JP2007076864A - Sheet stacking device and image forming device - Google Patents
Sheet stacking device and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007076864A JP2007076864A JP2005269206A JP2005269206A JP2007076864A JP 2007076864 A JP2007076864 A JP 2007076864A JP 2005269206 A JP2005269206 A JP 2005269206A JP 2005269206 A JP2005269206 A JP 2005269206A JP 2007076864 A JP2007076864 A JP 2007076864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- stacking
- sheet stacking
- unit
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、プリンタ、複合機等の画像形成装置から排出されたシートを積み重ねるシート積載装置、および、このシート積載装置を搭載/接続した画像形成装置に関する。 The present invention relates to a sheet stacking apparatus that stacks sheets discharged from an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a multifunction peripheral, and an image forming apparatus in which the sheet stacking apparatus is mounted / connected.
複写機やプリンタ等の画像形成装置から1枚づつ排出される処理済みシートを積載面上に順次積み重ねる際に、その1枚ごとに縦横の端面を位置決めして積み重ね、すなわち整合させて、その後の梱包、整理、ステイプラ(綴じ)処理等の便宜を図るようにしたシート積載装置が実用化されている。 When the processed sheets discharged one by one from the image forming apparatus such as a copying machine or a printer are sequentially stacked on the stacking surface, the vertical and horizontal end surfaces are positioned and stacked, that is, aligned, and thereafter. 2. Description of the Related Art Sheet stacking devices designed for convenience such as packing, organizing, and stapler (binding) processing have been put into practical use.
このようなシート積載装置は、上流側装置から供給されたシートを受け入れて積載するシート積載手段を備え、シート積載手段へ排出されたシートがシート積載手段上に整合されて積載される。 Such a sheet stacking apparatus includes a sheet stacking unit that receives and stacks sheets supplied from the upstream apparatus, and the sheets discharged to the sheet stacking unit are aligned and stacked on the sheet stacking unit.
また、近年、毎分100枚を越える超高速の画像形成装置が実用化されて、積載されたシートの高温放置が問題となり、シート積載装置にシートの冷却手段を設けることが提案されている。 In recent years, an ultra-high-speed image forming apparatus exceeding 100 sheets per minute has been put into practical use, and it has been proposed that the sheet stacking apparatus is provided with a sheet cooling unit.
すなわち、画像形成装置でトナー像をシートに加熱定着させているような場合、冷却不完全で中心層が高温のままシートが積載されると、シート積載手段上でシートの表面温度が異常に高まり、トナーが再融解して画像品質が損なわれたり、両面印刷の画像同士が融着/混色したり、シート同士が接着したりする可能性が指摘されている。 That is, when a toner image is heated and fixed on a sheet by an image forming apparatus, if the sheet is stacked with incomplete cooling and the central layer being at a high temperature, the surface temperature of the sheet abnormally increases on the sheet stacking unit. It has been pointed out that the toner may be remelted to impair image quality, double-sided printed images may be fused / colored together, or sheets may be bonded together.
そして、この課題を解決するシート積載装置は、シート積載手段の上流側にファンモータを配置して、通過するシートの表面へ風を吹き付けるとともに、ファンで空冷された冷却ベルトにシートの裏面を接触させることにより、積載直前でシートの両面を除熱している。(特許文献1参照)。 In the sheet stacking apparatus that solves this problem, a fan motor is arranged on the upstream side of the sheet stacking unit to blow air on the surface of the passing sheet and to contact the back surface of the sheet with the cooling belt that is air-cooled by the fan. By doing so, both sides of the sheet are removed from heat immediately before stacking. (See Patent Document 1).
シート積載手段の直前位置へファンモータや冷却ベルトを配置した場合、シートは瞬時に冷却領域を通過してしまうので十分な冷却効果を期待できない。上述のような超高速の画像形成に伴う高速の搬送では、冷却領域の滞在時間が短すぎて、トナー層に比べて桁違いに厚いシートの中心層まで十分に冷却することが困難であるし、トナーが完全に固化する前にシートが積載されると、シート積載手段上でトナーが潜熱放出して一段の温度上昇を招く可能性すらある。 When a fan motor or a cooling belt is arranged immediately before the sheet stacking means, the sheet passes through the cooling region instantaneously, so that a sufficient cooling effect cannot be expected. In the high-speed conveyance accompanying the ultra-high-speed image formation as described above, the residence time in the cooling region is too short, and it is difficult to sufficiently cool the central layer of the sheet that is orders of magnitude thicker than the toner layer. If the sheets are stacked before the toner is completely solidified, the toner may release latent heat on the sheet stacking means, resulting in a further increase in temperature.
したがって、ファンモータの大型化や冷凍機の採用と言った冷却手段の強力化が検討されたが、これらを常時運転させると騒音や消費電力の増加を無視できないし、コスト高や配置スペース確保などの問題も発生して、シート積載装置の小型軽量化、低消費電力化、デザインや操作性の障害となる。 Therefore, although it was considered to increase the cooling means such as increasing the size of the fan motor or adopting a refrigerator, the increase in noise and power consumption cannot be ignored if these are always operated, and the cost and layout space are secured. As a result, the sheet stacking apparatus becomes smaller and lighter, consumes less power, and becomes an obstacle to design and operability.
本発明は、最低限の空気流で効率的にシートの温度を低下させ得るシート積載装置を提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide a sheet stacking apparatus that can efficiently reduce the temperature of a sheet with a minimum air flow.
本発明のシート積載装置は、シートを積載させるシート積載手段を有するシート積載装置において、前記シート積載手段は、筐体構造に対して昇降可能に支持され、前記筐体構造に固定されて前記シート積載手段に積載された状態の前記シートに向かって空気を吹き付ける冷却手段と、前記シート積載手段に積載される前記シートの高さ位置を検知するシート検知手段と、前記積載の過程で、前記シート検知手段の出力状態に基づいて前記シート積載手段を下降させることにより、前記シート積載手段上の最上位の前記シートと前記冷却手段との間隔をほぼ一定に維持させる制御手段と、を備えたものである。 The sheet stacking apparatus according to the present invention is a sheet stacking apparatus having sheet stacking means for stacking sheets, wherein the sheet stacking means is supported so as to be movable up and down with respect to a casing structure, and is fixed to the casing structure and fixed to the sheet A cooling unit that blows air toward the sheets stacked on the stacking unit, a sheet detection unit that detects a height position of the sheets stacked on the sheet stacking unit, and the sheet in the stacking process. Control means for maintaining the distance between the uppermost sheet on the sheet stacking means and the cooling means substantially constant by lowering the sheet stacking means based on the output state of the detection means It is.
本発明のシート積載装置では、冷却手段がシート積載手段に積載された状態のシートを冷却するから、搬送状態のシートの冷却よりも時間を確保してシートの中心層まで冷却効果を及ぼし易い。また、制御手段がシート積載手段を昇降させて、積載された最上位のシート面と冷却手段との間隔、したがって相対的な位置関係をほぼ一定に維持するから、積載の最初から最後まで冷却手段によるほぼ一定の冷却効果を期待でき、積載高さによって最上位のシート面と冷却手段との位置関係が変化する場合(特許文献1参照)に比較して、冷却手段の出力が過剰になったり不足したりする可能性が減って、結果的に小さな出力を設定して過不足の無い十分な冷却を実現できる。 In the sheet stacking apparatus of the present invention, the cooling unit cools the sheets stacked on the sheet stacking unit, so that it is easy to exert a cooling effect to the center layer of the sheet by securing more time than cooling the sheet in the transport state. In addition, since the control means raises and lowers the sheet stacking means and maintains the distance between the stacked uppermost sheet surface and the cooling means, and thus the relative positional relationship, substantially constant, the cooling means from the beginning to the end of the stacking. As compared with the case where the positional relationship between the uppermost sheet surface and the cooling means changes depending on the stacking height (see Patent Document 1), the output of the cooling means becomes excessive. As a result, a small output can be set to achieve sufficient cooling without excess or deficiency.
以下、図面を参照して実施例のシート積載装置を説明する。図1は実施例1のシート積載装置の機構の説明図、図2はシート積載装置の制御系のブロック図、図3はシート積載装置の動作を説明するフローチャートである。 Hereinafter, a sheet stacking apparatus according to an embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory diagram of the mechanism of the sheet stacking apparatus according to the first exemplary embodiment, FIG. 2 is a block diagram of a control system of the sheet stacking apparatus, and FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of the sheet stacking apparatus.
本発明の一実施形態であるシート積載装置500は、画像形成装置である例えば複写機501の下流側に設置される。シート積載装置500は、本発明のシート積載手段である例えば積載トレイ18と、本発明の冷却手段である例えばファンモータ63と、本発明のシート検出手段である例えばファンスイッチ61と、本発明の制御手段である例えば制御部502およびメインコントローラ511とを備え、ファンスイッチ61が積載トレイ18を検知している状態でファンモータ63を作動させ、検知していない状態ではファンモータ63を停止させる。
A
図1に示すように、シート積載装置500へ供給されたシートSは、図中右上のソレノイド14によって駆動されるフラッパ13の傾きに応じて、上段側の搬送経路PUと下段側の搬送経路PDとに振り分けられる。そして、搬送経路PUへ進んだシートSは上段側の積載トレイ18へ積載され、下段側の搬送経路PDへ進んだシートSは下段側の積載トレイ37へ積載される。
As shown in FIG. 1, the sheet S supplied to the
上段側の積載トレイ18の基部はトレイ台44に固定され、トレイ台44へ回転自在に取り付けたガイドころ46、47がガイドレールGUに係合している。トレイ台44に連結されたタイミングベルト54は、トレイモータ56からタイミングベルト58、ウォームギア50、ウォームホイール51を介して駆動される。トレイモータ56がタイミングベルト54を駆動すると、ガイドレールGUに案内されたガイドころ46、47と一緒にトレイ台44および積載トレイ18が昇降する。
A base portion of the
一方、下段の積載トレイ37の基部はトレイ台45に固定され、トレイ台45へ回転自在に取り付けたガイドころ48、49がガイドレールGDに係合している。トレイ台45に連結されたタイミングベルト55は、トレイモータ57からタイミングベルト59、ウォームギア52、ウォームホイール53を介して駆動される。トレイモータ57がタイミングベルト55を駆動すると、ガイドレールGDに案内されたガイドころ48、49と一緒にトレイ台45および積載トレイ37が昇降する。
On the other hand, the base of the
上段側の搬送排出経路PUを搬送されるシートSは、搬送駆動モータ6に駆動されて回転する入口ローラ1および従動ころ2と、排出駆動モータ7に駆動されて回転する排紙ローラ11および従動ころ12とによって搬送され、積載トレイ18の上空に排出される。搬送駆動モータ6の回転は、タイミングベルト5、3を経て入口ローラ1へ伝達され、入口ローラ1に従動ころ2が圧接している。排出駆動モータ7の回転は、タイミングベルト8、10を経て排紙ローラ11へ伝達され、排紙ローラ11に従動ころ12が圧接している。
The sheet S conveyed on the upper conveyance discharge path PU is driven by the conveyance drive motor 6 to rotate, and the inlet roller 1 and the driven
フラッパ13の上流側には入口センサS1が配設され、複写機501からシート積載装置500へ送り込まれたシートSの先端および後端を検知する。排紙ローラ11の上流側には排紙センサS2が設けられ、積載トレイ18へ排出されるシートSの先端および後端を検知する。排紙センサS2がシートSの後端を検知すると、パドルモータ16が起動して、可撓性のパドル17が図中左回りに回転し始める。
An inlet sensor S1 is disposed on the upstream side of the flapper 13, and detects the leading edge and trailing edge of the sheet S sent from the
パドル17は、図示位置を基点にしてシートSが排出されるごとに1回転して図示位置に停止し、その回転過程で積載トレイ18上へ排出されたシートSに接触し、自身に曲げ変形を受けつつシートSの上面を摩擦して、ローレットベルト19と積載トレイ18との間にシートSを掃き寄せる。このとき、ローレットベルト19は、タイミングベルト10によって排紙ローラ11に連動して既に図中左回りに回転しており、パドル17によって掃き寄せられたシートSを積載壁部20に突き当てて、シートSの後端を揃える。
Each time the sheet S is discharged from the illustrated position, the
シート積載装置500の筐体構造に固定して、積載トレイ18の積載面に接触してONするファンスイッチ61が配置され、積載トレイ18が下降し、積載面とファンスイッチとの接触がなくなるとOFFするように配置されている。
A
パドル17とローレットベルト19とに駆動されて、積載トレイ18上でシートSが積載壁部20へ向かって移動する過程で、シートSは、積載トレイ18とファンスイッチ61との間に押し込まれるので、シートSの積載過程で積載トレイ18が次第に下降されても、ファンスイッチ61は、積載された最上位のシートSに常に接触しているためONし続けることになる。
The sheet S is pushed between the
パドル17を収納した筐体カバーの内側にファンモータ63が取り付けてある。ファンモータ63は、上方から空気を吸い込んで下方へ吹き付ける。この筐体カバーは下方が開放され、パドル17は細い棒状で気流を妨げないので、パドル17が1回転する間中ずっとファンモータ63の気流がシートSの上面に吹き付けられ、シートSに沿って広がってシートSの上面全体をほぼ均一に冷却することができる。
A
また、下段側の搬送排出経路PDを搬送されるシートSは、搬送用駆動モータ6に駆動されて回転する入口ローラ21、縦パス第1ローラ24、縦パス第2ローラ27および従動ころ22、25、28と、排出駆動モータ7に駆動されて回転する排出ローラ30および従動ころ31とによって搬送され、下段側の積載トレイ37の上空へ排出される。
Further, the sheet S conveyed on the lower conveyance conveyance path PD is driven by the conveyance drive motor 6 to rotate, the
搬送用駆動モータ6の回転がタイミングベルト5を経て入口ローラ21へ伝達され、入口ローラ21の回転がタイミングベルト23を経て縦パス第1ローラ24へ伝達され、さらに、縦パス第1ローラ24の回転がタイミングベルト26を経て縦パス第2ローラ27へ伝達される。入口ローラ21、縦パス第1ローラ24、縦パス第2ローラ27にはそれぞれ従動ころ22、25、28が圧接している。排出駆動モータ7によって駆動される排紙ローラ11の回転は、タイミングベルト29を経て排紙ローラ30へ伝達され、排紙ローラ30に従動ころ31が圧接している。
The rotation of the conveyance drive motor 6 is transmitted to the
入口ローラ21と縦パス第1ローラ24との間には縦パス第1センサS3、縦パス第1ローラ24と縦パス第2ローラ27との間には縦パス第2センサS4がそれぞれ配設され、搬送経路PDを搬送されるシートSの先端および後端を検知する。排紙ローラ30の上流側には排紙センサS5が配設され、積載トレイ37へ排出されるシートSの先端および後端を検知する。排紙センサS5がシートSの後端を検出すると、下段側のパドルモータ33が起動して可撓性のパドル34が図中左回りに回転し始める。
A longitudinal path first sensor S3 is disposed between the
パドル34は、図示位置を基点にしてシートSが排出されるごとに1回転して図示位置に停止し、その回転過程で積載トレイ37に排出されたシートSの上面に接触し、自身に曲げ変形を受けつつシートSの上面を摩擦して、ローレットベルト36と積載トレイ37の間へシートSを掃き寄せる。ローレットベルト36は、タイミングベルト40によって排紙ローラ30に連動して既に図中左回りに回転しており、シートSを積載壁部38に突き当てて、シートSの後端を揃える。
Each time the sheet S is discharged from the illustrated position, the
シート積載装置500の筐体構造に固定して、積載トレイ37の積載面に接触してONするファンスイッチ62が配置され、積載トレイ37が下降し、積載面とファンスイッチとの接触がなくなるとOFFするように配置されている。積載トレイ37上でパドル34とローレットベルト36とに駆動されてシートSが積載壁部38へ向かって移動する過程で、シートSは積載トレイ37とファンスイッチ62との間に押し込まれるので、シートSの積載過程で積載トレイ37が次第に下降されても、ファンスイッチ62は、積載された最上位のシートSに常に接触しているためONし続けることになる。
A
パドル34を収納した筐体カバーの内側にファンモータ64が取り付けてある。ファンモータ64は、上方から空気を吸い込んで下方へ吹き付ける。この筐体カバーは下方が開放され、パドル34は細い棒状で気流を妨げないので、パドル34が1回転する間中ずっとファンモータ64の気流がシートSの上面に吹き付けられ、シートSに沿って広がってシートSの上面全体をほぼ均一に冷却することができる。
A
シート積載装置500の下部に配置した制御部502は、図2に示すように、入口センサS1、排紙センサS2、S5、縦パス第1センサS3、縦パス第2センサS4、ファンスイッチ61、62等の出力状態とメインコントローラ511からの指令内容とに基づいて、搬送駆動モータ6、排出駆動モータ7、トレイモータ56、57、パドルモータ16、33、ソレノイド14等を制御して、搬送、排出、整合、積載、積載トレイ18、37の上昇/下降の各動作を調和的に実行させる。メインコントローラ511は、複写機501と通信して積載の開始と終了を制御するとともに、制御部502から受信したファンスイッチ61、62のON/OFF状態に応じて、ファンモータ63、64に電力供給するスイッチング電源519をON/OFFすることにより、ファンモータ63、64を個別に作動/停止させることができる。
As shown in FIG. 2, the
図2に示すように、制御部502は、CPU510、入出力回路516、517、駆動部(ドライバ)518、ROM512、RAM514、EEPROM515等を含む。
2, the
ROM512は、シート積載装置500の制御プログラムや必要な各種データを書き込まれている。RAM514は、動作シーケンスを実行するために必要な情報を記憶しており、作業用メモリとしても使用される。CPU510は、入出力回路516を通じて上述の各種センサの出力状態を読み取り、メインコントローラ511の送信データを読み取り、必要な演算を行って演算結果を入出力回路517に書き込む。演算結果は、ドライバ518を通じて上述の各種モータおよびアクチュエータの作動/停止に反映され、上述したような積載と整合の動作が実現される。
The
以上のように構成されたシート積載装置500は、図3のフローチャートに示されるシーケンスプログラムに従ってシートSの積載/整合と冷却を実行する。ここでは、重複と煩雑を回避すべく、上段側の積載トレイ18に積載を行う場合について説明するが、下段側の積載トレイ37でも、同様にシートSの積載/整合と冷却が実行される。
The
図3に示すように、複写機501から搬入許可の要求信号を受け取ると積載のシーケンスが開始され、ステップS201では、複写機501から送出されたシート情報を取得する。そして、ステップS202では、ファンスイッチ61がONしているか否か、つまり、積載/整合を開始できる高さ位置に積載トレイ18があるか否かを判別する。そして、ファンスイッチ61がONしていなければ、ONする高さまで積載トレイ18を上昇させる。しかし、ファンスイッチ61がONしていれば、積載/整合を開始できるので、図2に示すメインコントローラ511がステップS203でシート搬入許可信号を複写機501に送出し、続くステップS205でファンモータ63を起動させる。
As shown in FIG. 3, when a request signal for carrying-in permission is received from the copying
すると、ステップS206で複写機501からシートSが搬入され始める。シートSは積載トレイ37とファンスイッチ62との間に押し込まれるので、シートSの積載過程で積載トレイ37が次第に下降されても、ファンスイッチ62は、積載された最上位のシートSに常に接触しているためONし続けることになる。このようにして、排出ローラ11と最上位のシートSとの位置関係、パドル17と最上位のシートSの上面との位置関係、ローレットベルト19と最上位のシートSとの位置関係が一定に維持される。
Then, the sheet S starts to be carried from the copying
ステップS207で最後のシートSが積載トレイ18に積載完了すると、ステップS208では、最初に取得したシート情報の中の積載枚数に応じて冷却時間が演算される。そして、ステップS209では、演算した冷却時間が経過したか否かが判定され、経過するまではステップS221へ進んでファンスイッチ61がONした状態のまま積載トレイ18を待機させる。その後、冷却時間が経過すると、ステップS210へ進んで、操作者が積載完了したシート束を取り出し易いように、積載トレイ18を下一杯まで下降させる。
When the last sheet S is completely stacked on the stacking
これにより、積載トレイ37上のシートSとファンスイッチ62との間に空間ができてファンスイッチ62がOFFになり、ステップS212でファンモータが停止される。
As a result, a space is created between the sheet S on the stacking
以上のように構成されたシート積載装置500では、ファンモータ63だけで十分な冷却効果を達成できるので、省エネルギーとファンモータ63の寿命延長が実現される。そして、複写機501から排出されたシートSを、ファンモータ63を作動させて直接冷却するので、トナーの再融解によるシート同士の接着(排紙接着)を防ぐ事ができ、複写機501とシート積載装置500で構成される複写機システム全体で、常に安定した高品質の画像を提供できる。また、シートSの冷却をシート積載装置500で行うから、複写機501に空冷装置を設ける場合よりも冷却時間を長く確保でき、冷却時間が足りない点を補えるから、シート積載装置500を備えることにより、複写機501の処理速度を更に早めることも可能になる。
In the
また、図1に示すように、筐体構造505に対して昇降可能に支持された積載トレイ18と、筐体構造505に固定されて積載状態のシートSに向かって空気を吹き付けるファンモータ63とを備えたから、搬送状態のシートSを冷却する場合(特許文献1参照)よりも十分な冷却時間を確保してシートの中心層まで冷却効果を及ぼし易い。
Further, as shown in FIG. 1, the stacking
また、これから積載されるシートSの高さ位置を検知するファンスイッチ61と、ファンスイッチ61の出力状態に基づいて積載トレイ18を昇降させて、積載最上位のシートSとファンモータ63との位置関係をほぼ一定に維持させる制御部502とを備えているので、どんなに高い積載の場合でも積載1枚目から最後の1枚までファンモータ63によるほぼ一定の冷却効果を期待できる。これにより、積載高さによって最上位のシート面と冷却手段との位置関係が変化する場合(特許文献1参照)に比較して、ファンモータ63の出力が過剰になったり不足したりする可能性が減るので、結果的に小さな出力を設定できる。そして、十分な冷却効果を少ない風量で確保できるから、ファンモータ63の起こす気流が、排紙ローラ11によるシートSの排出やパドル17によるシートSの整合に対して大きな影響を及ぼさない。
Further, the
また、ファンモータ63は、積載トレイ18に対するシートSの積載開始時に起動されるから、積載開始前に無意味に作動して無駄な電力消費や騒音を発生することがない。
Further, since the
また、ファンモータ63は、複写機501からシート情報を取得すると起動されるから、実際の供給開始までの時間を利用してファンモータ63を立ち上げ、気流状態が安定した状態で積載トレイ18上への積載を開始でき、気流状態の乱れによるシートSの排出/整合のばらつきを軽減できる。
Since the
また、ファンモータ63は、積載終了後に所定時間の経過を待って停止されるから、積載終了直後に停止する場合よりも冷却効果を高めることができる。
In addition, since the
また、ファンモータ63は、制御部502の制御とは無関係に、ファンスイッチ61がONしていると作動されて、OFFすると停止され、制御部502が積載終了後に積載トレイ18を下降させると、自動的にファンモータ63が停止されるから、ファンモータ63の搭載機種と非搭載機種で制御部502の構成、プログラム、配線等を共通に構成できる。
Further, the
また、ファンモータ63を採用して、積載トレイ18上のシートSの上面へ気流が垂直に吹き降ろすように配置したから、比較的大きな面積へばらつき少なく気流を及ぼすことができ、排出されたシートSを気流が積載トレイ18へ押してばたつきや滑りが抑制され、斜めに気流を吹き付ける場合に比較して排出/整合が円滑に実行される。
In addition, since the
また、排紙ローラ11および従動ころ12は、筐体構造505に固定された高さ位置でシートを排出するから、制御部502による積載トレイ18の昇降によって、どんなに高い積載の場合でも積載1枚目から最後の1枚まで、これから排出されるシートSの積載高さと排出高さとの関係がほぼ一定に維持され、積載高さに応じてこの関係が変化する場合(特許文献1参照)に比較して、排出されたシートSの落下位置の乱れが少なくて済み、整合のための移動量のばらつきも少なくて済む。
Further, since the
また、筐体構造505に固定された高さ位置で回転し、その回転過程でシートSに接触して積載壁部20へ突き当たる位置までシートSを移動させるパドル17を備えたから、どんなに高い積載の場合でも積載1枚目から最後の1枚まで、整合されるシートSとパドル17の位置関係がほぼ一定に維持され、積載高さに応じてこの関係が変化する場合(特許文献1参照)に比較して、整合状態が均一になり、パドル17の形状、品質、制御に対する要求レベルが低くなる。
Further, since the
そして、このようなシート冷却に最適なシート積載装置500を搭載したから、複写機501を含む複写機システム(画像形成装置の一例)の信頼性と画像品質が向上し、処理速度の一段の向上も可能となっている。
Since the
なお、シート積載装置500では、冷却手段として常温の空気流を形成するファンモータ63を採用したが、ヒートポンプ冷却機を組み合わせて冷風を吹き付けるようにしてもよく、ファンスイッチ61の代わりに接触/非接触を問わない種々の距離測定装置を採用してもよい。
In the
また、本実施形態では、シートSの積載進行に伴って積載トレイ18(37)を次第に下降させてファンスイッチ61(62)をONさせ続ける制御を行ったが、例えば5枚積載するごとに一度、ファンスイッチ61(62)がOFFする高さ位置まで積載トレイ18(37)を下降させ、直ちに反転上昇してファンスイッチ61(62)がONする高さ位置へ停止させる制御を行ってもよい。この場合、ファンスイッチ61(62)がOFFしても制御部502は、シート積載が未終了なので(図3のS207)、ファンモータ63(64)は回転し続ける。
Further, in the present embodiment, control is performed in which the stacking tray 18 (37) is gradually lowered and the fan switch 61 (62) is kept on as the sheets S are stacked, but once every five sheets are stacked, for example. The stacking tray 18 (37) may be lowered to a height position at which the fan switch 61 (62) is turned off, and then immediately reversed and raised to stop at a height position at which the fan switch 61 (62) is turned on. . In this case, even if the fan switch 61 (62) is turned off, the
また、ファンスイッチ61(62)を、単純なON/OFF動作するスイッチとしないで、積載最上位のシート高さ(未積載の場合は積載トレイ18(37)の高さ)が所定範囲でOFFし、所定範囲よりも高い場合と所定範囲よりも低い場合とで出力電圧が正負反転してONするようなスイッチ回路としてもよい。 Also, the fan switch 61 (62) is not a simple ON / OFF switch, and the topmost sheet height (the height of the stacking tray 18 (37) when not stacked) is OFF within a predetermined range. Alternatively, a switch circuit may be used in which the output voltage is inverted by turning the output voltage on and off when the output voltage is higher than the predetermined range and lower than the predetermined range.
この場合、積載最上位のシート高さが所定範囲を越えると積載トレイ18(37)を下降させ、所定範囲を割り込むと積載トレイ18(37)を上昇させる制御をファンスイッチ61(62)の出力に基づいて行うことが可能となる。これにより、距離や移動量を検知する形式のセンサや測定器を設けて積載トレイ18(37)を昇降制御する場合よりも小型軽量、低コスト、低消費電力となり、制御部502の演算負荷も軽減される。 In this case, the output of the fan switch 61 (62) is controlled to lower the stacking tray 18 (37) when the height of the uppermost sheet stack exceeds a predetermined range and to raise the stacking tray 18 (37) when the predetermined range is interrupted. It becomes possible to perform based on. As a result, it is smaller, lighter, lower in cost, and consumes less power than the case where a sensor or measuring device of a type for detecting the distance or the amount of movement is provided and the stacking tray 18 (37) is controlled to move up and down. It is reduced.
また、複写機501とシート積載装置500を独立した制御装置によって制御する代わりに、複写機501とシート積載装置500を一体に構成して共通の制御装置を設けてもよく、複写機501に設けた制御装置でシート積載装置500を制御してもよく、メインコントローラ502と制御部511とを一体化した制御部を設けてもよい。
Further, instead of controlling the
また、シート積載装置500では、スイッチング電源519からファンモータ63へ直接電源を供給していたが、メインコントローラ511の基板内にファンモータ63の駆動回路を組み込んでもよい。
In the
また、積載トレイ18近傍のファンスイッチ61の出力に応じてファンモータ63をOFFさせる代わりに、メインコントローラ511内のCPUによりタイマーカウントして、シートSが複写機501より供給されなくなる所定の時間でファンモータ63をOFFさせることにより、シートSの熱を十分に冷却してもよい。
Further, instead of turning off the
また、シート積載装置500では、風量固定のファンモータ63を採用しているが、ファンモータ63が筐体構造505の外側から操作できる位置にあるため、ファンモータ63が空気を取り込む吸い込み量を可変(静圧の可変)するフィン等を設けることにより、操作者がファンの風量を可変でき、必要に応じた風量を得られるようにしてもよい。
In the
また、シート積載装置500では、ファンモータ63を筐体構造505の外部に設けているが、筐体構造505の奥まった位置に配置してダクトなどで空気流を導く構成としてもよい。
In the
また、制御部502は、積載トレイ18、37が2段あることを利用して、排出積載先の積載トレイ18、37をシート1枚ごとに交互に選択して、連続排出する場合よりも長い間隔をあけ、冷却時間を延ばして冷却してもよい。
Further, the
また、シート積載装置500では、ファンモータ63を作動/停止させるファンスイッチ61は1個だけだが、用途によっては複数個設けて、所望の高さ位置や別々の高さ位置でファンモータ63を作動/停止させることも可能である。
Further, in the
また、シート積載装置500では、ファンモータ63の作動/停止をファンスイッチ61のON/OFFタイミングで行っているが、シートの温度検知センサ等を設けてファンモータ63の作動/停止を制御してもよい。
In the
本発明は、画像形成装置より排出されたシートを画像形成装置のみならず、シート積載装置500のようなシート後処理装置でもシートを冷却することにより、シート同士の接着(排紙接着)を防ぐ事ができ、画像形成装置全体で常に安定した高品質の画像を提供でき、冷却手段の制御を工夫して省エネと、冷却手段の寿命延長を実現したものであるから、シート積載装置500に限らず、種々のシート後処理装置やシート後処理部を搭載した様々な画像形成装置においても利用可能である。すなわち、本発明のシート積載装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、複合機等の他の画像形成装置と組み合わされても使用され、これらの画像形成装置に一体に組み込んで構成することも可能である。また、冷却手段を設けて積載状態のシートを冷却することを特徴とするから、画像形成装置のみに限定されず、各種の検査、加工、処理などを行う上流側装置と組み合わせても利用可能であって、実施の形態に説明した昇降可能な積載トレイや、複写機システムに限定されるものではない。
The present invention prevents adhesion between sheets (sheet discharge adhesion) by cooling the sheet discharged from the image forming apparatus not only in the image forming apparatus but also in a sheet post-processing apparatus such as the
6 搬送駆動モータ
7 排出駆動モータ
11、30 排出ローラ(排出手段)
12、31 従動ころ(排出手段)
16、33 パドルモータ(整合手段)
17、34 パドル(整合手段)
18、37 積載トレイ(シート積載手段)
19、36 ローレットベルト(整合手段)
20、38 積載壁部
56、57 トレイモータ
61、62 ファンスイッチ(シート検知手段)
63、64 ファンモータ(冷却手段)
502 制御部(制御手段)
511 メインコントローラ(制御手段)
500 シート積載装置
501 複写機
S1 入口センサ
S2、S5 排出センサ
6 Transport drive motor 7
12, 31 Followed roller (discharge means)
16, 33 Paddle motor (alignment means)
17, 34 Paddle (alignment means)
18, 37 Loading tray (sheet stacking means)
19, 36 Knurled belt (alignment means)
20, 38 Stacking
63, 64 Fan motor (cooling means)
502 Control unit (control means)
511 Main controller (control means)
500
Claims (8)
前記シート積載手段は、筐体構造に対して昇降可能に支持され、
前記筐体構造に固定されて前記シート積載手段に積載された状態の前記シートに向かって空気を吹き付ける冷却手段と、
前記シート積載手段に積載される前記シートの高さ位置を検知するシート検知手段と、
前記積載の過程で、前記シート検知手段の出力状態に基づいて前記シート積載手段を下降させることにより、前記シート積載手段上の最上位の前記シートと前記冷却手段との間隔をほぼ一定に維持させる制御手段と、
を備えたことを特徴とするシート積載装置。 In a sheet stacking apparatus having sheet stacking means on which sheets are stacked,
The sheet stacking means is supported to be movable up and down with respect to the housing structure,
Cooling means for blowing air toward the sheet in a state of being fixed to the housing structure and stacked on the sheet stacking means;
Sheet detecting means for detecting the height position of the sheet stacked on the sheet stacking means;
During the stacking process, the sheet stacking unit is lowered based on the output state of the sheet detection unit, thereby maintaining a substantially constant interval between the uppermost sheet on the sheet stacking unit and the cooling unit. Control means;
A sheet stacking apparatus comprising:
前記冷却手段は、前記スイッチ素子の出力によって前記高さ位置が前記所定範囲に該当すれば作動されて、前記所定範囲を逸脱すると停止され、
前記制御手段は、前記積載終了後に、前記高さ位置が前記所定範囲を逸脱する高さ位置へ前記シート積載手段を下降させることを特徴とする請求項1乃至4記載のシート積載装置。 The sheet detection means is a switch element that reverses the output when the height position deviates from a predetermined range,
The cooling means is activated when the height position falls within the predetermined range according to the output of the switch element, and is stopped when the predetermined position deviates,
5. The sheet stacking apparatus according to claim 1, wherein the control unit lowers the sheet stacking unit to a height position where the height position deviates from the predetermined range after the stacking is finished.
前記筐体構造に固定された高さ位置で回転し、その回転過程で前記シートに接触して前記シート積載手段上の所定位置へ移動させる整合手段と、を備えたことを特徴とする請求項1乃至6記載のシート積載装置。 Discharging means for discharging the sheet at a height position fixed to the housing structure;
An alignment unit that rotates at a height position fixed to the casing structure and moves to a predetermined position on the sheet stacking unit by contacting the sheet during the rotation process. The sheet stacking apparatus according to 1 to 6.
8. An image forming apparatus comprising an image forming device for forming an image on the sheet, comprising the sheet stacking device according to claim 1.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005269206A JP2007076864A (en) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | Sheet stacking device and image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005269206A JP2007076864A (en) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | Sheet stacking device and image forming device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007076864A true JP2007076864A (en) | 2007-03-29 |
Family
ID=37937541
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005269206A Withdrawn JP2007076864A (en) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | Sheet stacking device and image forming device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007076864A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8285193B2 (en) | 2007-09-13 | 2012-10-09 | Canon Finetech Inc. | Sheet processing apparatus and image forming apparatus |
| US9630794B2 (en) | 2013-08-23 | 2017-04-25 | Fujifilm Corporation | Sheet stacking device |
-
2005
- 2005-09-15 JP JP2005269206A patent/JP2007076864A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8285193B2 (en) | 2007-09-13 | 2012-10-09 | Canon Finetech Inc. | Sheet processing apparatus and image forming apparatus |
| US9354581B2 (en) | 2007-09-13 | 2016-05-31 | Canon Finetech, Inc. | Sheet processing apparatus that pauses sheet ejection to prevent a sheet from adhering to a previous sheet |
| US9630794B2 (en) | 2013-08-23 | 2017-04-25 | Fujifilm Corporation | Sheet stacking device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4979515B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
| JP2007308207A (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
| JP4811146B2 (en) | Paper discharge device and image forming apparatus | |
| JP2007219192A (en) | Image forming apparatus and cooling control method therefor | |
| JP2010137963A (en) | Paper feeder, paper feeding unit and image forming device | |
| US20090001646A1 (en) | Image forming apparatus | |
| JP2006267343A (en) | Image forming apparatus | |
| US20140312556A1 (en) | Paper feed apparatus, image forming apparatus and image forming system | |
| JP2007076864A (en) | Sheet stacking device and image forming device | |
| JP2011225289A (en) | Paper feeder and image forming device | |
| JP7327056B2 (en) | image forming device | |
| JP5268827B2 (en) | Inkjet recording device | |
| JP5058927B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
| JP2019035790A (en) | Image forming apparatus | |
| JP7327054B2 (en) | image forming device | |
| JP4333431B2 (en) | Paper transport device, image forming apparatus, and paper transport unit | |
| JP7078408B2 (en) | Sheet feeder and image forming system | |
| JP5506424B2 (en) | Image forming apparatus and sheet supply apparatus | |
| US9454123B2 (en) | Erasing apparatus and cooling method | |
| JP2010156918A (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and control program of image forming apparatus | |
| JP2005096946A (en) | Image forming apparatus | |
| JP6841073B2 (en) | Paper feed device and image formation system | |
| JP5247052B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
| US20110290137A1 (en) | Image forming apparatus | |
| US12195292B2 (en) | Sheet feeding apparatus |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080912 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20100401 |