[go: up one dir, main page]

JP2005112082A - 一対のネジ部品を用いた固定構造及びそれを備えたアンテナ装置 - Google Patents

一対のネジ部品を用いた固定構造及びそれを備えたアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005112082A
JP2005112082A JP2003347365A JP2003347365A JP2005112082A JP 2005112082 A JP2005112082 A JP 2005112082A JP 2003347365 A JP2003347365 A JP 2003347365A JP 2003347365 A JP2003347365 A JP 2003347365A JP 2005112082 A JP2005112082 A JP 2005112082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
pair
antenna
fixed
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003347365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4332715B2 (ja
Inventor
Junichi Noro
順一 野呂
Yuichi Saito
裕一 斉藤
Kyuichi Sato
久一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2003347365A priority Critical patent/JP4332715B2/ja
Priority to CN200410070268.9A priority patent/CN1606192B/zh
Priority to US10/928,227 priority patent/US7084821B2/en
Publication of JP2005112082A publication Critical patent/JP2005112082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332715B2 publication Critical patent/JP4332715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3283Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle side-mounted antennas, e.g. bumper-mounted, door-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1207Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1207Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element
    • H01Q1/1214Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element through a wall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/75Joints and connections having a joining piece extending through aligned openings in plural members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】 被固定物に取り付けられた第1のネジ部品と、第1のネジ部品と対を成す第2のネジ部品とを固定板に形成された固定用穴を介して螺合させることにより、被固定物を固定板に取り付ける一対のネジ部品を用いた固定構造において、被固定物が精度よく所定の方向に向くようにした固定構造を提供する。
【解決手段】 自動車側に所定方向に沿った固定用穴と位置決め用穴とが形成されるものとして、アンテナ側の固定部23とロケーターピン27とを所定方向に対して傾きを有する方向に沿って形成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一対のネジ部品を用いて被固定物を固定板に固定する固定構造に関し、特に、デジタルラジオ放送の受信に用いられる自動車用アンテナを自動車の外板に固定するための一対のネジ部品を用いた固定構造及びそれを備えるアンテナ装置に関する。
米国において実用化されているデジタルラジオ放送では、2GHz帯の電波が使用されるので、それを受信するアンテナは室外に設置しなければならない。従って、デジタルラジオ受信機を自動車に搭載する場合には、そのアンテナを自動車の屋根に取り付けなければならない。
この種の自動車用アンテナは、図1(a)乃至(d)に示すように小型ドーム型のケース11にアンテナ素子(図示せず)を収容してなる。そして、ケース11下面の中央には、アンテナ素子に接続されたケーブル12を外部へ引き出すとともに、自動車の屋根への固定に利用される固定部13が突出形成されている。この固定部13には、第1のネジ部品14(ここでは雌ネジ、図1(c)では固定金具15内に収容され第2のネジ部品16(ここではボルト)が締結されている。)が設けられている。
この自動車用アンテナを自動車の屋根(即ち外板)に固定するには、アンテナの固定部13に対応する固定用穴を自動車の屋根に形成し、その固定用穴に固定部13を挿入し、第1のネジ部品14に螺合する第2のネジ部品14を固定金具15とともに組み付ける。これにより、ケース11の一部と固定金具15によって外板の一部が挟み付けられ、アンテナが自動車の屋根に固定される。
ここで、自動車用アンテナは、所定方向に向けて取り付けられなければならない。これは、ケーブルの引き出し方向が決まっていることや、風圧による影響を抑える必要があること、あるいは、自動車の屋根の形状とアンテナの下面形状との不一致による風雨の侵入を防ぐ必要があることなどによる。
自動車用アンテナが所定方向を向くように、従来の取り付け構造は、自動車用アンテナの下面に形成されたロケーターピン17と、ロケーターピン17に対応して自動車の屋根に形成された位置決め用の穴とを備えている。即ち、従来の取り付け構造は、自動車用アンテナを自動車の屋根に取り付ける際、アンテナ固定部13を固定用穴に、ロケーターピン17を位置決め用穴に夫々対応させて挿入することにより、アンテナが所定方向を向くようにしている。
従来の取り付け構造は、自動車用アンテナが所定方向を向くように、自動車の屋根に形成される固定用穴と位置決め用穴とを所定方向に沿って形成するとともに、自動車用アンテナに形成される固定部及びロケーターピンも所定方向に沿って形成するようにしている。つまり、固定用穴と固定部、及び位置決め用穴とロケーターピン、がそれぞれその中心位置を一致させた状態で、自動車用アンテナが所定の方向を向くように構成されている。
しかしながら、自動車側の固定用穴とアンテナ側の固定部との間、及び自動車側の位置決め用穴とアンテナ側のロケーターピンとの間には、それぞれクリアランスが存在する。このため、従来の取り付け構造では、第2のネジ部品を締め付ける際に、第2のネジ部品の回転に伴って第1のネジ部品が回転し、ひいてはアンテナそのものがそのクリアランスに応じた角度だけ回転してしまう。その結果、アンテナは、所定の方向からずれた(傾きを持った)状態で自動車の屋根に取り付けられてしまう。
このように、従来のアンテナ取り付け構造には、アンテナの取り付け方向が所定の方向からずれてしまうという問題点がある。
そこで、本発明は、被固定物に取り付けられた第1のネジ部品と、第1のネジ部品と対を成す第2のネジ部品とを固定板に形成された固定用穴を介して螺合させることにより、被固定物を固定板に取り付ける一対のネジ部品を用いた固定構造において、被固定物が精度よく所定の方向に向くようにした固定構造を提供することを目的とする。
より具体的には、本発明は、自動車の屋根に固定されるアンテナの固定構造において、アンテナが精度よく所定方向を向くようにした固定構造を提供することを目的とする。
本発明によれば、被固定物(21)に設けられた第1のネジ部品(24)と、第1のネジ部品と対を成す第2のネジ部品(26)とを用い、固定板(41)に形成された固定用穴(31)を利用して前記被固定物を前記固定板に固定する一対のネジ部品を用いた固定構造であって、前記被固定物が前記固定板上で所定方向(A)に向くよう、前記被固定物及び前記固定板の一方に位置決め用突起(27)を、他方に当該位置決め用突起を受ける位置決め用穴(32)を形成した一対のネジ部品を用いた固定構造において、前記固定板(41)側では、前記固定用穴(31)と前記位置決め用突起(27)及び前記位置決め用穴(32)の一方を前記所定方向(A)に沿って形成し、前記被固定物(21)側では、前記第1のネジ部品(24)と前記位置決め用突起(27)及び前記位置決め用穴(32)の他方を前記所定方向(A)に対して傾きを持った方向に沿って形成するようにしたことを特徴とする一対のネジ部品を用いた固定構造が得られる。
なお、上記カッコ内の参照符号は、本発明の理解を容易にするために付したものであり、何ら本発明を限定するものではない。
本発明によれば、ネジ部品の締め付けによる被固定物の回転を考慮して位置決め用突起及び位置決め用穴を設けるようにしたことで、被固定物を固定板上で精度よく所定方向に向けることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図2(a)乃至(d)に本発明の一実施の形態に係る一対のネジ部品を用いた固定構造を採用する自動車用アンテナを示す。ここでは、図2(a)及び(d)における上下方向が、このアンテナが自動車の屋根に取り付けられたときに所定の方向に向けられるべき方向であるとする。
図2のアンテナは、ほぼ従来のアンテナと同じであるが、ロケーターピンの形成位置が異なっている。詳述すると、このアンテナは、ケース21の下面中央に下方に向かって突出する固定部23を有している。固定部23には、第1のネジ部品24として雌ネジが形成又は固定されている。ロケーターピン27は、固定部23から離れた位置であって、図2(d)における左右中央から僅かにずれた位置に形成されている。換言すると、固定部23(即ち第1のネジ部品24)とロケーターピン27とは、所定方向に対し傾きをもった方向に沿って(ずれて)形成されている。そのずれ(傾き角)は、例えば、図2(d)において固定部23の中心とロケーターピン27の中心との距離を約20mmとして、角度にして2°程度である。なお、この角度は、ロケーターピン27及びロケーターピン27を受ける位置決め穴の各サイズに基づいて決定される。ここで、必要なら、固定部23及びそれを受ける固定穴の各サイズについても考慮される。即ち、この角度は、アンテナ側のロケーターピン27と自動車側の位置決め穴とのクリアランスに基づいて決定され、その際、アンテナ側の固定部23と自動車側の固定穴とのクリアランスが考慮される。
図2のアンテナが取り付けられる自動車の屋根(外板)には、図3に示すように固定用穴31とロケーターピンを受ける位置決め用穴32とが所定方向Aに沿って形成されている。即ち、この固定用穴31と位置決め用穴32とは、アンテナがその方向に向かって固定されるように所定方向Aに沿って形成されている。
図2のアンテナは、図4に示すようにして自動車の屋根に固定される。即ち、固定部23を固定用穴31に挿入するとともに、ロケーターピン27を位置固定用穴に挿入し、車内側から第2のネジ部品26であるボルトを使って固定金具25を取り付ける。これにより、アンテナケース11の一部と固定金具25とによって外板41の固定用穴31の周辺が挟み込まれ、アンテナが屋根に固定される。
外板41に形成される固定用穴31及び位置決め用穴32の内径は、アンテナの固定部23及びロケーターピン27の対応する位置における外径よりも夫々若干大きい。即ち、これらの間には夫々クリアランスが存在する。また、これらの内径及び外径は夫々製造バラツキを有している。それゆえ、アンテナを自動車の屋根に取り付ける際に、第2のネジ部品26を締め付けようとすると、第1のネジ部品24ひいてはアンテナケース11が回転する。第2のネジ部品26の締め付けを行った後の、自動車側の固定用穴31及び位置決め用穴32とアンテナ側の固定部23及びロケーターピン27との位置関係を図5(a),(b)及び(c)に示す。なお、ロケーターピンの形状は、図5(d)に示すように楕円形であるとする。
図5(b)は、固定用穴及び位置決め用穴の内径、及び固定部及びロケーターピンの外径が夫々公称値に等しいとき、図5(a)は、固定用穴及び位置決め用穴の内径が許容最小値に等しく、かつ固定部及びロケーターピンの外径が許容最大値に等しいとき、図5(c)は、固定用穴及び位置決め用穴の内径が許容最大値に等しく、かつ固定部及びロケーターピンの外径が許容最小値に等しいとき、の状態を夫々示している。
図5(b)に示されるように、固定用穴及び位置決め用穴の内径、及び固定部及びロケーターピンの外径が夫々公称値に等しいとき、アンテナは所定方向に向かって自動車の屋根に固定される。即ち、オフセット角は0°である。
一方、固定用穴及び位置決め用穴の内径が公称値よりも小さく、かつ固定部及びロケーターピンの外径が公称値よりも大きいときは、図5(a)に示されるように、ロケーターピンがアンテナの左右方向(図の上下方向)中央からずれて形成されて影響を受けて、アンテナは所定方向から2.7°(第2のネジの締め付け方向と逆方向へ)ずれている。即ち、オフセット角は、−2.7°である。
また、固定用穴及び位置決め用穴の内径が公称値よりも大きく、かつ固定部及びロケーターピンの外径が公称値よりも小さいときは、図5(c)に示されるように、アンテナは所定方向から2.8°(第2のネジの締め付け方向へ)ずれている。即ち、オフセット角は2.8°である。
以上のことから、本実施の形態に係る固定構造では、アンテナを所定方向±2.8°の範囲内で自動車の屋根に取り付けることができる。
比較のため、従来の固定構造における固定用及び位置決め用穴と固定部及びロケーターピンとの位置関係を図6(a),(b)及び(c)に示す。なお、従来のアンテナでは、ロケーターピンがアンテナの左右方向中央に形成され、その形状は円形である。
図6(a),(b)及び(c)は、それぞれ図5(a),(b)及び(c)に対応している。即ち、図6(b)は、固定用穴及び位置決め用穴の内径、及び固定部及びロケーターピンの外径が夫々公称値に等しいとき、図6(a)は、固定用穴及び位置決め用穴の内径が許容最小値に等しく、かつ固定部及びロケーターピンの外径が許容最大値に等しいとき、図6(c)は、固定用穴及び位置決め用穴の内径が許容最大値に等しく、かつ固定部及びロケーターピンの外径が許容最小値に等しいとき、の状態を夫々示している。
図6(a),(b)及び(c)から明らかなように、従来の固定構造では、いずれの場合もアンテナが所定方向に向くことはなく、3.5±2.8°の傾きを有している。
以上のことから、本実施の形態に係るアンテナ取り付け構造によれば、アンテナを所定方向に向けて精度よく取り付けることができる。
以上本発明について一実施の形態に即して説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態では、アンテナを自動車の屋根に取り付ける場合について説明したが、アンテナ以外のいかなる被固定物にも適用でき、また、自動車の屋根以外のいかなる固定板にも適用できる。
また、被固定物を固定板に固定する一対のネジ部品を用いる固定構造としては、突出した固定部を固定用穴に挿入するもののみならず、一対のネジ部品(ボルト及びナット)で直接(あるいは座金等を介して)挟み込むようなものでもよい。
いずれにしても、本発明は、一対のネジ部品を用い、固定板に形成された固定用穴を利用して被固定物を固定板に固定するあらゆる固定構造に利用できる。
さらに、上記実施の形態では、自動車の屋根に固定用穴と位置決め用穴の双方を形成するようにしたが、固定板に位置決め用の突起を設け、非固定部材にそれを受ける穴(凹所)を形成するようにしてもよい。
さらにまた、上記実施の形態では、アンテナに形成されたロケーターピンの位置を所定方向からずらすようにしたが、自動車の屋根に形成される位置決め用穴の位置を所定方向からずらすようにしてもよい。即ち、固定板側において、固定穴と位置決め穴(又はロケーターピン)を所定方向に沿って形成したときには、被固定物側において、第1のネジ部品とロケーターピン(又は位置決め穴)とを所定方向からずらして形成し、被固定物側においてそれらを所定方向に沿って形成したときは、固定板側においてそれらを所定方向からずらして形成すればよい。
従来の固定構造を採用するアンテナの(a)平面図、(b)正面図、(c)側面図(一部切断)及び(d)底面図である。 本発明の一実施の形態に係る固定構造を採用するアンテナの(a)平面図、(b)正面図、(c)側面図(一部切断)及び(d)底面図である。 自動車の屋根に形成された固定用穴と位置決め用穴との位置関係を説明するための図である。 本発明の一実施の形態に係る固定構造を説明するための断面図である。 (a),(b)及び(c)は、本発明の一実施の形態に係る固定構造における製造バラツキとオフセット角との関係を説明するための図であり、(d)はロケーターピンの形状を説明するための図である。 (a),(b)及び(c)は、従来の固定構造における製造バラツキとオフセット角との関係を説明するための図である。
符号の説明
11 ケース
12 ケーブル
13 固定部
14 第1のネジ部品
15 固定金具
16 第2のネジ部品
17 ロケーターピン
21 ケース
23 固定部
24 第1のネジ部品
25 固定金具
26 第2のネジ部品
27 ロケーターピン
31 固定用穴
32 位置決め用穴
41 外板

Claims (6)

  1. 被固定物に設けられた第1のネジ部品と、第1のネジ部品と対を成す第2のネジ部品とを用い、固定板に形成された固定用穴を利用して前記被固定物を前記固定板に固定する一対のネジ部品を用いた固定構造であって、
    前記被固定物が前記固定板上で所定方向に向くよう、前記被固定物及び前記固定板の一方に位置決め用突起を、他方に当該位置決め用突起を受ける位置決め用穴を形成した一対のネジ部品を用いた固定構造において、
    前記固定板側では、前記固定用穴と前記位置決め用突起及び前記位置決め用穴の一方を前記所定方向に沿って形成し、
    前記被固定物側では、前記第1のネジ部品と前記位置決め用突起及び前記位置決め用穴の他方を前記所定方向に対して傾きを持った方向に沿って形成するようにした、
    ことを特徴とする一対のネジ部品を用いた固定構造。
  2. 請求項1に記載の一対のネジ部品を用いた固定構造において、
    前記所定方向に対して傾き持った方向が、前記位置決め用突起と前記位置決め用穴との間のクリアランスに基づいて決定されていることを特徴とする一対のネジ部品を用いた固定構造。
  3. 請求項1または2に記載の一対のネジ部品を用いた固定構造において、
    前記位置決め用突起が前記被固定物に形成され、前記位置決め用穴が前記固定板に形成されていることを特徴とする一対のネジ部品を用いた固定構造。
  4. 請求項1または2に記載の一対のネジ部品を用いた固定構造において、
    前記第1のネジ部品が前記固定用穴に挿入される固定部に設けられていることを特徴とする一対のネジ部品を用いた固定構造。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一つに記載の一対のネジ部品を用いた固定構造において、
    前記被固定物が自動車用アンテナであり、前記固定板が自動車の外板であることを特徴とする一対のネジ部品を用いた固定構造。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一つに記載の固定構造を備えるアンテナ装置。

JP2003347365A 2003-10-06 2003-10-06 一対のネジ部品を用いた固定構造及びそれを備えたアンテナ装置 Expired - Fee Related JP4332715B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347365A JP4332715B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 一対のネジ部品を用いた固定構造及びそれを備えたアンテナ装置
CN200410070268.9A CN1606192B (zh) 2003-10-06 2004-07-30 使用一对螺钉部件的固定结构及具备该结构的天线装置
US10/928,227 US7084821B2 (en) 2003-10-06 2004-08-27 Fixing structure using a couple of screws and antenna unit having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347365A JP4332715B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 一対のネジ部品を用いた固定構造及びそれを備えたアンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112082A true JP2005112082A (ja) 2005-04-28
JP4332715B2 JP4332715B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=34386405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347365A Expired - Fee Related JP4332715B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 一対のネジ部品を用いた固定構造及びそれを備えたアンテナ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7084821B2 (ja)
JP (1) JP4332715B2 (ja)
CN (1) CN1606192B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100692744B1 (ko) * 2005-11-02 2007-03-09 현대자동차주식회사 자동차의 루프 안테나 장착구조

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006015923A1 (de) * 2005-04-12 2006-11-09 Hirschmann Car Communication Gmbh Einrichtung zum Befestigen einer Antenne an einem Fahrzeug
WO2006136221A1 (de) * 2005-04-12 2006-12-28 Hirschmann Car Communication Gmbh Dachantenne mit einem schneckengetriebe zu deren befestigung
USD550659S1 (en) * 2005-09-15 2007-09-11 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antenna
USD550660S1 (en) * 2006-01-25 2007-09-11 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antenna
USD589946S1 (en) * 2006-08-31 2009-04-07 Yokowo Co., Ltd. Antenna chassis
USD730328S1 (en) * 2013-04-25 2015-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Antenna
USD901461S1 (en) * 2018-04-04 2020-11-10 Taoglas Group Holdings Limited Puck antenna module

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1063728B (it) * 1976-01-09 1985-02-11 Merlo Michele Giroscopio di velocita di precisione in miniatura
US5757327A (en) * 1994-07-29 1998-05-26 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antenna unit for use in navigation system
FR2771858B1 (fr) * 1997-12-01 2000-02-18 Peugeot Support d'une antenne, notamment pour un vehicule automobile
JP3654340B2 (ja) * 2000-09-08 2005-06-02 日本アンテナ株式会社 2周波用アンテナ
US6714171B2 (en) * 2002-06-14 2004-03-30 Centurion Wireless Technologies, Inc. Antenna mounting apparatuses and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100692744B1 (ko) * 2005-11-02 2007-03-09 현대자동차주식회사 자동차의 루프 안테나 장착구조

Also Published As

Publication number Publication date
US20050074281A1 (en) 2005-04-07
JP4332715B2 (ja) 2009-09-16
CN1606192A (zh) 2005-04-13
CN1606192B (zh) 2010-04-21
US7084821B2 (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4214399B2 (ja) 一対のネジ部品を用いた固定構造及びそれを用いたアンテナ装置
US9634400B2 (en) Dish antenna having a self-supporting sub-reflector assembly
US7002523B2 (en) Antenna device
JP2007013273A (ja) 複合アンテナ装置
US20020021254A1 (en) On-vehicle rod antenna device
US11631929B2 (en) Fastening device and associated method
JP4332715B2 (ja) 一対のネジ部品を用いた固定構造及びそれを備えたアンテナ装置
JP4297861B2 (ja) アンテナベース取付構造
WO2022070436A1 (ja) インロー部を用いたエンコーダ取付構造及び方法
JP2016005382A (ja) グロメット取付構造
JP2008258883A (ja) アンテナ装置
JP2015146471A (ja) アンテナ装置
JP2006077928A (ja) 一対のネジ部品を用いた固定構造及びそれを用いたアンテナ装置
JPS6121850Y2 (ja)
JP4628215B2 (ja) アンテナの取付構造
JP2006228682A (ja) 端子金具の取付構造
JP2001239896A (ja) 車載機の支持構造
JPH1188018A (ja) マルチアンテナ取付金具
JPH0974625A (ja) 箱体取付装置
KR20060122785A (ko) 클램프, 특히 형상화된 클램프 또는 호스 클램프
KR200286079Y1 (ko) 밴드형 클램프
JP3734811B2 (ja) アンテナ装置
JPH0716406U (ja) アンテナ補助アームの取付け金具
JPS6022650Y2 (ja) アンテナの反射器
JPH11168312A (ja) アンテナ取付具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees