[go: up one dir, main page]

JP2000506599A - 生物学的試料および医学的試料を分析するための装置 - Google Patents

生物学的試料および医学的試料を分析するための装置

Info

Publication number
JP2000506599A
JP2000506599A JP9520765A JP52076597A JP2000506599A JP 2000506599 A JP2000506599 A JP 2000506599A JP 9520765 A JP9520765 A JP 9520765A JP 52076597 A JP52076597 A JP 52076597A JP 2000506599 A JP2000506599 A JP 2000506599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample chamber
sample
lid
conduit
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9520765A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルトリング,ボルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2000506599A publication Critical patent/JP2000506599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L1/00Enclosures; Chambers
    • B01L1/04Dust-free rooms or enclosures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0098Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor involving analyte bound to insoluble magnetic carrier, e.g. using magnetic separation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、核酸、組織等の生物学的または医学的試料を分析するための装置に関する。該装置には、本体内に形成された試料チャンバを漏れ口なく閉鎖するために閉鎖部材が設けられる。試料チャンバは少なくとも1つの第1の導管に接続されて、閉鎖部材が閉じられている場合にはその導管を通じて物質を試料チャンバ内に導入しかつ試料チャンバから取除くことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 生物学的試料および医学的試料を分析するための装置 本発明は、請求項1の前文に記載の装置に関する。 生物学的または医学的試料を分析するための装置の欠点は、ヒトの材料、たと えば組織、毛または他の上皮細胞が、空気中から分析されるべき試料内へと入り 込んでしまうおそれがあることである。ヒトの核酸の分析を行なう場合には特に 、そのような汚染が確実に防がれるよう、特に注意を払う必要がある。 本発明の目的は、先行技術のこのような欠点を回避することである。 この目的は、請求項1に記載の特徴によって達成することができる。その好都 合な進展は、請求項2から請求項12に記載の特徴に見出される。 この発明によれば、本体内に形成された試料チャンバを漏れ口なく閉鎖するた めに、閉鎖部材が設けられる。上記試料チャンバは、少なくとも1つの第1の導 管に接続され、上記閉鎖部材が閉じられている際には、その導管を通じて物質を 試料チャンバから出し入れすることが可能である。これにより、試料材料の汚染 を回避することが可能となる。また同時に、試料材料を、たとえば分析に必要な 試薬または物質とともに処理することが可能となる。 上記閉鎖部材は、好ましくは、少なくとも部分的に透明であるよう設計され、 かつ本体に蝶番のように旋回可能に接続された、ふたである。本体自体は、少な くとも部分的に、半透明な材料から製造されてもよい。これにより、本発明によ る装置は、反射光法および透過光法の双方の顕微鏡分析に使用することが可能で ある。 試料の汚染を完全に回避できるように、第1の導管は好ましくは閉鎖可能であ るよう設計され得る。この目的のために、導管は、たとえば、自動閉鎖連結器の 形で製造された接続部を備えることもまた可能である。 本体の底部は、ふたの材料よりも熱伝導率の高い材料から製造されるのが好ま しい。この場合、底部は好ましくは、アルミニウム等の金属、または金等の貴金 属から製造される。分析に適する反応温度を設定するために、この底部は加熱手 段および/または冷却手段を有してもよい。特定の用途のためには、シラン処理 等の特定のコーティングを底部に施すこともまた考えられる。 試料チャンバの高さは好ましくは0.01mm〜10mmであり、その長さは 5mmから150mmの範囲内であって、その幅は1mmから50mmの範囲内 である。その容積は、1μlから1mlとすることができる。 本発明による装置には、特に一般的な形において、本体に電極またはキャパシ タのプレートが設けられている。これらは、試料チャンバに直接接触するように 配置されてもよい。これら電極またはキャパシタのプレートは、本体内に互いに 対向する配置で設けられると好都合である。それらは好ましくは、白金、金その 他の貴金属から製造される。 さらなる設計上の特徴によれば、試料チャンバ内にはゲルブロックが設けられ てもよい。上記ゲルブロックは、透過性の仕切りによって隔てられた試料領域を 有する。本発明のこの具体的態様は、電気泳動分析を行なうのに好適である。こ の場合、少なくとも1つの第2の導管が設けられてもよく、閉鎖部材が閉じられ ている際にはこの導管を通じて、物質を試料領域に導入しまた試料領域から取出 すことが可能である。 試料材料の観察に支障をきたすであろう、ふたの下方への空気の入り込みを特 に回避するために、かつ、そのふたが底部と平行に配置されるのを常に保証する ために、そのふたには、試料チャンバに面するその内側に、スペーサを有する突 出部が設けられてもよい。これにより、ふたは閉鎖状態において、それらスペー サを介して本体の底部に対して支持されるようになる。 本発明の好ましい実施例を図面に示す。図面中: 図1は、第1の実施例を示す斜視図である。 図2は、図1内のA−A’線に沿った断面図であって、装置のふたが閉じられ た状態を示す。 図3は、図2に従った断面図であって、ふたが開いた状態を示す。 図4は、第2の実施例を示す斜視図である。 図5は、第3の実施例を示す断面図である。 図6は、第4の実施例を示す平面図である。 図7は、第5の実施例を示す断面図である。 図8は、第6の実施例を示す平面図である。 図9は、第7の実施例を示す面図である。 図1は、本発明の第1の実施例を示す。半透明プラスチックで製造された箱型 本体40は、その内側に、透明プラスチックで製造されたふた30によって閉じ ることが可能な、試料チャンバ50を有する。ふた30は、試料チャンバ50に 面するその内側に、端縁に沿ってスペーサ31が設けられた突出部100を有す る。ふた30の2つの隅には、フック状のロック部材60が射出成形されている 。ふた30と本体40との間の接触面上には、周縁シール80が設けられる。 この装置はさらに、第1の接続片10および第2の接続片20を有する。それ ら接続片の外部オリフィス70は、それぞれの場合において、スナップ閉じ具1 80によって閉じることが可能である。第1の接続片10および第2の接続片2 0は、それぞれの場合において、その内部オリフィス90が試料チャンバ50へ と開く。 図2および図3から明らかなように、ふた30は、好ましくはフィルム状のヒ ンジとして設計され得るヒンジ190によって、本体40上に旋回可能に保持さ れる。突出部100は、スペーサ31を介して、本体40の底部41に対して支 持される。このふたは、ヒンジ190に対向する側部に、丸み32を有する。 図4に示す第2の実施例において、第2の接続片20は、複数の内部オリフィ ス90を介して試料チャンバ50に接続されている。 図5に示すように、ふた30と底部41とにそれぞれ、電極240が設けられ てもよい。 図6に示す第4の実施例においては、端子210が設けられたキャパシタのプ レート230が、試料チャンバ50の短い方の対向する内壁領域に配置される。 第1の接続片10および第2の接続片20は、それぞれの場合において、本体4 0の長い方の側壁領域に延在し、かつ、それぞれの場合において複数の内部オリ フィス90が設けられた試薬用導管85に接続される。 図7に示す第5の実施例は、その底部41上に、試料保持体200を受け入れ るための窪みを有する。第2の周縁シール81は、その試料保持体を、底部41 に設けられた窪みに対して密封する。 図8から明らかな第6の実施例において、試薬用導管85は周辺にデザインさ れる。すなわち、その導管は第1の接続片10および第2の接続片20のいずれ にも接続される。試料チャンバ50の短い方の側壁領域においては、キャパシタ のプレート230が試薬用導管85内に配置される。内部オリフィス90は、キ ャパシタのプレート230に対向して配置される。試料チャンバ50は、透過性 仕切り270によって試料領域260から隔てられたゲルブロック250を収容 する。試料領域260は、第2の外部オリフィス71が設けられた第3の接続片 11および第4の接続片21に接続される。 図9に示す第7の実施例において、底部41は、永久磁石を受け入れるための 窪み33を有する。窪み33の領域においては、底部は特に薄くデザインされ、 試料チャンバ50内へとわずかに突出する。 参照符号リスト 10 第1の接続片 11 第3の接続片 20 第2の接続片 21 第4の接続片 30 ふた 31 スペーサ 32 丸み 33 窪み 40 本体 41 底部 50 試料チャンバ 60 ロック部材 70 第1の外部オリフィス 71 第2の外部オリフィス 80 第1のシール 81 第2のシール 85 試薬用導管 90 内部オリフィス 100 突出部 180 スナップ閉じ具 190 ヒンジ 200 試料保持体 210 端子 230 キャパシタのプレート 240 電極 250 ゲルブロック 260 試料領域 270 透過性仕切り
【手続補正書】 【提出日】1998年9月16日(1998.9.16) 【補正内容】 請求の範囲 1.本体(40)内に形成された試料チャンバ(50)を漏れ口なく閉鎖するよ う閉鎖部材が設けられ、前記試料チャンバ(50)は少なくとも1つの第1の導 管(10、20)に接続され、前記閉鎖部材が閉じられている場合にはその導管 を通じて物質を前記試料チャンバ(50)内に導入しかつ前記試料チャンバ(5 0)から取除くことができる、核酸、組織等の生物学的または医学的試料を分析 するための装置において、 ふた(30)が、前記試料チャンバ(50)に面するその内側に、スペーサ( 31)を備えた突出部(100)を有し、前記ふたを閉鎖した状態で、前記スペ ーサを介して前記本体(40)の底部(41)に対して前記ふたを支持すること ができることを特徴とする、装置。 2.前記閉鎖部材は、少なくとも部分的に透明であるよう設計され、かつ前記本 体(40)と旋回可能に接続されたふた(30)である、請求項1に記載の装置 。 3.前記本体(40)は、少なくとも部分的に半透明の材料から製造される、請 求項1または請求項2に記載の装置。 4.前記第1の導管(10、20)は閉鎖可能である、請求項1から請求項3の いずれかに記載の装置。 5.前記本体の底部(41)は、前記ふたの材料よりも熱伝導率が高い材料から 製造される、前掲の請求項のいずれかに記載の装置。 6.加熱手段および/または冷却手段が前記底部(41)に設けられる、請求項 5に記載の装置。 7.前記底部(41)は、磁石を受け入れるための窪みを有する、請求項5また は請求項6に記載の装置。 8.電極(240)またはキャパシタのプレート(230)が前記本体(40) 上に設けられる、前掲の請求項のいずれかに記載の装置。 9.複数の前記電極(240)または複数の前記キャパシタのプレート(230 )が、前記本体(40)内で互いに対向する配置で設けられる、請求項8に記載 の装置。 10.試料チャンバ(50)内にゲルブロック(250)が設けられ、前記ゲル ブロックは透過性仕切り(270)によって隔てられた試料領域(260)を有 する、前掲の請求項のいずれかに記載の装置。 11.少なくとも1つの第2の導管(11、21)が設けられ、前記閉鎖部材が 閉じられている場合にはその導管を通じて物質を前記試料領域(260)内に導 入しかつ前記試料領域(260)から取除くことができる、請求項10に記載の 装置。 12.前記ふた(30)は、前記試料チャンバ(50)に面するその内側に、ス ペーサ(31)を備えた突出部(100)を有し、前記ふたは、閉鎖状態におい て、そのスペーサを介して前記本体(40)の前記底部(41)に対して支持す ることができる、前掲の請求項のいずれかに記載の装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.核酸、組織等の生物学的または医学的試料を分析するための装置であって、 本体(40)内に形成された試料チャンバ(50)を漏れ口なく閉鎖するために 閉鎖部材が設けられ、前記試料チャンバ(50)は少なくとも1つの第1の導管 (10、20)に接続され、前記閉鎖部材が閉じられている場合にはその導管を 通じて物質を前記試料チャンバ(50)内に導入しかつ前記試料チャンバ(50 )から取除くことができる、装置。 2.前記閉鎖部材は、少なくとも部分的に透明であるよう設計され、かつ前記本 体(40)と旋回可能に接続されたふた(30)である、請求項1に記載の装置 。 3.前記本体(40)は、少なくとも部分的に半透明の材料から製造される、請 求項1または請求項2に記載の装置。 4.前記第1の導管(10、20)は閉鎖可能である、請求項1から請求項3の いずれかに記載の装置。 5.前記本体の底部(41)は、前記ふたの材料よりも熱伝導率が高い材料から 製造される、前掲の請求項のいずれかに記載の装置。 6.加熱手段および/または冷却手段が前記底部(41)に設けられる、請求項 5に記載の装置。 7.前記底部(41)は、磁石を受け入れるための窪みを有する、請求項5また は請求項6に記載の装置。 8.電極(240)またはキャパシタのプレート(230)が前記本体(40) 上に設けられる、前掲の請求項のいずれかに記載の装置。 9.複数の前記電極(240)または複数の前記キャパシタのプレート(230 )が、前記本体(40)内で互いに対向する配置で設けられる、請求項8に記載 の装置。 10.試料チャンバ(50)内にゲルブロック(250)が設けられ、前記ゲル ブロックは透過性仕切り(270)によって隔てられた試料領域(260)を有 する、前掲の請求項のいずれかに記載の装置。 11.少なくとも1つの第2の導管(11、21)が設けられ、前記閉鎖部材が 閉じられている場合にはその導管を通じて物質を前記試料領域(260)内に導 入しかつ前記試料領域(260)から取除くことができる、請求項10に記載の 装置。 12.前記ふた(30)は、前記試料チャンバ(50)に面するその内側に、ス ペーサ(31)を備えた突出部(100)を有し、前記ふたは、閉鎖状態におい て、そのスペーサを介して前記本体(40)の前記底部(41)に対して支持す ることができる、前掲の請求項のいずれかに記載の装置。
JP9520765A 1996-03-15 1997-03-13 生物学的試料および医学的試料を分析するための装置 Pending JP2000506599A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19610146A DE19610146C1 (de) 1996-03-15 1996-03-15 Vorrichtung zur Untersuchung von biologischen und medizinischen Proben
DE19610146.8 1996-03-15
PCT/DE1997/000513 WO1997034699A1 (de) 1996-03-15 1997-03-13 Vorrichtung zur untersuchung von biologischen und medizinischen proben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506599A true JP2000506599A (ja) 2000-05-30

Family

ID=7788343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9520765A Pending JP2000506599A (ja) 1996-03-15 1997-03-13 生物学的試料および医学的試料を分析するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6696021B1 (ja)
EP (1) EP0886544B1 (ja)
JP (1) JP2000506599A (ja)
AT (1) ATE200990T1 (ja)
DE (2) DE19610146C1 (ja)
WO (1) WO1997034699A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068951A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Kabushiki Kaisya Advance Appareil d'electrophorese ultra-miniaturise
JP2002328113A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Advance Co Ltd 超小型電気泳動装置
JP2002357590A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Advance Co Ltd 電気泳動装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6338969B1 (en) * 1999-11-15 2002-01-15 Bayer Corporation Assay test system for regulating temperature
DE10002920A1 (de) * 2000-01-19 2001-07-26 Epigenomics Ag Kontaktierungsvorrichtung
DE10027524A1 (de) * 2000-06-02 2001-12-13 Max Planck Gesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Bearbeitung von substratgebundenen Proben
CA2440831C (en) * 2001-04-02 2013-05-28 Genentech, Inc. Combination therapy using cd40 and cd20 ligands
SG93921A1 (en) * 2001-06-05 2003-01-21 Leng Hwee Ong A device for use in preserving a specimen for microscopic examination
AU2003238501A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-31 Axaron Bioscience Ag Hybridization chamber
US7169602B2 (en) 2002-12-04 2007-01-30 Applera Corporation Sample substrate for use in biological testing and method for filling a sample substrate
WO2004113899A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-29 Invitrogen Corporation Chamber-forming electrophoresis cassette cover
US20050264815A1 (en) * 2004-05-07 2005-12-01 Mark Wechsler Sample element with fringing-reduction capabilities
US20060030790A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Braig James R Sample element with barrier material and vacuum
DE102004046724B3 (de) * 2004-09-27 2006-02-02 Zell-Kontakt Gmbh Reaktionsgefäß und Verfahren zur Behandlung biologischen Materials
DE102009035502A1 (de) * 2009-07-30 2011-02-03 Universitätsklinikum Jena Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung der Bewegung und Anlagerung von Zellen und Partikeln an Zell-, Gewebe- und Implantatschichten bei der Simulation von Flussbedingungen

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE218959C (ja)
US3915647A (en) * 1974-08-16 1975-10-28 Polaroid Corp Device for determining the concentration of a substance in a fluid
DD218959A1 (de) * 1983-07-04 1985-02-20 Univ Leipzig Vorrichtung zur photometrischen messung mechanischer eigenschaften von biologischen partikeln
FR2569477B1 (fr) * 1984-08-24 1987-01-02 Descartes Universite Rene Appareil et procede pour la determination de la deformabilite des globules rouges du sang
DE3500385A1 (de) * 1985-01-08 1986-09-18 Werner 3394 Langelsheim Niens Flachkuevette zur bestrahlung von fluessigkeiten - ueberwiegend mit uv-licht - mit dem ziel der therapeutischen beeinflussung
FR2579755B1 (fr) * 1985-03-26 1988-04-15 Guigan Jean Procede pour la realisation d'analyses medicales d'un echantillon liquide a l'aide de reactifs secs, et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
US4725406A (en) * 1985-10-21 1988-02-16 American Bionetics, Inc. Apparatus and method for diagnostic analysis of biological fluids
DE3736027A1 (de) * 1987-10-24 1989-05-03 Gerhard Dipl Phys Artmann Verfahren zur ermittlung der zu einem bestimmten zeitpunkt vorliegenden form von zellen und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US5188963A (en) * 1989-11-17 1993-02-23 Gene Tec Corporation Device for processing biological specimens for analysis of nucleic acids
US5281516A (en) * 1988-08-02 1994-01-25 Gene Tec Corporation Temperature control apparatus and method
US5346672A (en) * 1989-11-17 1994-09-13 Gene Tec Corporation Devices for containing biological specimens for thermal processing
DE9112403U1 (de) 1991-10-04 1992-02-20 Biometra biomedizinische Analytik GmbH, 3400 Göttingen Vorrichtung zur Isolierung und Reinigung von Nukleinsäuren
DE9203917U1 (de) 1992-03-24 1992-05-14 Garnjost, Achim, Dr.med., 5880 Lüdenscheid Zellenzählkammer aus transparentem Kunststoff
US5498392A (en) * 1992-05-01 1996-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification device and method
DE4305405C1 (de) * 1993-02-22 1994-05-26 Hering Steffen Dr Sc Med Vorrichtung zum Untersuchen eines Objekts, das sich in einer ein Substrat bedeckenden Perfusionsflüssigkeit befindet
DK0662345T3 (da) * 1994-01-06 2000-08-07 Johnson & Johnson Clin Diag Apparat til at opvarme et fluidbærende rum i en reaktionskuvette
CA2143365A1 (en) * 1994-03-14 1995-09-15 Hugh V. Cottingham Nucleic acid amplification method and apparatus
DE4409436A1 (de) * 1994-03-19 1995-09-21 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Bearbeitung von Nukleinsäuren
FR2718253B1 (fr) 1994-03-31 1996-09-20 Aix Marseille Ii Universite Dispositif porte-échantillons pour l'examen d'une surface, notamment d'un matériau biologique ou biocompatible dans un flux de liquide.
DE4420732A1 (de) 1994-06-15 1995-12-21 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung zur Behandlung von Nukleinsäuren aus einer Probe
US5993740A (en) * 1995-01-20 1999-11-30 Hitachi, Ltd. Immunoassay method and analyzer using magnetic particles
US5856211A (en) * 1996-04-10 1999-01-05 Donnelly Corporation Method for filling the cavities of cells with a chromogenic fluid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068951A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Kabushiki Kaisya Advance Appareil d'electrophorese ultra-miniaturise
JP2002328113A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Advance Co Ltd 超小型電気泳動装置
JP2002357590A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Advance Co Ltd 電気泳動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19610146C1 (de) 1997-06-12
EP0886544A1 (de) 1998-12-30
EP0886544B1 (de) 2001-05-09
ATE200990T1 (de) 2001-05-15
WO1997034699A1 (de) 1997-09-25
DE59703508D1 (de) 2001-06-13
US6696021B1 (en) 2004-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506599A (ja) 生物学的試料および医学的試料を分析するための装置
US5851489A (en) Specimen slide for a microscope
US9168028B2 (en) Cartridge for a biological sample
US4308028A (en) Device and method for the chemical testing and microscopic examination of liquid specimens
US4725406A (en) Apparatus and method for diagnostic analysis of biological fluids
US3726767A (en) Microbiological reaction chamber apparatus
AU691688B2 (en) Sample-taking device
WO1999000655A9 (en) Rapid flow-through binding assay apparatus and method
RU2003134185A (ru) Устройство для анализа
NZ322108A (en) Diagnostic test apparatus
JP4639558B2 (ja) マイクロウエルチップ
US6783928B2 (en) Microstructures for cell proliferation assays and semen analysis
JPS6118698B2 (ja)
EP0114874A4 (en) CONTAINER FOR SMALL QUANTITIES OF LIQUIDS.
FR2764703B1 (fr) Procede pour l'analyse automatique en continu ou en discontinu d'echantillons contenus dans des recipients
US4759838A (en) Container for an electrophoretic support medium
US7977086B2 (en) Platform
US20030007892A1 (en) UA cup
CN107405118A (zh) 用于通过毛细作用来收集液体样品的装置
US20040184965A1 (en) Testing cup
JP6166938B2 (ja) マイクロチップ
US7189356B1 (en) Occult blood testing apparatus with features for enhancing ease of use
US12263480B2 (en) Diagnostic device with integrated sampler and holder
US20050053519A1 (en) Delta cup
US4741814A (en) Container for an electrophoretic support medium