JP2004021677A - Information providing system, information providing method, information providing program and computer-readable recording medium recorded with its program - Google Patents
Information providing system, information providing method, information providing program and computer-readable recording medium recorded with its program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004021677A JP2004021677A JP2002176763A JP2002176763A JP2004021677A JP 2004021677 A JP2004021677 A JP 2004021677A JP 2002176763 A JP2002176763 A JP 2002176763A JP 2002176763 A JP2002176763 A JP 2002176763A JP 2004021677 A JP2004021677 A JP 2004021677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search
- priority
- unit
- information providing
- result
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 83
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 30
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 14
- 241000220259 Raphanus Species 0.000 description 12
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 10
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 10
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 10
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 241001590997 Moolgarda engeli Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラム及び情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、IT化、インターネットの普及により、データベースが大規模化している。また、携帯電話などの普及により、どこからでも、いつでもそのような情報にアクセスし、情報を入手するニーズが高まっている。
【0003】
また、音声で検索キーワードを入力し、検索を行い、その結果を音声で出力するシステムが開発されているが、複数のキーワードで検索を行う場合、データベースの内容の制約により、正しくないキーワードで生成された検索式からは検索結果が0件になることが多いので、キーワードの選択に冗長性を持たせることが有効である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、大規模なデータベースを音声で検索する際、大語彙なので認識精度が低下することがある。
【0005】
また、誤認識が発生すると、次候補を提示して確認したり、発話のやり直しが必要となる。
【0006】
そのため、従来の情報提供システムでは、このような場合が増え、タスク達成に時間がかかり、またユーザに負担となっていた。
【0007】
また、大語彙になると似た単語が増え、ユーザが確実に確認できなくなる。その結果、誤ったキーワードで検索を行ってしまう場合があった。
【0008】
本発明は上記の従来技術の課題を解決するためになされたもので、誤認識が発生しても、確認や発話のやり直しなどを行わなくてすむこと、確認や発話のやり直しありの場合と同等の検索精度が得られること、確認がし難いキーワードに対しても、確実にユーザの必要とする検索結果が得られること、複数の検索結果が得られた時、ユーザの必要としている順序又はそれに近い順序で検索結果を提供できることの可能な情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラム及び情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る情報提供システムは、入力した音声を認識する音声認識手段と、前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段と、前記複数の検索式によりデータベースを検索する検索手段と、前記検索手段による検索結果を優先順位により並び替える検索結果並び替え手段と、前記優先順位が所定の閾値以上の優先順位である前記検索式による検索結果を出力する情報出力手段とを備える。
【0010】
また、本発明に係る情報提供システムは、入力した音声を認識する音声認識手段と、前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段と、前記複数の検索式を、その優先順位により並び替える検索式並び替え手段と、前記複数の検索式のうち、所定の閾値以上の優先順位である検索式によりデータベースの検索を行う検索手段と、前記検索手段による検索結果を出力する情報出力手段とを備える。
【0011】
さらに、本発明に係る情報提供方法は、入力した音声を認識する音声認識工程と、前記音声認識工程における認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成工程と、前記複数の検索式によりデータベースを検索する検索工程と、前記検索工程における検索結果を優先順位により並び替える検索結果並び替え工程と、前記優先順位が所定の閾値以上の優先順位である前記検索式による検索結果を出力する情報出力工程とを備える。
【0012】
また、本発明に係る情報提供方法は、入力した音声を認識する音声認識工程と、前記音声認識工程における認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成工程と、前記複数の検索式を、その優先順位により並び替える検索式並び替え工程と、前記複数の検索式のうち、所定の閾値以上の優先順位である検索式によりデータベースの検索を行う検索工程と、前記検索工程における検索結果を出力する情報出力工程とを備える。
【0013】
さらに、本発明に係る情報提供プログラムは、コンピュータを、入力した音声を認識する音声認識手段、前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段、前記複数の検索式によりデータベースを検索する検索手段、前記検索手段による検索結果を優先順位により並び替える検索結果並び替え手段、及び、前記優先順位が所定の閾値以上の優先順位である前記検索式による検索結果を出力する情報出力手段として機能させる。
【0014】
また、本発明に係る情報提供プログラムは、コンピュータを、入力した音声を認識する音声認識手段、前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段、前記複数の検索式を、その優先順位により並び替える検索式並び替え手段、前記複数の検索式のうち、所定の閾値以上の優先順位である検索式によりデータベースの検索を行う検索手段、及び、前記検索手段による検索結果を出力する情報出力手段として機能させる。
【0015】
さらに、本発明に係る情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータを、入力した音声を認識する音声認識手段、前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段、前記複数の検索式によりデータベースを検索する検索手段、前記検索手段による検索結果を優先順位により並び替える検索結果並び替え手段、及び、前記優先順位が所定の閾値以上の優先順位である前記検索式による検索結果を出力する情報出力手段として機能させる情報提供プログラムを記録した。
【0016】
また、本発明に係る情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータを、入力した音声を認識する音声認識手段、前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段、前記複数の検索式を、その優先順位により並び替える検索式並び替え手段、前記複数の検索式のうち、所定の閾値以上の優先順位である検索式によりデータベースの検索を行う検索手段、及び、前記検索手段による検索結果を出力する情報出力手段として機能させる情報提供プログラムを記録した。
【0017】
ここで、優先順位は、各音声に含まれるキーワードのスコアや順位、あらかじめ設定した属性ごとの重みによって決定される。この優先順位の決定の点について以下に詳しく説明する。
【0018】
本発明における、認識結果の優先順位を決定するために使用され得る、上記
「キーワードのスコア」とは、音声認識手段(以下、認識エンジンとも記す)の出力する、認識結果ごとの信頼度を表す数値である。この数値は、認識エンジンの内部で算出される。
【0019】
次に、本発明における、認識結果の優先順位を決定するために使用され得る、上記「キーワードの順位」について説明する。認識エンジンは一般に複数の認識結果を出力する。この複数の認識結果のそれぞれに上述のスコアがついており、これによって認識結果の確からしさの順位がわかる。
【0020】
認識結果をいくつ出力するかは設定可能である。ただし、あまりにスコアが低いものは認識結果とはならず、設定した数以下の認識結果が得られる場合もある。
【0021】
次に、本発明における、認識結果の優先順位を決定するために使用され得る、上記「属性ごとの重み」について説明する。
【0022】
「属性ごとの重み」とは、アプリケーションごとに設定されるもので、音声認識を行うある場面で、どの属性のキーワードが発話されやすいかを表すものである。
【0023】
例えば、そのアプリケーションで、過去発話されたキーワードの属性を分析した結果、属性Aが80%、属性Bが20%であったとする。
【0024】
このとき、認識結果のキーワードが属性Aであったら、0.8を掛け、属性Bであったら0.2を掛けるというふうに、重みを付ける。
【0025】
次に、本発明における、優先順位の決定方法について説明する。ある認識結果AのスコアがX、その属性Bの重みがYである場合、その認識結果によって得られる検索式のスコアはX×Yで計算される。このスコアの高い順が優先順位の高い順である。
【0026】
ある発話に複数のキーワードが含まれている場合、スコアはそれぞれの検索式(上記のX×Y)の和になる。
【0027】
例:駅Aで、駅Aから駅Bまでの乗車券を2枚買う場合
*駅名に関して
属性X「近くの駅」:駅Bから10駅以内にある駅名。東京、神田・・・
属性Y「遠くの駅」:上記以外の駅名。高崎、浦和、京都・・・
とする。近くの駅の切符の売れる割合が70%だとして、属性Xに0.7、属性Yに0.3の重みを付ける。
【0028】
*枚数に関して
属性U「1枚」:1枚
属性V「複数枚」:2枚、3枚、・・・
とする。1枚売れる割合が90%として、属性Uに0.9、属性Vに0.1の重みを付ける。
【0029】
駅名「東京」、枚数「1枚」という発話があったとし、次の認識結果得られたとする。
【0030】
駅名:
認識結果#1「京都」スコア72 21.6
認識結果#2「東京」スコア69 48.3
枚数:
認識結果#1「1枚」スコア67 60.3
認識結果#2「2枚」スコア61 6.1
【0031】
ここで、上記スコアの後の21.6、48.3、60.3、6.1などの数値は、チケットの売れる割合(出現頻度)を意味している。
【0032】
そして、このチケットの受ける割合と重みとを関連付けるテーブルとして例えば以下のようなテーブルを挙げることができる。
【0033】
[駅名テーブル]
駅名 発券枚数 全発券枚数に対する比率
東京 3924 48.3
京都 1755 21.6
新大阪 1285 15.8
名古屋 873 10.7
・・・
計 8124 100.0
【0034】
[枚数テーブル]
枚数 発券回数 全発券回数に対する比率
1 3564 60.3
3 1933 32.7
2 361 6.1
・・・
計 5910 100.0
【0035】
上の例では、この「全発券枚数に対する比率」や「全発券回数に対する比率」を重みに使っている。
【0036】
そして、最終的なスコアの算出方法であるが、
「最終的なスコア=認識スコア+係数×重み」
といった方法も考えられる。基本的には認識スコアを重視し、係数は0.1くらいが妥当である場合が多い。もちろん、係数は0.1に限定するものではなく、他の数値を採用することもできる。そして、上記条件のもと、各検索式は以下のようになる。
【0037】
検索式#1「駅名=京都かつ枚数=1枚」
検索式スコア=72*0.3+67*0.9=81.9
検索式#2「駅名=京都かつ枚数=2枚」
検索式スコア=72*0.3+61*0.1=27.7
【0038】
検索式#3「駅名=東京かつ枚数=1枚」
検索式スコア=69*0.7+67*0.9=108.6
検索式#4「駅名=東京かつ枚数=2枚」
検索式スコア=69*0.7+61*0.1=54.4
【0039】
結局、検索式の優先順位は、
検索式#3「駅名=東京かつ枚数=1枚」 108.6
検索式#1「駅名=京都かつ枚数=1枚」 81.9
検索式#4「駅名=東京かつ枚数=2枚」 54.4
検索式#2「駅名=京都かつ枚数=2枚」 27.7
となる。
【0040】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
【0041】
また、以下の図面において、既述の図面に記載された部品と同様の部品には同じ番号を付す。また、以下に説明する本発明に係る情報提供システムの各実施形態の説明は、本発明に係る情報提供方法、情報提供プログラム及び情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体の各実施形態の説明を兼ねる。
【0042】
(情報提供システムの第1の実施形態)
以下、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態について図面を参照して説明する。
【0043】
まず、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態における動作の概略について図1及び図2を参照して説明する。図1は、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態における、複数の認識結果からの検索のコンセプトの第1例を示す概念図であり、図2は、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態における、複数の認識結果からの検索のコンセプトの第2例を示す概念図である。
【0044】
まず、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態における、複数の認識結果からの検索のコンセプトの第1例について図1を参照して説明する。図1(a)に示されるように、ユーザの発話が、「A」と「1」の部分からなるものであったとする。
【0045】
この際、「A」の部分は、第1番目の発話の部分であり、以下スロット1ともいう。同様に、「1」の部分は、第2番目の発話の部分であり、以下スロット2ともいう。
【0046】
なお、図1に示される例では、ユーザの発話は2つの部分からなるとして説明するが、本実施形態では、ユーザの発話の部分の数は2つの場合に限定されるものではなく、2つ以上の任意の数であって良い。
【0047】
次に、図1(b)に示されるように、本実施形態の情報提供システムが、スロット1に対応する部分の認識結果として「A」、「B」の2つを認識し、同様に、スロット2に対応する部分の認識結果として「4」、「1」の2つを認識したとする。なお、これら「A」、「B」、「1」、「4」は、実際には、任意の単語を表す。
【0048】
なお、認識結果のスロット1及びスロット2において、第1位認識結果はそれぞれ「A」及び「4」であり、第2位認識結果は「B」及び「1」である。
【0049】
次に、本実施形態では、図1(c)に示されるように、スロット1の検索対象として「A」、「B」の双方を用い、スロット2の検索対象として、「1」、「4」の双方を用いる。
【0050】
その結果、図1(d)に示されるように、本実施形態の情報提供システムがデータベースを検索すると、ユーザの発話に対応した検索結果が出力される。
【0051】
すなわち、もし、図1(b)に示される認識結果において、第1位認識結果のみを用いると、検索式は、「A」、「4」に対応したもののみとなるため、図1(d)に示されるデータベースでは、検索結果はゼロとなってしまうが、本実施形態では、図1(c)に示される検索式を用いることにより、ユーザの発話に対応した検索結果を出力することができる。
【0052】
次に、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態における、複数の認識結果からの検索のコンセプトの第2例について図2を参照して説明する。
【0053】
ただし、図2の説明において、図2(a)、図2(b)、図2(c)の説明は、前述の図1(a)、図1(b)、図1(c)の説明と同様であるため、その説明を省略する。
【0054】
図2に示される検索コンセプトの第2例では、前述の第1例と異なり、図2(d)に示されるデータベースに、「B」、「4」に対応する部分が加わっている。
【0055】
その結果、図2(c)に示される検索式でデータベースを検索すると、図2(d)に示されるように、「A」、「1」の検索結果のみならず、「B」、「4」の検索結果も出力され、ユーザに提示される。
【0056】
この「B」、「4」の検索結果はユーザにとって正しくない認識結果であるが、ユーザに対してより多くの検索結果を提供できることとなり、結果として、検索の速度や精度を向上させることができる。
【0057】
以上から、本実施形態の検索コンセプトでは、複数の条件を入力した後にデータベースを検索するが、本来の認識結果でない単語から生成された検索条件の多くは、検索結果が出ないこととなる。
【0058】
そして、誤って検索結果に出てきた、本来の目的でないデータは、ユーザに提示して、正しいものを選択させる。これは、誤認識を起こして始めからやり直すより速くなる。
【0059】
次に、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態の構成について図3を参照して説明する。図3は、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態の全体構成図である。
【0060】
本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態は、音声が入力される音声入力部301と、入力された音声から1以上の認識結果303を出力する音声認識部302とを備える。
【0061】
また、本実施形態の情報提供システムは、入力した認識結果303から検索式305を生成する検索式生成部304と、検索式生成部304において生成された検索式305を用いてデータベース307の検索を行う検索部306とを備える。
【0062】
ここで、検索式生成部304は、音声認識部302が認識した複数の音声から検索式を生成する際、全ての認識音声の組み合わせによる検索式を生成するとしても良い。
【0063】
また、本実施形態の情報提供システムは、検索部306からの検索結果308を一定の優先順位に従って並び替える検索結果ソート部309を備える。なお、本実施形態では、以下に説明するように、優先順位としてスコアを用いる。
【0064】
また、本実施形態の情報提供システムは、検索結果ソート部309においてソートされた検索結果を出力する情報出力部310を備える。
【0065】
次に、図3に示される本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態の動作について図4を参照して説明する。図4は、図3に示される情報提供システムの動作のフローチャートである。
【0066】
ここで、図4に示されるフローチャートにおいて、検索式をE(n)、そのスコアをS(n)、検索結果をR(n)とする。nは式の番号で、Nを式の数とする時、n=1,2,・・,Nとなる。検索式を使用するか否かのスコアのしきい値をStとする。
【0067】
図4に示されるように、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態は、まず、音声入力部301に入力した音声に基づいて、音声認識部302が、音声認識を行う(S401)。
【0068】
次に、検索式生成部304は、音声認識部302が出力した認識結果303に基づいて検索式(E(n))305を生成する(S402)。
【0069】
次に、検索部306は、検索式(E(n))305で、データベース307の検索を実行する(S403)。
【0070】
次に、検索結果ソート部309は、検索部306により出力された検索結果(R(n))308を、そのスコア(S(n))の降順でソートする(S404)。
【0071】
次に、情報出力部310は、nに1を代入し(S405)、検索結果ソート部309においてソートされた各検索結果R(n)のスコアS(n)が所定の閾値スコアであるSt以上であるか否かを判断する(S406)。
【0072】
ここで、情報出力部310は、1つの検索式によって検索された検索結果の数に基づいて、その数に応じてスコアを加算し、上記S406の動作を行うとしても良い。例えば、1つの式で得られる検索結果が多いほど、その検索式による検索結果はより優先的に出力される。
【0073】
そして、情報出力部310は、S(n)≧Stである場合は、R(n)を出力し(S407)、S(n)≧Stでない場合は、動作を終了する。
【0074】
次に、情報出力部310は、nに1をインクリメントし(S408)、nがNより大きいか否かを判断し(S409)、nかNより大きくなければ、S406からS409の処理を繰り返し、nがNよりも大きければ、動作を終える。
【0075】
(第1の実施形態の動作例)
次に、上記本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態の更に具体的な動作例について以下に説明する。
【0076】
・タスク
2つのキーワードを入力して検索を行う場合を例に挙げて考える。
1つめのキーワード=分類
2つめのキーワード=名前
であったとする。そして、ユーザは分類=「動物」、名前=「ライオン」と発話したとする。システムはそのキーワードに対して詳しい説明を出力するものとする。
【0077】
・認識結果
1番目の発話の認識結果
第1位:キーワード=動物、スコア=70
第2位:キーワード=植物、スコア=65
2番目の発話の認識結果
第1位:キーワード=大根、スコア=71
第2位:キーワード=ライオン、スコア=62
【0078】
・検索式
各検索式のスコアは、各認識結果のスコアの和で算出する。
検索式1:分類=「動物」and名前=「大根」、スコア=141
検索式2:分類=「動物」and名前=「ライオン」、スコア=132
検索式3:分類=「植物」and名前=「大根」、スコア=136
検索式4:分類=「植物」and名前=「ライオン」、スコア=127
【0079】
・検索結果出力
検索結果の件数
検索式1:0件
検索式2:1件「動物のライオンの説明」 スコア132
検索式3:1件「植物の大根の説明」 スコア136
検索式4:0件
【0080】
ここで、上記検索結果では、件数はそれぞれの検索式において0件又は1件であるが、検索結果の件数は0件又は1件に限定されず、0件又は1件以外の件数である場合もある。
【0081】
出力内容
上記検索結果をスコアでソートして出力する。
1番目の出力:「植物の大根の説明」
2番目の出力:「動物のライオンの説明」
【0082】
そして、目的の情報を得られた段階で、ユーザがそこで出力を中断できるものとする。本動作例の場合、2番目の出力でタスクが完了する。
【0083】
なお、ユーザが目的の検索結果が得られたと判断し、ユーザが何らかの入力を行った場合に、以降の出力をキャンセルしてタスクを完了させるとしても良い。
【0084】
以上から、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態では、誤認識であっても、これを検索式に使用するため、確認や発話のやり直しなどを行わなくても済む。
【0085】
また、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態では、誤認識した場合それを検索式として使用しているため、確認や発話のやり直しがあった場合と同様の検索精度を得ることができる。
【0086】
また、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態では、確認が難しい語彙であっても、複数の認識結果から検索式を生成することができるため、高い可能性でユーザの必要とする検索結果を得ることができる。
【0087】
また、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態では、複数の検索結果が得られた場合、それをスコアの順にソートして出力するため、ユーザの必要としている順序に同じ又は近い順序で、その検索結果を提供することができる。
【0088】
その結果、本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態では、音声から認識結果を出力し、それぞれの認識結果から検索式を生成し、生成された検索式のスコアに基づいて検索結果を出力しているため、複数の検索結果が出力されることもあるため、認識結果の確認の回数を減らすことができ、検索漏れを軽減でき、複数の検索結果からであっても、正しい検索結果を速く得ることができる。
【0089】
(情報提供システムの第2の実施形態)
次に、本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態について図面を参照して説明する。
【0090】
まず、本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態における、複数の認識結果からの検索のコンセプトについては、前述の図1及び図2を参照して説明した、第1の実施形態の検索コンセプトの第1例又は第2例と同様であるため、その説明を省略する。
【0091】
次に、本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態の構成について図5を参照して説明する。図5は、本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態の全体構成図である。
【0092】
本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態は、音声が入力される音声入力部501と、入力された音声から1以上の認識結果503を出力する音声認識部502とを備える。
【0093】
また、本実施形態の情報提供システムは、入力した認識結果503から検索式505を生成する検索式生成部504を備える。
【0094】
ここで、検索式生成部504は、音声認識部502が認識した複数の音声から検索式を生成する際、全ての認識音声の組み合わせによる検索式を生成するとしても良い。
【0095】
また、本実施形態の情報提供システムは、検索式505を、優先順位であるスコアの順にソートする検索式ソート部506を備える。
【0096】
また、本実施形態の情報提供システムは、検索式ソート部506から出力された検索式507を用いてデータベース509の検索を行う検索部508を備える。
【0097】
また、本実施形態の情報提供システムは、検索部508から出力された検索結果510を出力する情報出力部511を備える。
【0098】
次に、図5に示される本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態の動作について図6を参照して説明する。図6は、図5に示される情報提供システムの動作のフローチャートである。
【0099】
ここで、図6に示されるフローチャートにおいて、検索式をE(n)、そのスコアをS(n)、検索結果をR(n)とする。nは式の番号で、Nを式の数とする時、n=1,2,・・,Nとなる。検索式を使用するか否かのスコアのしきい値をStとする。
【0100】
図6に示されるように、本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態は、まず、音声入力部501に入力した音声に基づいて、音声認識部502が、音声認識を行う(S601)。
【0101】
次に、検索式生成部504は、音声認識部502が出力した認識結果503に基づいて検索式(E(n))505を生成する(S602)。
【0102】
次に、検索式ソート部506は、検索式(E(n))505をS(n)の降順でソートして、検索式507を出力する。
【0103】
次に、検索部508は、nに1を代入し(S604)、各検索結果R(n)のスコアS(n)が所定の閾値スコアであるSt以上であるか否かを判断する(S605)。
【0104】
そして、検索部508は、S(n)≧Stである場合は、S606に移行し、S(n)≧Stでない場合は、動作を終了する。
【0105】
S606において、検索部508は、E(n)で、データベース509の検索を実行し、情報出力部511に、検索結果R(n)510を出力する。
【0106】
次に、情報出力部511は、検索結果R(n)を出力する(S607)。
【0107】
次に、情報出力部511は、nに1をインクリメントし(S608)、nがNより大きいか否かを判断し(S609)、nかNより大きくなければ、S606からS609の処理を繰り返し、nがNよりも大きければ、動作を終える。
【0108】
(第2の実施形態の動作例)
次に、上記本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態のさらに詳細な動作例について以下、説明する。
【0109】
・タスク
2つのキーワードを入力して検索を行う場合を例に挙げて考える。
1つめのキーワード=分類
2つめのキーワード=名前
であったとする。そして、ユーザは分類=「動物」、名前=「ライオン」と発話したとする。システムはそのキーワードに対して詳しい説明を出力するものとする。
【0110】
・認識結果
1番目の発話の認識結果
第1位:キーワード=動物、スコア=70
第2位:キーワード=植物、スコア=65
2番目の発話の認識結果
第1位:キーワード=大根、スコア=71
第2位:キーワード=ライオン、スコア=62
【0111】
・検索式
各検索式のスコアは、各認識結果のスコアの和で算出する。
検索式1:分類=「動物」and名前=「大根」、スコア=141
検索式2:分類=「動物」and名前=「ライオン」、スコア=132
検索式3:分類=「植物」and名前=「大根」、スコア=136
検索式4:分類=「植物」and名前=「ライオン」、スコア=127
本動作例では、上記検索式をスコアの降順でソートする。
第1順位 検索式1:分類=「動物」and名前=「大根」、スコア=141
第2順位 検索式3:分類=「植物」and名前=「大根」、スコア=136
第3順位 検索式2:分類=「動物」and名前=「ライオン」、スコア=132
第4順位 検索式4:分類=「植物」and名前=「ライオン」、スコア=127
【0112】
・検索結果出力
本動作例では、上記ソートされた検索結果の順番に、検索結果を出力する。
第1順位の検索結果 検索式1:0件
第2順位の検索結果 検索式3:1件「植物の大根の説明」 スコア136
第3順位の検索結果 検索式2:1件「動物のライオンの説明」 スコア132
第4順位の検索結果 検索式4:0件
【0113】
ここで、上記検索結果では、件数はそれぞれの検索式において0件又は1件であるが、検索結果の数は0件又は1件に限定されず、0件又は1件以外の件数である場合もある。
【0114】
出力内容
1番目の出力:「植物の大根の説明」
2番目の出力:「動物のライオンの説明」
【0115】
そして、目的の情報を得られた段階で、ユーザがそこで出力を中断できるものとする。本動作例の場合、2番目の出力でタスクが完了する。
【0116】
なお、ユーザが目的の検索結果が得られたと判断し、ユーザが何らかの入力を行った場合に、以降の出力をキャンセルしてタスクを完了させるとしても良い。
【0117】
以上から、本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態では、誤認識であっても、これを検索式に使用するため、確認や発話のやり直しなどを行わなくても済む。
【0118】
また、本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態では、誤認識した場合それを検索式として使用しているため、確認や発話のやり直しがあった場合と同様の検索制度を得ることができる。
【0119】
また、本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態では、確認が難しい語彙であっても、複数の認識結果から検索式を生成することができるため、高い可能性でユーザの必要とする検索結果を得ることができる。
【0120】
また、本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態では、複数の検索結果が得られた場合、それをスコアの順にソートして出力するため、ユーザの必要としている順序に同じ又は近い順序で、その検索結果を提供することができる。
【0121】
その結果、本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態では、音声から認識結果を出力し、それぞれの認識結果から検索式を生成し、生成された検索式のスコアに基づいて検索結果を出力しているため、複数の検索結果が出力されることもあるため、認識結果の確認の回数を減らすことができ、検索漏れを軽減でき、複数の検索結果からであっても、正しい検索結果を速く得ることができる。
【0122】
(本発明に係る情報提供システムの適用例)
次に、上記の本発明に係る情報提供システムの各実施形態の適用例について図面を参照して説明する。図7は、図3及び図5に示される本発明に係る情報提供システムの各実施形態の適用例の第1例の概略図、図8は、図3及び図5に示される本発明に係る情報提供システムの各実施形態の適用例の第2例の概略図、図9は、図3及び図5に示される本発明に係る情報提供システムの各実施形態の適用例の第3例の概略図である。
【0123】
(適用例の第1例)
図7に示される適用例1では、本発明に係る情報提供システムの各実施形態は、携帯電話701、基地局702、ネットワーク703、サーバ704及びデータベース705を備えている。
【0124】
携帯電話701は、ユーザが所有する端末であり、基地局702を介して無線により情報の授受を行うことができる。
【0125】
基地局702は、携帯電話701から電波を受信し、携帯電話701に電波を発信する。
【0126】
基地局702は、ネットワーク703を介してサーバ704と接続されている。サーバ704は、データベース705を備えている。
【0127】
このネットワーク703は、一部又は全部において無線が用いられているとしても良い。
【0128】
上記図7に示される構成において、携帯電話701が、図3に示される音声入力部301及び情報出力部310の機能を有するとして良い。
【0129】
また、上記図7に示される構成において、サーバ704が、図3に示される音声認識部302、検索式生成部304、検索部306及び検索結果ソート部309の機能を有するとして良い。
【0130】
また、上記図7に示される構成において、データベース705が、図3に示されるデータベース307の機能を有するとして良い。
【0131】
一方、上記図7に示される構成において、携帯電話701が、図5に示される音声入力部501及び情報出力部511の機能を有するとして良い。
【0132】
また、上記図7に示される構成において、サーバ704が、図5に示される音声認識部502、検索式生成部504、検索式ソート部506及び検索部508の機能を有するとして良い。
【0133】
また、上記図7に示される構成において、データベース705が、図5に示されるデータベース509の機能を有するとして良い。
【0134】
なお、図7に示される構成において、携帯電話701の代わりに、PDA、モバイルパソコン、カー・ナビゲーション・システムを用いるとしても良い。
【0135】
また、携帯電話701、基地局702、サーバ704及びデータベース705の数は1つに限定されるものではなく、1以上の任意の数であって良い。
【0136】
(適用例の第2例)
図8に示される適用例2では、本発明に係る情報提供システムの各実施形態は、マイク801を備えたパソコン802、ネットワーク803、サーバ804及びデータベース805を備えている。
【0137】
パソコン802は、ユーザが所有する端末であり、ネットワーク803を介して情報の授受を行うことができる。
【0138】
パソコン802は、ネットワーク803を介してサーバ804と接続されている。また、サーバ804は、データベース805を備えている。
【0139】
上記図8に示される構成において、マイク801が、図3に示される音声入力部301の機能を有し、パソコン802が、図3に示される情報出力部310の機能を有するとして良い。
【0140】
また、上記図8に示される構成において、サーバ804が、図3に示される音声認識部302、検索式生成部304、検索部306及び検索結果ソート部309の機能を有するとして良い。
【0141】
また、上記図8に示される構成において、データベース805が、図3に示されるデータベース307の機能を有するとして良い。
【0142】
一方、上記図8に示される構成において、マイク801が、図5に示される音声入力部501の機能を有し、パソコン802が、図5に示される情報出力部511の機能を有するとして良い。
【0143】
また、上記図8に示される構成において、サーバ804が、図5に示される音声認識部502、検索式生成部504、検索式ソート部506及び検索部508の機能を有するとして良い。
【0144】
また、上記図8に示される構成において、データベース805が、図5に示されるデータベース509の機能を有するとして良い。
【0145】
なお、図8に示される構成において、パソコン802とサーバ804との間のネットワーク803は、一部又は全部において無線回線が用いられていても良い。
【0146】
また、マイク801、パソコン802、サーバ804及びデータベース805の数は1つに限定されるものではなく、1以上の任意の数であって良い。
【0147】
(適用例の第3例)
図9に示される適用例3では、本発明に係る情報提供システムの各実施形態は、マイク901、ディスプレイ902及びスピーカ903を備えたサーバ904及びデータベース905を備えている。
【0148】
上記図9に示される構成において、マイク901が、図3に示される音声入力部301の機能を有し、ディスプレイ902又はスピーカ903が、図3に示される情報出力部310の機能を有するとして良い。
【0149】
また、上記図9に示される構成において、サーバ904が、図3に示される音声認識部302、検索式生成部304、検索部306及び検索結果ソート部309の機能を有するとして良い。
【0150】
また、上記図9に示される構成において、データベース905が、図3に示されるデータベース307の機能を有するとして良い。
【0151】
一方、上記図9に示される構成において、マイク901が、図5に示される音声入力部501の機能を有し、ディスプレイ902又はスピーカ903が、図5に示される情報出力部511の機能を有するとして良い。
【0152】
また、上記図9に示される構成において、サーバ904が、図5に示される音声認識部502、検索式生成部504、検索式ソート部506及び検索部508の機能を有するとして良い。
【0153】
また、上記図9に示される構成において、データベース905が、図5に示されるデータベース509の機能を有するとして良い。
【0154】
なお、上記適用例1、適用例2及び適用例3では、図3や図5に示される各部の機能の分配を例示したが、この分配は例示であり、図3や図5に示される各部の機能は上記分配以外の分配にしたがうとしても良い。
【0155】
ここで、図7に示される携帯電話701及びサーバ704の構成について、図10及び図11を参照して説明する。図10は、図7に示される携帯電話701の内部構成のブロック図であり、図11は、図7に示されるサーバ704の内部構成のブロック図である。
【0156】
図10に示されるように、携帯電話701はデジタル無線電話回線により所定の固定局との間で通信が行われることにより、他の者と通話が可能となる。
【0157】
図10において、CPU1001は、図10に示される各回路や部品の動作を制御する、マイクロコンピュータ構成のシステムコントローラである。
【0158】
この携帯電話にはアンテナ1007が接続されている。このアンテナ1007が受信した所定の周波数帯(例えば800MHz帯)の信号を、高周波回路(以下RF回路と称する)1008に供給して復調させ、復調信号をデジタル処理部1009に供給する。
【0159】
デジタル処理部1009は、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)と呼ばれ、デジタル復調などの各種デジタル処理をした後アナログ音声信号に変換する。
【0160】
このデジタル処理部1009でのデジタル処理は、必要とするスロットの出力を時分割多重された信号から抽出する処理や、デジタル復調した信号をFIRフィルタで波形等化する処理が行われる。
【0161】
そして、変換されたアナログ音声信号は音声回路1010に供給され、増幅などのアナログ音声処理がなされる。
【0162】
そして、音声回路1010が出力する音声信号をハンドセット部1011に送信し、このハンドセット部1011に組み込まれたスピーカ1011aより音声を出力させる。
【0163】
また、ハンドセット部1011に組み込まれたマイク1011bが取得した音声による音声信号を音声回路1010に送信し、この音声回路1010で増幅などのアナログ音声処理をした後、デジタル処理部1009に送信する。
【0164】
そして、このデジタル処理部1009でデジタル音声信号に変換した後、デジタル変調などの送信のための処理を行う。
【0165】
処理されたデジタル音声信号はRF回路1008に送信され、送信用に所定の周波数帯(例えば800MHz帯)に変調される。そして、変調波はアンテナ1007から送信される。
【0166】
なお、本例のハンドセット部1011には例えば液晶ディスプレイ等による表示部1012が接続され、各種の文字や画像などによる情報が表示できるようになっている。
【0167】
例えば、この表示部1012は、CPU1001からバスラインを介して送信されるデータにより表示が制御され、アクセスしたホームページの画像が表示される場合や、発信したダイヤル番号などの通話に関する情報が表示される場合や、後述するグレードアップ時の操作などが表示される場合等がある。
【0168】
また、ハンドセット部1011にはダイヤル番号などの入力操作を行うキー(不図示)が取付けてある。
【0169】
そして、上記各回路1008〜1011は、CPU1001による制御で作動する。そして、CPU1001から各回路1008〜1011にはコントロール線を介して制御信号が送信される。
【0170】
また、CPU1001はバスラインを介してEEPROM1002,第1のRAM1003,第2のRAM1004の各メモリと接続されている。
【0171】
この場合、EEPROM1002は、データの読出し専用のメモリでこの携帯電話の動作プログラムが予め格納されているものであるが、一部のエリアのデータをCPU1001の制御で書き換えることができる。
【0172】
また、第1のRAM1003は、EEPROM1002に書き換えられるデータの一時記憶用のメモリである。
【0173】
また、第2のRAM1004は、デジタル処理部1009の制御データが記憶されるメモリである。
【0174】
この場合、第2のRAM1004に接続されたバスラインは、バススイッチ1006を介して、CPU1001側とデジタル処理部1009側との切換えができるようにしてある。
【0175】
このバススイッチ1006により第2のRAM1004がCPU1001側に切換わるのは、この携帯電話の動作プログラムが修正されたときだけである。
【0176】
したがって、他の状態では第1のRAM1003がデジタル処理部1009側と接続されるようにしてある。
【0177】
また、第2のRAM1004には、記憶データの消失防止用のバックアップ用電池1005が接続されている。
【0178】
一方、本実施形態では、外部から受信したデータがCPU1001に入力されることが可能になっている。
【0179】
つまり、図中1013は外部と接続するためのコネクタを示し、このコネクタ1013に得られるデータを、CPU1001に送信できるようにしてある。
【0180】
次に、図7に示されるサーバ704の内部構成について図11を参照して説明する。図11に示されるように、サーバ704は、CPU(Central Processing Unit)1101と、入力部1102と、主記憶部1103と、出力部1104と、補助記憶部1105と、クロック部1106とからなる。
【0181】
CPU1101は別名処理部としての部品であり、システム内の各部に命令を送りその動作を制御する制御部1107と、サーバの中心的な部分でディジタルデータの演算処理を行う演算部1108とからなる。
【0182】
ここで、このCPU1101は、単体で、又は図11に示されるその他の各部品と共に、又は主記憶部1103や補助記憶部1105に記憶されているプログラムと協働して、本出願の特許請求の範囲に記載の、音声認識手段、検索式生成手段、検索手段、検索結果並び替え手段、情報出力手段、検索式並び替え手段として機能する。
【0183】
制御部1107は、クロック部1106が発するクロックのタイミングに従い、入力部1102から入力されたデータや予め与えられた手順(例えばプログラムやソフトウェア)を主記憶部1103に読み込み、この読み込んだ内容に基づいて演算部1108に命令を送り演算処理を行わせる。この演算処理の結果は、制御部1107の制御に基づいて、主記憶部1103、出力部1104及び補助記憶部1105等の内部の機器や外部の機器等に送信される。
【0184】
入力部1102は、各種データを入力するための部品であり、例えばキーボード、マウス、ポインティングデバイス、タッチパネル、マウスパッド、CCDカメラ、カード読み取り機、紙テープ読み取り部、磁気テープ部等が考えられる。本発明の場合では、例えばマイクなどの音声入力装置も挙げることができる。
【0185】
主記憶部1103は別名メモリと呼ばれる部品であり、処理部及び内部記憶部において、命令を実行するために使われるアドレス可能な記憶空間を指す部品である。
【0186】
この主記憶部1103は主として半導体記憶素子により構成され、入力したプログラムやデータを格納、保持すると共に、制御部1107の指示にしたがい、この格納保持されているデータを例えばレジスタに読み出す。
【0187】
また、主記憶部1103を構成する半導体記憶素子としてはRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等が挙げられる。
【0188】
出力部1104は、演算部1108の演算結果等を出力するための部品であり、例えばCRT、プラズマディスプレイパネル及び液晶ディスプレイその他の表示部、プリンタなどの印刷部、スピーカなどの音声出力部等が該当する。
【0189】
また、補助記憶部1105は、主記憶部1103の記憶容量を補うための部品であり、これに使用される媒体には、CD−ROM、ハードディスクなどのほか、情報を書き込み可能な例えばライトワンス系のCD−R、DVD−Rや、相変化記録系のCD−RW、DVD−RAM、DVD+RW、PD、光磁気記憶系の記録媒体、磁気記録系の記録媒体、リムーバルHDD系の記録媒体、フラッシュメモリ系の記録媒体を用いることができる。
【0190】
ここで、上記各部は、バス1109により相互に接続されている。
【0191】
また、本実施形態において、図11に示される各部のうち不要な部があればそれは適宜に削除することができる。例えば出力部1104を構成するディスプレイなどは不要になる場合があり、この場合、本実施形態において、出力部1104が不要になる場合がある。
【0192】
また、上記主記憶部1103及び補助記憶部1105の個数は各1つに限定されるものではなく、任意の個数であって良い。これら、上記主記憶部1103及び補助記憶部1105の個数が増えればそれだけサーバの耐障害性が向上することとなる。
【0193】
なお、本発明に係る各種プログラムは、上記主記憶部1103及び補助記憶部1105の少なくともいずれか一方に記憶(記録)される。
【0194】
したがって、本発明に係るプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、上記主記憶部1103及び補助記憶部1105の少なくともいずれか一方が該当し得る。
【0195】
また、データベースとしては補助記憶部1105を用いるのみではなく、本サーバと接続されたデータベースサーバを用いるとしても良い。
【0196】
また、上記説明では、図7に示されるサーバ704の内部構成のみを説明したが、図8に示されるパソコン802、サーバ804、図9に示されるサーバ904の内部構成も図11に示される構成と同様であり、同様の説明が成り立つ。
【0197】
なお、上記実施形態の説明では、優先順位としてスコアを用いたが、この優先順位は、スコア以外でも、例えば、キーワードの順位や、予め設定された属性ごとの重みによって決定することができる。
【0198】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、認識結果の確認の回数を滅らし、処理時間、ユーザの負担を低減することができる。
【0199】
また、本発明によれば、検索漏れを低減することができる。
【0200】
また、本発明によれば、複数の検索結果が得られた場合、正しい検索結果を速く得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態における、複数の認識結果からの検索のコンセプトの第1例を示す概念図である。
【図2】本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態における、複数の認識結果からの検索のコンセプトの第2例を示す概念図である。
【図3】本発明に係る情報提供システムの第1の実施形態の全体構成図である。
【図4】図3に示される情報提供システムの動作のフローチャートである。
【図5】本発明に係る情報提供システムの第2の実施形態の全体構成図である。
【図6】図5に示される情報提供システムの動作のフローチャートである。
【図7】図3及び図5に示される本発明に係る情報提供システムの各実施形態の適用例の第1例の概略図である。
【図8】図3及び図5に示される本発明に係る情報提供システムの各実施形態の適用例の第2例の概略図である。
【図9】図3及び図5に示される本発明に係る情報提供システムの各実施形態の適用例の第3例の概略図である。
【図10】図7に示される携帯電話701の内部構成のブロック図である。
【図11】図7に示されるサーバ704の内部構成のブロック図である。
【符号の説明】
301 音声入力部
302 音声認識部
303 認識結果
304 検索式生成部
305 検索式
306 検索部
307 データベース
308 検索結果
309 検索結果ソート部
310 情報出力部
501 音声入力部
502 音声認識部
503 認識結果
504 検索式生成部
505 検索式
506 検索式ソート部
507 検索式
508 検索部
509 データベース
510 検索結果
511 情報出力部
701 携帯電話
702 基地局
703 ネットワーク
704 サーバ
705 データベース
801 マイク
802 パソコン
803 ネットワーク
804 サーバ
805 データベース
901 マイク
902 ディスプレイ
903 スピーカ
904 サーバ
905 データベース
1001 CPU
1002 EEPROM
1003 第1のRAM
1004 第2のRAM
1005 バックアップ用電池
1006 バススイッチ
1007 アンテナ
1008 高周波回路
1009 デジタル処理部
1010 音声回路
1011 ハンドセット部
1011a スピーカ
1011b マイク
1012 表示部
1013 コネクタ
1101 CPU
1102 入力部
1103 主記憶部
1104 出力部
1105 補助記憶部
1106 クロック部
1107 制御部
1108 演算部
1109 バス[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an information providing system, an information providing method, an information providing program, and a computer-readable recording medium storing the information providing program.
[0002]
[Prior art]
At present, databases are becoming larger due to the spread of IT and the spread of the Internet. Also, with the spread of mobile phones and the like, there is a growing need to access such information anytime from anywhere and obtain information.
[0003]
In addition, a system has been developed in which a search keyword is input by voice, the search is performed, and the results are output by voice. In many cases, there is no search result from the retrieved search formula, so that it is effective to make the keyword selection redundant.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, when retrieving a large-scale database by voice, recognition accuracy may be reduced due to a large vocabulary.
[0005]
In addition, when erroneous recognition occurs, it is necessary to present and confirm the next candidate or to repeat the utterance.
[0006]
For this reason, in the conventional information providing system, such cases increase, and it takes time to accomplish the task, and the user is burdened.
[0007]
In addition, when the vocabulary becomes a large vocabulary, the number of similar words increases, and the user cannot surely confirm. As a result, a search may be performed using an incorrect keyword.
[0008]
The present invention has been made in order to solve the above-described problems of the related art, and even if erroneous recognition occurs, there is no need to perform confirmation or utterance again, and it is equivalent to the case where there is confirmation and utterance again. That the search accuracy is obtained, that even for keywords that are difficult to confirm, that the search results required by the user are reliably obtained, and that when multiple search results are obtained, An object of the present invention is to provide an information providing system, an information providing method, an information providing program, and a computer-readable recording medium on which the information providing program can be provided, which can provide search results in a close order.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an information providing system according to the present invention generates a speech recognition unit for recognizing an input speech and a plurality of search formulas each having a priority from a recognition result by the speech recognition unit. Search formula generation means, search means for searching a database by the plurality of search formulas, search result rearranging means for rearranging search results by the search means according to priority order, priority order wherein the priority order is equal to or higher than a predetermined threshold value Information output means for outputting a search result based on the search formula.
[0010]
Further, the information providing system according to the present invention, a voice recognition means for recognizing the input voice, a search formula generation means for generating a plurality of search formulas each having a priority from the recognition result by the voice recognition means, A search formula rearranging unit for rearranging the plurality of search formulas according to their priorities; a search unit for performing a database search by a search formula having a priority higher than a predetermined threshold among the plurality of search formulas; Information output means for outputting a search result by the search means.
[0011]
Further, the information providing method according to the present invention, a voice recognition step of recognizing the input voice, a search formula generation step of generating a plurality of search formulas each having a priority from the recognition result in the voice recognition step, A search step of searching a database by the plurality of search expressions; a search result sorting step of sorting search results in the search step according to priority; and the search expression in which the priority is a priority equal to or higher than a predetermined threshold. An information output step of outputting a search result.
[0012]
Further, the information providing method according to the present invention, a voice recognition step of recognizing the input voice, a search formula generation step of generating a plurality of search formulas each having a priority from the recognition result in the voice recognition step, A search formula rearranging step of rearranging the plurality of search formulas according to their priorities; and a search step of performing a database search by a search formula having a priority higher than or equal to a predetermined threshold among the plurality of search formulas, An information output step of outputting a search result in the search step.
[0013]
Further, the information providing program according to the present invention comprises: a speech recognition unit for recognizing input speech; and a search formula generation unit for generating a plurality of search formulas each having a priority from recognition results by the speech recognition unit. A search unit for searching a database by the plurality of search formulas; a search result sorting unit for sorting search results by the search unit according to a priority; and the search formula wherein the priority is a priority higher than a predetermined threshold. Function as an information output means for outputting a search result by.
[0014]
In addition, the information providing program according to the present invention includes: a speech recognition unit that recognizes input speech; and a search formula generation unit that generates a plurality of search formulas each having a priority from recognition results obtained by the speech recognition unit. A search formula rearranging means for rearranging the plurality of search formulas according to their priorities, a search means for performing a database search using a search formula having a priority higher than a predetermined threshold among the plurality of search formulas, The information processing device functions as an information output device that outputs a search result by the search device.
[0015]
Further, the computer-readable recording medium on which the information providing program according to the present invention has been recorded is a computer-readable recording medium for recognizing an input voice, a plurality of voice recognition units each having a priority from the recognition result by the voice recognition unit. Search expression generating means for generating a search expression, search means for searching a database by the plurality of search expressions, search result sorting means for sorting search results by the search means according to priority, and the priority is a predetermined threshold An information providing program that functions as an information output unit that outputs a search result based on the search expression having the above-mentioned priority order is recorded.
[0016]
Further, a computer-readable recording medium on which the information providing program according to the present invention has been recorded, a computer recognizes a plurality of voices each having a priority, Search expression generating means for generating a search expression, search expression rearranging means for rearranging the plurality of search expressions according to their priorities, and a database using a search expression having a priority of a predetermined threshold or more among the plurality of search expressions. And an information providing program for functioning as an information output means for outputting a search result by the search means.
[0017]
Here, the priority order is determined based on the score and order of the keywords included in each voice, and the weight of each attribute set in advance. The determination of the priority will be described in detail below.
[0018]
The method according to the present invention, which can be used to determine the priority of the recognition result.
The “keyword score” is a numerical value that is output from a voice recognition unit (hereinafter, also referred to as a recognition engine) and that indicates the reliability of each recognition result. This value is calculated inside the recognition engine.
[0019]
Next, the “ranking order of keywords” that can be used for determining the priority order of recognition results in the present invention will be described. A recognition engine generally outputs a plurality of recognition results. Each of the plurality of recognition results is given the above-mentioned score, whereby the order of certainty of the recognition result can be determined.
[0020]
How many recognition results are output can be set. However, if the score is too low, the recognition result is not obtained, and the recognition result of a set number or less may be obtained.
[0021]
Next, the “weight for each attribute” that can be used to determine the priority of the recognition result in the present invention will be described.
[0022]
The “weight for each attribute” is set for each application, and indicates which attribute keyword is likely to be uttered in a certain scene where voice recognition is performed.
[0023]
For example, it is assumed that the attribute A is 80% and the attribute B is 20% as a result of analyzing the attribute of the keyword spoken in the past by the application.
[0024]
At this time, if the keyword of the recognition result is the attribute A, multiply by 0.8, and if the keyword is the attribute B, multiply by 0.2.
[0025]
Next, a method of determining a priority order according to the present invention will be described. When the score of a certain recognition result A is X and the weight of the attribute B is Y, the score of the retrieval formula obtained by the recognition result is calculated by X × Y. The order with the highest score is the order with the highest priority.
[0026]
When a certain utterance includes a plurality of keywords, the score is the sum of the respective search formulas (X × Y).
[0027]
Example: Buy two tickets from Station A to Station B at Station A
* About station name
Attribute X “Nearby station”: Station name within 10 stations from station B. Tokyo, Kanda ...
Attribute Y “distant station”: Station name other than the above. Takasaki, Urawa, Kyoto ...
And Assuming that the percentage of tickets sold at a nearby station is 70%, the attribute X is weighted at 0.7 and the attribute Y is weighted at 0.3.
[0028]
* Regarding the number
Attribute U "1": 1
Attribute V "plurality": two, three, ...
And Assuming that the ratio of selling one copy is 90%, the attribute U is weighted with 0.9 and the attribute V with 0.1.
[0029]
It is assumed that there is an utterance of the station name “Tokyo” and the number of sheets “1”, and the following recognition result is obtained.
[0030]
station name:
Number of sheets:
[0031]
Here, numerical values, such as 21.6, 48.3, 60.3, and 6.1, after the above-mentioned score mean the selling ratio (frequency of appearance) of tickets.
[0032]
Then, as a table associating the ratio of receiving the ticket with the weight, for example, the following table can be cited.
[0033]
[Station name table]
Station name Number of tickets issued Ratio to total number of tickets issued
Tokyo 3924 48.3
Kyoto 1755 21.6
Shin Osaka 1285 15.8
Nagoya 873 10.7
...
Total 8124 100.0
[0034]
[Number table]
Number of tickets issued Number of tickets issued
1 3564 60.3
3 1933 32.7
2 361 6.1
...
Total 5910 100.0
[0035]
In the above example, the “ratio to the total number of issued tickets” and “ratio to the total number of issued tickets” are used as weights.
[0036]
And the final score calculation method,
"Final score = recognition score + coefficient x weight"
Such a method is also conceivable. Basically, the recognition score is emphasized, and a coefficient of about 0.1 is often appropriate. Of course, the coefficient is not limited to 0.1, and another numerical value can be adopted. Then, under the above conditions, each search formula is as follows.
[0037]
Search formula score = 72 * 0.3 + 67 * 0.9 = 81.9
Search formula score = 72 * 0.3 + 61 * 0.1 = 27.7
[0038]
Search expression # 3 "Station name = Tokyo and number of sheets = 1"
Search formula score = 69 * 0.7 + 67 * 0.9 = 108.6
Search formula score = 69 * 0.7 + 61 * 0.1 = 54.4
[0039]
After all, the priority of the search expression is
Search formula # 3 "Station name = Tokyo and the number of sheets = 1" 108.6
It becomes.
[0040]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Preferred embodiments of the present invention will be illustratively described in detail below with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention thereto unless otherwise specified. Absent.
[0041]
In the following drawings, parts that are the same as the parts described in the aforementioned drawings are given the same reference numerals. In addition, the description of each embodiment of the information providing system according to the present invention described below includes the information providing method, the information providing program, and the computer-readable recording medium storing the information providing program according to the present invention. Also serves as an explanation.
[0042]
(First Embodiment of Information Providing System)
Hereinafter, a first embodiment of an information providing system according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0043]
First, an outline of an operation of the information providing system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a conceptual diagram showing a first example of a concept of a search from a plurality of recognition results in the first embodiment of the information providing system according to the present invention, and FIG. 2 is an information providing system according to the present invention. FIG. 11 is a conceptual diagram showing a second example of a concept of a search from a plurality of recognition results in the first embodiment.
[0044]
First, a first example of a concept of a search from a plurality of recognition results in the first embodiment of the information providing system according to the present invention will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1A, it is assumed that the utterance of the user is composed of “A” and “1”.
[0045]
At this time, the part “A” is the part of the first utterance, and is also referred to as
[0046]
In the example illustrated in FIG. 1, the user's utterance is described as being composed of two parts. However, in the present embodiment, the number of the user's utterances is not limited to two but may be two. Any number above may be used.
[0047]
Next, as shown in FIG. 1B, the information providing system of the present embodiment recognizes “A” and “B” as recognition results of a portion corresponding to slot 1, and similarly, It is assumed that “4” and “1” are recognized as the recognition result of the portion corresponding to slot 2. Note that these “A”, “B”, “1”, and “4” actually represent arbitrary words.
[0048]
In
[0049]
Next, in the present embodiment, as shown in FIG. 1C, both “A” and “B” are used as search targets for
[0050]
As a result, as shown in FIG. 1D, when the information providing system of the present embodiment searches the database, a search result corresponding to the utterance of the user is output.
[0051]
That is, if only the first-ranked recognition result is used in the recognition results shown in FIG. 1B, the search formulas are only those corresponding to “A” and “4”. 1), the search result is zero, but in the present embodiment, the search result corresponding to the utterance of the user can be output by using the search formula shown in FIG. it can.
[0052]
Next, a second example of a concept of a search from a plurality of recognition results in the first embodiment of the information providing system according to the present invention will be described with reference to FIG.
[0053]
However, in the description of FIG. 2, the description of FIGS. 2 (a), 2 (b), and 2 (c) is based on the description of FIGS. 1 (a), 1 (b), and 1 (c). The description is omitted here.
[0054]
In the second example of the search concept shown in FIG. 2, unlike the first example described above, portions corresponding to "B" and "4" are added to the database shown in FIG. 2D.
[0055]
As a result, when the database is searched using the search formula shown in FIG. 2C, not only the search results of “A” and “1” but also “B” and “4” as shown in FIG. Is output and presented to the user.
[0056]
Although the search results of “B” and “4” are incorrect recognition results for the user, more search results can be provided to the user, and as a result, search speed and accuracy can be improved. .
[0057]
As described above, in the search concept of the present embodiment, the database is searched after a plurality of conditions are input. However, many search conditions generated from words that are not the original recognition result will not produce a search result.
[0058]
Then, the data which is incorrectly included in the search result and is not the original purpose is presented to the user, and the correct data is selected. This is faster than making a mistake and starting over.
[0059]
Next, the configuration of the first embodiment of the information providing system according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an overall configuration diagram of the first embodiment of the information providing system according to the present invention.
[0060]
The first embodiment of the information providing system according to the present invention includes a
[0061]
Further, the information providing system of the present embodiment performs a search
[0062]
Here, when generating a search formula from a plurality of voices recognized by the
[0063]
In addition, the information providing system of the present embodiment includes a search result sorting unit 309 that sorts the search results 308 from the
[0064]
Further, the information providing system of the present embodiment includes an
[0065]
Next, the operation of the first embodiment of the information providing system according to the present invention shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart of the operation of the information providing system shown in FIG.
[0066]
Here, in the flowchart shown in FIG. 4, the search formula is E (n), its score is S (n), and the search result is R (n). n is the number of the equation. When N is the number of the equation, n = 1, 2,..., N. The threshold value of the score as to whether or not to use the search formula is St.
[0067]
As shown in FIG. 4, in the first embodiment of the information providing system according to the present invention, first, the
[0068]
Next, the search
[0069]
Next, the
[0070]
Next, the search result sorting unit 309 sorts the search results (R (n)) 308 output by the
[0071]
Next, the
[0072]
Here, the
[0073]
Then, the
[0074]
Next, the
[0075]
(Operation Example of First Embodiment)
Next, a more specific operation example of the first embodiment of the information providing system according to the present invention will be described below.
[0076]
·task
Consider a case where a search is performed by inputting two keywords.
First keyword = Classification
Second keyword = name
Assume that Then, it is assumed that the user has uttered classification = “animal” and name = “lion”. The system shall output a detailed description for the keyword.
[0077]
・ Recognition result
Recognition result of the first utterance
1st place: keyword = animal, score = 70
2nd place: keyword = plant, score = 65
Recognition result of second utterance
1st place: keyword = radish, score = 71
2nd place: Keyword = Lion, Score = 62
[0078]
・ Search formula
The score of each search formula is calculated as the sum of the scores of each recognition result.
Search formula 1: Classification = “animal” and name = “radish”, score = 141
Search Formula 2: Classification = “animal” and name = “lion”, score = 132
Search formula 3: Classification = “plant” and name = “radish”, score = 136
Search formula 4: Classification = “plant” and name = “lion”, score = 127
[0079]
・ Search result output
Number of search results
Search expression: 1
Search expression 2: 1 item "Description of animal lion" Score 132
Retrieval formula 3: 1 item “Description of plant radish” Score 136
Search expression 4: 0
[0080]
Here, in the above search results, the number of cases is 0 or 1 in each search formula, but the number of search results is not limited to 0 or 1 and the number of cases is other than 0 or 1 There is also.
[0081]
Output contents
The search results are sorted by score and output.
First output: "Description of radish of plant"
Second output: "Description of animal lions"
[0082]
Then, when the target information is obtained, the user can interrupt the output there. In the case of this operation example, the task is completed with the second output.
[0083]
It should be noted that when the user determines that the desired search result has been obtained and the user performs some input, the subsequent output may be canceled to complete the task.
[0084]
As described above, in the first embodiment of the information providing system according to the present invention, even if an erroneous recognition is used in a search expression, it is not necessary to perform confirmation or re-utterance.
[0085]
In addition, in the first embodiment of the information providing system according to the present invention, when erroneous recognition is used as a search formula, it is possible to obtain the same search accuracy as when confirmation or utterance is repeated. it can.
[0086]
Further, in the first embodiment of the information providing system according to the present invention, even if the vocabulary is difficult to confirm, a search formula can be generated from a plurality of recognition results, so that the user needs a high possibility. You can get search results.
[0087]
In the first embodiment of the information providing system according to the present invention, when a plurality of search results are obtained, the results are sorted and output in the order of the score, so that the order is the same as or close to the order required by the user. , The search result can be provided.
[0088]
As a result, in the first embodiment of the information providing system according to the present invention, a recognition result is output from a voice, a search expression is generated from each recognition result, and the search result is generated based on a score of the generated search expression. Because the search results are output, multiple search results may be output, so the number of times of checking the recognition results can be reduced, search omissions can be reduced, and correct search results can be obtained even from multiple search results. Can get faster.
[0089]
(Second Embodiment of Information Providing System)
Next, a second embodiment of the information providing system according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0090]
First, the concept of the search from a plurality of recognition results in the second embodiment of the information providing system according to the present invention will be described with reference to the search of the first embodiment described with reference to FIGS. Since the concept is the same as the first example or the second example of the concept, the description is omitted.
[0091]
Next, the configuration of an information providing system according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 is an overall configuration diagram of a second embodiment of the information providing system according to the present invention.
[0092]
The second embodiment of the information providing system according to the present invention includes a
[0093]
In addition, the information providing system of the present embodiment includes a search
[0094]
Here, when generating a search formula from a plurality of voices recognized by the
[0095]
Further, the information providing system of the present embodiment includes a search expression sorting unit 506 that sorts the
[0096]
Further, the information providing system of the present embodiment includes a
[0097]
Further, the information providing system of the present embodiment includes an
[0098]
Next, the operation of the second embodiment of the information providing system according to the present invention shown in FIG. 5 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart of the operation of the information providing system shown in FIG.
[0099]
Here, in the flowchart shown in FIG. 6, the search formula is E (n), its score is S (n), and the search result is R (n). n is the number of the equation. When N is the number of the equation, n = 1, 2,..., N. The threshold value of the score as to whether or not to use the search formula is St.
[0100]
As shown in FIG. 6, in the second embodiment of the information providing system according to the present invention, first, the
[0101]
Next, the search
[0102]
Next, the search expression sorting unit 506 sorts the search expression (E (n)) 505 in descending order of S (n), and outputs a
[0103]
Next, the
[0104]
Then, the
[0105]
In S606, the
[0106]
Next, the
[0107]
Next, the
[0108]
(Operation Example of Second Embodiment)
Next, a more detailed operation example of the second embodiment of the information providing system according to the present invention will be described below.
[0109]
·task
Consider a case where a search is performed by inputting two keywords.
First keyword = Classification
Second keyword = name
Assume that Then, it is assumed that the user has uttered classification = “animal” and name = “lion”. The system shall output a detailed description for the keyword.
[0110]
・ Recognition result
Recognition result of the first utterance
1st place: keyword = animal, score = 70
2nd place: keyword = plant, score = 65
Recognition result of second utterance
1st place: keyword = radish, score = 71
2nd place: Keyword = Lion, Score = 62
[0111]
・ Search formula
The score of each search formula is calculated as the sum of the scores of each recognition result.
Search formula 1: Classification = “animal” and name = “radish”, score = 141
Search Formula 2: Classification = “animal” and name = “lion”, score = 132
Search formula 3: Classification = “plant” and name = “radish”, score = 136
Search formula 4: Classification = “plant” and name = “lion”, score = 127
In this operation example, the above search expressions are sorted in descending order of score.
First rank Search formula 1: classification = “animal” and name = “radish”, score = 141
Second rank Search formula 3: classification = “plant” and name = “radish”, score = 136
Third rank Search formula 2: Classification = “animal” and name = “lion”, score = 132
Fourth ranking Search formula 4: Classification = “plant” and name = “lion”, score = 127
[0112]
・ Search result output
In this operation example, search results are output in the order of the sorted search results.
First rank search result Search expression 1: 0
Second-ranked search result Search formula 3: 1 item "Description of plant radish" Score 136
Third-ranked search result Search expression 2: 1 item “Description of animal lion” Score 132
4th rank search result 4: 0
[0113]
Here, in the above search results, the number of cases is 0 or 1 in each search formula, but the number of search results is not limited to 0 or 1 and is a number other than 0 or 1 There is also.
[0114]
Output contents
First output: "Description of radish of plant"
Second output: "Description of animal lions"
[0115]
Then, when the target information is obtained, the user can interrupt the output there. In the case of this operation example, the task is completed with the second output.
[0116]
It should be noted that when the user determines that the desired search result has been obtained and the user performs some input, the subsequent output may be canceled to complete the task.
[0117]
As described above, in the second embodiment of the information providing system according to the present invention, even if an erroneous recognition is used in a search formula, it is not necessary to perform confirmation or re-utterance.
[0118]
In addition, in the second embodiment of the information providing system according to the present invention, when an erroneous recognition is made, it is used as a search formula, so that a search system similar to that in the case where confirmation or utterance is performed again can be obtained. it can.
[0119]
Further, in the second embodiment of the information providing system according to the present invention, even if the vocabulary is difficult to confirm, a search formula can be generated from a plurality of recognition results, so that the user needs a high possibility. You can get search results.
[0120]
In the second embodiment of the information providing system according to the present invention, when a plurality of search results are obtained, they are sorted and output in the order of the score, so that the order is the same as or close to the order required by the user. , The search result can be provided.
[0121]
As a result, in the second embodiment of the information providing system according to the present invention, a recognition result is output from speech, a search formula is generated from each recognition result, and the search result is generated based on the score of the generated search formula. Because the search results are output, multiple search results may be output, so the number of times of checking the recognition results can be reduced, search omissions can be reduced, and correct search results can be obtained even from multiple search results. Can get faster.
[0122]
(Example of application of information providing system according to the present invention)
Next, an application example of each embodiment of the information providing system according to the present invention will be described with reference to the drawings. 7 is a schematic diagram of a first example of an application example of each embodiment of the information providing system according to the present invention shown in FIGS. 3 and 5, and FIG. 8 is a diagram according to the present invention shown in FIGS. FIG. 9 is a schematic diagram of a second example of an application example of each embodiment of the information providing system. FIG. 9 is a schematic diagram of a third example of an application example of each embodiment of the information providing system according to the present invention illustrated in FIGS. 3 and 5. FIG.
[0123]
(First example of application example)
In an application example 1 shown in FIG. 7, each embodiment of the information providing system according to the present invention includes a
[0124]
The
[0125]
The
[0126]
The
[0127]
The
[0128]
In the configuration shown in FIG. 7, the
[0129]
In the configuration shown in FIG. 7, the
[0130]
Further, in the configuration shown in FIG. 7, the
[0131]
On the other hand, in the configuration shown in FIG. 7, the
[0132]
In the configuration shown in FIG. 7, the
[0133]
Further, in the configuration shown in FIG. 7, the
[0134]
In the configuration shown in FIG. 7, a PDA, a mobile personal computer, or a car navigation system may be used instead of the
[0135]
Further, the number of the
[0136]
(Second example of application example)
In an application example 2 shown in FIG. 8, each embodiment of the information providing system according to the present invention includes a
[0137]
The
[0138]
The
[0139]
In the configuration shown in FIG. 8, the
[0140]
Further, in the configuration shown in FIG. 8, the
[0141]
Further, in the configuration shown in FIG. 8, the
[0142]
On the other hand, in the configuration shown in FIG. 8, the
[0143]
In the configuration shown in FIG. 8, the
[0144]
Further, in the configuration shown in FIG. 8, the
[0145]
In the configuration shown in FIG. 8, a part of or all of the
[0146]
Also, the number of
[0147]
(Third example of application example)
In an application example 3 illustrated in FIG. 9, each embodiment of the information providing system according to the present invention includes a
[0148]
In the configuration shown in FIG. 9, the
[0149]
Further, in the configuration shown in FIG. 9, the
[0150]
Further, in the configuration shown in FIG. 9, the
[0151]
On the other hand, in the configuration shown in FIG. 9, the
[0152]
Further, in the configuration shown in FIG. 9, the
[0153]
Further, in the configuration shown in FIG. 9, the
[0154]
Note that, in the above-described application examples 1, 2, and 3, the distribution of functions of each unit illustrated in FIGS. 3 and 5 is illustrated, but this distribution is merely an example, and each unit illustrated in FIGS. The function may be according to a distribution other than the above distribution.
[0155]
Here, the configurations of the
[0156]
As shown in FIG. 10, the
[0157]
In FIG. 10, a
[0158]
An
[0159]
The
[0160]
In the digital processing in the
[0161]
Then, the converted analog audio signal is supplied to the
[0162]
Then, the audio signal output from the
[0163]
In addition, the
[0164]
After being converted into a digital audio signal by the
[0165]
The processed digital audio signal is transmitted to the
[0166]
Note that a
[0167]
For example, the display of this
[0168]
A key (not shown) for inputting a dial number or the like is attached to the
[0169]
The
[0170]
The
[0171]
In this case, the
[0172]
The
[0173]
The
[0174]
In this case, the bus line connected to the
[0175]
The switching of the
[0176]
Therefore, in other states, the
[0177]
Further, a
[0178]
On the other hand, in the present embodiment, externally received data can be input to the
[0179]
That is,
[0180]
Next, an internal configuration of the
[0181]
The CPU 1101 is a component as an alias processing unit, and includes a
[0182]
Here, the CPU 1101 is used alone or in combination with other components shown in FIG. 11 or in cooperation with a program stored in the
[0183]
The
[0184]
The
[0185]
The
[0186]
The
[0187]
In addition, examples of the semiconductor storage element included in the
[0188]
The
[0189]
The
[0190]
Here, the above components are interconnected by a
[0191]
Further, in the present embodiment, if there is an unnecessary part among the parts shown in FIG. 11, it can be appropriately deleted. For example, a display constituting the
[0192]
Further, the number of the
[0193]
The various programs according to the present invention are stored (recorded) in at least one of the
[0194]
Therefore, a computer-readable recording medium on which the program according to the present invention is recorded may correspond to at least one of the
[0195]
As the database, not only the
[0196]
In the above description, only the internal configuration of the
[0197]
In the description of the above embodiment, a score is used as a priority. However, this priority may be determined by, for example, a keyword ranking or a predetermined weight for each attribute other than the score.
[0198]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the number of times of checking the recognition result can be reduced, and the processing time and the burden on the user can be reduced.
[0199]
Also, according to the present invention, search omissions can be reduced.
[0200]
Further, according to the present invention, when a plurality of search results are obtained, a correct search result can be obtained quickly.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a first example of a concept of a search from a plurality of recognition results in a first embodiment of an information providing system according to the present invention.
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a second example of a concept of a search from a plurality of recognition results in the first embodiment of the information providing system according to the present invention.
FIG. 3 is an overall configuration diagram of a first embodiment of an information providing system according to the present invention.
FIG. 4 is a flowchart of an operation of the information providing system shown in FIG. 3;
FIG. 5 is an overall configuration diagram of a second embodiment of the information providing system according to the present invention.
FIG. 6 is a flowchart of the operation of the information providing system shown in FIG. 5;
FIG. 7 is a schematic diagram of a first example of an application example of each embodiment of the information providing system according to the present invention shown in FIGS. 3 and 5;
FIG. 8 is a schematic diagram of a second example of an application example of each embodiment of the information providing system according to the present invention shown in FIGS. 3 and 5;
FIG. 9 is a schematic diagram of a third example of an application example of each embodiment of the information providing system according to the present invention shown in FIGS. 3 and 5;
FIG. 10 is a block diagram of an internal configuration of the
11 is a block diagram of the internal configuration of a
[Explanation of symbols]
301 Voice input unit
302 Voice Recognition Unit
303 Recognition result
304 Search expression generator
305 search expression
306 Search unit
307 database
308 search results
309 Search result sorting section
310 Information output unit
501 Voice input unit
502 Voice Recognition Unit
503 recognition result
504 search expression generation unit
505 search formula
506 Search expression sort part
507 search formula
508 Search unit
509 database
510 search results
511 Information output unit
701 mobile phone
702 base station
703 Network
704 server
705 database
801 microphone
802 PC
803 network
804 server
805 database
901 microphone
902 display
903 speaker
904 server
905 database
1001 CPU
1002 EEPROM
1003 First RAM
1004 2nd RAM
1005 Battery for backup
1006 Bus switch
1007 antenna
1008 High frequency circuit
1009 Digital processing unit
1010 Audio circuit
1011 Handset section
1011a speaker
1011b microphone
1012 Display unit
1013 connector
1101 CPU
1102 Input unit
1103 Main memory
1104 Output unit
1105 Auxiliary storage unit
1106 Clock section
1107 Control unit
1108 Operation unit
1109 Bus
Claims (8)
前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段と、
前記複数の検索式によりデータベースを検索する検索手段と、
前記検索手段による検索結果を優先順位により並び替える検索結果並び替え手段と、
前記優先順位が所定の閾値以上の優先順位である前記検索式による検索結果を出力する情報出力手段とを備える情報提供システム。Voice recognition means for recognizing the input voice;
Search expression generating means for generating a plurality of search expressions each having a priority from the recognition result by the voice recognition means,
Search means for searching a database by the plurality of search expressions;
Search result sorting means for sorting the search results by the search means according to priority;
An information output unit configured to output a search result based on the search expression in which the priority is a priority equal to or higher than a predetermined threshold.
前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段と、
前記複数の検索式を、その優先順位により並び替える検索式並び替え手段と、前記複数の検索式のうち、所定の閾値以上の優先順位である検索式によりデータベースの検索を行う検索手段と、
前記検索手段による検索結果を出力する情報出力手段とを備える情報提供システム。Voice recognition means for recognizing the input voice;
Search expression generating means for generating a plurality of search expressions each having a priority from the recognition result by the voice recognition means,
A search formula rearranging means for rearranging the plurality of search formulas according to their priorities; and a search means for performing a database search by a search formula having a priority higher than a predetermined threshold among the plurality of search formulas,
An information providing system comprising: an information output unit that outputs a search result obtained by the search unit.
前記音声認識工程における認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成工程と、
前記複数の検索式によりデータベースを検索する検索工程と、
前記検索工程における検索結果を優先順位により並び替える検索結果並び替え工程と、
前記優先順位が所定の閾値以上の優先順位である前記検索式による検索結果を出力する情報出力工程とを備える情報提供方法。A voice recognition process for recognizing the input voice;
A search expression generation step of generating a plurality of search expressions each having a priority from the recognition result in the voice recognition step;
A search step of searching a database with the plurality of search formulas,
A search result sorting step of sorting the search results in the search step by priority;
An information output step of outputting a search result based on the search expression in which the priority is a priority higher than or equal to a predetermined threshold.
前記音声認識工程における認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成工程と、
前記複数の検索式を、その優先順位により並び替える検索式並び替え工程と、前記複数の検索式のうち、所定の閾値以上の優先順位である検索式によりデータベースの検索を行う検索工程と、
前記検索工程における検索結果を出力する情報出力工程とを備える情報提供方法。A voice recognition process for recognizing the input voice;
A search expression generation step of generating a plurality of search expressions each having a priority from the recognition result in the voice recognition step;
A search formula rearranging step of rearranging the plurality of search formulas according to their priorities; and a search step of performing a database search by a search formula having a priority higher than a predetermined threshold among the plurality of search formulas,
An information output step of outputting a search result in the search step.
入力した音声を認識する音声認識手段、
前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段、
前記複数の検索式によりデータベースを検索する検索手段、
前記検索手段による検索結果を優先順位により並び替える検索結果並び替え手段、及び、
前記優先順位が所定の閾値以上の優先順位である前記検索式による検索結果を出力する情報出力手段として機能させる情報提供プログラム。Computer
Voice recognition means for recognizing input voice,
A search expression generating unit configured to generate a plurality of search expressions each having a priority from the recognition result by the voice recognition unit;
Search means for searching a database by the plurality of search expressions;
Search result sorting means for sorting the search results by the search means according to priority;
An information providing program that functions as an information output unit that outputs a search result based on the search expression in which the priority is a priority equal to or higher than a predetermined threshold.
入力した音声を認識する音声認識手段、
前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段、
前記複数の検索式を、その優先順位により並び替える検索式並び替え手段、
前記複数の検索式のうち、所定の閾値以上の優先順位である検索式によりデータベースの検索を行う検索手段、及び、
前記検索手段による検索結果を出力する情報出力手段として機能させる情報提供プログラム。Computer
Voice recognition means for recognizing input voice,
A search expression generating unit configured to generate a plurality of search expressions each having a priority from the recognition result by the voice recognition unit;
Search expression sorting means for sorting the plurality of search expressions according to their priorities;
A search unit that searches the database using a search expression having a priority order equal to or higher than a predetermined threshold value, among the plurality of search expressions; and
An information providing program functioning as information output means for outputting a search result by the search means.
入力した音声を認識する音声認識手段、
前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段、
前記複数の検索式によりデータベースを検索する検索手段、
前記検索手段による検索結果を優先順位により並び替える検索結果並び替え手段、及び、
前記優先順位が所定の閾値以上の優先順位である前記検索式による検索結果を出力する情報出力手段として機能させる情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。Computer
Voice recognition means for recognizing input voice,
A search expression generating unit configured to generate a plurality of search expressions each having a priority from the recognition result by the voice recognition unit;
Search means for searching a database by the plurality of search expressions;
Search result sorting means for sorting the search results by the search means according to priority;
A computer-readable recording medium recording an information providing program for functioning as an information output unit that outputs a search result based on the search expression in which the priority is higher than or equal to a predetermined threshold.
入力した音声を認識する音声認識手段、
前記音声認識手段による認識結果から、それぞれが優先順位を有する複数の検索式を生成する検索式生成手段、
前記複数の検索式を、その優先順位により並び替える検索式並び替え手段、
前記複数の検索式のうち、所定の閾値以上の優先順位である検索式によりデータベースの検索を行う検索手段、及び、
前記検索手段による検索結果を出力する情報出力手段として機能させる情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。Computer
Voice recognition means for recognizing input voice,
A search expression generating unit configured to generate a plurality of search expressions each having a priority from the recognition result by the voice recognition unit;
Search expression sorting means for sorting the plurality of search expressions according to their priorities;
A search unit that searches the database using a search expression having a priority order equal to or higher than a predetermined threshold value, among the plurality of search expressions; and
A computer-readable recording medium that records an information providing program that functions as an information output unit that outputs a search result by the search unit.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002176763A JP2004021677A (en) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | Information providing system, information providing method, information providing program and computer-readable recording medium recorded with its program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002176763A JP2004021677A (en) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | Information providing system, information providing method, information providing program and computer-readable recording medium recorded with its program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004021677A true JP2004021677A (en) | 2004-01-22 |
Family
ID=31174981
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002176763A Pending JP2004021677A (en) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | Information providing system, information providing method, information providing program and computer-readable recording medium recorded with its program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004021677A (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007213554A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc | Method for rendering rank-ordered result set for probabilistic query, executed by computer |
| JP2008097082A (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | Spoken dialogue device |
| US7371764B2 (en) | 2002-11-26 | 2008-05-13 | Syngenta Limited | Quinolin-isoquinolin-and quinazolin-oxyalkylamides and their use as fungicides |
| US7511151B2 (en) | 2002-11-26 | 2009-03-31 | Syngenta Limited | Substituted pyridyloxyalkylamides and their use as fungicides |
| US7697731B2 (en) | 2004-07-01 | 2010-04-13 | Sony Corporation | Information-processing apparatus, information-processing methods, and programs |
| JP2014170185A (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Nec Corp | Speech command recognition system |
-
2002
- 2002-06-18 JP JP2002176763A patent/JP2004021677A/en active Pending
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7371764B2 (en) | 2002-11-26 | 2008-05-13 | Syngenta Limited | Quinolin-isoquinolin-and quinazolin-oxyalkylamides and their use as fungicides |
| US7511151B2 (en) | 2002-11-26 | 2009-03-31 | Syngenta Limited | Substituted pyridyloxyalkylamides and their use as fungicides |
| US7697731B2 (en) | 2004-07-01 | 2010-04-13 | Sony Corporation | Information-processing apparatus, information-processing methods, and programs |
| JP2007213554A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc | Method for rendering rank-ordered result set for probabilistic query, executed by computer |
| JP2008097082A (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | Spoken dialogue device |
| JP2014170185A (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Nec Corp | Speech command recognition system |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20040010409A1 (en) | Voice recognition system, device, voice recognition method and voice recognition program | |
| CN102884569B (en) | Embedded Web Speech Recognizer Integration | |
| US20150262583A1 (en) | Information terminal and voice operation method | |
| JP2020518861A (en) | Speech recognition method, apparatus, device, and storage medium | |
| US8099290B2 (en) | Voice recognition device | |
| CN105336326A (en) | Speech recognition repair using contextual information | |
| CN101681365A (en) | Method and apparatus for distributed voice searching | |
| EP4053713A1 (en) | Question and answer method and apparatus based on knowledge graph | |
| US20040189697A1 (en) | Dialog control system and method | |
| US20170242861A1 (en) | Music Recommendation Method and Apparatus | |
| CN118520096B (en) | Data processing method, device, equipment and storage medium | |
| CN103377652A (en) | Method, device and equipment for carrying out voice recognition | |
| US20100138445A1 (en) | method and apparatus | |
| US12183329B2 (en) | Electronic device for processing user utterance and operation method therefor | |
| CN107609047A (en) | Application recommendation method and device, mobile device and storage medium | |
| CN109545223B (en) | Voice recognition method applied to user terminal and terminal equipment | |
| CN111858966B (en) | Knowledge graph updating method and device, terminal equipment and readable storage medium | |
| JP2004021677A (en) | Information providing system, information providing method, information providing program and computer-readable recording medium recorded with its program | |
| JP2000075887A (en) | Device, method and system for pattern recognition | |
| CN112631995B (en) | Log query method, device and storage medium | |
| CN114242047A (en) | A voice processing method, device, electronic device and storage medium | |
| JP2009163358A (en) | Information processor, information processing method, program, and voice chat system | |
| CN110598067A (en) | Word weight obtaining method and device and storage medium | |
| JP6467678B1 (en) | Question answering system, apparatus, method, server apparatus and program | |
| CN113656634A (en) | Intelligent query method and device for non-call type recording file |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041006 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071016 |