JP2005199685A - Bookbinding kit for manufacturing original book - Google Patents
Bookbinding kit for manufacturing original book Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005199685A JP2005199685A JP2004121289A JP2004121289A JP2005199685A JP 2005199685 A JP2005199685 A JP 2005199685A JP 2004121289 A JP2004121289 A JP 2004121289A JP 2004121289 A JP2004121289 A JP 2004121289A JP 2005199685 A JP2005199685 A JP 2005199685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- text
- paper
- tape
- bookbinding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 122
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 122
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims abstract description 87
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 65
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 11
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 210
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 1
- -1 but may be a tough Substances 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000010413 gardening Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001915 proofreading effect Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
Abstract
Description
この発明は、個々人が自己の趣味に応じて内容の異なるオリジナル本を容易に、かつ、安価に作製することができるオリジナル本作製用の製本キットに関する。 The present invention relates to a bookbinding kit for producing an original book that allows an individual to easily and inexpensively produce an original book having different contents according to his / her hobby.
書籍や雑誌等の製本された印刷物は、通常、専門的な出版社においてその編集から製本まで一貫して行われており、編集作業では、題材の選定、原稿の起草や校正、写真や挿絵等の選定、原稿や写真、挿絵等の割付、版下の作成と印刷等の作業が行われ、また、製本作業では、印刷された本文等を糸、針金、接着剤等で綴じ、これに印刷された表紙、見返し、扉等を用いて体裁を整えることが行われている。 Printed books such as books and magazines are usually consistently processed from specialized editing to bookbinding by specialized publishers. In the editing work, selection of materials, drafting and proofreading of manuscripts, photographs and illustrations, etc. Selection, assignment of manuscripts, photos, illustrations, creation and printing of block forms, etc. In bookbinding, the printed text is bound with thread, wire, adhesive, etc. and printed on this The appearance is arranged by using the cover, lookback, door, and the like.
ところで、今日、パソコンやプリンターの機能が格段に進歩し、また、デジタルビデオやデジタルカメラが出現して撮影した画像を容易にパソコンに取り込んで編集できるようになり、これまで専ら出版社で行われていた専門的な編集作業を個々人がパソコン上で容易に行うことができるようになり、実際に、旅行、結婚式、子育て、趣味(料理、生け花、園芸等)等の記録や絵本、小説等の創作を所定の形式や様式に編集し、ビデオ、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、MO等の記録媒体に電子情報として記録しておくことが行われている。 By the way, the functions of personal computers and printers have made great progress today, and digital video and digital cameras have emerged so that captured images can be easily imported into a personal computer and edited. Individual editing work can now be easily performed on a personal computer, and records of actual travel, weddings, child-rearing, hobbies (cooking, ikebana, gardening, etc.), picture books, novels, etc. Are created in a predetermined format and style and recorded as electronic information on a recording medium such as a video, a floppy (registered trademark) disk, a CD-ROM, or an MO.
しかしながら、このような記録方式では、電子情報として記録媒体に記録した内容を見るためには、この電子情報を画像や音声に再現するための再生装置、例えばビデオデッキ、パソコン、デジタルカメラ等が不可欠であり、また、これらの再生装置はそのメーカーによって仕様が異なり、例えばあるメーカーのパソコンで作製された記録媒体は他のメーカーのパソコンでは再生できない場合がある等その汎用性に問題があり、更には、このような情報機器の分野での技術進歩は著しく、例えば仮に同じメーカーのパソコン間でも、特別な変換ソフトを用いたり、フォーマットを変えて新しい記録媒体に写し変えたりしない限り、古いパソコンで作製された記録媒体を新しいパソコンで再現することができないというような事態も生じている。 However, in such a recording method, in order to view the contents recorded on the recording medium as electronic information, a playback device for reproducing the electronic information into an image or sound, such as a video deck, a personal computer, a digital camera, etc. is indispensable. In addition, the specifications of these playback devices differ depending on the manufacturer. For example, there is a problem in versatility such that a recording medium produced by a personal computer of one manufacturer may not be played back by a personal computer of another manufacturer. However, technological progress in the field of information equipment is remarkable. For example, even if there is no special conversion software between computers of the same manufacturer or if the format is changed and copied to a new recording medium, the old computer will There is also a situation in which the produced recording medium cannot be reproduced on a new personal computer.
このため、例えば旅行の際の写真や紀行文等をパソコン上で編集し、電子情報として記録媒体に記録しても、親しい友人や親戚に出向いて一緒に見ることができない場合があるほか、長い年月が経つと、もはや再生して見ることができなくなる場合も発生し、何時でも何処でも気軽に見られるように、記録本や創作本として小冊子にまとめ、製本しておくことが望まれている。 For this reason, for example, even if you edit travel photos and travel reports on a computer and record them on a recording medium as electronic information, you may not be able to go to a close friend or relative to see them together. As time goes by, it may no longer be possible to reproduce and view it, and it is desired that it be collected and bound in a booklet as a record book or original book so that you can easily see it anytime and anywhere. .
しかしながら、従来の製本作業には複雑な工程と高度の技術が要求され、個々人が簡単に、かつ、安価に製本された印刷物を作製することは困難であるとされている。例えば、特開平11-208,145号公報には製本キット及びオリジナル本の作成方法が提案されているが、この製本キットでは、キット本体部2が半完成の状態のまま、絵本の完成を請け負う取扱店等に渡され、当該取扱店で最終的に完成させるとされており、部分的に専門家の援助を必要としている。
However, a conventional bookbinding operation requires a complicated process and a high level of technology, and it is difficult for an individual to produce a printed material that is easily and inexpensively bound. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-208,145 proposes a bookbinding kit and a method for creating an original book. In this bookbinding kit, a dealer who undertakes the completion of a picture book while the
本発明者は、先の特許出願において、本文等が記載された複数枚の本文用プリント紙の喉部に対して、長さ方向に沿って略平行に貼着された一対の剥離紙で保護された接着面を有する帯状の綴じテープをそれぞれ貼着し、これら各綴じテープ間を貼着することで、各本文用プリント紙が開閉可能となるように綴じ合わせることができる製本キットを提案している(特開2002-166,679号公報)。この製本キットによれば、個々人が家庭で容易に、かつ、安価にオリジナル本を作製することができる。しかしながら、この製本キットでは、例えば市中の写真プリント等のように片面に写真や本文等が記録される本文用プリント紙を綴じるには不向きである。
そこで、本発明者は、例えば市中の写真プリント等のように片面に写真や本文等が記録される本文用プリント紙を開閉可能に綴じ合わせるのに好適であると共に、個々人が家庭で容易に、かつ、安価に製本することができる製本キットについて鋭意検討した結果、剥離紙で保護された接着面を有する帯状の綴じテープを用いて2枚の本文用プリント紙からなる本文部材を複数形成し、いわゆる足継ぎ製本の技術を応用して、これら本文部材の各綴じテープ間を貼着することにより、製本作業の中で難しい作業とされている本文セットの作成を容易にできるようにし、これによって特別な装置や熟練した技術を要することなく容易に、かつ、安価に製本することができることを見出し、本発明を完成した。 Accordingly, the present inventor is suitable for binding a print paper for a text on which a photograph, a text, etc. are recorded on one side, such as a photographic print in a city, for example. As a result of diligent study on a binding kit that can be bound at low cost, a plurality of body members made of two sheets of body paper are formed using a band-like binding tape having an adhesive surface protected by release paper. By applying the so-called foot-jointing technology and sticking between the binding tapes of these text members, it is possible to easily create a text set that is considered to be a difficult task in bookbinding work. Thus, the present invention has been completed by finding that it can be bound easily and inexpensively without requiring a special apparatus or skilled technique.
従って、本発明の目的は、市中の写真プリント等のように片面に写真や本文等が記録される複数の本文用プリント紙を、個々人が家庭で容易に、かつ、安価にオリジナル本に仕上げることができるオリジナル本作製用の製本キットを提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to make a plurality of text print papers on which one side of a photograph, text, etc. is recorded, such as a photo print in the city, into an original book easily and inexpensively at home. It is to provide a bookbinding kit for producing an original book.
すなわち、本発明は、表紙模様やタイトル等が描かれる表紙用プリント紙と、表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材と、写真や本文等が記録される複数枚の本文用プリント紙と、剥離紙で保護された接着面を有する複数の帯状の綴じテープとを有し、プリント終了後の表紙用プリント紙の裏面に表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材を所定の間隔をおいて貼着することにより表表紙部、背表紙部及び裏表紙部を備えた表紙部材を形成し、また、プリント終了後の本文用プリント紙の2枚を互いに裏面が対向するように貼着すると共にこれら2枚の本文用プリント紙の喉部に沿って綴じテープを貼着することにより本文部材を形成し、更に、上記によって形成した複数の本文部材の各綴じテープ間を貼着することにより各本文部材が開閉可能に綴じ合わされた本文セットを形成し、互いに重合状態に貼着された綴じテープにより構成される本文セットの喉部を表紙部材に挟み込んで貼着することにより製本することを特徴とするオリジナル本作製用の製本キットである。 That is, the present invention includes a cover print paper on which a cover pattern, a title, and the like are drawn, a cover core material for a front cover and a back cover, a plurality of print papers for a text on which photographs, texts, and the like are recorded, A plurality of strip-shaped binding tapes having adhesive surfaces protected by release paper, and a cover core material for the front cover and the back cover is provided at a predetermined interval on the back surface of the front cover print paper after printing is completed. A cover member having a front cover portion, a back cover portion, and a back cover portion is formed by sticking, and two sheets of printed paper for text after printing are pasted so that the back surfaces face each other. A text member is formed by adhering a binding tape along the throat portion of these two text print papers, and further by adhering between the binding tapes of the plurality of text members formed as described above. Text members can be opened and closed The original body is formed by binding the throat portion of the body set composed of the binding tape formed in a superposed state to the cover member. This is a bookbinding kit.
また、本発明は、製本する際に用いる帯状の綴じテープであり、剥離紙で保護された接着面を表裏両面に有することを特徴とする製本用綴じテープである。
更に、本発明は、製本する際に用いる表表紙用及び/又は裏表紙用の表紙芯材であり、窓枠形状をした窓枠材とこの窓枠材の内側窓部分に収容される収容材と窓枠材の外周寸法と同じ寸法を有したシート材とから形成されることを特徴とする製本用表紙芯材である。
更にまた、本発明は、製本する際に用いる帯状の背捲きテープであり、テープ本体の左右両縁に沿って略平行に貼着された一対の剥離紙で保護された接着面をテープ本体の表裏両面に有することを特徴とする製本用背捲きテープである。
In addition, the present invention is a band-like binding tape used for bookbinding, and has a bonding surface protected by a release paper on both front and back surfaces.
Furthermore, the present invention is a cover core material for a front cover and / or a back cover used for bookbinding, a window frame material having a window frame shape, and a storage material accommodated in an inner window portion of the window frame material And a sheet material having the same outer peripheral dimension as the window frame material.
Furthermore, the present invention is a belt-like backpack tape used for bookbinding, wherein the adhesive surface protected by a pair of release papers attached substantially parallel along the left and right edges of the tape body is provided on the tape body. A book binding back tape characterized by having both front and back surfaces.
本発明において、表紙模様やタイトル等が描かれる表紙用プリント紙としては、通常の家庭用プリンターで文字や画像を印刷できるものであるのがよく、通常の紙製のプリント紙や和紙であっても、また、合成樹脂製のフィルムからなる特殊なプリント紙であってもよいが、好ましくは表面にインクジェットコート、レーザプリント適性、及び昇華型プリント適性等が施されたプリント紙がよく、特に強靭で耐水性や耐磨耗性に優れたインクジェット専用紙(片面)やインクジェット合成紙(片面)等の専用特殊用紙であるのがよい。この表紙用プリント紙としては、その表表紙の部分、背表紙の部分及び裏表紙の部分を含む1枚のプリント紙で構成されていてもよいが、使用するプリンターの印刷可能なサイズが比較的小さい場合には、例えば、表表紙用、背表紙用、裏表紙用等のように複数枚に分割されていてもよい。 In the present invention, as the cover print paper on which the cover pattern, title, etc. are drawn, it is preferable that characters and images can be printed by a normal home printer, such as normal paper print paper or Japanese paper. In addition, a special print paper made of a synthetic resin film may be used, but a print paper having an ink jet coat, laser print suitability, sublimation print suitability, etc. on its surface is preferred, and particularly tough. It is preferable to use special special paper such as inkjet special paper (single side) and ink jet synthetic paper (single side) excellent in water resistance and abrasion resistance. The front cover paper may be composed of a single print paper including the front cover portion, the back cover portion, and the back cover portion, but the printable size of the printer used is relatively In the case of a small size, for example, it may be divided into a plurality of sheets such as for front cover, for back cover, for back cover and the like.
表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材についても、比較的厚みがあって剛性に優れているものであれば特に制限はなく、例えば紙製のボール紙や合成樹脂製のシート等を挙げることができる。また、本発明においては、表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材に加えて背表紙用の表紙用芯材を有してもよい。そして、このような背表紙用の表紙芯材については、表紙部材に挟み込んで貼着する本文セットの厚みに応じて幅寸法の異なる複数の背表紙用の表紙芯材を用意しておいてもよい。 The cover core material for the front cover and the back cover is not particularly limited as long as it is relatively thick and excellent in rigidity, and examples thereof include paper cardboard and synthetic resin sheets. Can do. Further, in the present invention, in addition to the cover core material for the front cover and the back cover, it may have a cover core material for the back cover. For such a spine cover core material, a plurality of spine cover core materials having different width dimensions according to the thickness of the body set to be sandwiched and stuck between the cover members may be prepared. Good.
更に、写真や本文等が記録される本文用プリント紙としては、通常の家庭用プリンターで文字や画像を印刷できるものや、市中の写真プリントショップ等において片面に写真や本文等を記録することができるものであればよく、特に制限されるものではないが、例えば上述した市中の写真プリント用の専用紙や、通常の家庭用プリンターで文字や画像を印刷できるインクジェット専用紙、同じく通常の家庭用プリンターで文字等を1枚で2頁分が見開きに印刷されて2頁目裏面と3頁目裏面、4頁目裏面と5頁目裏面、……と貼り合わせる粘葉製本に適したインクジェット専用紙等の高品位専用紙が望ましい。また、本発明においては、予め写真や文字等が記録された写真、写真プリント、絵葉書、個人が画用紙等に描いた絵等を本文用プリントして用いることもできる。
尚、本発明における本文用プリント紙は、2枚の本文用プリント紙の裏面を対向するように貼着するものであるが、貼着する裏面に写真や本文等が記録されるもの(両面に記録されるもの)を排除するものではない。
In addition, as print paper for text on which photographs and texts are recorded, text and images can be printed with a normal home printer, and photographs and text can be recorded on one side at a photo print shop in the city. Can be used as long as it is capable of printing, and is not particularly limited. For example, the above-mentioned special paper for photographic printing in the city, ink-jet special paper that can print characters and images with a normal household printer, Suitable for sticky book binding where two pages are printed on a single page with a printer for home use, and the second page, the third page, the fourth page, the fifth page, and so on. High-quality paper such as inkjet paper is desirable. Further, in the present invention, a photograph in which a photograph or a character is recorded in advance, a photograph print, a picture postcard, a picture drawn on a drawing paper by an individual, etc. can be printed and used for text.
In the present invention, the text print paper is pasted so that the back sides of the two text print papers face each other, but a photo or text is recorded on the back side (both sides). It does not exclude what is recorded).
更に、帯状の綴じテープは、プリント終了後の各本文用プリント紙を綴じ合わせるために用いられるものであり、そのテープ本体の幅寸法が通常10〜40mm、好ましくは15〜35mm程度であり、剥離紙で保護された接着面を有する。そして、この綴じテープに設けられる接着面については、テープ本体の片面のみに設けられていても、また、表裏両面に設けられていてもよく、更に、テープ本体の片面又は両面の全面に設けられていても、また、本文用プリント紙の喉部に貼着する部分と綴じテープ同士を互いに重合状態に貼着する部分とが区別されるように片面又は両面の左右両縁に沿って互いに所定の間隔をおいて2条又は4条の接着面に分割されていてもよい。例えば綴じテープが片面に接着面を有する場合であって、この接着面がテープ本体の左右両縁に沿って互いに所定の間隔をおいて2条に分割されていると、一方の縁の接着面には本文用プリント紙の喉部が貼着され、他方の縁の接着面は他の綴じテープと貼着されるようにしてもよい。また、例えば綴じテープが表裏両面に接着面を有する場合であって、片方の面の接着面がテープ本体の左右両縁に沿って互いに所定の間隔をおいて2条に分割されていると共に、もう一方の面の接着面が片側の縁に沿って設けられていると、テープ本体の片側一方の縁で表裏両面に設けられた接着面には2枚の本文用プリント紙の喉部が貼着され、残りの片側一方の縁に設けられた接着面は他の綴じテープと貼着されるようにしてもよい。この綴じテープにどのような接着面を設けるかは、本文セットが完成した際に、互いに重合状態に貼着された綴じテープにより構成される本文セットの喉部をどのように形成するかによって決定され、例えば、本文セットの喉部と本文部分との間に各綴じテープの一部を露出させて容易に折り曲げ可能な部分を形成するためには、接着面をテープ本体の片面の左右両縁に沿って互いに所定の間隔をおいて設けるのがよい。 Furthermore, the band-shaped binding tape is used for binding each printed paper for text after printing, and the width of the tape body is usually about 10 to 40 mm, preferably about 15 to 35 mm. It has an adhesive surface protected by paper. The adhesive surface provided on the binding tape may be provided only on one side of the tape main body, or may be provided on both front and back surfaces, and further provided on one or both surfaces of the tape main body. In addition, a predetermined value is set along the left and right edges of one or both sides so that a portion to be attached to the throat portion of the printed paper for text and a portion to be attached to each other in a superposed state are bound to each other. It may be divided into two or four bonding surfaces with an interval of. For example, when the binding tape has an adhesive surface on one side, and this adhesive surface is divided into two strips at predetermined intervals along the left and right edges of the tape body, the adhesive surface of one edge May be attached to the throat of the printed paper for text, and the adhesive surface of the other edge may be attached to another binding tape. Further, for example, when the binding tape has adhesive surfaces on both the front and back surfaces, the adhesive surface of one surface is divided into two strips at predetermined intervals along the left and right edges of the tape body, If the adhesive surface on the other side is provided along the edge on one side, the throat portion of two sheets of printed paper for text is stuck on the adhesive surface provided on both the front and back surfaces on one side of the tape body. The adhesive surface provided on one edge of the remaining one side may be attached to another binding tape. The type of adhesive surface to be provided on the binding tape is determined by how the throat portion of the text set composed of the binding tapes that are pasted together is formed when the text set is completed. For example, in order to form a part that can be easily bent by exposing a part of each binding tape between the throat part and the text part of the text set, the adhesive surface is formed on the left and right edges of one side of the tape body. It is preferable to provide a predetermined distance along each other.
更に、この綴じテープに設けられる接着面については、長さ方向に沿って貼着された剥離紙で保護されているのがよく、好ましくは長さ方向に沿って略並行に貼着された一対の剥離紙で保護されているのがよい。一対の剥離紙で保護されることによって、製本作業において必要な接着面のみを露出させることができるため、他の部材との誤った貼着等を防止できて、作業を簡単、かつ、確実に進めることができる。このような一対の剥離紙は片面のみに設けられた接着面を保護してもよく、表裏両面に設けられた接着面のいずれか一方又は両方を保護するようにしてもよい。 Furthermore, the adhesive surface provided on the binding tape is preferably protected by a release paper attached along the length direction, and preferably a pair attached substantially in parallel along the length direction. It is better to be protected with a release paper. By being protected with a pair of release papers, only the adhesive surface required in bookbinding can be exposed, so that erroneous attachment with other members can be prevented, making the operation simple and reliable. Can proceed. Such a pair of release papers may protect the adhesive surface provided on only one side, or may protect either one or both of the adhesive surfaces provided on the front and back surfaces.
また、本発明においては、表紙部材の表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材の内面側に貼着されると共に本文セット側、好ましくは本文セットの喉部に貼着される一対の見返し用紙を用意し、この一対の見返し用紙を介して、表紙部材と本文セットとの間を互いに貼着するようにしてもよく、これによって表表紙及び裏表紙の内面側を綺麗に仕上げることができるほか、表紙部材と本文セットとの間の貼着作業をより容易に、かつ、確実に行うことができる。この見返し用紙についても、特に紙製に限らず、強靭で耐水性や耐磨耗性に優れた合成樹脂製のフィルムや合成紙等も使用できる。 Further, in the present invention, a pair of facing sheets that are attached to the inner surface side of the cover core material for the front cover and the back cover of the cover member and are also attached to the text set side, preferably the throat of the text set The cover member and the body set may be attached to each other through this pair of facing sheets, so that the inner surface of the front cover and the back cover can be finished beautifully. The sticking operation between the cover member and the text set can be performed more easily and reliably. The facing paper is not limited to paper, but may be a tough, synthetic resin film or synthetic paper that is excellent in water resistance and abrasion resistance.
また、本発明においては、表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材の内面側に貼着されると共に本文セット側の喉部に沿って貼着される帯状の背捲きテープを用意し、この背捲きテープを介して、表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材と本文セットの喉部とが連結されるようにしてもよい。また、先に説明したように、表紙部材と本文セットとの間が一対の見返し用紙を介して貼着される場合には、この背捲きテープが、見返し用紙を介して本文セットの喉部に貼着されると共に表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材の内面側に貼着されるようにするのが好ましい。
この背捲きテープについては、テープ本体の左右両縁に沿って略平行に貼着された一対の剥離紙で保護された接着面をテープ本体の表裏両面に有するのがよく、また、テープ本体に設けられる接着面については、テープ本体の全面に設けられてもよく、好ましくは、互いに所定の間隔をおいて2条又は4条の接着面に分割されているのがよい。更に、この背捲きテープの長さについては、好ましくは、貼着される本文セットの喉部における長さ方向の寸法と略同じであるのがよい。
Further, in the present invention, a belt-like back tape that is attached to the inner surface side of the cover core material for the front cover and the back cover and is attached along the throat portion on the text set side is prepared. You may make it connect the cover core material for front covers and back covers, and the throat part of a text set via a back tape. In addition, as described above, when the cover member and the text set are attached via a pair of facing sheets, this back tape is attached to the throat of the text set via the facing sheets. It is preferable that it is attached to the inner surface side of the cover core material for the front cover and the back cover while being attached.
About this back tape, it is good to have the adhesive surface protected by a pair of release papers attached almost parallel along the left and right edges of the tape body on both the front and back sides of the tape body. The adhesive surface to be provided may be provided on the entire surface of the tape main body, and is preferably divided into two or four adhesive surfaces at a predetermined interval. Furthermore, the length of the back tape is preferably substantially the same as the lengthwise dimension at the throat of the text set to be attached.
上記のように背捲きテープを本文セットの喉部分に貼着することにより、綴じテープにより互いに重合状態に貼着された本文セットの喉部におけるふくらみを防止できる。特に、表紙部材と本文セットとの間が一対の見返し用紙を介して貼着される場合に、上記のように本文セットの喉部に一対の見返し用紙が貼着された状態で本文セットの喉部を覆うように背捲きテープを貼着することで、本文セットの喉部が膨張して外側に向かって拡がる力が生じても、互いに貼着された表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材と一対の見返し用紙と本文セットとの間で生じる層間剥離をそれぞれ防止することができ、製本をより強固にすることができる。 By sticking the back tape to the throat portion of the text set as described above, it is possible to prevent swelling at the throat portion of the text set that is stuck to each other in a polymerized state by the binding tape. In particular, when the cover member and the text set are attached via a pair of facing sheets, the throat of the text set with the pair of facing sheets attached to the throat of the text set as described above. Even if there is a force that expands the outside of the throat of the body set by spreading the back tape so as to cover the part, the cover core for the front cover and the back cover adhered to each other The delamination that occurs between the material, the pair of facing sheets, and the text set can be prevented, and the bookbinding can be made stronger.
更に、本発明においては、本文セットの喉部の天地部に貼着される一対の角布を用意し、この角布を本文セットの喉部の天地部に貼着するようにしてもよく、これによってこの天地部を被覆し保護することができるほか、綴じテープを重ね合わせて形成された本文セットの喉部が外部から見えなくなり、それだけ製本を綺麗に仕上げることができ、また、本の天地をしっかりと結束することによってより製本を強固にすることができる。 Furthermore, in the present invention, a pair of square cloths to be attached to the top and bottom of the throat of the text set may be prepared, and this square cloth may be attached to the top and bottom of the throat of the text set. In addition to covering and protecting the top and bottom, this makes it possible to finish the bookbinding neatly by making the throat of the text set formed by overlapping binding tapes invisible from the outside. The bookbinding can be strengthened by tightly binding them.
更にまた、本発明においては、互いに重合状態に貼着されて本文セットの喉部を構成する各綴じテープ間に所定の間隔で介装されて貼着される複数の枕材を用意し、この枕材の使用により本文セットの喉部の厚さを調整できるようにしてもよく、これによって足継ぎ製本において本文セットの喉部の厚さが本文部分の厚さよりも薄くなったような場合に、この本文セットの喉部の厚さを調整して美麗に製本することができる。この枕材についても、上記表紙芯材と同様に、比較的厚みがあって剛性に優れているものであれば特に制限はなく、例えば紙製のボール紙や合成樹脂製のシート等を使用することができる。 Furthermore, in the present invention, a plurality of pillows are prepared that are attached to each other at a predetermined interval between the binding tapes that are attached to each other in a polymerized state and constitute the throat portion of the text set. It may be possible to adjust the thickness of the throat of the text set by using a pillow material, so that when the thickness of the throat of the text set is thinner than the thickness of the text part in an ankle binding, The booklet can be bound beautifully by adjusting the thickness of the throat of this body set. There is no particular limitation on this pillow material as long as it is relatively thick and excellent in rigidity, as in the case of the cover core material. For example, a paper cardboard or a synthetic resin sheet is used. be able to.
本発明において、表表紙用、背表紙用、及び裏表紙用の各表紙芯材は表紙用プリント紙に、また、必要により用意される一対の見返し用紙は表表紙用及び裏表紙用の各表紙芯材側並びに本文セット側に、一対の角布は本文セットの喉部の天地部に、更に、複数の枕材は所定の綴じテープ間にそれぞれ貼着される。そして、これらの間を貼着する接着剤については、その製本作業の際に互いに接着される部分に塗布してもよいが、好ましくは、これら各表紙芯材、各見返し用紙、各角布、及び各枕材の接着部分、より好ましくは必要な接着部分に予め接着剤が塗布された接着面を設け、この接着面を剥離紙で保護しておくのが望ましい。このように各表紙芯材、各見返し用紙、各角布、及び各枕材に剥離紙で保護された接着面を設けておくことにより、接着部分に必要以上に多量の接着剤が付着したり、接着部分以外の不必要な部分に接着剤が付着して汚れの原因になることがなく、製本作業を容易にかつ確実に行うことができる。 In the present invention, the cover core material for the front cover, the back cover, and the back cover is the cover print paper, and the pair of facing sheets prepared as necessary are the front cover and the back cover. On the core material side and the text set side, a pair of square cloths are attached to the top and bottom portions of the throat of the text set, and a plurality of pillow materials are attached between predetermined binding tapes. And, for the adhesive that sticks between them, it may be applied to the parts that are bonded to each other during the bookbinding operation, but preferably, each of these cover cores, each facing paper, each square cloth, In addition, it is desirable to provide an adhesive surface to which an adhesive has been applied in advance at an adhesive portion of each pillow material, more preferably an adhesive portion, and protect the adhesive surface with release paper. In this way, by providing an adhesive surface protected with release paper on each cover core, each facing paper, each square cloth, and each pillow material, more adhesive than necessary is attached to the adhesive part. The bookbinding operation can be easily and reliably performed without causing the adhesive to adhere to unnecessary portions other than the bonded portion and causing dirt.
例えば、表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材については、その表面側には内側縁に沿って1条又は2条の接着面を、また、外側縁に沿って1条の接着面をそれぞれ形成すると共に、その裏面側には上縁、下縁、及び外側縁に沿ってそれぞれ接着面を形成し、また、背表紙用の表紙芯材については、その表面側全面と裏面側上部及び下部にそれぞれ接着面を形成し、これら各表紙芯材の表面側で表紙用プリント紙と貼着すると共に、この表紙用プリント紙の周縁を各表紙芯材の裏面側に折り返して貼着できるようにする。 For example, for the front cover and the back cover, the front and back cover cores are provided with one or two adhesive surfaces along the inner edge and one adhesive surface along the outer edge on the front side. At the same time, an adhesive surface is formed along the upper edge, the lower edge, and the outer edge on the back surface side, and for the cover core material for the back cover, the entire front surface side and the upper and lower surfaces on the back surface side The adhesive surface is formed on each of the cover cores, and the cover sheet is pasted on the front side of the cover sheet, and the periphery of the cover sheet can be folded and pasted on the back side of each cover sheet. To do.
また、各見返し用紙については、表紙部材の表表紙用又は裏表紙用の表紙芯材の内面側に貼着される部分において、例えば、その全面に接着面を設けてもよいが、その周縁部のみに接着面を設けてもよく、あるいは、その内側縁、中央部分、及び外側縁にそれぞれ接着面を設ける等してもよく、また、その本文セット側に貼着される部分については、例えば、この本文セットの喉部に対応する部分に接着面を設けてもよく、また、本文用プリント紙が形成する本文セットの外側面に対応する部分に、表紙芯材の内面側に対応する部分と同様に、適当な接着面を設けてもよい。 In addition, for each facing sheet, for example, an adhesive surface may be provided on the entire surface of the cover member on the inner surface side of the cover core material for the front cover or the back cover. The adhesive surface may be provided only on the inner edge, the inner edge, the central portion, and the outer edge may be provided with an adhesive surface, respectively. In addition, an adhesive surface may be provided on a portion corresponding to the throat portion of the text set, and a portion corresponding to the outer surface of the text set formed by the printed paper for text is a portion corresponding to the inner surface side of the cover core material. Similarly, a suitable adhesive surface may be provided.
また、本発明において、プリント終了後の本文用プリント紙の2枚を互いに裏面が対向するように貼着すると共にこれら2枚の本文用プリント紙の喉部に沿って綴じテープを貼着することにより本文部材を形成する際、これら2枚の本文用プリント紙の間に接着剤を塗布して貼着してもよいが、好ましくは、表裏両面に接着面を有した帯状の両面接着テープを介して貼着するのが望ましい。このように両面接着テープを使用することで、通常の家庭用プリンターで印刷した本文用プリント紙や写真プリントのような本文用プリント紙を、接着部分に必要以上に多量の接着剤が付着したり、接着部分以外の不必要な部分に接着剤が付着して汚れの原因になることがなく、容易にかつ確実に貼着することができる。 Also, in the present invention, two sheets of text print paper after printing are pasted so that the backs face each other, and a binding tape is stuck along the throat of these two text print papers. When the body member is formed by, an adhesive may be applied between these two sheets of body paper for printing, and preferably a belt-like double-sided adhesive tape having an adhesive surface on both front and back sides is used. It is desirable to stick through. By using double-sided adhesive tape in this way, a large amount of adhesive may adhere to the adhesive part of the main body print paper or photo prints printed with a normal household printer. Adhesives do not adhere to unnecessary parts other than the adhesive part and cause dirt, and can be easily and reliably attached.
本発明における綴じテープが片面に接着面を有する場合には、好ましくはこの綴じテープを1枚の本文用プリント紙の喉部に貼着し、この本文用プリント紙と別の1枚の本文用プリント紙とが表裏両面に接着面を有する両面接着テープを介して貼着されて本文部材を形成するのがよい。この際、上記両面接着テープは本文用プリント紙の小口側、中央付近及び喉側の各部分に貼着されるようにするのが更に好ましい。
また、本発明における綴じテープが表裏両面に接着面を有する場合には、好ましくはこの綴じテープを2枚の本文用プリント紙の喉部に貼着し、これら2枚の本文用プリント紙が表裏両面に接着面を有する両面接着テープを介して貼着されて本文部材を形成するのがよい。この際、上記両面接着テープは本文用プリント紙の小口側及び中央付近の各部分に貼着されるようにするのが更に好ましい。
When the binding tape in the present invention has an adhesive surface on one side, the binding tape is preferably stuck to the throat of one sheet of printed paper for text, and another sheet for text is printed. The printed paper is preferably pasted through a double-sided adhesive tape having adhesive surfaces on both front and back sides to form a text member. At this time, it is more preferable that the double-sided adhesive tape is attached to each of the portions on the fore edge, near the center and on the throat side of the printed paper for text.
Further, when the binding tape in the present invention has adhesive surfaces on both front and back surfaces, the binding tape is preferably stuck to the throat of two sheets of text print paper, and the two text print papers are front and back. It is preferable that the main body member is formed by being attached via a double-sided adhesive tape having adhesive surfaces on both sides. At this time, it is more preferable that the double-sided adhesive tape is attached to each of the portions on the edge side and the center of the printed paper for text.
また、本発明においては、表紙部材における表表紙部及び/又は裏表紙部の表紙用プリント紙側の面に、カード状のものを貼着する収納凹部を設けるようにしてもよい。作製するオリジナル本に関連する写真や絵葉書等のようなカード状のものを任意に選択してこの収納凹部に貼着することで、本としての仕上がりをより美麗にすることができ、また、この収納凹部に本のタイトル等になるようなものを貼着して本の仕上がりを美麗にすることができる。そして、表紙部材に収納凹部を形成するためには、例えば窓枠形状をした窓枠材とシート材とを互いに貼着することにより表表紙用及び/又は裏表紙用の表紙芯材を形成し、この表紙芯材をプリント終了後の表紙用プリント紙の裏面に貼着することにより、窓枠材の内側に位置する窓部分の形状を利用して上記表紙部材における表紙用プリント紙側の面に収納凹部を形成するのが望ましい。 Further, in the present invention, a storage recess for attaching a card-like material may be provided on the front cover portion and / or the back cover portion of the cover member on the front print paper side. By arbitrarily selecting a card-like item such as a photo or a postcard related to the original book to be produced and sticking it to this storage recess, the finish as a book can be made more beautiful. A book title or the like can be attached to the storage recess to make the finished book beautiful. In order to form the housing recess in the cover member, for example, a cover core material for a front cover and / or a back cover is formed by sticking a window frame material having a window frame shape and a sheet material to each other. By attaching this cover core material to the back surface of the cover print paper after printing, the surface on the cover print paper side of the cover member using the shape of the window portion located inside the window frame material It is desirable to form a storage recess in the.
また、表紙芯材を窓枠材とシート材とを貼着することにより形成する場合には、上記窓枠材の内側窓部分に収容されて窓枠材の表面と同一の面を形成することができる収容材を備えておくのがよい。カード状のものを表紙部材に貼着せず、収納凹部を形成する必要がない場合、この収容材を用いて、窓枠材の内側窓部分に収容材を収容した状態でシート材と互いに貼着して表紙芯材を形成することで、この表紙芯材をプリント終了後の表紙用プリント紙の裏面に貼着しても収納凹部が形成されることなく、表紙用プリント紙側の面を平坦に仕上げることができる。このように収容材を予め備えておくことで、オリジナル本の作製者は、表紙部材に収納凹部を形成するかいなかを任意に選択することができる。 In addition, when the cover sheet core material is formed by sticking the window frame material and the sheet material, it is accommodated in the inner window portion of the window frame material and forms the same surface as the surface of the window frame material. It is good to have a storage material that can be used. When the card-like material is not attached to the cover member and it is not necessary to form the storage recess, the storage material is used to stick the sheet material and the sheet material in a state in which the storage material is stored in the inner window portion of the window frame material. By forming the cover core material, even if this cover core material is pasted on the back side of the cover print paper after printing, the surface of the cover print paper side is flat without forming a storage recess. Can be finished. By preparing the storage material in advance as described above, the creator of the original book can arbitrarily select whether to form the storage recess in the cover member.
本発明における窓枠材、収容材、及びシート材については、それぞれ、剛性に優れているものであれば特に制限はなく、例えば紙製のボール紙や合成樹脂製のシート等から形成してもよい。窓枠材とシート材との間を貼着する接着剤については、その製本作業の際に互いに接着される部分に塗布してもよいが、上記で説明した他の接着面の場合と同様の理由から、好ましくは必要な部分に予め接着剤が塗布された接着面を設け、この接着面を剥離紙で保護しておくのが望ましい。また、窓枠材に収容される収容材については、窓枠材とシート材とを互いに貼着してから窓枠材の内側窓部分に貼着するようにしてもよいが、予め窓枠材の内側窓部分の一部とつなぎを残した状態で窓枠材と一体に形成しておいてもよい。 The window frame material, the housing material, and the sheet material in the present invention are not particularly limited as long as they are excellent in rigidity, and may be formed from, for example, paper cardboard or synthetic resin sheet. Good. About the adhesive that sticks between the window frame material and the sheet material, it may be applied to the parts that are bonded to each other during the bookbinding operation, but it is the same as in the case of the other adhesive surfaces described above. For this reason, it is preferable to provide an adhesive surface to which an adhesive is applied in advance in a necessary portion, and to protect the adhesive surface with a release paper. In addition, as for the accommodation material accommodated in the window frame material, the window frame material and the sheet material may be adhered to each other and then adhered to the inner window portion of the window frame material. You may form integrally with a window frame material in the state which left a part of inner window part of and the connection.
本発明によれば、個々人が自己の趣味に応じて内容の異なるオリジナル本を容易に、かつ、安価に、しかも美麗な仕上がりでオリジナル本を作製することができる。 According to the present invention, it is possible for an individual to easily create an original book with different contents according to his / her hobbies easily and inexpensively and with a beautiful finish.
以下、添付図面に示す実施例に基づいて、本発明の好適な実施の形態を具体的に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be specifically described based on examples shown in the accompanying drawings.
図1に本発明の実施例1に係る足継ぎ製本用の製本キットにより作製されたオリジナル本の一部分解斜視説明図が示されており、図2にその各部品一式が示されている。
FIG. 1 shows a partially exploded perspective view of an original book produced by a bookbinding kit for joint binding according to
この実施例1の製本キットは、強靭で耐水性や耐磨耗性に優れたインクジェット専用合成紙(片面)からなり、表表紙用、背表紙用、裏表紙用、及び予備を含めて4枚の表紙用プリント紙4と、比較的厚みのあるボール紙で形成された表表紙用及び裏表紙用の一対の表紙芯材5、6、並びに背表紙用の幅寸法の小さい1本(図2においては外面側と内面側とをそれぞれ別個に示している)の表紙芯材7と、通常の家庭用プリンターで片面に文字や画像を印刷できるインクジェット専用紙からなり、1枚に1頁分が印刷され、写真や本文等の頁数に応じて用意される複数枚(図2においては10枚)の本文用プリント紙8と、剥離紙9bで保護された接着面9aを表裏両面に有して、上記本文用プリント紙8の2枚を互いに裏面が対向するように貼着する際に用いる複数枚(図2においては10枚)の両面接着テープ9と、この本文用プリント紙8の高さ方向と同じ長さを有し、一方の面にはその長さ方向に沿って略平行に貼着された一対の剥離紙10b,10cで保護された一対の接着面10aを有すると共にもう一方の面には片側の縁に沿って長さ方向に貼着された剥離紙10dで保護された接着面10aを有し、かつ、本文用プリント紙8の枚数の半分と等しい帯状の綴じテープ10と(図2においては表面及び裏面とをそれぞれ別個に示している)、二つ折りされた丈夫な模様紙で形成され、上記表紙用プリント紙4と表紙芯材5、6、7とで形成される表紙部材1と上記2枚の本文用プリント紙8と綴じテープ10とからなる本文部材3によって形成される本文セット2との間を連結する一対の見返し用紙11と、上記本文セット2の喉部の天地部に貼着される一対の角布12と、比較的厚みのあるボール紙で形成され、本文セット2の喉部の厚さを調整する適宜枚数(図2においては3枚)の枕材13とで構成されている。
The bookbinding kit of Example 1 is composed of tough, water-resistant and abrasion-resistant synthetic synthetic paper (single side), 4 sheets including front cover, back cover, back cover, and spare.
この実施例1において、上記表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材5、6、背表紙用の表紙芯材7、一対の見返し用紙11、一対の角布12、及び3枚の枕材13には、それぞれその接着部分に予め接着剤が塗布された接着面5a,6a,7a,11a,12a,13aが設けられており、これらの接着面5a,6a,7a,11a,12a,13aにはそれぞれ剥離紙5b,6b,7b,11b,12b,13bが貼着されて各接着面5a,6a,7a,11a,12a,13aを保護している。
In the first embodiment, the
すなわち、この実施例1において、表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材5、6は、互いに同じ大きさに形成されていると共に、製本された際にその外面側(表紙側)となる面には内側縁に沿って互いに所定の間隔を置いて2条の剥離紙5b,6bで保護された接着面5a,6aが設けられていると共に外側縁に沿って1条の剥離紙5b,6bで保護された接着面5a,6aが設けられており、内側縁側一方(内側縁外側寄り)の接着面5aには背表紙用プリント紙4が貼着され、内側縁側他方(内側縁側中央寄り)及び外側縁側の接着面5a,6aには表表紙用プリント紙4が貼着されるようになっており、更に、製本された際にその内面側(見返し側)となる面にはその上縁、下縁及び外側縁に沿ってそれぞれ剥離紙5b,6bで保護された接着面5a,6aが設けられており、ここには見返し用紙11が貼着されるようになっている。そして、これらの表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材5、6は、左綴じ製本にするかあるいは右綴じ製本にするかにより、上下を逆さにして用いられる。
That is, in the first embodiment, the front
また、背表紙用の表紙芯材7には、その外面側全面に剥離紙7bで保護された接着面7aが設けられていると共に、その内面側には上部及び下部にそれぞれ剥離紙7bで保護された接着面7aが設けられている。更に、この実施例1において、上記各見返し用紙11には、表紙部材1の表表紙用又は裏表紙用の表紙芯材5、6の内面側に貼着される部分に、その内側縁、中央部分、及び外側縁にそれぞれ接着面11aを設けると共に、その本文セット2側については、この本文セット2の喉部に対応する部分に接着面11aが設けられている。
Further, the
従って、この実施例1の製本キットを用いて例えば「旅行記」等を編集し、製本するためには、先ず全体のストーリーを決定して各頁に盛り込む文章や写真等の内容を構想し、次に、例えば図3に示すような台割シート14を用いて頁割付を行い、図4に示すようにこの頁割付に従って「旅行記」等の内容をプリンター15により各本文用プリント紙8に印刷する。
Therefore, in order to edit, for example, “Travel” using the bookbinding kit of Example 1, first, the entire story is determined and the contents such as sentences and photos to be included in each page are envisioned. Next, for example, page allocation is performed using a
そして、このようにして印刷が終了した後、図5の(1)に示すように、先ず、綴じテープ10のうち、一対の剥離紙10b,10cで保護された一対の接着面10aから一方の剥離紙10bを剥がして露出した接着面10aを本文用プリント紙8の喉部に貼り付ける。一方、図5の(2)に示したように、片面の剥離紙9bを剥がして接着面9aを露出した両面接着テープ9を、上記の本文用プリント紙8の裏面側の頁に配置される別の本文用プリント紙8の裏面(印刷がされていない面)の小口側に沿って貼着すると共に、同様にもう一枚の両面接着テープ9をこの本文用プリント紙8の裏面中央付近に貼着する。次に、図5の(3)に示したように、両面接着テープ9を貼着した本文用プリント紙8のうち、小口側に貼られた両面接着テープ9の剥離紙9bを剥がして接着面9aを露出させ、この接着面9aに対し、先に喉部に綴じテープ10を貼り付けた本文用プリント紙8の小口側を揃えて貼着する。更に、裏面中央付近に貼着された両面接着テープ9についても剥離紙9bを剥がして接着面9aを露出させ、2枚の本文用プリント紙8を中央付近において互いに貼着する。次に、図5の(4)に示したように、綴じテープ10が貼着されている本文用プリント紙8の裏面側にあたる綴じテープ10の剥離紙10dを剥がし、露出した接着面10aに対して残りの本文用プリント紙8の喉部を貼着する。このようにして、本文部材3のひとつを形成する。
Then, after the printing is completed in this way, as shown in FIG. 5 (1), first, one of the
更に、図6に示したように、例えば上記で形成した本文部材3の1セット目、3セット目、及び5セット目の各本文部材3にはその喉部に貼着された綴じテープ10の剥離紙10cを剥がして枕材13の接着面13aとは反対側の面を貼着し、本文セット2を形成した際にその本文部分の厚さと綴じテープ10が互いに重合状態に貼着されて形成される本文セット2の喉部の厚さとがバランスとれるように調整され、その後に残された綴じテープ10の剥離紙10c及び枕材13の剥離紙13bを剥がし、全体の本文部分がずれないように各本文部材3を重ね合わせて接着面10a,13a,10a,13aにより各綴じテープ10及び各枕材13の間を貼着し、本文セット2を完成させる。
Further, as shown in FIG. 6, for example, the first, third, and fifth sets of the
完成した本文セット2には、図7に示すように、次にその喉部の天地部にそれぞれ角布12を貼着し、この角布12により製本が完成した際に本文セット2の喉部の天地部に生じた不揃いや、この天地部に枕材13が露出するのを目隠しする。このようにして本文セット2の喉部の天地部にそれぞれ角布12を貼着した後、この本文セット2には、図8に示すように、その喉部の前面側及び後面側にそれぞれ見返し用紙11を貼着する。この際、本文セット2の喉部とこの本文セット2の喉部に対応する見返し用紙11の本文セット2側の接着面11aとの間を強く圧着し、十分に強固に貼着する。
In the completed text set 2, as shown in FIG. 7, next, a
本文セット2側が完成した後、次に表紙部材1の作製をする。先ず、プリンター15を用い、図4に示すように、表表紙用、背表紙用、及び裏表紙用の各表紙用プリント紙4にそれぞれ対応する模様、図柄、タイトル、著者名等を印刷し、図9に示すように、それぞれ所定のサイズに切断し、表表紙用プリント紙4a、背表紙用プリント紙4c、及び裏表紙用プリント紙4bを作製する。
After the body set 2 side is completed, the
次に、図10に示すように、このようにして作製された各表表紙用プリント紙4a、背表紙用プリント紙4c、及び裏表紙用プリント紙4bの内面側には、それぞれ表表紙用、背表紙用、及び裏表紙用の各表紙芯材5、7及び6をその外面側に設けられた接着面5a、7a、及び6aにより貼着し、これら各表紙芯材5、7及び6が貼着された表表紙用プリント紙4a、背表紙用プリント紙4c、及び裏表紙用プリント紙4bを、左綴じ製本の場合には左から表表紙用プリント紙4a、背表紙用プリント紙4c、及び裏表紙用プリント紙4bの順に(右綴じ製本の場合には左から裏表紙用プリント紙4b、背表紙用プリント紙4c、及び表表紙用プリント紙4aの順に)それぞれ配置し、図11に示すように、表表紙用プリント紙4a、及び裏表紙用プリント紙4bのコーナー部を切除した後、これら各表表紙用プリント紙4a、及び裏表紙用プリント紙4bの上縁部、下縁部、及び外側縁部をそれぞれ折り返し、表表紙用、及び裏表紙用の各表紙芯材5、6の内面側(見返し側)に設けられた接着面5a、6aに貼着し、また、背表紙用プリント紙4cの上縁部及び下縁部をそれぞれ折り返し、表表紙用、背表紙用、及び裏表紙用の各表紙芯材5、7及び6の内面側に設けられた接着面5a、7a、及び6aにより貼着し、表紙部材1を完成する。
Next, as shown in FIG. 10, on the inner side of each front
このようにして表紙部材1が完成した後、図12に示すように、この表紙部材1の内面側の所定位置に見返し用紙11が貼着された本文セット2を配置し、表表紙用プリント紙4a及び裏表紙用プリント紙4bの各表紙芯材5、6の内面側(見返し側)と各見返し用紙11との間を、この見返し用紙11に設けられた接着面11aにより貼着し、図13に示すように、製本が完成する。
After the
従って、この実施例1の製本キットによれば、本文用プリント紙8に「旅行記」等の内容を印刷し、また、表紙用プリント紙4に表紙模様やタイトル等を印刷する際に必要なプリンター15と、印刷された表紙用プリント紙4を所定のサイズに切断して表表紙用プリント紙4a、背表紙用プリント紙4c、及び裏表紙用プリント紙4bを作製する際にカッターあるいはハサミとを必要とし、更に、所望により定規や紙バサミを必要とするだけで、扱い難いチューブ入り接着剤等を使用することなく、更には、水溶性糊を使用して貼着することによる表紙等のそりを生じることなく、容易に、かつ、安価に、しかも美麗に製本してオリジナル本を作製することができる。
Therefore, according to the bookbinding kit of the first embodiment, the contents such as “travel” are printed on the
図14には、実施例1における表紙部材1の変形例を形成する表表紙用の表紙芯材16を作成する状態を示す斜視説明図を示している。この表紙芯材16は、紙製のボール紙からなる窓枠材17と、同じく紙製のボール紙からなるシート材18とを互いに貼着して形成される。この窓枠材17には、後に抜き取って窓枠材17の中央に窓状の空間を形成せしめる収容材19が収容されており、この収容材19は4つの角部においてのみ、窓枠材17とつながっている。更に、窓枠材17にはそれぞれの縁に沿って剥離紙17bで保護された接着面17aが設けられており、背表紙側の縁のみ2条の剥離紙17bで保護された接着面17aが設けられている。一方、シート材18には、背表紙側の縁にそって剥離紙18bで保護された接着面18aが設けられており、製本された際にその内面側(見返し側)となる面については実施例1の場合と同様である。そして、窓枠材17とシート材18とを貼着することで表表紙用の表紙芯材16を形成することができる。また、この表表紙用の表紙芯材16と全く同じ構成及び形状からなる裏表紙用の表紙芯材20についても用意しておく。
FIG. 14 is a perspective explanatory view showing a state in which a
上記表表紙用の表紙芯材16については、シート材18に予め設けられた剥離紙18bを剥がし、露出した接着面18aに対して互いに背表紙側の縁が揃うように窓枠材17を貼着することにより形成し、同様にして裏表紙用の表紙芯材20についても形成するが、この際、表表紙用の表紙芯材16については、窓枠材17とシート材18とを互いに貼着する際に予め窓枠材17から収容材19を抜き取っておくことで、窓枠材17とシート材18とを貼着して表表紙用の表紙芯材16の中央付近に凹部16aを形成する。尚、この凹部16aについては、表紙部材1が出来上がった際に貼着する写真等の大きさに合わせておくのがよく、例えば抜き取った収容材19の一部をカットして凹部16aに埋め込んで調整してもよい。
そして、図15の(1)に示したように、上記各表紙芯材のそれぞれの背表紙側に設けられた外側の剥離紙17bを剥がして、この表表紙用の表紙芯材16と裏表紙用の表紙芯材20との間が所定の間隔を有するようにして、実施例1と同じ材質からなる背表紙用プリント紙21cに貼着する。尚、実施例1と同様に、これらの表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材16、20は、左綴じ製本にするかあるいは右綴じ製本にするかにより、上下を逆さにして用いられる。
For the
Then, as shown in FIG. 15 (1), the
また、図15の(2)に示したように、上記表表紙用の表紙芯材16に形成された凹部16aには、実施例1と同様に剥離紙22bで保護された接着面22aを両面に有する両面接着テープ22を上下及び中央付近に貼着しておき、次いで、表表紙用の表紙芯材16の背表紙側に残った剥離紙17bを剥がし、実施例1と同様の表表紙用プリント紙21aを先に貼着した背表紙用プリント紙21c側に揃えて貼着する。また、凹部16aに貼着した両面接着テープ22の剥離紙22bを剥がして接着面22aを露出させ、上記表表紙用プリント紙21aが凹部16aの底面及び側面と密着するように貼着する。この際、凹部16aと表表紙用プリント紙21aとがしっかりなじむように表表紙用プリント紙21aの上から凹部16aの形状にあわせて十分押し当てるようにする。更に、窓枠材17に備えられた残りの剥離紙17bを剥がし、露出した接着面17aに対して表表紙用プリント紙21aを貼着する。この際、表表紙用プリント紙21aのコーナー部の処理や、表表紙用の表紙芯材16の内面側(見返し側)に対する処理等については実施例1と同様に行う。一方、裏表紙用の表紙芯材20についても、剥離紙17bを剥がして露出した接着面17aに対して図示外の裏表紙用プリント用紙を貼着すると共に、この裏表紙用プリント紙についても実施例1と同様に処理する。
Further, as shown in (2) of FIG. 15, both the
このようにして形成した表紙部材1の表表紙側には、図15の(3)に示したように、収納凹部23が形成される。そして、この収納凹部23に両面接着テープ22をその四周に沿って貼着し、製本する本文等の内容にあわせて選んだ写真24をこの両面接着テープ22を介して収納凹部23に貼着することにより、実施例2に係る表紙部材1が完成する。この表紙部材1は、実施例1と同様にして、見返し用紙が貼着された本文セット2を貼着して、製本が完成する。
On the front cover side of the
図16は、実施例1の変形例であって、表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材5、6と本文セット2の喉部とが1本の帯状の背捲きテープ25を介して連結される状態を示す断面説明図である。
この実施例3における本文セット2は、実施例1と同様にして完成した本文セット2に対し、実施例1と同様に、その喉部の天地部にそれぞれ角布12を貼着すると共に、この本文セット2の喉部の前面側及び後面側には、それぞれ見返し用紙11が貼着される。また、表紙部材1についても、実施例1と同様にして完成させる。
一方、帯状の背捲きテープ25については、図17に示すように、テープ本体の両面において、テープ本体の左右両縁に沿って略平行に貼着された一対の剥離紙25bで保護された接着面25aをそれぞれ有し(図17においては表裏両面をそれぞれ別個に示している)、その長さについては、貼着される本文セット2の喉部における長さ方向の寸法と同じにする。
FIG. 16 shows a modification of the first embodiment, in which the front cover and the back
The text set 2 in the third embodiment is similar to the first text set 2 in the same manner as in the first embodiment, and the
On the other hand, as shown in FIG. 17, for the belt-
次に、背捲きテープ25の片面側に貼着された一対の剥離紙25bを剥がして接着面25aをそれぞれ露出させておき、喉部に一対の見返し用紙11が貼着された状態の本文セット2の喉部に対し、見返し用紙11の上から本文セット2の喉部を覆うようにして上記背捲きテープを貼着する。そして、本文セット2の喉部に貼着された面と反対側の面(背表紙側の面)に設けられた一対の剥離紙25bを剥がして、表紙部材1の内面側の所定位置になるように見返し用紙11が貼着された本文セット2を配置し、露出した接着面25aを表表紙用及び裏表紙用の表紙芯材5、6の内面側に貼着すると共に、実施例1と同様にして各表紙芯材5、6の内面側(見返し側)と各見返し用紙11との間を貼着し、製本を完成する。
Next, the pair of
図18は、実施例1の変形例である本文部材26を形成するため斜視説明図を示す。図18における綴じテープ27は、片面のみに実施例1における綴じテープ10と同様にその長さ方向に沿って略平行に貼着された一対の剥離紙27b,27cで保護された一対の接着面27aを有する。
FIG. 18 is a perspective explanatory view for forming a
図18の(1)に示したように、先ず、綴じテープ27における剥離紙27bを剥がして露出した接着面27aに印刷が終了した本文用プリント紙8の喉部を貼着する。一方、図18の(2)に示したように、上記本文用プリント紙8と共に本文部材26を形成する別の1枚の本文用プリント紙8については、その裏面(印刷がされていない面)の小口側、中央付近及び喉側の各部分に、片面の剥離紙9bを剥がして接着面9aを露出した両面接着テープ9を貼着する。次に、図18の(3)に示したように、上記2枚の本文用プリント紙8の裏面が対向するようにして揃え、上記で一方の本文用プリント紙8の小口側部分に貼着した両面接着テープ9の残りの剥離紙9bを剥がして接着面9aを露出させ、この接着面9aに小口側の部分を揃えて他方の本文用プリント紙8を貼着する。同じく一方の本文用プリント紙8の中央付近部分に貼着した両面接着テープ9の残りの剥離紙9bを剥がして接着面9aを露出させ、他方の本文用プリント紙8を貼着しする。最後に、図18の(4)に示したように、一方の本文用プリント紙8の中央付近部分に貼着した両面接着テープ9の残りの剥離紙9bを剥がして接着面9aを露出させ、この接着面9aに喉側の部分を揃えて他方の本文用プリント紙8を貼着して、本文部材26のひとつを形成する。
上記で形成した本文部材26については、実施例1と同様にして本文セット2を完成させると共に、その他については実施例1と同様にして、製本が完成する。
As shown in (1) of FIG. 18, first, the throat portion of the
For the
本発明の活用例として、例えば市中の写真プリント等のように、片面に写真や本文等が記録される本文用プリント紙を開閉可能に綴じ合わせるのに好適であり、個々人が家庭で容易に、かつ、安価に製本することができる。 As an example of use of the present invention, it is suitable for binding a printed paper for a text on which a photograph or a text is recorded on one side, such as a photographic print in a city, so that each person can easily open and close at home. And it can be bound at low cost.
1…表紙部材
2…本文セット
3…本文部材
4…表紙用プリント紙
4a…表表紙用プリント紙
4b…裏表紙用プリント紙
4c…背表紙用プリント紙
5…表表紙用の表紙芯材
6…裏表紙用の表紙芯材
7…背表紙用の表紙芯材
8…本文用プリント紙
9…両面接着テープ
10…綴じテープ
11…見返し用紙
12…角布
13…枕材
14…台割シート
15…プリンター
5a,6a,7a,10a,11a,12a,13a…接着面
5b,6b,7b,10b,10c,10d,11b,12b,13b…剥離紙
16…表表紙用の表紙芯材
16a…凹部
17…窓枠材
18…シート材
19…収容材
20…裏表紙用の表紙芯材
21…表紙用プリント紙
21a…表表紙用プリント紙
21c…背表紙用プリント紙
22…両面接着テープ
23…収納凹部
24…写真
25…背捲きテープ
26…本文部材
27…綴じテープ
17a,18a.22a,25a,27a…接着面
17b,18b,22b,25b,27b,27c…剥離紙
DESCRIPTION OF
4a… Print paper for front cover
4b… Print paper for back cover
4c ... Back cover
10 ... Binding tape
11 ... Reflection paper
12 ... Square cloth
13… Pillow material
14 ... stand-up sheet
15 ... Printer
5a, 6a, 7a, 10a, 11a, 12a, 13a… Adhesive surface
5b, 6b, 7b, 10b, 10c, 10d, 11b, 12b, 13b ... release paper
16… Cover core for front cover
16a ... recess
17 ... Window frame material
18 ... Sheet material
19 ... Container
20… Cover core for back cover
21… Print paper for cover
21a… Print for front cover
21c… Print paper for back cover
22… Double-sided adhesive tape
23 ... Storage recess
24… Photo
25 ... Backing tape
26 ... Text material
27… Binding tape
17a, 18a.22a, 25a, 27a… Adhesive surface
17b, 18b, 22b, 25b, 27b, 27c ... release paper
Claims (21)
It is a belt-like back tape used for bookbinding, and has adhesive surfaces on both front and back surfaces of the tape body that are protected by a pair of release papers that are attached substantially parallel along the left and right edges of the tape body. This is a binding tape for bookbinding.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004121289A JP2005199685A (en) | 2003-12-16 | 2004-04-16 | Bookbinding kit for manufacturing original book |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003273158 | 2003-12-16 | ||
| JP2004121289A JP2005199685A (en) | 2003-12-16 | 2004-04-16 | Bookbinding kit for manufacturing original book |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005199685A true JP2005199685A (en) | 2005-07-28 |
Family
ID=34828846
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004121289A Pending JP2005199685A (en) | 2003-12-16 | 2004-04-16 | Bookbinding kit for manufacturing original book |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005199685A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006289649A (en) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Lab At Site Ltd | Method for making book cover of booklet and book cover kit for booklet |
| CN103136693A (en) * | 2013-02-01 | 2013-06-05 | 杭州动众广告策划有限公司 | Tourist souvenir and information popularization method with tourist souvenir as carrier |
| CN103150982A (en) * | 2013-03-22 | 2013-06-12 | 杭州动众广告传媒有限公司 | Facial tissue voice tour guide device |
-
2004
- 2004-04-16 JP JP2004121289A patent/JP2005199685A/en active Pending
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006289649A (en) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Lab At Site Ltd | Method for making book cover of booklet and book cover kit for booklet |
| CN103136693A (en) * | 2013-02-01 | 2013-06-05 | 杭州动众广告策划有限公司 | Tourist souvenir and information popularization method with tourist souvenir as carrier |
| CN103150982A (en) * | 2013-03-22 | 2013-06-12 | 杭州动众广告传媒有限公司 | Facial tissue voice tour guide device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7955039B2 (en) | Method of creating booklet cover and booklet cover kit | |
| US6660119B2 (en) | Producing a laminated scrapbook page | |
| US7770933B2 (en) | Printing paper | |
| JP4532538B2 (en) | Cover core material for cover member preparation and kit for cover member preparation | |
| US8936278B2 (en) | Book cover with printed image | |
| JP4353630B2 (en) | Bookbinding kit for making original books | |
| JP2005199685A (en) | Bookbinding kit for manufacturing original book | |
| JP4364026B2 (en) | Auxiliary tool for bookbinding cover | |
| JP2009190388A (en) | Sheet-like bookbinding kit | |
| US20060034672A1 (en) | Kit and method for producing a perfect bound book | |
| JP4618772B2 (en) | Printing paper | |
| JP3127867U (en) | Digital photo album | |
| KR200180057Y1 (en) | Structure of digital album | |
| JP2005132007A (en) | Booklet preparing system, printing sheet and cover for preparing booklet | |
| JP3123218U (en) | Photo album with album | |
| JP2006213060A (en) | Improved laminated element | |
| JP2005319631A (en) | Cover case making kit for making original cover case | |
| KR200367771Y1 (en) | photo album | |
| JP3127868U (en) | Digital photo album | |
| JP2003170675A (en) | Bookbinding kit | |
| JP2008246709A (en) | Photo album and photo album production system | |
| JPH06305283A (en) | Mounting sheet for album | |
| JP2563150B2 (en) | Photo album | |
| JP3123620U (en) | Bookbinding kit for creating an original photo book | |
| JP3102591U (en) | album |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070112 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090807 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20091215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |