JP2005316053A - Image processing apparatus - Google Patents
Image processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005316053A JP2005316053A JP2004132884A JP2004132884A JP2005316053A JP 2005316053 A JP2005316053 A JP 2005316053A JP 2004132884 A JP2004132884 A JP 2004132884A JP 2004132884 A JP2004132884 A JP 2004132884A JP 2005316053 A JP2005316053 A JP 2005316053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- job
- processing
- setting
- processing conditions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 19
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理装置に関し、特に、複数の処理機能を備えるデジタル複合機などの画像処理装置に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly to an image processing apparatus such as a digital multi-function peripheral having a plurality of processing functions.
従来の画像処理装置の中には、例えば、プリント機能、コピー機能、スキャン機能、ファクス機能など、複数の処理機能を兼ね備えた、MFP(Multi Function Product)と呼ばれるデジタル複合機がある。この種の画像処理装置では、各々の処理機能に対応した複数の処理モード(プリントモード、コピーモード、スキャンモード、ファクスモードなど)を有し、この中からユーザがいずれか1つの処理モードを任意に選択できるようになっている。具体的には、画像処理装置が備える複数の処理モードをコントロールパネルに表示し、その中からユーザが所望の処理モードを入力操作(ボタン操作等)によって選択できるようになっている。 Among conventional image processing apparatuses, for example, there is a digital multi-function peripheral called MFP (Multi Function Product) having a plurality of processing functions such as a print function, a copy function, a scan function, and a fax function. This type of image processing apparatus has a plurality of processing modes (print mode, copy mode, scan mode, fax mode, etc.) corresponding to each processing function, and the user arbitrarily selects any one of these processing modes. Can be selected. Specifically, a plurality of processing modes provided in the image processing apparatus are displayed on the control panel, and the user can select a desired processing mode from among them by an input operation (button operation or the like).
ここで、コピー機のように単一の処理機能を有する画像処理装置の場合は、処理条件を設定するための設定項目がコピー用途に限定されるため、コントロールパネルでの設定操作自体がそれほど面倒なものとはならない。これに対して、例えば、プリント機能、コピー機能及びスキャン機能を備える画像処理装置(複合機)の場合は、最初にどの処理モードで処理するかを設定し、さらにその設定した処理モードに関して、必要に応じて細かな項目(例えば、コピーモードであればコピー濃度やコピー倍率など)を設定する必要がある。 Here, in the case of an image processing apparatus having a single processing function, such as a copying machine, the setting items for setting processing conditions are limited to copying applications, so the setting operation itself on the control panel is very troublesome. It will not be a thing. On the other hand, for example, in the case of an image processing apparatus (multi-function peripheral) having a print function, a copy function, and a scan function, it is necessary to set which processing mode is to be processed first, and further regarding the set processing mode. It is necessary to set detailed items (for example, copy density and copy magnification in the case of the copy mode) according to the situation.
近年では、画像処理装置(MFP)が多機能化し、それに伴ってコントロールパネルの操作も煩雑になってきている。また一般に、コントロールパネルに表示される処理条件設定用の画面は複数の層に階層化されている。そのうち、最上層は、例えば処理モードを設定するためのモード設定画面、その下の階層は、例えば各処理モードで基本的な設定項目を設定するための基本設定画面、さらにその下の階層は、例えば各処理モードでオプション的な設定項目を設定するためのオプション設定画面となっている。したがって、例えば、原稿の画像をコピーしたい場合は、処理モードとしてコピーモードを選択することになるが、このコピーモードに適用する用紙のサイズやコピー濃度、コピー倍率、コピーレイアウトなどを設定する場合は、コピーモード用に用意された基本設定画面やオプション設定画面をコントロールパネルに表示し、当該設定画面にしたがって所望の処理条件を設定する必要がある。また、一度設定した処理条件を変更する場合は、その都度、上下の階層を行き来して処理条件を設定し直す必要がある。したがって、コントロールパネルでの設定操作が面倒なものとなる。 In recent years, image processing apparatuses (MFPs) have become multifunctional, and the operation of the control panel has become complicated accordingly. In general, the processing condition setting screen displayed on the control panel is hierarchized into a plurality of layers. Among them, the top layer is, for example, a mode setting screen for setting a processing mode, the lower layer is, for example, a basic setting screen for setting basic setting items in each processing mode, and the lower layer is, For example, there is an option setting screen for setting optional setting items in each processing mode. Therefore, for example, when copying an image of a document, the copy mode is selected as the processing mode. However, when setting the paper size, copy density, copy magnification, copy layout, etc. to be applied to this copy mode, It is necessary to display a basic setting screen and an option setting screen prepared for the copy mode on the control panel and set desired processing conditions according to the setting screen. In addition, when changing the processing conditions once set, it is necessary to reset the processing conditions by going back and forth in the upper and lower layers. Therefore, the setting operation on the control panel becomes troublesome.
そこで画像処理装置には、各々の処理モードごとにデフォルトの処理条件を用意しておき、上記最上層のモード設定画面でユーザが所望の処理モードに設定して処理開始ボタンを押したときに、この処理モードに対応して用意されたデフォルトの処理条件を自動的に選択して実行する自動処理モードも用意されているが、この自動処理モードと異なる条件で処理を行う場合は、上記基本設定画面やオプション設定画面をコントロールパネルに表示して所望の処理条件に設定する必要がある。さらに、画像処理装置が備える各々の処理モードで実行される処理機能が多機能化すると、それに伴って処理条件の設定項目も増えるため、処理条件の設定操作がますます煩雑化して使い勝手が悪くなる。 Therefore, in the image processing apparatus, a default processing condition is prepared for each processing mode, and when the user sets a desired processing mode on the mode setting screen on the top layer and presses the processing start button, There is also an automatic processing mode that automatically selects and executes the default processing conditions prepared for this processing mode, but if you want to perform processing under conditions different from this automatic processing mode, the basic settings above It is necessary to set a desired processing condition by displaying a screen and an option setting screen on the control panel. Furthermore, as the processing functions executed in each processing mode of the image processing device become multi-functional, the setting items for the processing conditions increase accordingly, and the setting operation of the processing conditions becomes more complicated and unusable. .
一方、オフィス内で定形業務を担当するユーザは、その業務内容に応じて日常的に同じ処理条件で画像処理装置を使用する機会が多い。しかし、そうした状況でも、ユーザが利用する処理条件はユーザ(担当業務)ごとに異なるため、個々のユーザは画像処理装置を使用するたびに同様の設定操作を行って処理条件を設定し直す必要がある。したがって、デフォルト以外の処理条件を利用するユーザには面倒な設定操作を何度も強いることになる。この対策としては、画像処理装置の納入先となる顧客ごとにコントロールパネルをカスタマイズして操作性を高めることも考えられるが、そうした場合は個々の顧客の要求に合わせてコントロールパネルを開発する必要があるため、コストアップを招いてしまう。 On the other hand, users in charge of routine work in the office often use the image processing apparatus under the same processing conditions on a daily basis according to the work contents. However, even in such a situation, the processing conditions used by the users differ for each user (in charge of work), so each user needs to perform the same setting operation every time the image processing apparatus is used to reset the processing conditions. is there. Therefore, a user who uses processing conditions other than the default is forced to perform a troublesome setting operation many times. As a countermeasure, it may be possible to customize the control panel for each customer to whom the image processing device is delivered to improve operability. In such a case, it is necessary to develop a control panel that meets the requirements of each individual customer. This increases the cost.
そこで従来においては、コピー用の原稿の先頭位置に置かれたジョブシートを読み取り、このジョブシートに記入されたコピー条件に応じて当該ジョブシートに続く原稿をコピー処理するマルチジョブ複写機に関する技術が提案されている(特許文献1参照)。この従来技術では、ユーザがコントロールパネル上でコピー条件を設定しなくても、ジョブシートに記入されたコピー条件にしたがって原稿のコピー処理が行われるため、ユーザの操作負担を軽減することができる。 Therefore, conventionally, there is a technique related to a multi-job copying machine that reads a job sheet placed at the head position of a copy original and copies the original following the job sheet in accordance with the copy conditions entered in the job sheet. It has been proposed (see Patent Document 1). In this prior art, even if the user does not set copy conditions on the control panel, the manuscript is copied according to the copy conditions entered in the job sheet, so that the user's operation burden can be reduced.
しかしながら上記従来技術においては、コピー用の原稿とその先頭位置のジョブシートに記入されたコピー条件とが1:1で対応し、ジョブシートに記入されたコピー条件が、これに続いて読み取られる原稿のコピー処理にそのまま適用されるものとなっている。そのため、ジョブシートに記入されたコピー条件の適用範囲が非常に狭く、日常の業務の中で汎用的に使用できるものではなかった。 However, in the above-described prior art, the copy document and the copy condition entered on the job sheet at the head position thereof correspond 1: 1, and the copy condition entered on the job sheet is read subsequently. It can be applied as it is to the copy process. For this reason, the scope of application of the copy conditions entered on the job sheet is very narrow and cannot be used universally in daily work.
本発明に係る画像処理装置は、複数の設定項目の中からジョブの処理条件を設定可能な操作手段と、ジョブの処理条件をジョブ単位で指定する複数の指定情報を含むシート媒体の画像を読み取る読取手段と、この読取手段で読み取られたシート媒体の画像情報から複数の指定情報を抽出する抽出手段と、この抽出手段で抽出された複数の指定情報が指定する複数のジョブの処理条件を選択候補とした選択画面を操作手段の表示部に表示させる制御手段とを備えるものである。 An image processing apparatus according to the present invention reads an image on a sheet medium including operation means capable of setting job processing conditions from a plurality of setting items and a plurality of designation information for designating job processing conditions in units of jobs. Select reading means, extraction means for extracting a plurality of designation information from the image information of the sheet medium read by the reading means, and processing conditions for a plurality of jobs designated by the plurality of designation information extracted by the extraction means Control means for displaying a selection screen as a candidate on the display unit of the operation means.
本発明に係る画像処理装置においては、複数の指定情報を含むシート媒体の画像を読取手段で読み取るとともに、これによって得られた画像情報から複数の指定情報を抽出手段で抽出して、それら複数の指定情報が指定する複数のジョブの処理条件を選択候補とした選択画面を制御手段が操作手段の表示部に表示させることにより、ユーザは、それらの選択候補の中から、所望の処理内容に適したジョブの処理条件を選択して設定することが可能となる。 In the image processing apparatus according to the present invention, the image of the sheet medium including a plurality of pieces of designation information is read by the reading unit, and a plurality of pieces of designation information are extracted from the image information obtained thereby by the extraction unit. The control unit displays a selection screen with the processing conditions of a plurality of jobs specified by the specification information as selection candidates on the display unit of the operation unit, so that the user can select a suitable processing content from the selection candidates. It is possible to select and set processing conditions for the selected job.
本発明の画像処理装置によれば、複数の指定情報を含むシート媒体の画像を読み取って、その画像情報から複数の指定情報を抽出し、当該複数の指定情報が指定する複数のジョブの処理条件を選択候補とした選択画面を表示部に表示させるため、ユーザは、同じシート媒体を汎用的に使用して、ジョブの処理条件を簡易に設定することができる。 According to the image processing apparatus of the present invention, an image of a sheet medium including a plurality of pieces of designation information is read, a plurality of pieces of designation information are extracted from the image information, and processing conditions for a plurality of jobs designated by the plurality of pieces of designation information Is displayed on the display unit, the user can easily set job processing conditions using the same sheet medium for general purposes.
以下、本発明の具体的な実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は本発明の実施形態に係る画像処理装置の構成例を示すブロック図である。図1において、制御部1は、例えば制御用のプログラムを実行するプロセッサによって構成されるもので、画像処理装置全体の処理動作を統括的に制御するものである。 FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the control unit 1 is configured by a processor that executes a control program, for example, and comprehensively controls processing operations of the entire image processing apparatus.
コントロールパネル2は、画像処理装置を使用するユーザとの間で各種の情報の受け渡しを行うユーザインタフェースとなるもので、例えばタッチパネル式の液晶ディスプレイを用いた表示部と、入力操作のための各種のボタン、キー、スイッチ、タブ等(以下、まとめて「ボタン」と記す)を用いた入力部とによって構成されるものである。このコントロールパネル2は、上記入力部(操作用のボタン)及び表示部(タッチパネル式の液晶ディスプレイ)を用いてユーザが各種の入力操作を行ったり、上記表示部を用いてユーザに各種の情報を表示したりするためのものである。
The
コントロールパネル2は、予め用意された複数の設定項目の中からジョブの処理条件を設定するための操作手段となる。具体的な設定操作は、コントロールパネル(入力部、表示部)2を用いてユーザにより行われる。ジョブの設定条件とは、1つのジョブ(例えば、プリントジョブ、コピージョブ、スキャンジョブ、ファクスジョブのいずれかに該当するジョブ)を実行するときに適用される処理条件をいう。例えば、コピージョブを実行する場合は、これに適用される処理条件として、処理モードをコピーモードに設定するのに合わせて、コピー濃度、用紙サイズ、コピー部数、コピー倍率などが設定される。
The
このようにジョブの処理条件を設定するにあたっては、設定対象となる項目が複数存在する。具体的には、処理モード(プリントモード、コピーモード、スキャンモード、ファクスモードなど)の他に、例えば、色モード(カラー、白黒、自動選択など)、用紙(用紙のサイズ、向きなど)、処理面モード(片面モード、両面モード)、画質モード(高画質、普通画質など)、解像度、濃度(プリント濃度、コピー濃度など)、倍率(コピー倍率など)、画像データのファイル形式、画像データの格納場所、レイアウトモード(1in1、2in1、4in1など)などの設定項目がある。こうした設定項目は、コントロールパネル2上で入力部を用いたユーザの入力操作に合わせて表示部の画面内に適宜表示される。
When setting job processing conditions in this way, there are a plurality of items to be set. Specifically, in addition to the processing mode (print mode, copy mode, scan mode, fax mode, etc.), for example, color mode (color, black and white, automatic selection, etc.), paper (paper size, orientation, etc.), processing Surface mode (single-sided mode, duplex mode), image quality mode (high image quality, normal image quality, etc.), resolution, density (print density, copy density, etc.), magnification (copy magnification, etc.), image data file format, image data storage There are setting items such as location and layout mode (1in1, 2in1, 4in1, etc.). Such setting items are appropriately displayed on the screen of the display unit in accordance with a user input operation using the input unit on the
ちなみに、上述した色モード及び処理面モードは、画像読取部3で原稿の画像をスキャンするときや、画像形成部4で用紙に画像をプリント出力するときに適用されるモードである。また、レイアウトモードにおける「1in1」は1枚の原稿の画像を1枚の用紙にレイアウトするモードであり、「2in1」は2枚の原稿の画像を1枚の用紙に並べてレイアウトするモードであり、「4in1」は4枚の原稿の画像を1枚の用紙に並べてレイアウトするモードである。
Incidentally, the color mode and the processing surface mode described above are modes that are applied when the
本発明の実施形態に係る画像処理装置は、機能別の処理モードとして、プリントモード、コピーモード、スキャンモード、ファクスモードといった4つの処理モードを備えている。そのため、コントロールパネル2には、4つの処理モードの中からいずれか1つの処理モードを選択して設定するためのボタンや、各々の処理モードで処理するときの条件を設定(選択)するためのボタンなどが設けられる。また、コントロールパネル2には、後述するシート媒体を用いて処理条件の設定を行うモード(以下、シート利用設定モード)を選択するためのボタンも設けられている。
The image processing apparatus according to the embodiment of the present invention has four processing modes such as a print mode, a copy mode, a scan mode, and a fax mode, as processing modes classified by function. Therefore, the
画像読取部3は、例えばカラースキャナによって構成されるもので、原稿あるいは原稿以外のシート媒体に記録された画像を光学的に読み取るものである。
The
画像形成部4は、例えばカラープリンタによって構成されるもので、プリント対象とされた画像を用紙にプリント出力するものである。
The
通信部5は、例えばファクスモデムによって構成されるもので、送信対象とされた画像のデータ(ファクシミリデータ)を指定の宛先に電話回線を通して送信したり、自装置宛に送信された画像を受信したりするものである。
The
画像処理部6は、例えば画像処理用のプログラムを実行するプロセッサによって構成されるもので、画像読取部3で読み取られた画像データや他の画像データに所定の画像処理を施すものである。
The
記憶部7は、例えばハードディスクドライブによって構成されるもので、画像処理装置で取り扱う各種のデータ、情報を記憶保持するものである。
The
なお、図示はしないが、例えばネットワークインタフェース、カードリーダ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ等からなるデータ入力部を画像処理装置に設け、このデータ入力部から、ネットワーク回線を介して受信した画像データや、メモリカードなどの記録媒体に記録された画像データ(例えば、デジタルカメラで撮影した画像データなど)を画像処理装置に入力する構成を採用することも可能である。 Although not shown, for example, a data input unit including a network interface, a card reader, a floppy (registered trademark) disk drive, and the like is provided in the image processing apparatus, and image data received via the network line from the data input unit It is also possible to employ a configuration in which image data recorded on a recording medium such as a memory card (for example, image data taken with a digital camera) is input to the image processing apparatus.
図2は本発明の適用対象となる画像処理装置の外観を示す図である。この画像処理装置は、大きくは、スキャナ部11とプリンタ本体部12とによって構成されている。このうち、スキャナ部11は、例えば上記制御部1、コントロールパネル2、画像読取部3、通信部5、画像処理部6及び記憶部7を含み、プリンタ本体部12は、上記画像形成部4とともに、脱着式の複数の用紙カセット13,14,15,16と、手差しトレイ17と、各々の用紙カセットに収容された用紙又は手差しトレイ17にセットされた用紙を所定の搬送経路に沿って搬送する用紙搬送機構(不図示)とを含むものである。
FIG. 2 is a view showing the appearance of an image processing apparatus to which the present invention is applied. This image processing apparatus is mainly composed of a
続いて、本発明の実施形態に係る画像処理装置の処理動作について説明する。まず、画像処理装置を使用するユーザは、コントロールパネル2を操作して所定のモードを選択する。このとき、コントロールパネル2を用いて、プリントモード、コピーモード、スキャンモード、ファクスモードの中から、いずれか1つの処理モードをユーザがボタン操作で選択した場合は、この選択した処理モードがコントロールパネル2から制御部1に通知される。そうすると、制御部1では、先に選択された処理モードをジョブの処理条件の1つとして設定するとともに、この処理モードで処理するときの条件を設定するための設定画面(基本設定画面、オプション設定画面等)をコントロールパネル2の表示部に表示させる。
Subsequently, the processing operation of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. First, a user who uses the image processing apparatus operates the
続いて、ユーザがコントロールパネル2を用いて、先に設定した処理モードに適用したい設定項目(例えば、コピー濃度、用紙サイズなど)をボタン操作によって設定すると、その設定情報がコントロールパネル2から制御部1に通知される。この場合、制御部1は、コントロールパネル2から通知される設定情報に基づいてジョブの処理条件を設定する。また、ユーザが処理モード以外の処理条件を設定せずにコントロールパネル2の処理開始ボタンを押すと、制御部1は、先に設定した処理モードに対応して予め用意されたデフォルトの条件にしたがってジョブの処理条件を設定する。
Subsequently, when the user uses the
その後、制御部1は、先に設定したジョブの処理条件に応じて各部の処理動作を制御する。これにより、図3に示すように、処理モードをプリントモードに設定した場合は、プリント対象となる画像データを例えば記憶部7から読み出して画像処理部6に転送し、この画像処理部6で所定の画像処理を施した後、画像形成部4に画像データを送って用紙に画像をプリント出力する。また、処理モードをコピーモードに設定した場合は、コピー対象となる原稿の画像を画像読取部3で読み取るとともに、この読み取った画像データを画像処理部6に送り、この画像処理部6で所定の画像処理を施した後、画像形成部4に画像データを送って用紙に画像をプリント出力する。
Thereafter, the control unit 1 controls the processing operation of each unit according to the job processing conditions set in advance. As a result, as shown in FIG. 3, when the processing mode is set to the print mode, the image data to be printed is read from, for example, the
一方、処理モードをスキャンモードに設定した場合は、スキャン対象となる原稿の画像を画像読取部3で読み取るとともに、この読み取った画像データを画像処理部6に送り、この画像処理部6で所定の画像処理を施した後、記憶部7に画像データを記憶する。また、処理モードをファクスモードに設定した場合は、ファクス対象となる原稿の画像を画像読取部3で読み取るとともに、この読み取った画像データを画像処理部6に送り、この画像処理部6で所定の画像処理を施した後、通信部5から画像データを送信する。以上は、処理モードをはじめとする各種の設定項目の中からユーザがコントロールパネル2でジョブの処理条件を設定した場合の処理の流れである。
On the other hand, when the processing mode is set to the scan mode, the image of the document to be scanned is read by the
これに対して、ユーザが処理条件設定用のシート媒体を画像読取部3にセットしてコントロールパネル2のボタン操作でシート利用設定モードを選択した場合は、図4に示すフローチャートにしたがって処理が行われる。すなわち、ユーザがコントロールパネル2でシート利用設定モードを選択すると、その旨がコントロールパネル2から制御部1に通知される。そうすると、制御部1では、画像読取部3を動作させてシート媒体の画像を読み取り、これによって得られた画像データを画像処理部6に転送する(ステップS1,S2)。
On the other hand, when the user sets a sheet medium for setting processing conditions in the
処理条件設定用のシート媒体には、ジョブの処理条件をジョブ単位で指定する複数の指定情報が予め画像の1つとして記録(プリント)されている。ジョブの処理条件をジョブ単位で指定するとは、1つのジョブを実行するときに適用される処理条件をまとめて指定することを意味する。したがって、ジョブの処理条件とこれを指定する指定情報は1:1の関係で対応することになる。そのため、シート媒体の画像に複数の指定情報が含まれる場合は、これらの指定情報によって複数のジョブの処理条件が指定されることになる。 On the sheet medium for setting processing conditions, a plurality of pieces of designation information for designating job processing conditions in units of jobs are recorded (printed) in advance as one image. Designating job processing conditions in units of jobs means that processing conditions applied when one job is executed are collectively specified. Therefore, the job processing conditions correspond to the designation information for designating them in a 1: 1 relationship. For this reason, when a plurality of pieces of designation information are included in the image on the sheet medium, processing conditions for a plurality of jobs are designated by these designation information.
図5はジョブの処理条件を設定するために用いられるシート媒体の例を示す図である。図示したシート媒体18には、複数(図例では4つ)の指定情報19〜22が埋め込まれている。第1の指定情報19は、「A 通常書類のコピーモード」で適用されるジョブの処理条件を指定するもので、第2の指定情報20は、「B お客様へ渡すためのコピーモード」で適用されるジョブの処理条件を指定するものである。また、第3の指定情報21は、「C 通常書類のスキャンモード」で適用されるジョブの処理条件を指定するもので、第4の指定情報22は、「D 写真などをスキャンモード」で適用されるジョブの処理条件を指定するものである。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a sheet medium used for setting job processing conditions. A plurality (four in the illustrated example) of
さらに詳述すると、第1の指定情報29は、「A 通常書類のコピーモード」で適用されるジョブの処理条件として、処理モードをコピーモード、用紙サイズをA4サイズ、レイアウトモードを2in1、処理面モードを両面、画質モードを普通画質に設定するように指定する内容となっている。第2の指定情報20は、「B お客様へ渡すためのコピーモード」で適用されるジョブの処理条件として、処理モードをコピーモード、用紙サイズをA4サイズ、コピー倍率を100%(等倍)、処理面モードを両面、画質モードを高画質に設定するように指定する内容となっている。第3の指定情報21は、「C 通常書類のスキャンモード」で適用されるジョブの処理条件として、処理モードをスキャンモード、色モードを白黒、解像度を200dpi、画像データのファイル形式をPDF(Portable Document Format)、画像データの格納場所を格納BOX3に設定するように指定する内容となっている。第4の指定情報22は、「D 写真などをスキャンモード」で適用されるジョブの処理条件として、処理モードをスキャンモード、色モードをカラー、解像度を600dpi、画像データのファイル形式をTIFF(Tagged Image File Format)、画像データの格納場所を格納BOX5に設定するように指定する内容となっている。
More specifically, the first designation information 29 includes, as job processing conditions applied in “A normal document copy mode”, the processing mode is copy mode, the paper size is A4 size, the layout mode is 2 in 1, and the processing surface. The contents specify that the mode is set to double-sided and the image quality mode is set to normal image quality. The
各々の指定情報19〜22は、例えば2次元の画像パターンからなるコード情報によって構成されている。このコード情報は、例えば、特許第2958396号公報に記載されているように、階調表現としての万線スクリーン又はドットスクリーンを構成する画素の形態(位置、形状等)を変化させることで、ハーフトーン画像の中にデジタル情報を埋め込む技術を用いて、シート媒体の画像中に埋め込まれるものである。すなわち、指定情報で指定されるジョブの処理条件に関する設定条件を上述した複数の設定項目毎にコード化し、そのコード値(「0」又は「1」)によって画素の位置、配置関係、幾何学的形態、あるいは複数の画素で構成するパターンを変化させて、当該指定情報を埋め込む。このことから指定情報を構成するコード情報は、「0」のコード値と「1」のコート値を適宜組み合わせたデジタル情報となる。このように指定情報をコード情報の形式でシート媒体の画像中に埋め込むことにより、限られた画像領域内で、より多くの設定項目に関する設定条件を指定情報で指定することができる。
Each of the
上記コード情報の具体例として、図6に示すように、4ドットラインの情報埋め込み部において、線数の異なる2種類の万線状パターンを用い、実際に埋め込みたい情報のコード値(「0」又は「1」)に応じて線数を切り換える。その際、背景部(非情報埋め込み部)は誤差拡散法で階調を表現する。さらには、情報埋め込み部の位置を特定するための位置検出用マークを設ける。これにより、シート媒体上でコード情報(デジタル情報)の埋め込みと豊かな階調表現を両立させることができる。したがって、このコード情報を文字部に重ねて埋め込んだ場合でも、文字部の可読性を良好に維持することができる。特に、上記図5に示すように、各々の指定情報19〜22が指定するジョブの処理条件の設定内容や選択用途をそれぞれ文字情報(文字画像)としてシート媒体に記録した場合は、それらの文字情報に重ねて指定情報を埋め込んでも、各々の文字を容易に判読することができる。
As a specific example of the code information, as shown in FIG. 6, in a 4-dot line information embedding unit, two types of line patterns with different numbers of lines are used, and the code value (“0”) of the information to be actually embedded is used. Or, the number of lines is switched according to “1”). At that time, the background part (non-information embedding part) expresses the gradation by the error diffusion method. Furthermore, a position detection mark for specifying the position of the information embedding part is provided. As a result, it is possible to achieve both embedding of code information (digital information) and rich gradation expression on the sheet medium. Therefore, even when this code information is embedded in the character portion, the readability of the character portion can be maintained well. In particular, as shown in FIG. 5, when the setting contents of the job processing conditions designated by the
なお、指定情報を構成するコード情報は、バーコードなどの可視情報や電子透かし技術を用いた可視又は不可視の埋め込み情報であってもよい。 Note that the code information constituting the designation information may be visible information such as a barcode, or visible or invisible embedded information using a digital watermark technique.
このようなシート媒体から読み取った画像データ(画像情報)を画像処理部6に転送すると、この画像処理部6では制御部1からの指示にしたがって画像データから複数の指定情報を抽出する(ステップS3)。このとき、画像処理部6では、上述のように指定情報を構成するコード情報のコード値(「0」又は「1」)を抽出する。こうして抽出された複数の指定情報を表すコード情報のコード値は画像処理部6から制御部1に送られる(ステップS4)。そうすると、制御部1では、画像処理部6から送られたコード情報を検索キーとして記憶部7にアクセスすることにより、このコード情報に対応する設定項目毎の設定条件を記憶部7から読み出す(ステップS5)。
When image data (image information) read from such a sheet medium is transferred to the
記憶部6には、コントロールパネル2でジョブの処理条件を設定するために用意された複数の設定項目に関して、設定項目毎の設定条件とコード情報とを対応付けたテーブルデータが記憶されている。具体的には、例えば図7に示すように、処理モードの設定条件が3つのコード値の組み合わせで指定されるものとすると、プリントモードは「001」、コピーモードは「010」、スキャンモードは「011」、ファクスモードは「100」に対応付けられている。また、色モードの設定条件が3つのコード値の組み合わせで指定されるものとすると、白黒(モノクロ)は「001」、カラーは「010」、自動選択は「011」に対応付けられている。他の設定項目(処理面モード、レイアウトモード、用紙)についても、それぞれ3つのコード値の組み合わせにより、設定条件とコード情報とが対応付けられている。各々のコード情報がいずれの設定項目に関する設定条件を示すものであるかについては、例えば、上述したハーフトーン画像中へのデジタル情報の埋め込み技術において、指定情報を表すコード情報に、設定項目を識別するための識別コードを付加し、この識別コードと設定項目とをデータテーブルで対応付けておくことにより認識可能となる。
The
このようなデータテーブルを参照することにより、制御部1は、画像処理部6で抽出されたコード情報に対応する設定条件を記憶部6から読み出す。例えば、処理モードに関するコード情報が「001」であれば、これに対応する設定条件として「プリントモード」を読み出す。また、色モードに関するコード情報が「010」であれば、これに対応する設定条件として「カラー」を読み出す。こうした設定条件の読み出しは、上述のようにジョブ単位でジョブの処理条件を指定する指定情報ごとに行われる。画像処理部6では複数の指定情報(コード情報)が抽出されるため、この抽出された指定情報に対応して記憶部7から読み出された設定条件に基づいて複数のジョブの処理条件が指定される。そこで制御部1においては、複数の指定情報で指定された複数のジョブの処理条件を選択候補とし、この選択候補の中から1つのジョブの処理条件を選択可能な選択画面をコントロールパネル2の表示部に表示させる(ステップS6)。選択画面の表示は、上述のように抽出された複数の指定情報を制御部1がコントロールパネル2に送り、その指定情報にしたがってコントロールパネル2が表示部の表示画面を切り換えることにより行われる。
By referring to such a data table, the control unit 1 reads setting conditions corresponding to the code information extracted by the
図8はコントロールパネルに表示される選択画面の例を示す図である。ここで例示した選択画面は、上記図5に示すシート媒体18の画像を読み取ったときに表示されるものである。まず、図8(A)においては、コントロールパネル2の表示部(タッチパネル式の液晶ディスプレイ)21に、選択画面として「A」ボタン、「B」ボタン、「C」ボタン、「D」ボタンが表示され、いずれか1つのボタンを押すことにより、このボタンに対応する1つのジョブの処理条件が選択されるようになっている。また、この選択画面では、「A」ボタン及び「B」ボタンが「コピー」を行うときに選択するボタンで、「C」ボタン及び「D」ボタンが「スキャン」を行うときに選択するボタンであることが、それぞれ文字情報で表示されている。このような選択画面をコントロールパネル2の表示部23に表示することにより、ユーザは表示部23に表示された選択画面を見て、各々のボタンで選択されるジョブの処理条件がどういう処理モードで設定されるものであるかを認識することができる。また、画像読取部3での読み取りに使用したシート媒体18(図5参照)の画像と表示部23に表示された選択画面とを照らし合わせることにより、ユーザは、各々のボタンで選択されるジョブの処理条件がどういう用途で選択され、またどういう内容で設定されたものであるかを認識することができる。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a selection screen displayed on the control panel. The selection screen exemplified here is displayed when the image of the
一方、図8(B)においては、コントロールパネル2の表示部(タッチパネル式の液晶ディスプレイ)21に、選択画面として「A」ボタン、「B」ボタン、「C」ボタン、「D」ボタンが表示され、いずれか1つのボタンを押すことにより、このボタンに対応する1つのジョブの処理条件が選択されるようになっている。また、この選択画面では、「A」ボタンが「通常書類のコピーモード」を行うときに選択するボタン、「B」ボタンが「お客様へ渡すためのコピーモード」を行うときに選択するボタン、[C]ボタンが「通常書類のスキャンモード」を行うときに選択するボタン、「D」ボタンが「写真などをスキャンモード」を行うときに選択するボタンであることが、それぞれ文字情報で表示されている。このような選択画面をコントロールパネル2の表示部23に表示することにより、ユーザは表示部23に表示された選択画面を見て、各々のボタンで選択されるジョブの処理条件がどういう用途で選択されるものであるかを認識することができる。また、画像読取部3での読み取りに使用したシート媒体(図5参照)の画像と表示部23に表示された選択画面とを照らし合わせることにより、ユーザは、各々のボタンで選択されるジョブの処理条件がどういう内容で設定されたものであるかを認識することができる。
On the other hand, in FIG. 8B, an “A” button, a “B” button, a “C” button, and a “D” button are displayed on the display unit (touch panel type liquid crystal display) 21 of the
また、図8(C)においては、コントロールパネル2の表示部(タッチパネル式の液晶ディスプレイ)21に、選択画面として「A」ボタン、「B」ボタン、「C」ボタン、「D」ボタンが表示され、いずれか1つのボタンを押すことにより、このボタンに対応する1つのジョブの処理条件が選択されるようになっている。また、この選択画面では、「A」ボタンが「通常書類のコピーモード」を行うときに選択するボタン、「B」ボタンが「お客様へ渡すためのコピーモード」を行うときに選択するボタン、[C]ボタンが「通常書類のスキャンモード」を行うときに選択するボタン、「D」ボタンが「写真などをスキャンモード」を行うときに選択するボタンであることが、それぞれ文字情報で表示されている。さらに、この選択画面では、「A」ボタンで選択されるジョブの処理条件が「A4サイズ、2in1、両面、普通画質」の内容で設定され、「B」ボタンで選択されるジョブの処理条件「A4サイズ、100%、両面、高画質」の内容で設定され、[C]ボタンで選択されるジョブの処理条件が「白黒、解像度200dpi、PDF、格納BOX3」の内容で設定され、「D」ボタンで選択されるジョブの処理条件が「カラー、解像度600dpi、TIFF、格納BOX5」の内容で設定されることが、それぞれ文字情報で表示されている。このような選択画面をコントロールパネル2の表示部23に表示することにより、ユーザは表示部23に表示された選択画面を見て、各々のボタンで選択されるジョブの処理条件がどういう用途で選択されるものであるかに加えて、どういう内容で設定されたものであるかを認識することができる。
In FIG. 8C, an “A” button, a “B” button, a “C” button, and a “D” button are displayed on the display unit (touch panel type liquid crystal display) 21 of the
このようにしてコントロールパネル2の表示部23に選択画面を表示することにより、ユーザは、4つのボタンのうちの1つを選択(押下)するだけで、面倒な設定操作なしにジョブの処理条件を設定することができる。また、表示部23には複数のジョブの処理条件に対応する4つのボタンが同時に表示されるため、予め定型業務などで使用する複数のジョブの処理条件を指定する複数の指定情報をシート媒体にまとめて記録しておくことにより、画像処理装置を使用するユーザは、その都度、コントロールパネル2でジョブの処理条件を設定しなくても、所望の処理内容に合わせてワンタッチ(1回のボタン操作)でジョブの処理条件を設定することができる。これにより、ユーザは、画像処理装置を使用するたびに、自身が所望する処理内容に適したジョブの設定条件を猥雑な設定操作なしに設定することができる。また、シート媒体の画像に含まれる複数の指定情報を読み取って、その画像情報から抽出した複数の指定情報が指定する複数のジョブの処理条件を選択候補とした選択画面を表示部23に表示するため、1枚のシート媒体を汎用的に使用してジョブの処理条件を設定することができる。その結果、1枚(又は複数枚)のシート媒体を繰り返し使用してジョブの処理条件を設定することができる。したがって、画像処理装置の操作性を向上させることができる。
By displaying the selection screen on the
また、本発明の実施形態に係る画像処理装置の応用例として、ユーザの入力操作によってコントロールパネル2で設定されたジョブの処理条件を、コントロールパネル2からの通知にしたがって制御部1で認識し、この認識したジョブの処理条件をジョブ単位で指定する複数の指定情報を含む画像データを制御部2が記憶部7から読み出して画像形成部4に送り、この画像形成部で上記複数の指定情報を含む画像を用紙等のシート媒体にプリント出力する構成を採用することにより、自装置で出力したシート媒体を用いてジョブの処理条件を簡易に設定することができる。また、ユーザの入力操作によってコントロールパネル2で設定されたジョブの処理条件のうち、例えば予め設定された基準レベルよりも使用頻度の高いジョブの処理条件を記憶部7に記憶しておき、この記憶したジョブの処理条件をジョブ単位で指定する複数の指定情報(コード情報)を含む画像データを上記同様に制御部2が記憶部7から読み出して画像形成部4に送り、この画像形成部で上記複数の指定情報を含む画像を用紙等のシート媒体にプリント出力する構成を採用することも可能である。また、ユーザは、シート媒体の画像に含まれる複数の指定情報の内容を、自身の業務内容に合わせて任意に変更することができる。
Further, as an application example of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention, the processing condition of the job set on the
1…制御部、2…コントロールパネル、3…画像読取部、4…画像形成部、5…通信部、6…画像処理部、7…記憶部、18…シート媒体、19,20,21,22…指定情報(コード情報) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Control part, 2 ... Control panel, 3 ... Image reading part, 4 ... Image formation part, 5 ... Communication part, 6 ... Image processing part, 7 ... Memory | storage part, 18 ... Sheet medium, 19, 20, 21, 22 ... Specified information (code information)
Claims (6)
前記ジョブの処理条件をジョブ単位で指定する複数の指定情報を含むシート媒体の画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段で読み取られた前記シート媒体の画像情報から前記複数の指定情報を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段で抽出された前記複数の指定情報が指定する複数のジョブの処理条件を選択候補とした選択画面を前記操作手段の表示部に表示させる制御手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 Operation means that can set job processing conditions from multiple setting items,
Reading means for reading an image on a sheet medium including a plurality of designation information for designating the job processing conditions in units of jobs;
Extracting means for extracting the plurality of designation information from the image information of the sheet medium read by the reading means;
Control means for displaying on the display unit of the operation means a selection screen using the processing conditions of a plurality of jobs designated by the plurality of designation information extracted by the extraction means as selection candidates. apparatus.
前記制御手段は、前記抽出手段で抽出された前記コード情報に対応する前記設定条件を前記記憶手段から読み出して、当該設定条件に基づくジョブの処理条件を前記選択候補として前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 The designation information is configured by code information, and includes a storage unit that stores a data table in which the code information and setting conditions for each setting item are associated with each other.
The control unit reads the setting condition corresponding to the code information extracted by the extraction unit from the storage unit, and causes the display unit to display a job processing condition based on the setting condition as the selection candidate. The image processing apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the selection screen to display character information indicating a use purpose of selecting a processing condition of the job specified by the specification information.
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit displays character information indicating a setting content of a processing condition of the job designated by the designation information on the selection screen.
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a unit that prints out an image including a plurality of pieces of designation information for designating processing conditions of the job set by the operation unit in units of jobs on a sheet medium.
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
Among the processing conditions of the job set by the operation means, processing conditions of a job that is used more frequently than a preset reference level are stored, and the stored processing conditions of the job are designated in units of jobs. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a unit that prints out an image including a plurality of pieces of designation information on a sheet medium.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004132884A JP2005316053A (en) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | Image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004132884A JP2005316053A (en) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | Image processing apparatus |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005316053A true JP2005316053A (en) | 2005-11-10 |
Family
ID=35443574
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004132884A Withdrawn JP2005316053A (en) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | Image processing apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005316053A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007174616A (en) * | 2005-11-22 | 2007-07-05 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium |
| JP2008108208A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Display program, and display |
| US7613413B2 (en) | 2006-10-06 | 2009-11-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming system for executing a plurality of functions having stored sets of conditions |
| US7890011B2 (en) | 2006-09-29 | 2011-02-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including information display for consumables |
| US8654358B2 (en) | 2007-02-28 | 2014-02-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image data processing device including image data treating units |
-
2004
- 2004-04-28 JP JP2004132884A patent/JP2005316053A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007174616A (en) * | 2005-11-22 | 2007-07-05 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium |
| US8009860B2 (en) | 2005-11-22 | 2011-08-30 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, method, program and recording medium for extracting embedded information |
| US7890011B2 (en) | 2006-09-29 | 2011-02-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including information display for consumables |
| US8190048B2 (en) | 2006-09-29 | 2012-05-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
| US7613413B2 (en) | 2006-10-06 | 2009-11-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming system for executing a plurality of functions having stored sets of conditions |
| JP2008108208A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Display program, and display |
| US8654358B2 (en) | 2007-02-28 | 2014-02-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image data processing device including image data treating units |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4695676B2 (en) | Image forming apparatus, program, recording medium, and preview display method | |
| US8407591B2 (en) | Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method | |
| CN101715033B (en) | Image forming apparatus and preview display method | |
| US8411290B2 (en) | User interface apparatus, image processing apparatus, and computer program product | |
| US8203722B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and output-format setting method | |
| US20060256375A1 (en) | Image forming apparatus and method of controlling user interface of image forming apparatus | |
| JP2006341614A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
| JP4674617B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program | |
| JP2009033530A (en) | Image forming apparatus | |
| JP4785628B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
| JP2007174601A (en) | Image reading system and image reading control method | |
| JP6703797B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
| JP2005316053A (en) | Image processing apparatus | |
| JP4569710B2 (en) | Image processing device | |
| JP5304546B2 (en) | Image forming apparatus, image composition method, and program | |
| JP2011028329A (en) | Information processor and program | |
| JP2007013378A (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program | |
| JP2008099195A (en) | Image forming device | |
| JP2021129246A (en) | Image forming apparatus, program, and image forming system | |
| JP4367291B2 (en) | Document processing device | |
| JP2006253994A (en) | Image processing apparatus | |
| JP2010219764A (en) | Image operation display device and image-forming device | |
| JP2007194713A (en) | Image processing apparatus, system, and method, and program | |
| JP2002218205A (en) | Printing apparatus and printing method | |
| JP5243943B2 (en) | Image forming apparatus and image processing system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070322 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20081016 |