JP2007136253A - マイクロリアクタシステム - Google Patents
マイクロリアクタシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007136253A JP2007136253A JP2005329176A JP2005329176A JP2007136253A JP 2007136253 A JP2007136253 A JP 2007136253A JP 2005329176 A JP2005329176 A JP 2005329176A JP 2005329176 A JP2005329176 A JP 2005329176A JP 2007136253 A JP2007136253 A JP 2007136253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- branch
- microreactors
- branch pipe
- microreactor system
- inlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- OMOVVBIIQSXZSZ-UHFFFAOYSA-N [6-(4-acetyloxy-5,9a-dimethyl-2,7-dioxo-4,5a,6,9-tetrahydro-3h-pyrano[3,4-b]oxepin-5-yl)-5-formyloxy-3-(furan-3-yl)-3a-methyl-7-methylidene-1a,2,3,4,5,6-hexahydroindeno[1,7a-b]oxiren-4-yl] 2-hydroxy-3-methylpentanoate Chemical compound CC12C(OC(=O)C(O)C(C)CC)C(OC=O)C(C3(C)C(CC(=O)OC4(C)COC(=O)CC43)OC(C)=O)C(=C)C32OC3CC1C=1C=COC=1 OMOVVBIIQSXZSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Micromachines (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】マイクロリアクタ10−1,10−2,…,10−100は、互いに並列に接続され、分岐配管100A,100Bが該複数のマイクロリアクタの入口に接続されており、更に該複数の分岐配管には一つの入口に対して複数の出口を有する複数の分岐配管が多段に接続されている。
【選択図】図1
Description
かかる構成により、複数のマイクロリアクタへ均一に送液可能なものとなる。
最初に、図1を用いて、本実施形態によるマイクロリアクタシステムの全体構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態によるマイクロリアクタシステムの全体構成を示すブロック図である。
A + B → C …(1)
原料流体貯蔵タンク50Aに化学物質Aを含む流体を、原料流体貯蔵タンク50Bに化学物質Bを含む流体をそれぞれ同じ濃度で用意する。原料流体貯蔵タンク50A,50Bから、それぞれの流体を同じ流量で分岐配管100A,110Bに供給する。それぞれの流体は、分岐配管で100個の流れに分岐された後、入口流路70A−1,70A−2,…,70A−100,70B−1,70B−2,…,70B−100を通って、マイクロリアクタ10−1,10−2,…,10−100に供給される。化学物質Cを効率よく生成させるためには、マイクロリアクタへ化学物質Aを含む流体と化学物質Bを含む流体をそれぞれ等流量で供給する必要がある。
図2は、本発明の第1の実施形態によるマイクロリアクタシステムに用いる分岐配管の構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
図3は、本発明の第2の実施形態によるマイクロリアクタシステムに用いる分岐配管の構成を示すブロック図である。なお、図1,図2と同一符号は、同一部分を示している。
図4(A)は、本発明の第2の実施形態によるマイクロリアクタシステムに用いる単一の分岐配管の構成を示す平面図である。図4(B)は、本発明の第2の実施形態によるマイクロリアクタシステムに用いる単一の分岐配管の構成を示す正面図である。なお、図1,図2と同一符号は、同一部分を示している。
図5は、本発明の第4の実施形態によるマイクロリアクタシステムの全体構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
20A,20B…流量計
30A,30B…バルブ
40A,40B…ポンプ
50A,50B…原料流体貯蔵タンク
60…反応流体貯蔵タンク
70A−1,70A−2,…,70A−100,70B−1,70B−2,…,70B−100…入口流路
70C−1,70C−2,…,70C−100…出口流路
80A,80B…調整用マイクロ流路
100,100’,100A,110B,110−0,110−10…分岐配管
PP…導圧管
Claims (4)
- 互いに並列に接続される複数のマイクロリアクタと、
前記複数のマイクロリアクタの入口に接続される分岐配管とを備え、
前記分岐配管は、一つの入口に対して複数の出口を有する複数の分岐配管が多段に接続されていることを特徴とするマイクロリアクタシステム。 - 請求項1記載のマイクロリアクタシステムにおいて、
前記多段に接続された複数の分岐配管の内、下段側に接続された分岐配管の分岐流路を互いに接続する導圧管を備えることを特徴とするマイクロリアクタシステム。 - 請求項1記載のマイクロリアクタシステムにおいて、
前記複数の分岐配管は、それぞれ、入口に対して、複数の出口が点対称に配置されていることを特徴とするマイクロリアクタシステム。 - 請求項1記載のマイクロリアクタシステムにおいて、
前記分岐配管の出口と前記複数のマイクロリアクタの入口の間に、流量調整用の微細な流路を備えることを特徴とするマイクロリアクタシステム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005329176A JP4556849B2 (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | マイクロリアクタシステム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005329176A JP4556849B2 (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | マイクロリアクタシステム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007136253A true JP2007136253A (ja) | 2007-06-07 |
| JP4556849B2 JP4556849B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=38199748
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005329176A Expired - Fee Related JP4556849B2 (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | マイクロリアクタシステム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4556849B2 (ja) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010184164A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 化学装置 |
| JP2011067789A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 化学装置 |
| US7946037B2 (en) | 2007-09-28 | 2011-05-24 | Fujifilm Corporation | Microchemical device and method for fabricating the same |
| JP2016180725A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-13 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 改良型沸騰水型原子炉 |
| WO2017111119A1 (ja) | 2015-12-25 | 2017-06-29 | ウシオケミックス株式会社 | マイクロリアクター |
| JP2019529081A (ja) * | 2016-09-02 | 2019-10-17 | フルイディック・アナリティクス・リミテッド | マイクロ流体デバイスのための流体流制御器の改良またはそれに関する改良 |
| CN112409513A (zh) * | 2019-08-20 | 2021-02-26 | 中国科学院化学研究所 | 微反应器制备乙烯聚合物的方法和微反应器 |
| WO2024162334A1 (ja) | 2023-01-31 | 2024-08-08 | ウシオケミックス株式会社 | 洗浄装置及び抽出装置 |
Citations (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS61141789A (ja) * | 1984-12-12 | 1986-06-28 | Osaka Gas Co Ltd | 多管式変成炉の流量制御装置 |
| JPH0743183A (ja) * | 1993-07-27 | 1995-02-10 | Ippei Torigoe | 流量計 |
| JP2003279569A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 液体サンプル調製装置 |
| JP2004141815A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Hitachi Ltd | 有機ハロゲン化合物の処理方法および装置 |
| JP2004533605A (ja) * | 2001-03-09 | 2004-11-04 | バイオミクロ システムズ インコーポレイティッド | アレイとのミクロ流体的インターフェース接続方法およびシステム |
| JP2004337649A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Hitachi Ltd | 有機塩素化合物処理装置 |
| WO2004110608A2 (en) * | 2003-06-06 | 2004-12-23 | Cellular Process Chemistry, Inc. | Scalable continuous production system |
| JP2005185877A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Tosoh Corp | 微粒子製造装置及びこれを利用した微粒子の製造方法 |
| JP2006272230A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Kawamura Inst Of Chem Res | 集積型マイクロ流体デバイスおよび集積型マイクロ流体デバイスの流量偏差補正方法 |
-
2005
- 2005-11-14 JP JP2005329176A patent/JP4556849B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS61141789A (ja) * | 1984-12-12 | 1986-06-28 | Osaka Gas Co Ltd | 多管式変成炉の流量制御装置 |
| JPH0743183A (ja) * | 1993-07-27 | 1995-02-10 | Ippei Torigoe | 流量計 |
| JP2004533605A (ja) * | 2001-03-09 | 2004-11-04 | バイオミクロ システムズ インコーポレイティッド | アレイとのミクロ流体的インターフェース接続方法およびシステム |
| JP2003279569A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 液体サンプル調製装置 |
| JP2004141815A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Hitachi Ltd | 有機ハロゲン化合物の処理方法および装置 |
| JP2004337649A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Hitachi Ltd | 有機塩素化合物処理装置 |
| WO2004110608A2 (en) * | 2003-06-06 | 2004-12-23 | Cellular Process Chemistry, Inc. | Scalable continuous production system |
| JP2005185877A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Tosoh Corp | 微粒子製造装置及びこれを利用した微粒子の製造方法 |
| JP2006272230A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Kawamura Inst Of Chem Res | 集積型マイクロ流体デバイスおよび集積型マイクロ流体デバイスの流量偏差補正方法 |
Cited By (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7946037B2 (en) | 2007-09-28 | 2011-05-24 | Fujifilm Corporation | Microchemical device and method for fabricating the same |
| JP2010184164A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 化学装置 |
| EP2223740A3 (en) * | 2009-02-10 | 2013-11-20 | Hitachi Plant Technologies, Ltd. | Chemical apparatus |
| JP2011067789A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 化学装置 |
| JP2016180725A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-13 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 改良型沸騰水型原子炉 |
| WO2017111119A1 (ja) | 2015-12-25 | 2017-06-29 | ウシオケミックス株式会社 | マイクロリアクター |
| US10512889B2 (en) | 2015-12-25 | 2019-12-24 | Ushio Chemix Corporation | Microreactor |
| JP2019529081A (ja) * | 2016-09-02 | 2019-10-17 | フルイディック・アナリティクス・リミテッド | マイクロ流体デバイスのための流体流制御器の改良またはそれに関する改良 |
| CN112409513A (zh) * | 2019-08-20 | 2021-02-26 | 中国科学院化学研究所 | 微反应器制备乙烯聚合物的方法和微反应器 |
| CN112409513B (zh) * | 2019-08-20 | 2022-02-08 | 中国科学院化学研究所 | 微反应器制备乙烯聚合物的方法和微反应器 |
| WO2024162334A1 (ja) | 2023-01-31 | 2024-08-08 | ウシオケミックス株式会社 | 洗浄装置及び抽出装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4556849B2 (ja) | 2010-10-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4804718B2 (ja) | 流体混合装置、及び、流体混合システム | |
| JP4091440B2 (ja) | 混合および反応に利用するフラクタル装置 | |
| JP5509108B2 (ja) | 流体のスケーリング及び分配のためのフラクタル積層体 | |
| US8066955B2 (en) | Processing apparatus fabrication | |
| JP6674933B2 (ja) | プロセス強化マイクロ流体装置 | |
| KR102431918B1 (ko) | 유동 분배 시스템 | |
| US20120230877A1 (en) | Processing apparatus fabrication | |
| US8187553B2 (en) | Microreactors | |
| US8291935B1 (en) | Flexible gas mixing manifold | |
| EA015204B1 (ru) | Микрореактор | |
| US7338641B2 (en) | Fine channel device, desksize chemical plant and fine particle producing apparatus employing them | |
| JP4556849B2 (ja) | マイクロリアクタシステム | |
| JP2006527073A (ja) | 拡張可能連続的生産システム | |
| JP2004243308A (ja) | 微小流路構造体、構成されるデスクサイズ型化学プラント及びそれらを用いた微粒子製造装置 | |
| US7670567B2 (en) | Scalable microreactors and methods for using same | |
| CN114053973A (zh) | 一种微通道反应结构及微通道反应器 | |
| US7001576B2 (en) | Emulsifying and separating device for liquid phases | |
| JP4932656B2 (ja) | マイクロ化学装置 | |
| CN108786678B (zh) | 一种具有强化混合功能的新型微反应器以及合成系统 | |
| JP2004025159A (ja) | 反応装置および混合システム | |
| US20090114295A1 (en) | Gas-panel assembly | |
| JP2011036773A (ja) | 反応装置及び反応プラント | |
| JP5211426B2 (ja) | マイクロリアクタシステム | |
| US10852066B2 (en) | Exchanger-reactor comprising connectors with supports | |
| Palo et al. | Industrial Applications of Microchannel Process Technology |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100409 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100521 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100712 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |