[go: up one dir, main page]

JP2003089025A - 複合加工テーブルおよび同テーブルを備えた立旋盤 - Google Patents

複合加工テーブルおよび同テーブルを備えた立旋盤

Info

Publication number
JP2003089025A
JP2003089025A JP2001276534A JP2001276534A JP2003089025A JP 2003089025 A JP2003089025 A JP 2003089025A JP 2001276534 A JP2001276534 A JP 2001276534A JP 2001276534 A JP2001276534 A JP 2001276534A JP 2003089025 A JP2003089025 A JP 2003089025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
vertical lathe
turning
workpiece
planar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001276534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4794776B2 (ja
Inventor
Hiromi Yamazaki
崎 広 美 山
Hiroyuki Kanto
東 広 幸 関
Kazuji Kawatsu
津 和 司 川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2001276534A priority Critical patent/JP4794776B2/ja
Priority to KR1020020054992A priority patent/KR100563950B1/ko
Priority to TW091120922A priority patent/TW579313B/zh
Publication of JP2003089025A publication Critical patent/JP2003089025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794776B2 publication Critical patent/JP4794776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P23/00Machines or arrangements of machines for performing specified combinations of different metal-working operations not covered by a single other subclass
    • B23P23/02Machine tools for performing different machining operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B3/00General-purpose turning-machines or devices, e.g. centre lathes with feed rod and lead screw; Sets of turning-machines
    • B23B3/06Turning-machines or devices characterised only by the special arrangement of constructional units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D1/00Planing or slotting machines cutting by relative movement of the tool and workpiece in a horizontal straight line only
    • B23D1/08Planing or slotting machines cutting by relative movement of the tool and workpiece in a horizontal straight line only by movement of the tool
    • B23D1/10Planing or slotting machines cutting by relative movement of the tool and workpiece in a horizontal straight line only by movement of the tool with means for adjusting the tool-guide vertically
    • B23D1/12Planing or slotting machines cutting by relative movement of the tool and workpiece in a horizontal straight line only by movement of the tool with means for adjusting the tool-guide vertically with the tool supported only on one side of the bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/46Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with screw pairs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一台の立旋盤を使って本来の旋削加工に加え
て、平削り加工をもできるようにする。 【解決手段】 工作物を載せて旋削加工のために回転さ
せる立旋盤用のロータリテーブル12の上面に、工作物
を平削り加工のために直線送りをする直線軸Y軸が付加
されたプレーナテーブル26を着脱可能に載置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立旋盤に係り、特
に、一台の立旋盤で旋削加工と平削り加工を可能とする
立旋盤に関する。
【0002】
【従来の技術】立旋盤は、工作物を乗せるロータリテー
ブルを備え、工具を取り付けた刃物台が上下方向、水平
方向に移動し、ロータリテーブルとともに回転する工作
物に対して旋削加工を行う。近年では、立旋盤のNC化
と精密化が進んでおり、レンズなどの光学機械部品用の
金型等の超精密加工をも行えるようになっている。
【0003】立旋盤で加工されるレンズ用金型には多く
の種類がある。例えば、液晶モニタの集光レンズに利用
されるフレネルレンズという特殊なレンズもそのひとつ
である。このフレネルレンズのような特殊レンズを大量
に安価に加工できるようになったのは、NC立旋盤の進
歩によるところが大きい。
【0004】他方、コンピュータ、電子機器の進歩につ
れて、レンズなどの種類も増大しており、前記したフレ
ネルレンズを例にすると、従来の円盤形のフレネルレン
ズに加えて、かまぼこ形を呈するリニアフレネルレンズ
というレンズが新しく生まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】旋盤での加工との関係
では、フレネルレンズ用の金型は、立旋盤での旋削加工
で加工できるが、リニアフレネルレンズ用の金型は、平
削り加工が必要となる。従来の立旋盤は、平削り加工は
できないため、リニアフレネルレンズ用金型の加工を行
うことができない。従来は、同種の金型の加工でありな
がら、加工の種類が異なるため、それぞれの加工に適し
た機械をそれぞれ専用に設備しなければならない。この
ため、設置面積および設備費が増大し、加工コストを低
減できない。
【0006】そこで、本発明の目的は、前記従来技術の
有する問題点を解消し、一台の立旋盤を使って本来の旋
削加工に加えて、平削り加工をもできるようにした立旋
盤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明による複合加工テーブルは、工作物を載せ
て旋削加工のために回転させる立旋盤用のロータリテー
ブルの上面に、工作物を平削り加工のために直線送りを
する直線軸が付加されたプレーナテーブルを着脱可能に
載置したことを特徴とするものである。また、本発明に
よる立旋盤は、上記複合加工テーブルを備えることを特
徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明による複合加工テー
ブルおよび同テーブルを備えた立旋盤の一実施形態につ
いて、添付の図面を参照しながら説明する。図1は、本
実施の形態による立旋盤を示す側面図で、図2は同立旋
盤を示す正面図である。参照符号10はベッドを示し、
12は、ベッド10に組み込まれているロータリテーブ
ルである。ベッド10の上面には、水平面上にあるコラ
ム取付面13になっていて、コラム14は、この取付面
13に固定されている。コラム14の上面には、V溝か
らなる案内面をもったサドル案内15が取り付けられ、
サドル16は、案内面を摺動自在に設置されている。
【0009】このサドル16には、図示しないボールね
じ送り機構を介して刃物台18が支持されている。刃物
台18の本体は、4つのツールホルダが回転軸に関して
対称に設けられており、割出モータ20の回転を制御す
ることで、一万分の1度の精度で工具の位置を割り出す
ことができるようになっている。
【0010】この立旋盤の場合、刃物台18をサドル1
6とともに水平移動させる軸がX軸で、21はサドル1
6のボールネジ送り機構を駆動するX軸サーボモータで
ある。また刃物台18を上下に移動させる軸がZ軸で、
22は、刃物台18を上下方向に移動されるボールねじ
送り機構を駆動するZ軸サーボモータである。刃物台1
8を割り出す軸がB軸である。なお、図2において、2
3はロータリテーブルを駆動する駆動装置である。
【0011】ロータリテーブル12には、旋削加工を施
す工作物を載せる旋削加工テーブル24が水平に配置さ
れている。通常の旋削加工時には、旋削加工テーブル2
4が最上部にあって工作物が固定され、水平面上を回転
する。ロータリテーブル12の本体内部には、旋削加工
テーブル24の回転軸を支持するベアリングや、回転軸
にトルクを伝える歯車などが組み込まれているが、それ
らは従来のロータリテーブルの一般的なものと異なると
ころはないので図示は省略されている。
【0012】本発明においては、旋削加工テーブル24
の上面には、平削り加工を行うためのプレーナテーブル
26が着脱可能に取り付けられている。このプレーナテ
ーブル26は、旋削加工テーブル24をその中心を通る
線をもって左右の領域に分けた場合に、一方の領域に寄
った位置に配置されており、これによりプレーナテーブ
ル26の全幅を刃物台18のX軸移動でカバーすること
ができる。
【0013】プレーナテーブル26は、旋削加工テーブ
ル24の上面に固定されているテーブルベース28と、
このテーブルベース28上を移動する移動テーブル30
とから基本的に構成されている。テーブルベース28の
上面には、直線案内を構成するV溝31a、31bが形
成されており、これを案内に移動テーブル30は直線移
動することができる。
【0014】次に、図3は、プレーナテーブル26の縦
断面を示す図である。この図3に示されるように、テー
ブルベース28には、移動テーブル30を送るボールね
じ送り機構が配設されている。32は、ボールねじであ
る。このボールねじ32の両端部は、軸受33、34に
よって支持されており、一端部がY軸サーボモータ35
と連結されている。ボールナット36は、移動テーブル
30の底面に固定されて、ボールねじ32と螺合してい
る。したがって、Y軸サーボモータ35によってボール
ねじ32が回転すると、回転が移動テーブル30を送る
推力に変換されてボールナット36を介して伝わるよう
になっている。
【0015】Y軸サーボモータ35は、立旋盤の図示し
ないNC装置のサーボドライバと接続されており、この
実施形態では、移動テーブル30の送りを制御する軸を
Y軸としている。この場合、ボールねじ32の軸方向
は、ロータリテーブル12の回転とともに変わり得る
が、平削り加工を行うときには、図1に示すように、ボ
ールねじ32の軸方向がX軸、Z軸に共に直交する方向
(図1の紙面に直角な方向)になるようにロータリテー
ブル12の位置を割り出した後、図示しないクランプ手
段で固定し、ボールねじ32の軸方向と機械上の位置制
御軸であるY軸を一致させるようにしている。そして、
立旋盤のNC装置は、X軸、Y軸、Z軸、B軸の合計4
軸について同時に数値制御を行うことができるようにな
っている。なお、移動テーブル30の送り方向前後側
は、案内面である前記V溝31a、31bを保護するた
めに、蛇腹カバー40、41によって覆われている。
【0016】図4は、プレーナテーブル26の横断面を
示す図である。この図4に示されるように、テーブルベ
ース28、移動テーブル30ともに、剛性を確保すると
ともに軽量化を図った構造をもっている。テーブルベー
ス28の左右両側部は、所要数のクランプ部材46によ
ってクランプされている。この場合、クランプ部材46
の先端部をテーブルベース28の側部にある被係合部4
8に引っ掛け、クランプ部材46を台座47を介して旋
削加工テーブル24の上面にボルトで締結することで、
プレーナテーブル26を旋削加工テーブル24に簡易に
固定することができる。プレーナテーブル26を取り外
すときは、ボルトを戻してクランプ部材46を外せばよ
い。
【0017】本実施形態によれば、旋削加工テーブル2
4にプレーナテーブル26を取り付けることで、従来の
立旋盤では行えなかった平削り加工を次のようにして行
うことができる。
【0018】図1に示すように、移動テーブル30の移
動方向がX軸、Z軸方向とそれぞれ直交するようにプレ
ーナテーブル26を割り出し、図示しないテーブルクラ
ンプ装置で固定する。そして、移動テーブル30には図
示しない工作物を取り付ける。平削り加工の加工プログ
ラムをNC装置で実行することで、刃物台18をX軸、
Y軸、B軸について数値制御すると同時に、Y軸につい
て数値制御しながら移動テーブル30を送りながら、平
削り加工機と同じように所望の平削り加工を工作物に行
うことができる。
【0019】もちろん、プレーナテーブル26を取り外
してしまえば、旋削加工テーブル24に工作物を取り付
けて、立旋盤本来の旋削加工を行うことができる。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、一台の立旋盤で旋削加工に加えて、平削り加
工の両方の加工を行うことができ、従来のように旋削加
工と平削り加工のそれぞれに適した機械を設備する必要
をなくすので、設備費を低減するとともに、機械の設置
面積を大幅に少なくし、加工設備の合理化に資するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による立旋盤を示す側面
図。
【図2】同立旋盤を示す正面図。
【図3】立旋盤のロータリテーブルに取り付けるプレー
ナテーブルを示す縦断面図。
【図4】同プレーナテーブルの横断面図。
【符号の説明】
10 ベッド 12 ロータリテーブル 14 コラム 16 サドル 18 刃物台 24 旋削加工テーブル 26 プレーナテーブル 28 テーブルベース 30 移動テーブル 32 ボールねじ 36 ボールナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川 津 和 司 静岡県沼津市大岡2068の3 東芝機械株式 会社内 Fターム(参考) 3C045 BA02 BA40 CA30 EA02 EA04 3C048 AA01 BC02 DD10 DD12 EE00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】工作物を載せて旋削加工のために回転させ
    る立旋盤用のロータリテーブルの上面に、工作物を平削
    り加工のために直線送りをする直線軸が付加されたプレ
    ーナテーブルを着脱可能に載置したことを特徴とする複
    合加工テーブル。
  2. 【請求項2】前記プレーナテーブルは、 前記ロータリテーブルの上面に着脱可能に固定され、直
    線案内を有するベースと、 前記直線案内に沿って摺動自在に前記ベース上に設けら
    れ、工作物が固定される移動テーブルと、 前記移動テーブルに直線送り運動を与えるボールねじ機
    構と、 前記ボールねじ機構を駆動するサーボモータと、を備え
    ることを特徴とする請求項1に記載の立旋盤の複合加工
    テーブル。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の複合加工テーブ
    ルを備えることを特徴とする立旋盤。
  4. 【請求項4】前記立旋盤の刃物台の上下移動をZ軸、前
    記刃物台の水平移動をX軸、前記刃物台の割り出しをB
    軸として数値制御するNC装置を備え、前記NC装置
    は、前記プレーナテーブルの送りを制御する直線軸を、
    前記X軸、Z軸に直交するY軸として数値制御すること
    を特徴とする請求項3に記載の立旋盤。
JP2001276534A 2001-09-12 2001-09-12 立旋盤 Expired - Fee Related JP4794776B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276534A JP4794776B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 立旋盤
KR1020020054992A KR100563950B1 (ko) 2001-09-12 2002-09-11 복합가공테이블 및 이 테이블을 구비한 수직선반
TW091120922A TW579313B (en) 2001-09-12 2002-09-11 Composite machining table and vertical lathe equipped with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276534A JP4794776B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 立旋盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003089025A true JP2003089025A (ja) 2003-03-25
JP4794776B2 JP4794776B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=19101215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276534A Expired - Fee Related JP4794776B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 立旋盤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4794776B2 (ja)
KR (1) KR100563950B1 (ja)
TW (1) TW579313B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012121102A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Toshiba Mach Co Ltd 立旋盤およびy軸付加機構
CN107598722A (zh) * 2017-11-09 2018-01-19 钦州学院 教学型外圆、平面两用磨削机床
CN112692592A (zh) * 2019-10-22 2021-04-23 固安航天兴邦机械制造有限公司 一种精密高强度滑台
CN115055970A (zh) * 2022-04-15 2022-09-16 陈正安 一种轴承加工系统及加工方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101027049B1 (ko) * 2010-02-01 2011-04-11 주식회사 렘코 윤축 프레스 무인 자동화 시스템
CN102990365A (zh) * 2012-12-20 2013-03-27 山东大学 用于激光熔覆再制造的多功能机床
CN103419027A (zh) * 2013-07-31 2013-12-04 山东鲁重数控机床股份有限公司 高速数控回转工作台
CN107498314B (zh) * 2017-10-12 2024-01-19 钦州学院 教学用的车铣复合式机床
CN114309674B (zh) * 2021-12-27 2025-06-13 天津市天发重型水电设备制造有限公司 一种数控立车使用的多功能可调式支撑工装

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54182990U (ja) * 1978-06-16 1979-12-25
JPS58188130U (ja) * 1982-06-10 1983-12-14 株式会社小松製作所 複合工作機械
JPS61203240A (ja) * 1985-03-05 1986-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フライス盤
JPS63229233A (ja) * 1987-03-17 1988-09-26 Kitamura Mach Co Ltd 工作機械
JPH1119801A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Toshiba Mach Co Ltd 割り出しテーブルの旋回中心位置の測定方法および竪旋盤
JP2000158260A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Miyagawa Shirin:Kk 工作機械のテーブル

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149101A (ja) * 1982-02-26 1983-09-05 Om Seisakusho:Kk 複合工作機械
JPS6254644A (ja) * 1985-08-30 1987-03-10 Nec Corp オ−トロ−ダ
JPS62140704A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Hiroshi Kishi ワ−クインデツクステ−ブル付立型複合加工数値制御式旋盤
JP3323374B2 (ja) * 1995-10-26 2002-09-09 東芝機械株式会社 立旋盤におけるアームのたわみ防止装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54182990U (ja) * 1978-06-16 1979-12-25
JPS58188130U (ja) * 1982-06-10 1983-12-14 株式会社小松製作所 複合工作機械
JPS61203240A (ja) * 1985-03-05 1986-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フライス盤
JPS63229233A (ja) * 1987-03-17 1988-09-26 Kitamura Mach Co Ltd 工作機械
JPH1119801A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Toshiba Mach Co Ltd 割り出しテーブルの旋回中心位置の測定方法および竪旋盤
JP2000158260A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Miyagawa Shirin:Kk 工作機械のテーブル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012121102A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Toshiba Mach Co Ltd 立旋盤およびy軸付加機構
CN107598722A (zh) * 2017-11-09 2018-01-19 钦州学院 教学型外圆、平面两用磨削机床
CN112692592A (zh) * 2019-10-22 2021-04-23 固安航天兴邦机械制造有限公司 一种精密高强度滑台
CN115055970A (zh) * 2022-04-15 2022-09-16 陈正安 一种轴承加工系统及加工方法
CN115055970B (zh) * 2022-04-15 2024-07-09 杭州鑫程机械制造有限公司 一种轴承加工装置及加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4794776B2 (ja) 2011-10-19
KR20030023529A (ko) 2003-03-19
KR100563950B1 (ko) 2006-03-29
TW579313B (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837448B2 (ja) 精密ロール旋盤
JP4786432B2 (ja) 精密ロール旋盤
JP4739108B2 (ja) 精密ロール旋盤
US8112854B2 (en) Tool holding device for a five-axis lathe
CN111148594A (zh) 卧式多轴加工中心
KR20160090636A (ko) 더블 스핀들헤드 머시닝센터
JP2003001542A (ja) Nc工作機械
KR101724057B1 (ko) W축 이송부를 구비한 멀티 스핀들 머시닝 센터
KR20200034775A (ko) 선반
JP2003089025A (ja) 複合加工テーブルおよび同テーブルを備えた立旋盤
KR101868559B1 (ko) 좌우 대칭형 공작 모듈을 갖는 머시닝 센터
JP4381542B2 (ja) クランクシャフトの複合加工装置
CN109551016B (zh) 一种用于加工横机基座的数控龙门精铣机
JP4777137B2 (ja) 精密ロール旋盤
CN115889832B (zh) 一种组合式刀具及其专用组合装置
JP2000084712A (ja) 2つの工具主軸ヘッドを備えた工作機械
JPH10315077A (ja) 横形マシニングセンタ
WO1996006703A1 (en) Combined mill/lathe machine tool
KR20090110813A (ko) 정밀 롤 선반
JP7546068B2 (ja) 複合加工機
CN210255408U (zh) 一种立式刀架双主轴复合机床
JPH06134602A (ja) 2主軸nc工作機械
JPS6138834A (ja) 多頭汎用工作機械
JP2003094268A (ja) 回動自在な主軸ヘッドを備えた工作機械
KR20250146480A (ko) 6면 가공용 공작기계

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4794776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees