JP2004278355A - Fuel supply device - Google Patents
Fuel supply device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004278355A JP2004278355A JP2003068320A JP2003068320A JP2004278355A JP 2004278355 A JP2004278355 A JP 2004278355A JP 2003068320 A JP2003068320 A JP 2003068320A JP 2003068320 A JP2003068320 A JP 2003068320A JP 2004278355 A JP2004278355 A JP 2004278355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- valve seat
- tank
- pressure
- pressure regulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 142
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 20
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ジェットポンプと燃料ポンプを用いて燃料タンク内の燃料を内燃機関(以下、エンジンという。)に供給する燃料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、燃料タンク内の燃料をエンジンに供給する燃料供給装置として、燃料タンク内の燃料を流動させるジェットノズルを備えたものが知られている(例えば特許文献1参照。)。
ジェットノズルは、例えば燃料ポンプを収容しているサブタンク内に燃料タンク内の燃料を導入するために用いられたり、燃料タンク底部の段差を越えて燃料タンク内で燃料を流動させるために用いられたりする。特許文献1に開示されたジェットノズルでは、燃料ポンプからエンジンに供給される燃料の圧力を調整するプレッシャレギュレータから排出される燃料を噴射することによって、噴射された燃料の吸引圧によりサブタンク外の燃料をサブタンク内に導入する。
【0003】
【特許文献1】
国際公開第99/61777号パンフレット
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、特許文献1のように、プレッシャレギュレータから排出される余剰燃料をジェットノズルに供給するものでは、ジェットノズルにより燃料流れが絞られているため、プレッシャレギュレータの弁体には、弁体を上流側に開かせようとする燃料圧力が作用する。
これに対して特許文献1のプレッシャレギュレータでは、弁体と一体に移動するダイヤフラムにより燃料の圧力を受け、弁体を弁座の上流側に開かせる。これにより、弁座口の流路面積より相当大きな面積で弁座口より上流の燃料圧力がダイヤフラムに作用させ、弁体を上流側に開かせようとする弁座口より下流の燃料圧力がプレッシャレギュレータの調圧特性に与える影響を低減している。
このように、ダイヤフラムを用いて弁体を弁座の上流側に開かせるプレッシャレギュレータでは、プレッシャレギュレータから排出される燃料をジェットポンプで絞ったとしても、比較的安定した特性で燃料の圧力を調整することができる。
しかしながら、このようなプレッシャレギュレータは、ダイヤフラムを用いていることから構造が複雑で小型化が難しい。
【0005】
本発明は、このような問題に鑑みて創作されたものであって、プレッシャレギュレータの構成が簡素で、かつ安定した特性で燃料の圧力を調整することができる燃料供給装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の燃料供給装置では、プレッシャレギュレータの弁体を弁座の下流に設けることによってプレッシャレギュレータの構成を簡素化している。弁座の下流に設けられた弁体を弁座から離座させるのは、弁座口の流路面積で受ける弁座より上流の燃料圧力である。また弁体は、付勢手段によって付勢されるとともに、弁座より下流の燃料圧力を弁座口の流路面積で受けているため、付勢手段と弁座より下流の燃料圧力の作用とによって、弁座に着座しようとする。弁座より下流に弁体が設けられたプレッシャレギュレータでは、弁体を離座させようとする弁座より上流の燃料圧力も、弁体を着座させようとする弁座より下流の燃料圧力も、実質的に同一面積で弁体に作用する。このため、弁座より上流に弁体が設けられダイヤフラムを用いて弁体を作動させるプレッシャレギュレータに比べると、弁座より下流に弁体が設けられたプレッシャレギュレータでは、弁座より上流の燃料圧力が作用する面積が小さいため、弁座より下流の燃料圧力により調圧特性が変動しやすい。そこで、プレッシャレギュレータの弁座口より下流にジェットノズルを設けずに、プレッシャレギュレータの弁座口より上流の燃料をジェットノズルに導入する構成を採ることにより、プレッシャレギュレータの調圧特性がジェットノズルの影響により変動することを防止できる。したがって、本発明の請求項1に記載の燃料供給装置では、プレッシャレギュレータの構成を簡素化できるとともに、安定した特性で燃料の圧力を調整することができる。
【0007】
本発明の請求項2に記載の燃料供給装置では、燃料ポンプの昇圧流路に設けられたベーパ排出口から排出される燃料をジェットノズルから噴射するため、燃料ポンプの効率低下を抑制しつつジェットノズルによって燃料タンク内の燃料を流動させることができる。
【0008】
本発明の請求項3に記載の燃料供給装置では、ジェットノズルで燃料を噴射することにより、サブタンク外にあって燃料タンク内にある燃料をサブタンク内に流動させる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(第一実施形態)
図1は、本発明による燃料供給装置の第一実施形態を示す模式図である。燃料供給装置は、例えば車両の燃料タンク内の燃料を図示しないエンジンに供給するものである。
【0010】
燃料ポンプ24が収容されるサブタンク16は、燃料タンク10に収容される。サブタンク16は、図示しない付勢手段によって燃料タンク10の底部に押し付けられている。サブタンク16には燃料タンク10内の燃料をサブタンク16内に導入するための燃料導入口30が形成されている。燃料導入口30には、サブタンク16内の燃料の逆流を防止する図示しない逆止弁が設けられている。
【0011】
ジェットノズル28は、サブタンク16の燃料導入口30の近傍に設けられている。ジェットノズル28は、燃料導入口30に燃料を噴射する噴射口29を有する。噴射口29には、燃料ポンプ24で昇圧された燃料が第一配管26によって導入される。噴射口29の近傍にはジェットノズル28の周囲の燃料を燃料導入口30からサブタンク16内に導入するための流路が形成されている。ジェットノズル28から燃料が噴射されると、噴射された燃料の吸引圧力によって噴射口29の周囲の燃料がサブタンク16内に導入される。
【0012】
インタンク式の燃料ポンプ24は、サブタンク16内に収容されている。燃料ポンプ24の燃料吸入口74(図3参照)にはサクションフィルタ34が接続されている。燃料ポンプ24の燃料吐出口44(図2参照)には燃料フィルタ22が接続されている。燃料ポンプ24は、サクションフィルタ34を通じてサブタンク16内の燃料を吸入し、昇圧した燃料を燃料フィルタ22を通じてインジェクタ14に供給する。
【0013】
図2は、燃料ポンプ24を示す断面図である。
ハウジング50には吐出側カバー46、電機子68、永久磁石70、ポンプケーシング66、インペラ59、吸入側カバー62等が収容されている。
【0014】
ハウジング50の内周壁には、円弧状の永久磁石70が所定の間隔で4個設けられている。これらの永久磁石70は、周方向に極の異なる磁極が交互に形成されるように配置されている。
【0015】
電機子68は、回転軸72とともに回転可能にハウジング50に収容されている。電機子68の一端部には整流子48が設けられている。回転軸72は、鉄心52に圧入されている。鉄心52に設けられた複数のボビン54にコイル56が巻回されている。整流子48は互いに絶縁された複数のセグメントで構成されており、各ボビン54に巻回されたコイル56は、整流子48のいずれかのセグメントに電気的に接続されている。
【0016】
吸入側カバー62とポンプケーシング66との間に昇圧流路60が形成されている。昇圧流路60にはインペラ59が回転自在に収容されている。円盤状のインペラ59の外周部には多数の羽根溝が形成されている。インペラ59が電機子68の回転軸72とともに回転すると、昇圧流路60の燃料が昇圧される。吸入側カバー62に形成された燃料吸入口74(図3参照)から昇圧流路60に吸入された燃料は、ポンプケーシング66の連通路58を通じて昇圧流路60から送出される。さらに燃料は、吐出側カバー46に形成された燃料吐出口44を通り燃料ポンプ24から吐出される。
【0017】
図3は昇圧流路60を形成している吸入側カバー62を示す平面図である。吸入側カバー62には昇圧流路を形成するためのC字形状の溝63が形成されている。溝63の一端には燃料を吸入するための燃料吸入口74が形成されている。ベーパを排出するためのベーパ排出口64が溝63の中央部に形成されている。
【0018】
図1に示すように、ベーパ排出口64から排出される燃料をジェットノズル28に導入するための第一配管26がベーパ排出口64に接続されている。インペラ59の回転により昇圧流路に発生するベーパは、昇圧途上の燃料とともにベーパ排出口64から排出され、ベーパ排出口64から排出された燃料はジェットノズル28によってサブタンク16内に噴射される。
【0019】
プレッシャレギュレータ18は、燃料フィルタ22から吐出される燃料をインジェクタ14に供給するための第二配管12から分岐した第三配管20に接続されている。プレッシャレギュレータ18には、第三配管20を介して第二配管12に通じる弁座口42が形成されている。第二配管12からプレッシャレギュレータ18に導入した燃料は弁座口42が開放されるとサブタンク16に排出される。弁座口42の周囲に形成された弁座38の下流側に球状の弁体36が設けられている。プレッシャレギュレータ18の吐出側開口部には、弁体36を上流側に付勢し弁体36を下流側から弁座38に着座させる板ばね32が備えられている。板ばね32には複数の貫通孔40が形成されている。弁座口42から流出した燃料は板ばね32に形成された貫通孔40を通じてサブタンク16に排出される。第二配管12内の燃料が所定の圧力を越えると、その圧力が板ばね32の付勢力に抗って弁体36を下流側に移動させる。弁体36が下流側に移動して弁座38から離座すると弁座口42が開放され、第二配管12の燃料が弁座口42を通じて排出され、第二配管12の燃料の圧力が調整される。プレッシャレギュレータ18から排出する燃料は、図1に示すようにサブタンク16内に排出してもよいし、サブタンク16外の燃料タンク10内に排出してもよい。
【0020】
以上説明した第一実施形態によると、ダイヤフラムを用いていないのでプレッシャレギュレータ18の構成が簡素である。また、プレッシャレギュレータ18の弁体36に作用する燃料圧力は、燃料ポンプ24によって昇圧された第二配管12内の燃料による圧力Ppと、ドレン圧力Pdとである。これらの圧力により弁体36に作用する力Fは次式の通りである。
F=(Pp−Pd)×弁座口の面積
【0021】
燃料ポンプ24によって昇圧された第二配管12内の燃料による圧力Ppも、ドレン圧力Pdも、ともに同一面積で弁体36作用するものの、燃料ポンプ24によって昇圧された第二配管12内の燃料による圧力Ppはドレン圧力Pdに比べて十分大きいため、ドレン圧力Pdの変動によって弁体36に作用する力が大きく変動することはない。すなわち、第一実施形態によると、プレッシャレギュレータ18の調圧特性が安定しているため、インジェクタ14に供給する燃料の圧力特性が安定している。
【0022】
さらに、燃料ポンプ24の燃料吐出口44から吐出される燃料の圧力より低い圧力の燃料をベーパ排出口64から導出し、ベーパ排出口64から導出した燃料をジェットノズル28に導入しているため、燃料ポンプ24の効率を低下させることなく、ジェットノズル28を作動させることができる。
【0023】
(第二実施形態)
図4は、本発明による燃料供給装置の第二実施形態を示す模式図である。
本発明の第二実施形態は、ジェットノズル28に導入する燃料を第二配管12から導出している点において第一実施形態と相違している。第一実施形態と実質的に同一の部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0024】
燃料ポンプ24の燃料吐出口44から排出される燃料をジェットノズル28に導入するための第四配管76が第二配管12に接続されている。インペラ59の回転により昇圧された燃料は、燃料フィルタ22を通じて第二配管12に流入する。第二配管12の燃料は、ジェットノズル28の噴射口29の流路面積に応じた量が第四配管76を通じてジェットノズル28に導入され、ジェットノズル28によってサブタンク16内に噴射される。
【0025】
ジェットノズル28に導入する燃料をプレッシャレギュレータ18の弁座口42より上流から導出することにより、プレッシャレギュレータ18の調圧特性を安定させることができる。したがって第二実施形態のように、燃料ポンプ24によって完全に昇圧された燃料を、プレッシャレギュレータ18を介さずに直接ジェットノズル28に導入してもよい。
【0026】
なお、当然のことながら、本発明は上述した各実施形態に限られるものではなく、本発明の技術思想を逸脱しない範囲での変更は適宜可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃料供給装置の第一実施形態を示す模式図である。
【図2】第一実施形態による燃料供給装置の燃料ポンプを示す断面図である。
【図3】第一実施形態による燃料供給装置の吸入側カバーを示す平面図である。
【図4】本発明による燃料供給装置の第二実施形態を示す模式図である。
【符号の説明】
10 燃料タンク
16 サブタンク
18 プレッシャレギュレータ
24 燃料ポンプ
28 ジェットノズル
36 弁体
38 弁座
42 弁座口
60 昇圧流路
64 ベーパ排出口
78 第二ジェットノズル[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a fuel supply device that supplies fuel in a fuel tank to an internal combustion engine (hereinafter, referred to as an engine) using a jet pump and a fuel pump.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, as a fuel supply device for supplying fuel in a fuel tank to an engine, a fuel supply device having a jet nozzle for flowing the fuel in the fuel tank is known (for example, see Patent Document 1).
Jet nozzles are used, for example, to introduce fuel in a fuel tank into a sub-tank containing a fuel pump, or to flow fuel in a fuel tank across a step at the bottom of a fuel tank. I do. The jet nozzle disclosed in
[0003]
[Patent Document 1]
WO 99/61777 pamphlet [0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the case of supplying excess fuel discharged from the pressure regulator to the jet nozzle as in
On the other hand, in the pressure regulator of
In this way, in the pressure regulator that opens the valve body to the upstream side of the valve seat using the diaphragm, even if the fuel discharged from the pressure regulator is throttled by the jet pump, the pressure of the fuel is adjusted with relatively stable characteristics. can do.
However, since such a pressure regulator uses a diaphragm, its structure is complicated and it is difficult to reduce its size.
[0005]
The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a fuel supply device that has a simple configuration of a pressure regulator and that can adjust fuel pressure with stable characteristics. And
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In the fuel supply device according to the first aspect of the present invention, the configuration of the pressure regulator is simplified by providing the valve body of the pressure regulator downstream of the valve seat. What displaces the valve element provided downstream of the valve seat from the valve seat is the fuel pressure upstream of the valve seat received in the flow passage area of the valve seat opening. Also, the valve body is urged by the urging means, and receives the fuel pressure downstream of the valve seat in the flow passage area of the valve seat opening. Tries to sit on the valve seat. In a pressure regulator provided with a valve body downstream of the valve seat, neither the fuel pressure upstream of the valve seat that attempts to unseat the valve body, nor the fuel pressure downstream of the valve seat that attempts to seat the valve body, Acts on the valve element with substantially the same area. Therefore, compared to a pressure regulator in which a valve element is provided upstream of the valve seat and the valve element is operated using a diaphragm, the fuel pressure in the pressure regulator in which the valve element is provided downstream of the valve seat is higher than that of the valve seat. The pressure control characteristic is likely to fluctuate due to the fuel pressure downstream of the valve seat because the area on which the pressure acts is small. Therefore, by adopting a configuration in which the fuel nozzle upstream of the valve seat of the pressure regulator is introduced into the jet nozzle without providing a jet nozzle downstream of the valve seat of the pressure regulator, the pressure regulation characteristic of the pressure regulator is reduced. It can be prevented from fluctuating due to the influence. Therefore, in the fuel supply device according to the first aspect of the present invention, the configuration of the pressure regulator can be simplified, and the fuel pressure can be adjusted with stable characteristics.
[0007]
In the fuel supply device according to the second aspect of the present invention, the fuel discharged from the vapor discharge port provided in the pressurized flow path of the fuel pump is injected from the jet nozzle. The nozzle allows the fuel in the fuel tank to flow.
[0008]
In the fuel supply device according to the third aspect of the present invention, the fuel outside the sub-tank and in the fuel tank flows into the sub-tank by injecting the fuel with the jet nozzle.
[0009]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram showing a first embodiment of a fuel supply device according to the present invention. The fuel supply device supplies, for example, fuel in a fuel tank of a vehicle to an engine (not shown).
[0010]
The
[0011]
The
[0012]
The in-tank
[0013]
FIG. 2 is a sectional view showing the
The
[0014]
Four arc-shaped
[0015]
The
[0016]
A
[0017]
FIG. 3 is a plan view showing the suction side cover 62 forming the pressurizing
[0018]
As shown in FIG. 1, the
[0019]
The
[0020]
According to the first embodiment described above, since the diaphragm is not used, the configuration of the
F = (Pp−Pd) × area of valve seat opening
Although both the pressure Pp and the drain pressure Pd of the fuel in the
[0022]
Further, the fuel having a pressure lower than the pressure of the fuel discharged from the
[0023]
(Second embodiment)
FIG. 4 is a schematic diagram showing a second embodiment of the fuel supply device according to the present invention.
The second embodiment of the present invention is different from the first embodiment in that fuel introduced into the
[0024]
A
[0025]
By drawing the fuel to be introduced into the
[0026]
Note that, needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications can be appropriately made without departing from the technical idea of the present invention.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram showing a first embodiment of a fuel supply device according to the present invention.
FIG. 2 is a sectional view showing a fuel pump of the fuel supply device according to the first embodiment.
FIG. 3 is a plan view showing a suction side cover of the fuel supply device according to the first embodiment.
FIG. 4 is a schematic view showing a second embodiment of the fuel supply device according to the present invention.
[Explanation of symbols]
Claims (3)
前記燃料ポンプで昇圧された燃料を内燃機関に供給する配管から燃料を排出するプレッシャレギュレータであって、前記配管に通じる弁座口を有する弁座と、前記弁座の下流に設けられる弁体と、前記弁体を前記弁座に着座させる方向に付勢する付勢手段とを有するプレッシャレギュレータと、
前記燃料ポンプで昇圧された燃料を前記弁座口より上流から導入して噴射し、燃料を噴射することにより発生する吸引圧により前記燃料タンク内の燃料を流動させるジェットノズルと、
を備えることを特徴とする燃料供給装置。A fuel pump housed in a fuel tank and sucking fuel in the fuel tank to increase the pressure;
A pressure regulator that discharges fuel from a pipe that supplies fuel pressurized by the fuel pump to an internal combustion engine, a valve seat having a valve seat opening to the pipe, and a valve body provided downstream of the valve seat. A pressure regulator having biasing means for biasing the valve body in a direction to seat the valve on the valve seat;
A jet nozzle that introduces and injects fuel pressurized by the fuel pump from an upstream side of the valve seat port, and causes the fuel in the fuel tank to flow by suction pressure generated by injecting the fuel;
A fuel supply device comprising:
前記ジェットノズルは、燃料を噴射することにより発生する吸引圧により前記サブタンク外にあって前記燃料タンク内にある燃料を前記サブタンク内に流動させることを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料供給装置。The fuel tank further includes a sub tank that houses the fuel pump and is housed in the fuel tank.
3. The fuel according to claim 1, wherein the jet nozzle causes fuel outside the sub-tank and in the fuel tank to flow into the sub-tank by suction pressure generated by injecting fuel. 4. Feeding device.
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003068320A JP2004278355A (en) | 2003-03-13 | 2003-03-13 | Fuel supply device |
| US10/793,039 US6981490B2 (en) | 2003-03-13 | 2004-03-05 | Fuel feed apparatus having sub tank and jet pump |
| US11/236,809 US7069914B2 (en) | 2003-03-13 | 2005-09-28 | Fuel feed apparatus having sub tank and jet pump |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003068320A JP2004278355A (en) | 2003-03-13 | 2003-03-13 | Fuel supply device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004278355A true JP2004278355A (en) | 2004-10-07 |
Family
ID=33285695
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003068320A Pending JP2004278355A (en) | 2003-03-13 | 2003-03-13 | Fuel supply device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004278355A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2006080272A1 (en) * | 2005-01-27 | 2006-08-03 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel feeding device |
| JP2008248803A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Denso Corp | Pumping unit |
| US7639044B2 (en) | 2005-02-25 | 2009-12-29 | Panasonic Corporation | Semiconductor integrated circuit, semiconductor integrated circuit control method, and signal transmission circuit |
| KR101114393B1 (en) * | 2009-08-26 | 2012-02-14 | 현대자동차주식회사 | Elpiai Fuel Supply System |
-
2003
- 2003-03-13 JP JP2003068320A patent/JP2004278355A/en active Pending
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2006080272A1 (en) * | 2005-01-27 | 2006-08-03 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel feeding device |
| US7827969B2 (en) | 2005-01-27 | 2010-11-09 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel supply device |
| US7639044B2 (en) | 2005-02-25 | 2009-12-29 | Panasonic Corporation | Semiconductor integrated circuit, semiconductor integrated circuit control method, and signal transmission circuit |
| JP2008248803A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Denso Corp | Pumping unit |
| KR101114393B1 (en) * | 2009-08-26 | 2012-02-14 | 현대자동차주식회사 | Elpiai Fuel Supply System |
| US8327828B2 (en) | 2009-08-26 | 2012-12-11 | Hyundai Motor Company | LPI fuel supply system |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6981490B2 (en) | Fuel feed apparatus having sub tank and jet pump | |
| US7210465B2 (en) | Fuel supply device for fuel returnless system | |
| JP5235968B2 (en) | Fuel supply system | |
| JP4752853B2 (en) | Flow control valve | |
| JP3924672B2 (en) | Vapor separator in outboard motor | |
| JP2009144542A (en) | Fuel feeding device | |
| JP4893817B2 (en) | Fuel supply device | |
| JP3998017B2 (en) | Fuel supply device and fuel pressure regulator | |
| KR102178299B1 (en) | Fuel pump and inlet valve assembly thereof | |
| JP2004197834A (en) | Pressure relief device and pressure accumulation type fuel supply system using the same | |
| EP3591214B1 (en) | Fuel pump and inlet valve assembly thereof | |
| JP2012097640A (en) | Fuel supply apparatus | |
| JP5048494B2 (en) | Fuel supply device | |
| JP2004278355A (en) | Fuel supply device | |
| JP2008190527A (en) | Pressurized fuel supply device | |
| JPH0968127A (en) | Fuel supply device | |
| JP2008208826A (en) | Fuel injection pump | |
| JP2009197675A (en) | Fuel injection device | |
| JP4399743B2 (en) | Fuel supply device | |
| JP2006017059A (en) | Engine fuel supply device | |
| JP5048265B2 (en) | Fuel supply module | |
| JP2009185692A (en) | Fuel pump and fuel supply device | |
| JP2008151085A (en) | Supply pump | |
| JP2006194218A (en) | High pressure fuel pump | |
| JP2003113741A (en) | High pressure fuel supplying device for liquefied gas fuel |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050408 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060517 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060519 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060921 |