JP2001282604A - Device and method for supporting homepage management and recording medium with recorded homepage management support program - Google Patents
Device and method for supporting homepage management and recording medium with recorded homepage management support programInfo
- Publication number
- JP2001282604A JP2001282604A JP2000095621A JP2000095621A JP2001282604A JP 2001282604 A JP2001282604 A JP 2001282604A JP 2000095621 A JP2000095621 A JP 2000095621A JP 2000095621 A JP2000095621 A JP 2000095621A JP 2001282604 A JP2001282604 A JP 2001282604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- update
- display
- homepage
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ホームページ管理
支援装置、ホームページ管理支援方法及びホームページ
管理支援プログラムを記録した記録媒体にかかり、特
に、ホームページの更新管理を行うための技術に関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a homepage management support apparatus, a homepage management support method, and a recording medium on which a homepage management support program is recorded.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年のインターネットの発達と普及に伴
い、インターネット上にホームページを開設し、事業内
容から各種サービスを提供することによってイメージア
ップを図る企業が増加している。2. Description of the Related Art With the development and spread of the Internet in recent years, an increasing number of companies have set up a homepage on the Internet and provided various services based on business contents to enhance the image.
【0003】しかし、ホームページの改版に偏りや長期
の滞りが発生するとホームページの閲覧者に対しては逆
に企業のイメージダウンを与えることにもなりかねな
い。[0005] However, if the revision of the homepage is biased or delayed for a long time, the image of the company may be degraded to the viewer of the homepage.
【0004】また、重要な公表事項(ハードウェアの最
新ドライバのダウンロード情報)については、より迅速
に公表することが望ましく、迅速な公表は企業イメージ
をアップすることにもつながる。[0004] It is desirable to publish important announcements (download information of the latest driver of hardware) more quickly. Immediate announcement also leads to an increase in corporate image.
【0005】ところで、従来においては、この様なホー
ムページをサーバ側で管理する方法としては、ホームペ
ージを構成するファイルの日時情報に対応する当該ホー
ムページの最終更新日情報に基づいて、予め定めた期間
以上の長期間にわたってホームページを更新していない
場合を判別し、ホームページを更新するように促がす電
子メールを送信するような構成を採っていた。Conventionally, a method of managing such a home page on the server side is based on the last update date information of the home page corresponding to the date and time information of the files constituting the home page, for a predetermined period or more. In such a case, it is determined that the homepage has not been updated for a long period of time, and an e-mail prompting the user to update the homepage is sent.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】情報提供を目的とした
ホームページは最新の情報を掲載する必要があるが、上
記従来のホームページ管理方法においては、提供する情
報が多ジャンル・深層の階層構造である場合、均一に更
新することは非常に困難であった。これは、ホームペー
ジを構成する各ファイルの更新状況等が、深層に渡るホ
ームページ等では、把握しづらく、一目ではわかりにく
いためである。It is necessary to publish the latest information on a homepage for the purpose of providing information. In the above-mentioned conventional homepage management method, the information to be provided has a multi-genre and deep hierarchical structure. In that case, it was very difficult to update uniformly. This is because the update status of each file constituting the homepage is difficult to grasp on a deep homepage or the like and is difficult to understand at a glance.
【0007】また、電子メールによる更新を促すための
通知では、ホームページの更新等を実際に行う担当者
が、見たいときに即座にホームページの更新状況を閲覧
することはできないため、定期的な更新を促がすために
は不適当であるという問題点があった。[0007] Further, in the notification for prompting the user to update by e-mail, the person who actually updates the home page cannot regularly view the update status of the home page when he / she wants to see it. There is a problem that it is inappropriate to encourage the user.
【0008】そこで、本発明の目的は、ホームページの
更新状況を一目で把握することができるとともに、更新
状況を必要に応じて閲覧することが可能なホームページ
管理支援装置、ホームページ管理支援方法及びホームペ
ージ管理支援プログラムを記録した記録媒体を提供する
ことにある。Accordingly, an object of the present invention is to provide a homepage management support apparatus, a homepage management support method, and a homepage management that can grasp the update status of a homepage at a glance and can browse the update status as needed. An object of the present invention is to provide a recording medium on which a support program is recorded.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、ホームページを構成するフ
ァイル群のリンク構造を解析するファイル解析部と、前
記解析に基づいて前記ホームページに対応する前記リン
ク構造をツリー表示または一覧表示として表示する構造
表示部とを備えたことを特徴としている。According to an aspect of the present invention, there is provided a file analysis unit for analyzing a link structure of a group of files constituting a homepage, and a file analysis unit for analyzing the link structure based on the analysis. And a structure display unit for displaying the link structure as a tree display or a list display.
【0010】請求項1記載の発明によれば、ファイル解
析部は、ホームページを構成するファイル群のリンク構
造を解析する。[0010] According to the first aspect of the present invention, the file analysis unit analyzes the link structure of a group of files constituting the home page.
【0011】構造表示部は、ファイル解析部の解析に基
づいてホームページに対応するリンク構造をツリー表示
または一覧表示として表示する。The structure display unit displays a link structure corresponding to the homepage as a tree display or a list display based on the analysis of the file analysis unit.
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記ファイル群に含まれるファイルの前回
の更新時期を前記ツリー表示または前記一覧表示ととも
に表示する更新時期表示部を備えたことを特徴としてい
る。According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, an update time display unit is provided for displaying the last update time of the files included in the file group together with the tree display or the list display. It is characterized by.
【0013】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の作用に加えて、更新時期表示部は、ファイル
群に含まれるファイルの前回の更新時期をツリー表示ま
たは一覧表示とともに表示する。According to the second aspect of the invention, in addition to the operation of the first aspect, the update time display unit displays the previous update time of the files included in the file group together with a tree display or a list display. I do.
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記ファイル群に含まれるファイルの前回
の更新時期からの経過期間または前回の更新時期から予
め設定した非更新許容期間を経過した時点からの経過期
間に関する情報である更新期間情報を前記ツリー表示ま
たは前記一覧表示とともに表示する更新情報表示部を備
えたことを特徴としている。According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, a period of time elapsed from a previous update time of a file included in the file group or a preset non-update allowable period has elapsed since the previous update time. An update information display unit for displaying update period information, which is information on an elapsed period from the time when the update is performed, together with the tree display or the list display.
【0015】請求項3記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の作用に加えて、更新情報表示部は、ファイル
群に含まれるファイルの前回の更新時期からの経過期間
または前回の更新時期から予め設定した非更新許容期間
を経過した時点からの経過期間に関する情報である更新
期間情報をツリー表示または一覧表示とともに表示す
る。According to the third aspect of the invention, in addition to the operation of the first aspect of the invention, the update information display unit displays the elapsed time from the last update time of the file included in the file group or the last update time. The update period information, which is information on the elapsed period from the time when the preset non-update allowable period has elapsed from the time, is displayed together with the tree display or the list display.
【0016】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、前記更新情報表示部は、前記更新期間情報
として、前記ファイル群に含まれるファイル毎に予め設
定された更新レベルに基づいて当該ファイルの更新を促
すためのアラーム表示を行うことを特徴としている。According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the update information display unit includes, as the update period information, based on an update level preset for each file included in the file group. It is characterized in that an alarm is displayed to urge the file to be updated.
【0017】請求項4記載の発明によれば、請求項3記
載の発明の作用に加えて、ホームページ管理支援装置に
おいて、更新情報表示部は、更新期間情報として、ファ
イル群に含まれるファイル毎に予め設定された更新レベ
ルに基づいて当該ファイルの更新を促すためのアラーム
表示を行うことを特徴としている。According to the fourth aspect of the present invention, in addition to the operation of the third aspect of the invention, in the homepage management support device, the update information display section includes update period information for each file included in the file group. An alarm display for urging the user to update the file based on a preset update level is provided.
【0018】請求項5記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記ファイル群を構成するファイルに含ま
れるリンク先情報に基づいて前記リンク先のファイルを
参照可能か否かを検出するリンク状態検出部と、前記リ
ンク状態検出部の検出において、前記リンク先のファイ
ルが参照可能ではない場合にその旨を前記ツリー表示ま
たは前記一覧表示とともに表示するデッドリンク表示部
とを備えたことを特徴としている。According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a link for detecting whether or not the linked file can be referred to based on the linked information included in the files constituting the file group. A state detection unit, and a dead link display unit that, when the link state detection unit detects, when the file at the link destination is not accessible, displays the fact together with the tree display or the list display. And
【0019】請求項5記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の作用に加えて、リンク状態検出部は、ファイ
ル群を構成するファイルに含まれるリンク先情報に基づ
いてリンク先のファイルを参照可能か否かを検出する。
デッドリンク表示部は、リンク状態検出部の検出におい
て、リンク先のファイルが参照可能ではない場合にその
旨をツリー表示または一覧表示とともに表示する。According to the fifth aspect of the present invention, in addition to the operation of the first aspect, the link state detection unit may determine whether or not the link destination file is based on the link destination information included in the files constituting the file group. It is detected whether or not can be referred to.
The dead link display unit displays the fact that the link destination file is not accessible in the detection of the link state detection unit together with the tree display or the list display.
【0020】請求項6記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記ファイル解析部は、前記ホームページ
の各ページを構成するファイルのサイズを確認し、閲覧
時における過負荷の危険性の有無を検出する過負荷検出
部を備えたことを特徴としている。According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the file analysis unit checks the size of a file constituting each page of the homepage, and determines whether there is a danger of overload during browsing. And an overload detection unit for detecting the overload.
【0021】請求項6記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の作用に加えて、ファイル解析部の過負荷検出
部は、ホームページの各ページを構成するファイルのサ
イズを確認し、閲覧時における過負荷の危険性の有無を
検出する。According to the sixth aspect of the present invention, in addition to the operation of the first aspect, the overload detecting section of the file analyzing section checks the size of the file constituting each page of the homepage, and browses the file. Detects the risk of overload at the time.
【0022】請求項7記載の発明は、請求項6記載の発
明において、前記過負荷検出部により閲覧時における過
負荷の危険性が検出された場合に、アラーム表示を行う
過負荷アラーム表示部を備えたことを特徴としている。According to a seventh aspect of the present invention, in the invention of the sixth aspect, an overload alarm display section for displaying an alarm when the danger of overload during browsing is detected by the overload detection section. It is characterized by having.
【0023】請求項7記載の発明によれば、請求項6記
載の発明の作用に加えて、過負荷アラーム表示部は、過
負荷検出部により閲覧時における過負荷の危険性が検出
された場合に、アラーム表示を行う。According to the seventh aspect of the invention, in addition to the operation of the sixth aspect, the overload alarm display section is provided when the danger of overload during browsing is detected by the overload detection section. Then, an alarm is displayed.
【0024】請求項8記載の発明は、ホームページを構
成するファイル群のリンク構造を解析するファイル解析
過程と、前記解析に基づいて前記ホームページに対応す
る前記リンク構造をツリー表示または一覧表示として表
示する構造表示過程とを備えたことを特徴としている。[0024] According to an eighth aspect of the present invention, a file analyzing step of analyzing a link structure of a group of files constituting a home page, and displaying the link structure corresponding to the home page as a tree display or a list display based on the analysis. And a structure display step.
【0025】請求項8記載の発明によれば、ファイル解
析過程は、ホームページを構成するファイル群のリンク
構造を解析し、構造表示過程は、ファイル解析過程にお
ける解析に基づいてホームページに対応するリンク構造
をツリー表示または一覧表示として表示する。According to the eighth aspect of the invention, the file analyzing step analyzes the link structure of a group of files constituting the home page, and the structure displaying step executes the link structure corresponding to the home page based on the analysis in the file analyzing step. Is displayed as a tree view or a list view.
【0026】請求項9記載の発明は、請求項8記載の発
明において、前記ファイル群に含まれるファイルの前回
の更新時期を前記ツリー表示または前記一覧表示ととも
に表示する更新時期表示過程を備えたことを特徴として
いる。According to a ninth aspect of the present invention, in the invention of the eighth aspect, there is provided an update time display step of displaying the last update time of the files included in the file group together with the tree display or the list display. It is characterized by.
【0027】請求項9記載の発明によれば、請求項8記
載の発明の作用に加えて、更新時期表示過程は、ファイ
ル群に含まれるファイルの前回の更新時期をツリー表示
または一覧表示とともに表示する。According to the ninth aspect of the present invention, in addition to the operation of the eighth aspect of the present invention, the update time display step displays the previous update time of the files included in the file group together with a tree display or a list display. I do.
【0028】請求項10記載の発明は、請求項8記載の
発明において、前記ファイル群に含まれるファイルの前
回の更新時期からの経過期間または前回の更新時期から
予め設定した非更新許容期間を経過した時点からの経過
期間に関する情報である更新期間情報を前記ツリー表示
または前記一覧表示とともに表示する更新情報表示過程
を備えたことを特徴としている。According to a tenth aspect of the present invention, in the invention of the eighth aspect, a period of time elapsed from a previous update time of a file included in the file group or a preset non-update allowable period has elapsed since the last update time. An update information display step of displaying update period information, which is information on an elapsed period from the time when the update is performed, together with the tree display or the list display.
【0029】請求項10記載の発明によれば、請求項8
記載の発明の作用に加えて、更新情報表示過程は、ファ
イル群に含まれるファイルの前回の更新時期からの経過
期間または前回の更新時期から予め設定した非更新許容
期間を経過した時点からの経過期間に関する情報である
更新期間情報をツリー表示または一覧表示とともに表示
する。According to the tenth aspect, the eighth aspect is provided.
In addition to the operation of the invention described above, the update information display step may include a period of time elapsed from a previous update time of a file included in the file group or a time elapsed from a time when a preset non-update allowable period has elapsed from the previous update time. Update period information, which is information on a period, is displayed together with a tree display or a list display.
【0030】請求項11記載の発明は、請求項8記載の
発明において、前記ファイル群を構成するファイルに含
まれるリンク先情報に基づいて前記リンク先のファイル
を参照可能か否かを検出するリンク状態検出過程と、前
記リンク状態検出過程において、前記リンク先のファイ
ルが参照可能ではないと検出された場合にその旨を前記
ツリー表示または前記一覧表示とともに表示するデッド
リンク表示過程とを備えたことを特徴としている。According to an eleventh aspect of the present invention, in the invention of the eighth aspect, a link for detecting whether or not the file at the link destination can be referred to based on the link destination information included in the files constituting the file group. A state detection step; and a dead link display step of displaying, when the link destination detection step detects that the linked file is not accessible, together with the tree display or the list display. It is characterized by.
【0031】請求項11記載の発明によれば、請求項8
記載の発明の作用に加えて、リンク状態検出過程は、フ
ァイル群を構成するファイルに含まれるリンク先情報に
基づいてリンク先のファイルを参照可能か否かを検出す
る。デッドリンク表示過程は、リンク状態検出過程にお
いて、リンク先のファイルが参照可能ではないと検出さ
れた場合にその旨をツリー表示または一覧表示とともに
表示する。According to the eleventh aspect of the present invention, the eighth aspect is provided.
In addition to the operation of the described invention, the link state detecting step detects whether or not the file at the link destination can be referred to based on the link destination information included in the files constituting the file group. In the dead link display step, when it is detected in the link state detection step that the file at the link destination is not accessible, the fact is displayed together with a tree display or a list display.
【0032】請求項12記載の発明は、コンピュータに
よりホームページの管理支援を行うホームページ管理支
援プログラムを記録した記録媒体であって、前記コンピ
ュータにホームページを構成するファイル群のリンク構
造を解析させ、前記解析に基づいて前記ホームページに
対応する前記リンク構造をツリー表示または一覧表示と
して表示させるためのホームページ管理支援プログラム
を記録したことを特徴としている。According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a homepage management support program for supporting homepage management by a computer, wherein the computer analyzes a link structure of a group of files constituting the homepage. A homepage management support program for displaying the link structure corresponding to the homepage as a tree display or a list display based on the homepage.
【0033】請求項12記載の発明によれば、記録媒体
に記録されたホームページ管理支援プログラムは、コン
ピュータにホームページを構成するファイル群のリンク
構造を解析させ、解析に基づいてホームページに対応す
るリンク構造をツリー表示または一覧表示として表示さ
せる。According to the twelfth aspect of the present invention, the homepage management support program recorded on the recording medium causes the computer to analyze a link structure of a group of files constituting the homepage, and based on the analysis, a link structure corresponding to the homepage. Is displayed as a tree display or a list display.
【0034】[0034]
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかるホームペー
ジ管理支援装置の実施の形態の具体例について図面を参
照しながら詳細に説明する。Next, a specific example of an embodiment of a homepage management support device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
【0035】図1は、本発明が適用されるネットワーク
システムの構成図を示し、このネットワークシステム1
は、インターネット網10と、インターネット網10に
通信回線を介して接続されたモバイルコンピュータ11
と、インターネット網10に通信回線を介して接続され
たワードプロセッサ12と、インターネット網10に通
信回線を介して接続されたパーソナルコンピュータ13
と、インターネット網10に通信回線及びLAN(Loca
l Area Network)18を介して接続されたワークステー
ション14と、インターネット網10に通信回線及びL
AN18を介して接続されたパーソナルコンピュータ1
5と、インターネット網10に通信回線及びLAN18
を介して接続されたサーバ16と、インターネット網1
0に通信回線を介して接続されたノート型パーソナルコ
ンピュータ17とで構成されている。FIG. 1 shows a configuration diagram of a network system to which the present invention is applied.
Is an Internet network 10 and a mobile computer 11 connected to the Internet network 10 via a communication line.
And a word processor 12 connected to the Internet network 10 via a communication line, and a personal computer 13 connected to the Internet network 10 via a communication line
And a communication line and a LAN (Loca
l An area network) 18 and a workstation 14 connected to the Internet 10 via a communication line and L
Personal computer 1 connected via AN 18
5 and a communication line and LAN 18 on the Internet 10
16 connected to the Internet 1
0 and a notebook personal computer 17 connected to the personal computer 17 via a communication line.
【0036】次に、図2を参照しながら、パーソナルコ
ンピュータ13をホームページ管理支援装置として機能
させる場合のパーソナルコンピュータ13の機能構成に
ついて説明する。Next, a functional configuration of the personal computer 13 when the personal computer 13 functions as a homepage management support device will be described with reference to FIG.
【0037】パーソナルコンピュータ13は、登録され
たホームページのトップページのhtmlファイルを解
析するhtmlファイル解析部21と、ローカルリンク
とhttpリンクの記述をサーチするサーチ部22と、
リンクに対応するホットテキストとパス及びURLをツ
リーデータに登録するツリーデータ登録部24と、パス
またはURLに対応するhtmlファイルを順次サーチ
したときに該当するものが無ければ「デッドリンク」と
して検出するデッドリンク検出部23と、デッドリンク
検出部23がデッドリンクを検出した場合に「デッドリ
ンクアラーム」のコメントをツリーデータに追加・表示
するアラーム表示部25と、サーチ時に、ファイルのタ
イムスタンプを取得し、最終更新日としてツリーデータ
に日時情報を追加する時間抽出部26とを備える。The personal computer 13 includes an html file analysis unit 21 for analyzing the html file of the top page of the registered homepage, a search unit 22 for searching for descriptions of local links and http links,
A tree data registration unit 24 for registering a hot text, a path, and a URL corresponding to a link in tree data, and a html file corresponding to a path or a URL is sequentially detected as a "dead link" if there is no corresponding html file. Dead link detection unit 23, alarm display unit 25 that adds and displays a "dead link alarm" comment to tree data when dead link detection unit 23 detects a dead link, and obtains the time stamp of the file at the time of search And a time extracting unit 26 for adding date and time information to the tree data as the last update date.
【0038】次に、ホームページの構成例について、図
3を参照しながら説明する。Next, an example of the configuration of a homepage will be described with reference to FIG.
【0039】ホームページは、上位のホームページ(プ
ロバイダのホームページ等)からリンクされているトッ
プページ(ホームページ)31を備えており、このトッ
プページ31には、今月のお奨めページ32、耳寄り情
報ページ35及びWWW上の他人のトップページ(ホー
ムページ)へ自動的に接続されるリンク情報が記載され
ているリンクページ37とを備える。この場合におい
て、今月のお奨めページ32、耳寄り情報ページ35及
びリンクページ37の相互間にはリンクが張られてい
る。The home page includes a top page (home page) 31 linked from a higher-level home page (such as a provider's home page). The top page 31 includes a recommendation page 32 of this month, an opening information page 35, A link page 37 in which link information for automatically connecting to a top page (homepage) of another person on the WWW is provided. In this case, a link is provided between the recommendation page 32 of this month, the listening information page 35, and the link page 37.
【0040】また、今月のお奨めページ32には、レス
トランの情報を含むレストランページ33及びパブの情
報を含むパブページ36を参照できるようにリンクが張
られている。この場合において、レストランページ33
及びパブページ36の相互間にはリンクが張られてい
る。The recommendation page 32 of this month is linked so that a restaurant page 33 containing restaurant information and a pub page 36 containing pub information can be referred to. In this case, the restaurant page 33
A link is provided between the pub page 36 and the pub page 36.
【0041】さらに、レストランページ33には、レス
トランにおけるメニューを写真で見ることができるメニ
ューページ34にもリンクが張られている。Further, on the restaurant page 33, a link is also provided to a menu page 34 in which a menu at the restaurant can be seen with a photograph.
【0042】また、今月のお奨めページ32、耳寄り情
報ページ35、リンクページ37、レストランページ3
3、パブページ36及びメニューページ34からは、ト
ップページ31に対する戻りリンクが張られている。In addition, this month's recommendation page 32, listening information page 35, link page 37, restaurant page 3
3, a return link to the top page 31 is provided from the pub page 36 and the menu page 34.
【0043】次に、ホームページの詳細構成について、
図4を参照しながら説明する。Next, regarding the detailed configuration of the homepage,
This will be described with reference to FIG.
【0044】図4に示すように、WEBサーバのディレ
クトリ構成は、本ホームページの格納ディレクトリであ
るWWW41には、トップページ31の実体ファイルで
あるファイル名=“index.html”のファイル、今月のお
奨めページの実体ファイルであるファイル名=“osusum
e.html“のファイル、レストランページ33の実体ファ
イルであるファイル名=“rest.htmel”のファイル、メ
ニューページ34の実体ファイルであるファイル名=
“menu.html”のファイル、パブページ36の実体ファ
イルであるファイル名=“pub.html”のファイル、耳寄
り情報ページ35の実体ファイルであるファイル名=
“mimiyori.html”のファイル、リンクページ37の実
体ファイルであるファイル名=“link.html”ファイル
及び画像データ専用ディレクトリ42としてディレクト
リ名=“image”のディレクトリが含まれている。As shown in FIG. 4, the directory structure of the WEB server is such that a file having a file name = “index.html”, which is a substantial file of the top page 31, File name of the recommended page entity file = "osusum
e.html “file, file name of entity file of restaurant page 33 = file“ rest.htmel ”, file name of entity file of menu page 34 =
File name of “menu.html” file, actual file of pub page 36 = file of “pub.html”, file name of actual file of listening information page 35 =
A file of “mimiyori.html”, a file name = “link.html” which is an actual file of the link page 37, and a directory of directory name = “image” as the image data dedicated directory 42 are included.
【0045】画像データ専用ディレクトリ42には、ホ
ームページタイトルバナーであるファイル名=“title.
gif”のファイル、ホテルの写真の画像ファイルである
ファイル名=“hotel.jpg”のファイル、今月のお奨め
のバナーであるファイル名=“osusume.gif”のファイ
ル、耳寄り情報のバナーであるファイル名=“mimiyor
i.gif”のファイル、リンクのバナーであるファイル名
=“link.gif”のファイル、レストランのメニューの写
真画像等のためのメニュー用画像ディレクトリ43とし
てディレクトリ名=“menu9907”のディレクトリが含ま
れている。In the directory 42 dedicated to image data, a file name = “title.
gif ”file, hotel photo image file name =“ hotel.jpg ”file, recommended banner file name of this month =“ osusume.gif ”file, banner information file Name = “mimiyor
i.gif "file, file name of link banner =" link.gif ", and directory of menu name" menu9907 "as menu image directory 43 for photo images of restaurant menus. ing.
【0046】メニュー用画像ディレクトリ43の中に
は、Aコースのメニューの写真に対応するファイル名=
“a#course.jpg”のファイル、Bコースのメニューの写
真に対応するファイル名=“b#course.jpg”のファイ
ル、特別コースのメニュー写真に対応するファイル名=
“special.jpg”のファイルが含まれている。In the menu image directory 43, a file name corresponding to the photograph of the menu of the course A =
“A # course.jpg” file, file name corresponding to B course menu picture = “b # course.jpg” file, special course menu picture file name =
The file “special.jpg” is included.
【0047】次に、ホームページ管理画面について、図
5を参照しながら説明する。Next, the homepage management screen will be described with reference to FIG.
【0048】図5は、図4のWEBサーバのディレクト
リ構成に対応するホームページ更新時期自動通知の実行
前のホームページ管理画面を示し、ホームページ更新時
期自動通知の実行前のホームページ管理画面50におい
ては、ホームページのディレクトリ構成、ファイル構成
及びリンク先のURL等がツリー構造で一望できる。FIG. 5 shows a homepage management screen before execution of the homepage update timing automatic notification corresponding to the directory structure of the WEB server in FIG. 4. Directory structure, file structure, link destination URL, etc. can be viewed in a tree structure.
【0049】より詳細には、ホームページ管理画面50
を開くと、本日の日付51が表示され、その下方にホー
ムページのディレクトリ構成、ファイル構成及びリンク
先のURL等がツリー構造で詳細に表示されることとな
る。More specifically, the homepage management screen 50
Is opened, the date 51 of the current day is displayed, and below that, the directory structure, file structure, URL of the link destination, etc. of the homepage are displayed in detail in a tree structure.
【0050】そして、ホームページ管理画面50上で表
示更新ボタン52をクリックすることによって新しい情
報に更新される。Then, by clicking the display update button 52 on the homepage management screen 50, the information is updated to new information.
【0051】また、閉じるボタン53をクリックするこ
とによってホームページ管理画面50が閉じられること
となる。By clicking the close button 53, the homepage management screen 50 is closed.
【0052】さらにヘルプボタン54をクリックするこ
とによって簡単な画面操作等の説明が表示され、初めて
使う人にも分かりやすいものになっている。Further, when the help button 54 is clicked, an explanation of a simple screen operation or the like is displayed, which is easy to understand for a first-time user.
【0053】次に、ホームページ更新時期自動通知実行
後の管理画面の構成について、図6を参照しながら説明
する。Next, the configuration of the management screen after executing the homepage update time automatic notification will be described with reference to FIG.
【0054】図6は、図4のWEBサーバのディレクト
リ構成に対応するホームページ更新時期自動通知の実行
後のホームページ管理画面を示し、ホームページ更新時
期自動通知の実行後のホームページ管理画面60におい
ては、ホームページのディレクトリ構成、ファイル構成
及びリンク先のURL等がツリー構造で一望できるとと
もに、更新時期またはデッドリンクに関する情報が各フ
ァイルまたはURLに対応付けて表示されることとな
る。FIG. 6 shows a homepage management screen after executing the homepage update timing automatic notification corresponding to the directory structure of the WEB server in FIG. 4. In the homepage management screen 60 after the homepage update timing automatic notification is executed, the homepage is displayed. The directory structure, the file structure, the URL of the link destination, and the like can be overlooked in a tree structure, and information on the update time or dead link is displayed in association with each file or URL.
【0055】より詳細には、ホームページ管理画面60
を開くと、本日の日付64が表示され、その下方にツリ
ー構造でホームページのディレクトリ構成等の詳細が表
示される。More specifically, the homepage management screen 60
Is opened, today's date 64 is displayed, and below that, details such as the directory structure of the homepage are displayed in a tree structure.
【0056】また、ホームページ管理画面60上には、
表示更新ボタン65、閉じるボタン66及びヘルプボタ
ン67が表示され、表示更新ボタン65をクリックする
ことによって新しい情報に更新される。また、閉じるボ
タン66を押すことによって画面が閉じられる。ヘルプ
ボタン67を押すと画面操作等の簡単な説明が表示さ
れ、初めて使う人にも分かりやすいものになっている。Further, on the homepage management screen 60,
A display update button 65, a close button 66, and a help button 67 are displayed. By clicking the display update button 65, the information is updated to new information. Further, the screen is closed by pressing the close button 66. When the help button 67 is pressed, a simple explanation such as a screen operation is displayed, which is easy for a first-time user to understand.
【0057】さらに、ホームページ管理画面60には、
トップページ31の実体ファイルであるファイル名=
“index.html”のファイルの更新時期情報61のように
前回の更新時期が[ ]内に表示される。Further, on the homepage management screen 60,
File name that is the entity file of the top page 31 =
The last update time is displayed in [] as in the update time information 61 of the file “index.html”.
【0058】このように、更新時期情報として、実際の
前回更新日が表示されている場合は、後述するコンテン
ツ更新管理設定において「停滞アラームを出す」に設定
した場合でも次回の更新設定日に至っていないことを表
している。As described above, when the actual previous update date is displayed as the update time information, the next update set date will be reached even if “send stagnation alarm” is set in the content update management setting described later. It means that there is no.
【0059】また、コンテンツ更新管理設定において
「停滞アラームを出す」に設定しており、かつ、実際に
コンテンツ更新が停滞している場合には、更新時期情報
62として更新予定期日から何日間停滞しているのかと
いう表示がなされ、ユーザに対して更新を促がすことと
なる。In the case where the content update management setting is set to “output a stagnant alarm” and the content update is actually stagnant, the update time information 62 indicates the number of days from the scheduled update date. Is displayed, prompting the user to update.
【0060】さらに、例えば、URLがhttp://www.yy
y.co.jpの場合のようにリンク先のホームページを閲覧
していない間に消滅していた場合には、更新時期情報6
3として「リンク先無し」というように表示し、ユーザ
に対しリンク先の変更または削除等を促がすこととな
る。Further, for example, if the URL is http: //www.yy
If it disappears while you are not browsing the linked homepage, as in the case of y.co.jp, update time information 6
A display such as “No link destination” is displayed as No. 3 to urge the user to change or delete the link destination.
【0061】次に、コンテンツ更新管理設定画面につい
て、図7を参照しながら説明する。Next, the content update management setting screen will be described with reference to FIG.
【0062】図7に示すように、コンテンツ更新管理設
定画面70においては、ファイル名入力ボックス71が
設けられており、ファイルごとに更新管理を設定できる
ようになっている。As shown in FIG. 7, a file name input box 71 is provided on the content update management setting screen 70 so that update management can be set for each file.
【0063】さらに、ファイル名入力ボックス71の下
部にはページタイトル入力ボックス72が設けられ、フ
ァイル名入力ボックスに入力されたファイル名のファイ
ルに対して、よりユーザの理解しやすいページタイトル
を設定できるようになっている。Further, a page title input box 72 is provided below the file name input box 71, so that a user-friendly page title can be set for a file having the file name input in the file name input box. It has become.
【0064】さらに最終更新日表示ボックス73が設け
られ、最終更新日を閲覧できるようになっている。Further, a last update date display box 73 is provided so that the last update date can be browsed.
【0065】また、更新間隔日を設定するための更新間
隔日設定ボックス74が設けられており、ファイル名入
力ボックスに入力されたファイル名のファイルの更新を
行うべき期間が設定できるようになっており、この更新
間隔日設定ボックス74に設定された更新間隔日に対し
停滞アラームを画面上に表示するか否かを設定するため
の停滞アラームオプションボタン75が設けられてい
る。An update interval date setting box 74 for setting an update interval date is provided so that a period during which a file having the file name input in the file name input box should be updated can be set. A stagnation alarm option button 75 is provided for setting whether or not to display a stagnation alarm on the screen for the update interval date set in the update interval date setting box 74.
【0066】さらにコンテンツ更新管理設定画面70に
は、設定した情報に更新するための表示更新ボタン7
6、コンテンツ更新管理設定画面70を閉じるための閉
じるボタン76及びコンテンツ更新管理設定画面70に
対応する簡単な画面操作等の説明が表示されるヘルプボ
タン78が設けられている。Further, a display update button 7 for updating to the set information is displayed on the content update management setting screen 70.
6. There are provided a close button 76 for closing the content update management setting screen 70 and a help button 78 for displaying a description of a simple screen operation or the like corresponding to the content update management setting screen 70.
【0067】次に、図8のフローチャートを参照しなが
ら、本発明にかかるホームページ管理支援装置の概要動
作について説明する。Next, the general operation of the homepage management support apparatus according to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0068】コンテンツ更新管理処理が開始されるとま
ず、トップページのhtmlファイルを解析する(ステ
ップS1)。When the content update management process is started, first, the html file of the top page is analyzed (step S1).
【0069】次に、htmlファイルの解析結果に基づ
いてツリー構造表示を行うためのツリー構造登録を行い
(ステップS2)、htmlファイルを順次サーチし、
htmlファイルに記述されているリンク先をサーチす
る(ステップS3)。Next, tree structure registration for displaying the tree structure is performed based on the analysis result of the html file (step S2), and the html files are sequentially searched.
The link destination described in the html file is searched (step S3).
【0070】リンク先のサーチにおいて、リンク先が存
在するか否か(いわゆる、リンクが張られているか否
か)の判別を行う(ステップS4)。In the search for the link destination, it is determined whether or not the link destination exists (ie, whether or not a link is established) (step S4).
【0071】ステップS4の判別において、リンク先が
存在する場合には(ステップS4;No)、処理をステ
ップS6に移行する。If it is determined in step S4 that a link destination exists (step S4; No), the process proceeds to step S6.
【0072】ステップS4の判別において、リンク先が
存在しない場合には(ステップS4;Yes)、ステッ
プS2において登録したツリー構造にリンク先が存在し
ない(リンクが張られていない)旨のコメントである
「デッドリンク・アラーム」のコメントを追加する(ス
テップS5)。If it is determined in step S4 that the link destination does not exist (step S4; Yes), the comment indicates that the link destination does not exist in the tree structure registered in step S2 (no link is provided). A comment of "dead link alarm" is added (step S5).
【0073】続いて、既にリンク先が存在するか否かを
判別したリンクについては、重複サーチを行わないよう
に設定する(ステップS6)。Subsequently, for the link for which it has been determined whether or not the link destination already exists, the setting is made so that the duplicate search is not performed (step S6).
【0074】次に、同一階層内の全サーチが終了したか
否かを判別する(ステップS7)。Next, it is determined whether or not all searches in the same hierarchy have been completed (step S7).
【0075】ステップS7の判別において、同一階層内
の全サーチが終了していない場合には(ステップS7;
No)、処理をステップS3に戻し、再びステップS3
〜ステップS7の処理を繰り返す。If it is determined in step S7 that all searches in the same layer have not been completed (step S7;
No), the process returns to step S3, and the process returns to step S3.
Step S7 is repeated.
【0076】ステップS7の判別において、同一階層内
の全サーチが終了した場合には(ステップS7;Ye
s)、上位の階層(一つ上の階層)に戻り(ステップS
8)、トップページのhtmlファイルの解析結果に対
応する全ファイルのサーチが終了したか否かを判別する
(ステップS9)。If it is determined in step S7 that all searches in the same layer have been completed (step S7; Ye
s), and returns to the higher hierarchy (the hierarchy immediately above) (step S
8) It is determined whether or not the search for all files corresponding to the analysis result of the html file on the top page has been completed (step S9).
【0077】ステップS9の判別において、全ファイル
のサーチが終了していない場合には(ステップS9;N
o)、処理をステップS2に移行し、新たにツリー構造
を登録し、再びステップS2〜ステップS9の処理を繰
り返す。If it is determined in step S9 that the search of all files has not been completed (step S9; N
o), the process proceeds to step S2, a new tree structure is registered, and the processes of steps S2 to S9 are repeated again.
【0078】ステップS9の判別において、全ファイル
のサーチが終了した場合には(ステップS9;Ye
s)、処理を終了する。If it is determined in step S9 that all files have been searched (step S9; Ye
s), end the process.
【0079】次に、図5〜図8を参照して、ホームペー
ジ更新管理支援処理の具体的動作について、説明する。Next, a specific operation of the homepage update management support processing will be described with reference to FIGS.
【0080】まず、図5に示したホームページ管理画面
50において、例えば、ファイル名=index.htmlをマウ
スでクリックしたとすると、図7に示すコンテンツ更新
管理設定画面70が表示される。First, in the homepage management screen 50 shown in FIG. 5, for example, if the file name = index.html is clicked with a mouse, a content update management setting screen 70 shown in FIG. 7 is displayed.
【0081】このコンテンツ更新管理設定画面70にお
いては、ファイル名表示ボックス71にファイル名が表
示され、ページタイトル表示ボックス72には、「ホー
ムページ」というページタイトルを表示し、最終更新日
表示ボックス73にこのindex.htmlファイルを最後に更
新した日時である「1999年7月20日」を最終更新
日として表示する。In the content update management setting screen 70, a file name is displayed in a file name display box 71, a page title "Homepage" is displayed in a page title display box 72, and a last update date display box 73 is displayed in a page title display box 73. "July 20, 1999", which is the date and time when this index.html file was last updated, is displayed as the last update date.
【0082】また、停滞アラームオプションボタン75
においては、停滞アラームを画面上に表示することを表
示している。The stagnation alarm option button 75
Indicates that the stagnation alarm is to be displayed on the screen.
【0083】この場合において、ホームページ管理画面
50においてファイルではなく、ディレクトリを選択し
た場合には、最終更新日、停滞アラームの表示設定を行
うことが可能となっている。In this case, when a directory is selected instead of a file on the homepage management screen 50, the display setting of the last update date and the stagnation alarm can be performed.
【0084】次に、図8のフローチャートを参照して実
施形態の具体的動作を説明する。Next, a specific operation of the embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0085】まず、htmlファイル解析部21にて、
登録されたトップページの htmlファイルを解析す
る(ステップS1)。First, in the html file analysis unit 21,
The html file of the registered top page is analyzed (step S1).
【0086】この解析に伴い、サーチ部22は、ローカ
ルリンクと http リンクの記述を全てサーチし、ツリー
データ登録部24を介して各リンクに対応するホットテ
キストとパス及びURLをツリーデータに登録する(ス
テップS2)。Along with this analysis, the search unit 22 searches all the descriptions of the local link and the http link, and registers the hot text, path, and URL corresponding to each link in the tree data via the tree data registration unit 24. (Step S2).
【0087】ステップS1の処理において得られたパス
またはURL(ネット接続状態時のみ)に対応する h
tmlファイルを順次サーチする(ステップS3)。H corresponding to the path or URL obtained in the processing of step S1 (only in the state of net connection)
The tml files are sequentially searched (step S3).
【0088】このサーチにおいて、画像ファイルのサイ
ズや、htmlファイルのサイズを確認し、それらの総
サイズが予め定めたサイズを超過する場合には、閲覧時
において、過負荷となる旨を表す危険性アラーム表示を
行うように構成することもできる。In this search, the size of the image file and the size of the html file are checked, and if the total size exceeds a predetermined size, there is a danger that overloading will occur during browsing. It can be configured to display an alarm.
【0089】ステップS1の処理において得られたパス
またはURLに対し、デッドリンク検出部23は実際の
ファイル等のリンク先が存在するか否かを判別し(ステ
ップS4)、リンク先が存在しない場合には(ステップ
S4;Yes)、「デッドリンク・アラーム」のコメン
トをツリーデータに追加する(ステップS5)。より具
体的には、図6に示したように更新時期情報63として
「リンク先無し」というように表示する。For the path or URL obtained in the processing of step S1, the dead link detecting section 23 determines whether or not a link destination such as an actual file exists (step S4). (Step S4; Yes), a comment of "dead link alarm" is added to the tree data (Step S5). More specifically, as shown in FIG. 6, the update time information 63 is displayed as “no link destination”.
【0090】また、リンク先が存在する場合には(ステ
ップS4;No)、ファイルのタイムスタンプを取得
し、最終更新日としてツリーデータに追加する。If the link destination exists (step S4; No), the time stamp of the file is obtained and added to the tree data as the last update date.
【0091】このサーチと並行して時間抽出部26は、
サーチ日(=本日)を基準日(例えば、1900年1月
1日)からの日数データxとし、同様に最終更新日を基
準日からの日数データyとし、更新間隔日を基準日から
の日数データzとした場合に、停滞アラームのアラーム
日数Nを次式により算出する。In parallel with this search, the time extracting unit 26
The search date (= today) is the number of days data x from the reference date (for example, January 1, 1900), similarly, the last update date is the number of days data y from the reference date, and the update interval date is the number of days from the reference date. When the data z is set, the number of alarm days N of the stagnation alarm is calculated by the following equation.
【0092】N=x−y−z そしてアラーム日数Nの値をアラーム表示を行うまで保
持する。N = xyz The value of the number of alarm days N is held until an alarm is displayed.
【0093】ところで、サーチにおいて該当するファイ
ルが存在すれば、ステップS2〜ステップS5と同様に
してページ内のローカルリンクとhttp リンクを全てサ
ーチし、ツリーデータに追加していくこととなるが、既
にツリーデータに登録し、サーチを実施したファイルに
対するリンクが有れば、重複サーチしないように設定を
行う(ステップS6)。If a corresponding file exists in the search, all the local links and http links in the page are searched and added to the tree data as in steps S2 to S5. If it is registered in the tree data and there is a link to the searched file, a setting is made so as not to perform a duplicate search (step S6).
【0094】そして当該ファイル内におけるサーチを全
て済ませたら(ステップS7)、1階層上(自ファイル
へのリンク元)へ戻り(ステップS8)、同様にして全
てのサーチを実施する。When all the searches in the file have been completed (step S7), the process returns to the upper hierarchy (the link source to the own file) (step S8), and all the searches are performed in the same manner.
【0095】そして、ステップS2〜ステップS9の処
理を繰り返し、対応する全ファイルをサーチしたら処理
を終了する。Then, the processing of steps S2 to S9 is repeated, and when all the corresponding files are searched, the processing is terminated.
【0096】尚、上記実施例においては、コンテンツ管
理処理をユーザ側のパーソナルコンピュータ側において
行う場合を説明してきたが、サーバ側で処理を行い、ユ
ーザに対して、更新を促したり、あまりにも更新を怠る
ようなユーザに対し、警告等を出したりするのに利用す
るということもできる。In the above-described embodiment, the case where the content management processing is performed on the personal computer side of the user has been described. However, the processing is performed on the server side to prompt the user to update or to update too much. It can also be used to issue a warning or the like to a user who neglects.
【0097】また、以上の説明においては、停滞アラー
ム等の表示画面は、利用者が操作することではじめて表
示される構成を採っていたが、画面上で個別ファイルご
と自動的に表示することもできる。In the above description, the display screen for the stagnation alarm and the like is configured to be displayed for the first time when operated by the user. However, the display screen may be automatically displayed for each individual file on the screen. it can.
【0098】また、停滞の日数によってアラーム表示を
色分けするなどして、更新の急務度を判り易くすること
もできる。Further, the urgency of updating can be easily understood by coloring the alarm display according to the number of days of stagnation.
【0099】[0099]
【発明の効果】本発明によれば、ホームページをツリー
表示し、さらに、各ページの更新状況を容易に把握でき
るとともに、更新がなされていないページについては予
め設定した条件に基づいてアラームがなされるので、各
コンテンツを均一に更新することができる。According to the present invention, the home page is displayed in a tree, the update status of each page can be easily grasped, and an alarm is issued for a page that has not been updated based on a preset condition. Therefore, each content can be uniformly updated.
【図1】本発明にかかるホームページ管理支援装置の一
実施例を含むネットワークシステムの説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram of a network system including one embodiment of a homepage management support device according to the present invention.
【図2】本発明にかかるホームページ管理支援装置の一
実施例の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of one embodiment of a homepage management support device according to the present invention.
【図3】本発明にかかるホームページ構成のフローの例
を説明した図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a flow of a homepage configuration according to the present invention.
【図4】本発明にかかるホームページ構成例をディレク
トリ形式で説明した図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a homepage configuration according to the present invention in a directory format.
【図5】本発明にかかるホームページ管理支援方法の実
施前の画面表示例を示した図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen display before the homepage management support method according to the present invention is implemented.
【図6】本発明にかかるホームページ管理支援方法の実
施後の画面表示例を示した図である。FIG. 6 is a diagram showing a screen display example after the homepage management support method according to the present invention has been implemented.
【図7】本発明にかかるコンテンツ更新管理設定画面の
表示例を示した図である。FIG. 7 is a diagram showing a display example of a content update management setting screen according to the present invention.
【図8】本発明にかかるホームページ管理支援方法の一
実施例の動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of one embodiment of the homepage management support method according to the present invention.
10 インターネット網 11 モバイルコンピュータ 12 ワードプロセッサ 13 パーソナルコンピュータ 14 ワークステーション 15 パーソナルコンピュータ 16 サーバ 17 ノート型パーソナルコンピュータ 18 LAN 21 htmlファイル解析部 22 サーチ部 23 デッドリンク検出部 24 ツリーデータ登録部 25 アラーム表示部 26 時間抽出部 Reference Signs List 10 Internet network 11 Mobile computer 12 Word processor 13 Personal computer 14 Workstation 15 Personal computer 16 Server 17 Notebook personal computer 18 LAN 21 html file analysis unit 22 Search unit 23 Dead link detection unit 24 Tree data registration unit 25 Alarm display unit 26 hours Extraction unit
Claims (12)
ンク構造を解析するファイル解析部と、 前記解析に基づいて前記ホームページに対応する前記リ
ンク構造をツリー表示または一覧表示として表示する構
造表示部とを備えたことを特徴とするホームページ管理
支援装置。1. A file analysis unit for analyzing a link structure of a group of files constituting a homepage, and a structure display unit for displaying the link structure corresponding to the homepage as a tree display or a list display based on the analysis. A homepage management support device characterized by the following.
回の更新時期を前記ツリー表示または前記一覧表示とと
もに表示する更新時期表示部を備えたことを特徴とする
請求項1記載のホームページ管理支援装置。2. The homepage management support device according to claim 1, further comprising an update time display unit for displaying a previous update time of a file included in the file group together with the tree display or the list display.
回の更新時期からの経過期間または前回の更新時期から
予め設定した非更新許容期間を経過した時点からの経過
期間に関する情報である更新期間情報を、前記ツリー表
示または前記一覧表示とともに表示する更新情報表示部
を備えたことを特徴とする請求項1記載のホームページ
管理支援装置。3. An update period information, which is information on an elapsed period from a previous update time of a file included in the file group or an elapsed period from a time when a preset non-update allowable period has elapsed from the previous update time, is stored. 2. The homepage management support device according to claim 1, further comprising: an update information display unit for displaying the update information along with the tree display or the list display.
報として、前記ファイル群に含まれるファイル毎に予め
設定された更新レベルに基づいて当該ファイルの更新を
促すためのアラーム表示を行うことを特徴とする請求項
3記載のホームページ管理支援装置。4. The update information display unit performs an alarm display for prompting an update of the file based on an update level set in advance for each file included in the file group as the update period information. 4. The homepage management support device according to claim 3, wherein:
まれるリンク先情報に基づいて前記リンク先のファイル
を参照可能か否かを検出するリンク状態検出部と、 前記リンク状態検出部の検出において、前記リンク先の
ファイルが参照可能ではない場合にその旨を前記ツリー
表示または前記一覧表示とともに表示するデッドリンク
表示部とを備えたことを特徴とする請求項1記載のホー
ムページ管理支援装置。5. A link state detection unit for detecting whether or not the file of the link destination can be referred to based on link destination information included in files constituting the file group, wherein the link state detection unit detects 2. The homepage management support device according to claim 1, further comprising a dead link display unit that displays, when the file at the link destination cannot be referred to, along with the tree display or the list display.
ジの各ページを構成するファイルのサイズを確認し、閲
覧時における過負荷の危険性の有無を検出する過負荷検
出部を備えたことを特徴とする請求項1記載のホームペ
ージ管理支援装置。6. The file analysis unit according to claim 1, further comprising: an overload detection unit configured to check a size of a file constituting each page of the homepage and detect whether there is a danger of overload during browsing. The homepage management support device according to claim 1, wherein
過負荷の危険性が検出された場合に、アラーム表示を行
う過負荷アラーム表示部を備えたことを特徴とする請求
項6記載のホームページ管理支援装置。7. The homepage management according to claim 6, further comprising an overload alarm display section for displaying an alarm when the danger of overload at the time of browsing is detected by the overload detection section. Support equipment.
ンク構造を解析するファイル解析過程と、 前記解析に基づいて前記ホームページに対応する前記リ
ンク構造をツリー表示または一覧表示として表示する構
造表示過程とを備えたことを特徴とするホームページ管
理支援方法。8. A file analyzing step of analyzing a link structure of a group of files constituting a home page, and a structure displaying step of displaying the link structure corresponding to the home page as a tree display or a list display based on the analysis. Homepage management support method characterized by the fact that:
回の更新時期を前記ツリー表示または前記一覧表示とと
もに表示する更新時期表示過程を備えたことを特徴とす
る請求項8記載のホームページ管理支援方法。9. The homepage management support method according to claim 8, further comprising an update time display step of displaying a previous update time of a file included in the file group together with the tree display or the list display.
前回の更新時期からの経過期間または前回の更新時期か
ら予め設定した非更新許容期間を経過した時点からの経
過期間に関する情報である更新期間情報を前記ツリー表
示または前記一覧表示とともに表示する更新情報表示過
程を備えたことを特徴とする請求項8記載のホームペー
ジ管理支援方法。10. Update period information, which is information on an elapsed period from a previous update time of a file included in the file group or an elapsed period from a time when a preset non-update allowable period has elapsed from the previous update time, 9. The homepage management support method according to claim 8, further comprising an update information display step of displaying the update information together with the tree display or the list display.
含まれるリンク先情報に基づいて前記リンク先のファイ
ルを参照可能か否かを検出するリンク状態検出過程と、 前記リンク状態検出過程において、前記リンク先のファ
イルが参照可能ではないと検出された場合にその旨を前
記ツリー表示または前記一覧表示とともに表示するデッ
ドリンク表示過程とを備えたことを特徴とする請求項8
記載のホームページ管理支援方法。11. A link state detecting step of detecting whether or not the file of the link destination can be referred to based on link destination information included in a file constituting the file group; 9. A dead link display step of displaying, when it is detected that the preceding file is not referable, together with the tree display or the list display.
Homepage management support method described.
理支援を行うホームページ管理支援プログラムを記録し
た記録媒体であって、 前記コンピュータにホームページを構成するファイル群
のリンク構造を解析させ、 前記解析に基づいて前記ホームページに対応する前記リ
ンク構造をツリー表示または一覧表示として表示させる
ためのホームページ管理支援プログラムを記録したこと
を特徴とする記録媒体。12. A recording medium storing a homepage management support program for supporting management of a homepage by a computer, wherein the computer analyzes a link structure of a group of files constituting the homepage, and stores the program in the homepage based on the analysis. A recording medium recording a homepage management support program for displaying a corresponding link structure as a tree display or a list display.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000095621A JP2001282604A (en) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | Device and method for supporting homepage management and recording medium with recorded homepage management support program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000095621A JP2001282604A (en) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | Device and method for supporting homepage management and recording medium with recorded homepage management support program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001282604A true JP2001282604A (en) | 2001-10-12 |
Family
ID=18610508
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000095621A Withdrawn JP2001282604A (en) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | Device and method for supporting homepage management and recording medium with recorded homepage management support program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2001282604A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004213152A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Ns Solutions Corp | Information display server, information display method, recording medium thereof, and program |
| JP2007128179A (en) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Canon Inc | Information processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium |
| US7475345B2 (en) | 2002-08-19 | 2009-01-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing system |
| US9990444B2 (en) | 2014-02-26 | 2018-06-05 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for supporting visualization of connection relationship |
-
2000
- 2000-03-30 JP JP2000095621A patent/JP2001282604A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7475345B2 (en) | 2002-08-19 | 2009-01-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing system |
| JP2004213152A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Ns Solutions Corp | Information display server, information display method, recording medium thereof, and program |
| JP2007128179A (en) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Canon Inc | Information processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium |
| US9990444B2 (en) | 2014-02-26 | 2018-06-05 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for supporting visualization of connection relationship |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR101556905B1 (en) | Managing web page links using structured data | |
| US7315848B2 (en) | Web snippets capture, storage and retrieval system and method | |
| KR101409673B1 (en) | Persistent saving portal | |
| TWI450107B (en) | Method and computer readable storage media for web data usage platform | |
| US20070113167A1 (en) | Realtime web page scrapping and visual representation of associated clickthrough and impression data architechture | |
| US20060168543A1 (en) | Attachment browser | |
| US8301693B2 (en) | Content management | |
| JP2005284334A (en) | Web page update notification method and apparatus | |
| CA2619970A1 (en) | Software architecture for displaying information content from plug-in modules in a user interface | |
| US20030177202A1 (en) | Method and apparatus for executing an instruction in a web page | |
| EP2798528A1 (en) | Graphic-based electronic signature management system and method | |
| US9558284B2 (en) | Website with enhanced book memos | |
| US10229433B2 (en) | Location-based filtering and advertising enhancements for merged browsing of network contents | |
| JP7000727B2 (en) | Information processing system, information processing method, information processing program and search terminal | |
| JP2001282604A (en) | Device and method for supporting homepage management and recording medium with recorded homepage management support program | |
| KR20120132512A (en) | Information processing program, device, and method | |
| AU2002246646B2 (en) | Web snippets capture, storage and retrieval system and method | |
| CN108401191B (en) | Channel configuration method and system | |
| JP2010191657A (en) | Ordinance revision information accumulation device and ordinance revision notification system | |
| JP2003242071A (en) | Portal site-carried information managing method | |
| JP2008003685A (en) | Content collection system | |
| JP2003122619A (en) | Method and device for collecting data on internet | |
| JP2002334148A (en) | Supporting system and method for storage of image information | |
| JP2001350743A (en) | Document preparation supporting device | |
| JP2004013565A (en) | Content browsing state management system, content browsing state management method, program, and recording medium |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070605 |