010-03-12 | 2016-01-26 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method and apparatus for wirelessly charging a mobile terminal |
| JP2013523072A (en) * | 2010-03-12 | 2013-06-13 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Method for wireless charging of mobile terminal and mobile terminal therefor |
| JP2012100491A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Canon Inc | Wireless power transmission system, control method for wireless power transmission system, wireless power transmission device, control method for wireless power transmission device, and program |
| US9853480B2 (en) | 2011-06-21 | 2017-12-26 | Intel Corporation | Apparatus, systems and methods for wireless charging for PC platforms and peripherals |
| JP2014517679A (en) * | 2011-06-21 | 2014-07-17 | インテル コーポレイション | Apparatus, system and method for wireless charging for PC platform and peripherals |
| US12155110B2 (en) | 2014-11-25 | 2024-11-26 | View, Inc. | Window antennas |
| WO2018190356A1 (en) * | 2017-04-14 | 2018-10-18 | モリト株式会社 | Wireless communication button attachable to worn article or carried article |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20230396103A1 (en) | Apparatus and method for detecting foreign object in wireless power transmitting system | |
| US10651671B2 (en) | Wireless power charging system | |
| JP2008148520A (en) | Portable device | |
| US12301023B2 (en) | Apparatus and method for providing compatibility in wireless power transmission system | |
| EP2056426B1 (en) | Wireless energy transfer | |
| EP3282590B1 (en) | Wireless power transmitter for excluding cross-connected wireless power receiver and method for controlling the same | |
| EP2945256B1 (en) | Apparatus and method of wirelessly sharing energy by an inductive method | |
| KR20140023409A (en) | Wireless charging system and method of cotnrolligng the same | |
| KR102154447B1 (en) | Apparatus and method for detecting foreign object in wireless power transmitting system | |
| KR101259509B1 (en) | Wireless power transmission apparatus and wireless chargeable device performing wireless communication and charging with single coil | |
| KR20160046324A (en) | Wireless charging system and method of cotnrolligng the same | |
| KR20170122314A (en) | Wireless Charging and Discharging Battery | |
| KR20140089499A (en) | Wireless charging system and method of cotnrolligng the same | |
| KR20150023581A (en) | Wireless charging system and method of cotnrolligng the same |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100302 |