[go: up one dir, main page]

JP2000018056A - Variable valve train for internal combustion engines - Google Patents

Variable valve train for internal combustion engines

Info

Publication number
JP2000018056A
JP2000018056A JP10186414A JP18641498A JP2000018056A JP 2000018056 A JP2000018056 A JP 2000018056A JP 10186414 A JP10186414 A JP 10186414A JP 18641498 A JP18641498 A JP 18641498A JP 2000018056 A JP2000018056 A JP 2000018056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve timing
amount
cam
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10186414A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4103180B2 (en
Inventor
Kiyonari Maruyama
研也 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18641498A priority Critical patent/JP4103180B2/en
Publication of JP2000018056A publication Critical patent/JP2000018056A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4103180B2 publication Critical patent/JP4103180B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】バルブリフト量が変更されてバルブタイミング
の目標値が大きく変わったとき、内燃機関の出力トルク
が落ち込むのを防止することのできる内燃機関の可変動
弁装置を提供する。 【解決手段】エンジン11における吸気バルブ19のバ
ルブタイミングは、そのバルブタイミングの実際の進角
量がエンジン11の運転状態に基づき算出される目標進
角量に近づけられることによって調整される。そして、
吸気バルブ19のバルブリフト量が変更されるときには
上記目標進角量が大きく変化するが、バルブリフト量変
更時には同目標進角量の変化に対する実際の進角量変化
の応答速度が大きくされる。従って、そのバルブリフト
量変更時における目標進角量の変化に対して実際の進角
量が応答性よく追従する。
(57) [Object] To provide a variable valve actuation device for an internal combustion engine, which can prevent the output torque of the internal combustion engine from dropping when the target value of the valve timing is largely changed by changing the valve lift amount. I do. A valve timing of an intake valve in an engine is adjusted by bringing an actual advance amount of the valve timing closer to a target advance amount calculated based on an operation state of the engine. And
When the valve lift amount of the intake valve 19 is changed, the target advance amount greatly changes. When the valve lift amount is changed, the response speed of the actual advance amount change with respect to the change of the target advance amount is increased. Therefore, the actual advance amount follows the change in the target advance amount when the valve lift amount is changed with good responsiveness.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のバルブ
リフト量及びバルブタイミングを可変とする可変動弁装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a variable valve apparatus for varying the valve lift and valve timing of an internal combustion engine.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、車載用エンジン等の内燃機関にあ
っては、出力の向上やエミッションの低減等を意図し
て、吸気バルブや排気バルブの開閉特性を適宜に変更す
ることが行われる。このようにバルブ特性を変更する装
置としては、例えば特公平5−43847号公報に記載
された動弁装置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an internal combustion engine such as a vehicle-mounted engine, the opening and closing characteristics of an intake valve and an exhaust valve are appropriately changed in order to improve output and reduce emission. As a device for changing the valve characteristics in this way, for example, a valve operating device described in Japanese Patent Publication No. 5-43847 is known.

【0003】この装置は、内燃機関のバルブリフト量を
可変とするバルブリフト量可変機構と、同機関のバルブ
タイミングを可変とするバルブタイミング可変機構とを
備えている。上記バルブリフト量可変機構は、内燃機関
のバルブリフト量を機関運転状態に応じて低速用と高速
用との間で切り換えるものである。また、上記バルブタ
イミング可変機構は、内燃機関のバルブタイミングを機
関運転状態に基づき設定される目標値へと所定の応答速
度をもって近づけるものである。
This device includes a variable valve lift mechanism for varying the valve lift of the internal combustion engine and a variable valve timing mechanism for varying the valve timing of the engine. The variable valve lift mechanism switches the valve lift of the internal combustion engine between low speed and high speed in accordance with the operating state of the engine. Further, the variable valve timing mechanism brings the valve timing of the internal combustion engine closer to a target value set based on the engine operating state with a predetermined response speed.

【0004】そして、これらバルブリフト量可変機構及
びバルブタイミング可変機構により、機関運転状態に応
じてバルブリフト量を変更するとともに、機関運転状態
に応じて設定される目標値へとバルブタイミングを近づ
けることで、内燃機関の出力向上やエミッション低減が
図られるようになる。
The variable valve lift mechanism and the variable valve timing mechanism change the valve lift in accordance with the engine operating condition and bring the valve timing closer to a target value set in accordance with the engine operating condition. Thus, the output of the internal combustion engine can be improved and the emission can be reduced.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記バルブ
リフト量可変機構によってバルブリフト量が変更される
際、その変更に基づき大幅に吸入空気量が変化して内燃
機関の運転状態が大きく変化するため、その機関運転状
態に基づき設定されるバルブタイミングの目標値にも大
きな変化が生じる。
By the way, when the valve lift is changed by the above-described variable valve lift mechanism, the amount of intake air changes greatly based on the change, and the operating state of the internal combustion engine changes greatly. Also, a large change occurs in the target value of the valve timing set based on the engine operating state.

【0006】しかし、上記のようにバルブタイミングの
目標値が大きく変化するときには、その目標値が変化し
てから実際のバルブタイミングが同目標値に達するまで
に多大な時間がかかる。そして、そのバルブタイミング
が同目標値に達するまでの間は、実際のバルブタイミン
グが目標値からずれて機関運転状態に対し不適切なもの
となる。
However, when the target value of the valve timing greatly changes as described above, it takes a long time from the change of the target value to the actual valve timing reaching the target value. Until the valve timing reaches the target value, the actual valve timing deviates from the target value and becomes inappropriate for the engine operating state.

【0007】従って、上記のように実際のバルブタイミ
ングが目標値に達するまでに多大な時間がかかることに
より、実際のバルブタイミングが目標値からずれる期間
が長くなって同期間中に内燃機関の出力トルクが落ち込
むこととなる。
Therefore, as described above, it takes a long time for the actual valve timing to reach the target value, so that the period during which the actual valve timing deviates from the target value becomes longer, and the output of the internal combustion engine is increased during the same period. The torque will drop.

【0008】本発明はこのような実情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、バルブリフト量が変更され
てバルブタイミングの目標値が大きく変わったとき、内
燃機関の出力トルクが落ち込むのを防止することのでき
る内燃機関の可変動弁装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to reduce the output torque of the internal combustion engine when the valve lift is changed and the target value of the valve timing is largely changed. It is an object of the present invention to provide a variable valve operating device for an internal combustion engine that can prevent the occurrence of the internal combustion engine.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、内燃機関のバルブリフト
量及びバルブタイミングを可変とする内燃機関の可変動
弁装置において、前記バルブタイミングを機関運転状態
に応じて設定される目標値へと所定の応答速度をもって
近づけるバルブタイミング可変手段と、前記バルブリフ
ト量変更時における前記バルブタイミングの応答速度が
同バルブリフト量無変更時における同応答速度よりも大
きくなるよう前記バルブタイミング可変手段を制御する
応答速度制御手段とを備えた。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a variable valve apparatus for an internal combustion engine, wherein the valve lift and valve timing of the internal combustion engine are variable. Valve timing variable means for approaching a target value set according to the engine operating state with a predetermined response speed, and a response speed of the valve timing when the valve lift amount is changed is the same response speed when the valve lift amount is not changed Response speed control means for controlling the valve timing variable means so as to be larger than the above.

【0010】同構成によれば、バルブリフト量が変更さ
れたときには機関運転状態に応じて設定される目標値が
大きく変化するが、その目標値に近づけられるバルブタ
イミングの応答速度がバルブリフト量無変更時よりも大
きくされるため、実際のバルブタイミングが変更後の目
標値へと速やかに近づけられる。従って、バルブタイミ
ング目標値が大きく変化しても、その目標値と実際のバ
ルブタイミングとがずれる期間が短くなり、同期間中に
内燃機関の出力トルクが落ち込むのを防止することがで
きるようになる。
According to this configuration, when the valve lift amount is changed, the target value set in accordance with the engine operating state changes greatly. However, the response speed of the valve timing approaching the target value changes when there is no valve lift amount. Since the valve timing is made larger than that at the time of the change, the actual valve timing is quickly brought closer to the target value after the change. Therefore, even if the valve timing target value greatly changes, the period during which the target value deviates from the actual valve timing is shortened, and it is possible to prevent the output torque of the internal combustion engine from dropping during the same period. .

【0011】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、前記応答速度制御手段は、前記バルブリ
フト量が変更されてから最初に前記バルブタイミングが
前記目標値に到達するまでの間だけ、同バルブタイミン
グの応答速度を大きくするものとした。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the response speed control means is provided for a period from when the valve lift is changed to when the valve timing first reaches the target value. However, the response speed of the valve timing is increased.

【0012】目標値へと近づけられるバルブタイミング
の応答速度を大きくすると、速やかにバルブタイミング
を目標値へと近づけることはできるが、その目標値へと
バルブタイミングを収束させることには時間がかかるよ
うになる。しかし、同構成によれば、バルブリフト量が
変更されて最初にバルブタイミングが目標値に到達する
までの間だけバルブタイミングの応答速度が大きくされ
るため、バルブリフト量変更時にバルブタイミングが速
やかに目標値に近づられ、且つ同目標値へ速やかに収束
するようになる。
When the response speed of the valve timing approaching the target value is increased, the valve timing can quickly approach the target value, but it takes time to converge the valve timing to the target value. become. However, according to this configuration, since the response speed of the valve timing is increased only until the valve timing reaches the target value for the first time after the valve lift is changed, the valve timing is quickly changed when the valve lift is changed. The target value is approached and quickly converges to the target value.

【0013】請求項3記載の発明では、請求項1又は2
記載の発明において、前記バルブタイミング可変手段は
前記目標値と実際のバルブタイミングとに基づいて求め
られる制御量に応じて駆動され、前記応答速度制御手段
は前記制御量を変化させることによって前記バルブタイ
ミングの応答速度を大きくするものとした。
According to the third aspect of the present invention, the first or second aspect is provided.
In the described invention, the valve timing variable means is driven in accordance with a control amount obtained based on the target value and the actual valve timing, and the response speed control means changes the valve timing by changing the control amount. The response speed was increased.

【0014】同構成によれば、バルブタイミング可変手
段を駆動するための制御量を変化させることにより、バ
ルブタイミングの応答速度を的確に大きくすることがで
きるため、バルブリフト量変更時における内燃機関の出
力トルクの落ち込みが好適に防止される。
According to this structure, the response speed of the valve timing can be accurately increased by changing the control amount for driving the variable valve timing means. A drop in output torque is suitably prevented.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明を自動車用エンジン
に適用した一実施形態を図1〜図18に従って説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment in which the present invention is applied to an automobile engine will be described below with reference to FIGS.

【0016】図1に示すように、エンジン11のシリン
ダブロック11aには、ピストン12が往復移動可能に
設けられている。このピストン12は、コンロッド13
を介してエンジン11の出力軸であるクランクシャフト
14に連結されている。そして、ピストン12の往復移
動は、コンロッド13によってクランクシャフト14の
回転へと変換されるようになっている。
As shown in FIG. 1, a piston 12 is provided in a cylinder block 11a of the engine 11 so as to be able to reciprocate. This piston 12 is connected to a connecting rod 13
Through a crankshaft 14 which is an output shaft of the engine 11. The reciprocating movement of the piston 12 is converted into rotation of the crankshaft 14 by the connecting rod 13.

【0017】上記クランクシャフト14にはシグナルロ
ータ14aが取り付けられている。このシグナルロータ
14aの外周部には、複数の突起14bがクランクシャ
フト14の軸線を中心とする等角度毎に設けられてい
る。また、シグナルロータ14aの側方には、クランク
センサ14cが設けられている。そして、クランクシャ
フト14が回転して、シグナルロータ14aの各突起1
4bが順次クランクセンサ14cの側方を通過すること
により、同センサ14cからはそれら各突起14bの通
過に対応したパルス状の検出信号が出力されるようにな
る。
A signal rotor 14a is mounted on the crankshaft 14. A plurality of protrusions 14b are provided on the outer periphery of the signal rotor 14a at equal angles around the axis of the crankshaft 14. A crank sensor 14c is provided on the side of the signal rotor 14a. Then, the crankshaft 14 rotates, and each protrusion 1 of the signal rotor 14a is rotated.
4b sequentially passes by the side of the crank sensor 14c, so that the sensor 14c outputs a pulse-like detection signal corresponding to the passage of each of the projections 14b.

【0018】また、シリンダブロック11aの上端には
シリンダヘッド15が設けられ、シリンダヘッド15と
ピストン12との間には燃焼室16が設けられている。
この燃焼室16には、シリンダヘッド15に設けられた
吸気ポート17及び排気ポート18が連通している。更
に、それら吸気ポート17及び排気ポート18には、そ
れぞれ吸気バルブ19及び排気バルブ20が設けられて
いる。
A cylinder head 15 is provided at the upper end of the cylinder block 11a, and a combustion chamber 16 is provided between the cylinder head 15 and the piston 12.
An intake port 17 and an exhaust port 18 provided on the cylinder head 15 communicate with the combustion chamber 16. Further, the intake port 17 and the exhaust port 18 are provided with an intake valve 19 and an exhaust valve 20, respectively.

【0019】シリンダヘッド15には、上記吸気バルブ
19及び排気バルブ20を開閉駆動するための吸気カム
シャフト21及び排気カムシャフト22が回転可能に支
持されている。これら吸気及び排気カムシャフト21,
22には、クランクシャフト14の回転がタイミングベ
ルト23を介して伝達される。そして、吸気カムシャフ
ト21が回転すると、吸気バルブ19が開閉駆動され
て、吸気ポート17と燃焼室16とが連通・遮断され
る。また、排気カムシャフト22が回転すると、排気バ
ルブ20が開閉駆動されて、排気ポート18と燃焼室1
6とが連通・遮断される。
An intake camshaft 21 and an exhaust camshaft 22 for opening and closing the intake valve 19 and the exhaust valve 20 are rotatably supported on the cylinder head 15. These intake and exhaust camshafts 21,
To 22, the rotation of the crankshaft 14 is transmitted via a timing belt 23. Then, when the intake camshaft 21 rotates, the intake valve 19 is driven to open and close, and the intake port 17 and the combustion chamber 16 are communicated and shut off. When the exhaust camshaft 22 rotates, the exhaust valve 20 is opened and closed to drive the exhaust port 18 and the combustion chamber 1.
6 is communicated / blocked.

【0020】シリンダヘッド15において、吸気カムシ
ャフト21の側方には、同シャフト21の外周面に設け
られた突起22aを検出して検出信号を出力するカムセ
ンサ22bが設けられている。そして、吸気カムシャフ
ト21が回転すると、同シャフト21の突起22aがカ
ムセンサ22bの側方を通過する。この状態にあって
は、カムセンサ22bから上記突起22aの通過に対応
した所定間隔毎に検出信号が出力されるようになる。
In the cylinder head 15, a cam sensor 22b for detecting a protrusion 22a provided on the outer peripheral surface of the intake camshaft 21 and outputting a detection signal is provided on a side of the intake camshaft 21. Then, when the intake camshaft 21 rotates, the protrusion 22a of the shaft 21 passes by the side of the cam sensor 22b. In this state, a detection signal is output from the cam sensor 22b at predetermined intervals corresponding to the passage of the protrusions 22a.

【0021】上記吸気ポート17には吸気管30が接続
され、それら吸気ポート17及び吸気管30内は吸気通
路32となっている。また、上記排気ポート18には排
気管31が接続され、それら吸気ポート17及び排気管
31内は排気通路33となっている。上記吸気通路32
の上流部には、自動車の室内に設けられたアクセルペダ
ル34の踏込量に基づき開度調節されるスロットルバル
ブ35が設けられている。そして、そのスロットルバル
ブ35の開度調節により燃焼室16内へ吸入される空気
の量が調節される。また、吸気管30においてスロット
ルバルブ35よりも下流側には、吸気通路32内の圧力
を検出して同検出された圧力に対応した検出信号を出力
するバキュームセンサ36が設けられている。
An intake pipe 30 is connected to the intake port 17. The intake port 17 and the interior of the intake pipe 30 form an intake passage 32. An exhaust pipe 31 is connected to the exhaust port 18, and an exhaust passage 33 is provided between the intake port 17 and the exhaust pipe 31. The intake passage 32
A throttle valve 35 whose opening degree is adjusted based on the amount of depression of an accelerator pedal 34 provided in the cabin of the vehicle is provided in the upstream part of the vehicle. The amount of air drawn into the combustion chamber 16 is adjusted by adjusting the opening of the throttle valve 35. A vacuum sensor 36 that detects the pressure in the intake passage 32 and outputs a detection signal corresponding to the detected pressure is provided downstream of the throttle valve 35 in the intake pipe 30.

【0022】更に、吸気管30の下流端には、燃焼室1
6内へ向かって燃料を噴射するための燃料噴射弁37が
設けられている。この燃料噴射弁37は、吸気通路32
内の空気が燃焼室16へ吸入されるとき、その燃焼室1
6へ向けて燃料を噴射して燃料及び空気からなる混合気
を形成する。一方、シリンダヘッド15には、燃焼室1
6内に充填された混合気に対して点火を行うための点火
プラグ38が設けられている。この点火プラグ38は、
エンジン11に設けられたイグナイタモジュール39を
介して、自動車のバッテリ40に接続されている。
Further, at the downstream end of the intake pipe 30, a combustion chamber 1 is provided.
A fuel injection valve 37 for injecting fuel into the inside 6 is provided. The fuel injection valve 37 is connected to the intake passage 32.
When the air inside the combustion chamber 16 is drawn into the combustion chamber 16, the combustion chamber 1
The fuel is injected toward 6 to form a mixture comprising fuel and air. On the other hand, the combustion chamber 1
An ignition plug 38 for igniting the air-fuel mixture filled in the fuel cell 6 is provided. This spark plug 38
It is connected to a vehicle battery 40 via an igniter module 39 provided in the engine 11.

【0023】こうしたエンジン11にあっては、その吸
気行程において、ピストン12の下降により燃焼室16
内に負圧が発生し、その負圧により燃焼室16へ吸気通
路32を介して空気が吸入される。また、燃料噴射弁3
7からは、燃焼室16に吸入される空気の量に対応した
量の燃料が同燃焼室16へ向かって噴射され、その結
果、燃焼室16には空気と燃料とからなる混合気が充填
される。
In such an engine 11, during the intake stroke, the combustion chamber 16
A negative pressure is generated in the internal combustion engine, and air is sucked into the combustion chamber 16 through the intake passage 32 by the negative pressure. Also, the fuel injection valve 3
From 7, an amount of fuel corresponding to the amount of air sucked into the combustion chamber 16 is injected toward the combustion chamber 16, and as a result, the combustion chamber 16 is filled with an air-fuel mixture. You.

【0024】その後、エンジン11の圧縮行程におい
て、ピストン12の上昇により、燃焼室16内の混合気
は圧縮される。燃焼室16内で圧縮された混合気は、点
火プラグ38により点火されて爆発し、その爆発力によ
ってピストン12が下降してエンジン11は爆発行程に
移る。この爆発行程により、エンジン11は駆動力を得
ることとなる。こうして燃焼室16内で燃焼した混合気
は、エンジン11の排気行程において、ピストン12の
上昇により排気ガスとして排気通路33へ送り出され
る。
Thereafter, in the compression stroke of the engine 11, the mixture in the combustion chamber 16 is compressed by the rise of the piston 12. The air-fuel mixture compressed in the combustion chamber 16 is ignited by the spark plug 38 and explodes, and the explosive force lowers the piston 12 to move the engine 11 to an explosion stroke. By this explosion stroke, the engine 11 obtains the driving force. The air-fuel mixture burned in the combustion chamber 16 is sent out to the exhaust passage 33 as exhaust gas by the rise of the piston 12 in the exhaust stroke of the engine 11.

【0025】次に、吸気バルブ19のバルブリフト量及
びバルブタイミングなどバルブ特性を可変とするための
可変動弁装置について図2〜図7を参照して説明する。
上記可変動弁装置は、図2に示すように、吸気カムシャ
フト21の端部に設けられたバルブタイミング可変機構
24と、吸気カムシャフト21及び吸気バルブ19間に
設けられたバルブリフト量可変機構71とを備えてい
る。
Next, a variable valve apparatus for varying valve characteristics such as the valve lift and valve timing of the intake valve 19 will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 2, the variable valve operating device includes a variable valve timing mechanism 24 provided at an end of the intake camshaft 21 and a variable valve lift mechanism provided between the intake camshaft 21 and the intake valve 19. 71.

【0026】上記バルブタイミング可変機構24は、ク
ランクシャフト14の回転をタイミングベルト23から
吸気カムシャフト21へと伝達するためのプーリ24a
を備えている。そして、バルブタイミング可変機構24
は、油圧駆動されることによってクランクシャフト14
に対する吸気カムシャフト21の相対回転位相を変更
し、吸気バルブ19のバルブタイミングを調整する。
The variable valve timing mechanism 24 has a pulley 24 a for transmitting the rotation of the crankshaft 14 from the timing belt 23 to the intake camshaft 21.
It has. The variable valve timing mechanism 24
Is driven by the hydraulically driven crankshaft 14.
, The rotational timing of the intake camshaft 21 is changed, and the valve timing of the intake valve 19 is adjusted.

【0027】こうしたバルブタイミング可変機構24の
油圧駆動は、エンジン11の下部に設けられたオイルパ
ン25内のオイルをバルブタイミング可変機構24に対
し給排することによって行われる。そして、バルブタイ
ミング可変機構24に対するオイルの給排は、同機構2
4とオイルパン25との間に設けられた進角制御油路4
7、遅角制御油路48、オイルコントロールバルブ(O
CV)49、供給通路50、排出通路51、及びオイル
ポンプ52によって行われる。
The hydraulic drive of the variable valve timing mechanism 24 is performed by supplying and discharging oil in an oil pan 25 provided below the engine 11 to and from the variable valve timing mechanism 24. The supply and discharge of oil to and from the variable valve timing mechanism 24
Advance control oil passage 4 provided between oil pan 4 and oil pan 25
7, retard control oil passage 48, oil control valve (O
CV) 49, a supply passage 50, a discharge passage 51, and an oil pump 52.

【0028】また、上記バルブリフト量可変機構71
は、吸気カムシャフト21に設けられて互いに異なるカ
ムプロフィールを有する高速用カム72a及び低速用カ
ム72bに対応して位置している。そして、バルブリフ
ト量可変機構71は、油圧駆動されて吸気バルブ19を
開閉駆動するカムを高速用カム72aと低速用カム72
bとの間で切り換えることにより吸気バルブ19のバル
ブリフト量を変更する。なお、高速用カム72a及び低
速用カム72bのカムプロフィールは、高速用カム72
aによって吸気バルブ19を開閉駆動したときのバルブ
リフト量が、低速用カム72bによって吸気バルブ19
を開閉駆動したときのバルブリフト量よりも大きくなる
ように形成されている。
Also, the valve lift variable mechanism 71
Are located corresponding to the high-speed cam 72a and the low-speed cam 72b provided on the intake camshaft 21 and having different cam profiles. The variable valve lift mechanism 71 includes a high-speed cam 72a and a low-speed cam 72 that are hydraulically driven to open and close the intake valve 19.
By switching between b and b, the valve lift of the intake valve 19 is changed. The cam profiles of the high-speed cam 72a and the low-speed cam 72b are the same as those of the high-speed cam 72.
a when the intake valve 19 is opened / closed by the low speed cam 72b.
Is formed so as to be larger than the valve lift amount when the valve is opened and closed.

【0029】こうしたバルブリフト量可変機構71の油
圧駆動は、オイルパン25内のオイルをバルブリフト量
可変機構71に対し給排することによって行われる。そ
して、バルブリフト量可変機構71に対するオイルの給
排は、同機構71とオイルパン25との間に設けられた
カム切換制御油路73、オイルスイッチングバルブ(O
SV)74、供給通路75、排出通路76、及びオイル
ポンプ52によって行われる。
The hydraulic drive of the variable valve lift mechanism 71 is performed by supplying and discharging the oil in the oil pan 25 to and from the variable valve lift mechanism 71. The supply and discharge of oil to and from the variable valve lift mechanism 71 are performed by a cam switching control oil passage 73 provided between the mechanism 71 and the oil pan 25, and an oil switching valve (O).
SV) 74, the supply passage 75, the discharge passage 76, and the oil pump 52.

【0030】ここで、上記バルブタイミング可変機構2
4及び同可変機構24を駆動するためのオイル供給構造
について図3及び図4を参照して説明する。図3はバル
ブタイミング可変機構24に対するオイル供給構造を示
す断面図であって、図4はバルブタイミング可変機構2
4の内部構造を示す断面図である。図3に示すように、
バルブタイミング可変機構24が設けられた吸気カムシ
ャフト21は、そのジャーナル21aがシリンダヘッド
15の軸受部15aにより回転可能に支持されている。
また、吸気カムシャフト21の先端(図3中において左
端)は、前記プーリ24aの中心部を貫通している。こ
のプーリ24aは、吸気カムシャフト21に対して回転
可能となっている。また、吸気カムシャフト21の先端
面には回転部材41がボルト42によって固定され、回
転部材41は吸気カムシャフト21の軸線Lを中心に同
シャフト21と一体回転するようになっている。
Here, the variable valve timing mechanism 2
4 and an oil supply structure for driving the variable mechanism 24 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a sectional view showing an oil supply structure for the variable valve timing mechanism 24, and FIG.
FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating an internal structure of a fourth example. As shown in FIG.
The journal 21a of the intake camshaft 21 provided with the variable valve timing mechanism 24 is rotatably supported by a bearing 15a of the cylinder head 15.
The tip (left end in FIG. 3) of the intake camshaft 21 passes through the center of the pulley 24a. The pulley 24a is rotatable with respect to the intake camshaft 21. Further, a rotary member 41 is fixed to a distal end surface of the intake camshaft 21 by a bolt 42, and the rotary member 41 rotates integrally with the intake camshaft 21 about the axis L of the intake camshaft 21.

【0031】一方、プーリ24aの先端側面には、回転
部材41を覆うように設けられたハウジング43が当接
している。このハウジング43は、回転部材41の外周
を囲うように設けられたリングカバー44と、リングカ
バー44の先端開口部を塞ぐように設けられた閉塞板4
5とから構成されている。そして、プーリ24a、リン
グカバー44及び閉塞板45は、ボルト46によって吸
気カムシャフト21の軸線Lを中心にして一体回転でき
るように連結されている。
On the other hand, a housing 43 provided so as to cover the rotating member 41 is in contact with the tip side surface of the pulley 24a. The housing 43 includes a ring cover 44 provided so as to surround the outer periphery of the rotating member 41, and a closing plate 4 provided so as to close a distal end opening of the ring cover 44.
And 5. The pulley 24a, the ring cover 44, and the closing plate 45 are connected by bolts 46 so as to be integrally rotatable about the axis L of the intake camshaft 21.

【0032】上記シリンダヘッド15の軸受部15aや
吸気カムシャフト21等には、バルブタイミング可変機
構24に対してオイルを給排するための進角制御油路4
7及び遅角制御油路48が設けられている。この進角制
御油路47及び遅角制御油路48はバルブタイミング可
変機構24の内部まで延びるとともに、シリンダヘッド
15の軸受部15aの内部を通ってOCV49に接続さ
れている。また、OCV49には供給通路50及び排出
通路51が接続されている。そして、供給通路50はク
ランクシャフト14の回転に伴って駆動されるオイルポ
ンプ52を介してオイルパン25に繋がっており、排出
通路51は直接オイルパン25に繋がっている。
The advance control oil passage 4 for supplying and discharging oil to and from the variable valve timing mechanism 24 is provided in the bearing portion 15a of the cylinder head 15 and the intake camshaft 21.
7 and a retard control oil passage 48 are provided. The advance control oil passage 47 and the retard control oil passage 48 extend to the inside of the variable valve timing mechanism 24, and are connected to the OCV 49 through the inside of the bearing 15a of the cylinder head 15. Further, a supply passage 50 and a discharge passage 51 are connected to the OCV 49. The supply passage 50 is connected to the oil pan 25 via an oil pump 52 driven by the rotation of the crankshaft 14, and the discharge passage 51 is directly connected to the oil pan 25.

【0033】上記OCV49は2位置5ポート型の電磁
切換弁であって、電磁ソレノイド49aの消磁状態にお
いてはコイルスプリング49bの付勢力によりA側流路
を選択するように切り換えられる。また、電磁ソレノイ
ド49aが励磁されると、OCV49はB側流路を選択
するように切り換えられる。
The OCV 49 is a two-position, five-port electromagnetic switching valve, which is switched to select the A-side flow path by the biasing force of the coil spring 49b when the electromagnetic solenoid 49a is in a demagnetized state. When the electromagnetic solenoid 49a is excited, the OCV 49 is switched to select the B-side flow path.

【0034】OCV49がA側流路を選択するように切
り換えられると、供給通路50と進角制御油路47とが
連通するとともに、排出通路51と遅角制御油路48と
が連通する。こうした状態においては、オイルポンプ5
2によりオイルパン25内のオイルが、供給通路50、
OCV49及び進角制御油路47を介して、バルブタイ
ミング可変機構24へ供給される。また、バルブタイミ
ング可変機構24内にあったオイルは、遅角制御油路4
8、OCV49及び排出通路51を介して、オイルパン
25内へ戻される。進角制御油路47からオイルが供給
されたバルブタイミング可変機構24は、吸気カムシャ
フト21がクランクシャフト14(図3には図示せず)
に対して進角するようプーリ24aと吸気カムシャフト
21との相対回転位相を変更して、吸気バルブ19の駆
動時期を早める。
When the OCV 49 is switched to select the A-side flow path, the supply passage 50 and the advance control oil passage 47 communicate with each other, and the discharge passage 51 and the retard control oil passage 48 communicate with each other. In such a state, the oil pump 5
2, the oil in the oil pan 25 is supplied to the supply passage 50,
The oil is supplied to the variable valve timing mechanism 24 via the OCV 49 and the advance control oil passage 47. The oil in the variable valve timing mechanism 24 is supplied to the retard control oil passage 4.
8. The oil is returned into the oil pan 25 via the OCV 49 and the discharge passage 51. In the variable valve timing mechanism 24 to which oil is supplied from the advance angle control oil passage 47, the intake camshaft 21 includes the crankshaft 14 (not shown in FIG. 3).
The drive timing of the intake valve 19 is advanced by changing the relative rotational phase between the pulley 24a and the intake camshaft 21 so as to advance the drive timing.

【0035】また、OCV49がB側流路を選択するよ
うに切り換えられると、供給通路50と遅角制御油路4
8とが連通するとともに、排出通路51と進角制御油路
47とが連通する。こうした状態においては、オイルパ
ン25内のオイルが、供給通路50、OCV49及び遅
角制御油路48を介して、バルブタイミング可変機構2
4へ供給される。また、バルブタイミング可変機構24
内にあったオイルは、進角制御油路47、OCV49及
び排出通路51を介して、オイルパン25内へ戻され
る。遅角制御油路48からオイルが供給されたバルブタ
イミング可変機構24は、吸気カムシャフト21がクラ
ンクシャフト14に対して遅角するよう、プーリ24a
と吸気カムシャフト21との相対回転位相を変更して、
吸気バルブ19の駆動時期を遅らせる。
When the OCV 49 is switched to select the B-side flow path, the supply passage 50 and the retard control oil passage 4
8, and the discharge passage 51 and the advance control oil passage 47 communicate with each other. In such a state, the oil in the oil pan 25 is supplied to the variable valve timing mechanism 2 through the supply passage 50, the OCV 49, and the retard control oil passage 48.
4. The variable valve timing mechanism 24
The oil inside the oil pan 25 is returned to the oil pan 25 via the advance control oil passage 47, the OCV 49, and the discharge passage 51. The variable valve timing mechanism 24 supplied with oil from the retard control oil passage 48 operates the pulley 24 a so that the intake camshaft 21 is retarded with respect to the crankshaft 14.
And the relative rotation phase between the intake camshaft 21 and
The drive timing of the intake valve 19 is delayed.

【0036】次に、バルブタイミング可変機構24にお
ける回転部材41及びハウジング43の詳細構造を図4
を参照して説明する。図4に示すように、ハウジング4
3におけるリングカバー44の内周面44aには、吸気
カムシャフト21(図3)の軸線Lへ向かって突出する
四つの張出部66が、ハウジング43の周方向に等間隔
に形成されている。この各張出部66間には、それぞれ
溝部67がハウジング43の周方向に等間隔に形成され
ている。また、回転部材41の外周面には、各溝部67
に挿入されるように外側方へ突出する四つのベーン68
が、回転部材41の周方向に等間隔に設けられている。
この各ベーン68が挿入された各溝部67内は、同ベー
ン68により進角側油圧室69及び遅角側油圧室70に
区画されている。これら進角側油圧室69及び遅角側油
圧室70は、ベーン68を回転部材41の周方向両側か
ら挟むように位置している。そして、進角側油圧室69
及び遅角側油圧室70には、それぞれ前記進角制御油路
47及び遅角制御油路48が連通している。
Next, the detailed structure of the rotating member 41 and the housing 43 in the variable valve timing mechanism 24 is shown in FIG.
This will be described with reference to FIG. As shown in FIG.
3, four projecting portions 66 projecting toward the axis L of the intake camshaft 21 (FIG. 3) are formed at equal intervals in the circumferential direction of the housing 43 on the inner peripheral surface 44a of the ring cover 44. . Grooves 67 are formed at regular intervals in the circumferential direction of the housing 43 between the overhangs 66. Further, on the outer peripheral surface of the rotating member 41, each groove 67
Four vanes 68 projecting outwardly to be inserted into
Are provided at equal intervals in the circumferential direction of the rotating member 41.
The inside of each groove 67 into which each vane 68 is inserted is partitioned into an advance side hydraulic chamber 69 and a retard side hydraulic chamber 70 by the vane 68. The advance side hydraulic chamber 69 and the retard side hydraulic chamber 70 are located so as to sandwich the vane 68 from both sides in the circumferential direction of the rotating member 41. And, the advance side hydraulic chamber 69
The advance control oil passage 47 and the retard control oil passage 48 communicate with the retard hydraulic pressure chamber 70, respectively.

【0037】こうしたバルブタイミング可変機構24に
あって、上記OCV49の電磁ソレノイド49aが消磁
されると、進角制御油路47から進角側油圧室69へオ
イルが供給されるとともに、遅角側油圧室70から遅角
制御油路48を介してオイルが排出される。その結果、
各ベーン68が矢印A方向へ相対移動することにより回
転部材41が図中右方向に相対回動し、プーリ24aに
対する吸気カムシャフト21の相対回転位相が変更され
る。因みに同バルブタイミング可変機構24にあって
は、前記タイミングベルト23を介して伝達されるクラ
ンクシャフト14の回転に基づき、プーリ24a(ハウ
ジング43)及び吸気カムシャフト21は共に、図中右
方向に回転する。従って、この場合、吸気カムシャフト
21がクランクシャフト14に対して進角し、その結
果、吸気バルブ19のバルブタイミングも進角するよう
になる。
In the variable valve timing mechanism 24, when the electromagnetic solenoid 49a of the OCV 49 is demagnetized, oil is supplied from the advance control oil passage 47 to the advance hydraulic chamber 69, and the retard hydraulic oil Oil is discharged from the chamber 70 via the retard control oil passage 48. as a result,
The relative movement of each vane 68 in the direction of arrow A causes the rotation member 41 to relatively rotate rightward in the figure, and changes the relative rotation phase of the intake camshaft 21 with respect to the pulley 24a. In the variable valve timing mechanism 24, both the pulley 24a (housing 43) and the intake camshaft 21 rotate rightward in the figure based on the rotation of the crankshaft 14 transmitted via the timing belt 23. I do. Therefore, in this case, the intake camshaft 21 advances with respect to the crankshaft 14, and as a result, the valve timing of the intake valve 19 also advances.

【0038】また、OCV49の電磁ソレノイド49a
が励磁されると、遅角制御油路48から遅角側油圧室7
0へオイルが供給されるとともに、進角側油圧室69か
ら進角制御油路47を介してオイルが排出される。その
結果、各ベーン68が矢印Aと逆方向へ相対移動するこ
とにより回転部材41が同中左方向に相対回動し、プー
リ24aに対する吸気カムシャフト21の相対回転位相
が上記と逆方向に変更される。同バルブタイミング可変
機構24にあっては、この場合、吸気カムシャフト21
がクランクシャフト14に対して遅角し、その結果、吸
気バルブ19のバルブタイミングも遅角するようにな
る。
Further, the electromagnetic solenoid 49a of the OCV 49
Is excited, the retard control oil passage 48 moves to the retard side hydraulic chamber 7.
The oil is supplied to the oil chamber 0 and the oil is discharged from the advance hydraulic chamber 69 via the advance control oil passage 47. As a result, as each vane 68 relatively moves in the direction opposite to the arrow A, the rotating member 41 relatively rotates in the same left direction, and the relative rotation phase of the intake camshaft 21 with respect to the pulley 24a changes in the opposite direction. Is done. In the variable valve timing mechanism 24, in this case, the intake camshaft 21
Is retarded with respect to the crankshaft 14, and as a result, the valve timing of the intake valve 19 is also retarded.

【0039】次に、上記バルブリフト量可変機構71、
及び同可変機構71を駆動するためのオイル供給構造に
ついて図5〜図7を参照して説明する。なお、図5はバ
ルブリフト量可変機構71全体を示す斜視図であって、
図6及び図7はバルブリフト量可変機構71の内部構造
を示す拡大断面図である。
Next, the valve lift variable mechanism 71,
An oil supply structure for driving the variable mechanism 71 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a perspective view showing the entire valve lift variable mechanism 71,
6 and 7 are enlarged sectional views showing the internal structure of the variable valve lift mechanism 71.

【0040】図5に示すように、バルブリフト量可変機
構71は、吸気カムシャフト21(図5に図示せず)と
平行になるロッカシャフト77に回動可能に取り付けら
れたロッカアーム本体78を備えている。上記ロッカア
ーム本体78には吸気バルブ19の上端に当接する押圧
当接部79が設けられている。また、ロッカアーム本体
78にはローラ80が回転可能に支持され、そのローラ
80には低速用カム72b(図2)が当接する。従っ
て、吸気カムシャフト21が回転すると、低速用カム7
2bがローラ80及びロッカアーム本体78を介して吸
気バルブ19を押し、その吸気バルブ19が開閉駆動さ
れようになる。
As shown in FIG. 5, the variable valve lift mechanism 71 includes a rocker arm body 78 rotatably mounted on a rocker shaft 77 parallel to the intake camshaft 21 (not shown in FIG. 5). ing. The rocker arm main body 78 is provided with a pressing contact portion 79 that contacts the upper end of the intake valve 19. A roller 80 is rotatably supported by the rocker arm body 78, and a low-speed cam 72b (FIG. 2) abuts the roller 80. Therefore, when the intake camshaft 21 rotates, the low-speed cam 7
2b pushes the intake valve 19 via the roller 80 and the rocker arm main body 78, and the intake valve 19 is driven to open and close.

【0041】ロッカアーム本体78において、ローラ8
0の隣りにはカムフォロア81が設けられている。カム
フォロア81は、ロッカアーム本体78に対して出没す
る方向(図中上下方向)について往復移動可能に支持さ
れるとともに、コイルスプリング82によって上方に付
勢されている。そのカムフォロア81の頭部には、高速
用カム72aが当接する被押圧部81aが設けられてい
る。また、カムフォロア81は、ロッカシャフト77の
内部に形成されたカム切換制御油路73に供給されるオ
イルの油圧に基づき、ロッカアーム本体78へ没入する
方向について固定されたり、その固定が解除されたりす
ることとなる。
In the rocker arm body 78, the roller 8
A cam follower 81 is provided next to 0. The cam follower 81 is supported so as to be able to reciprocate in a direction (up and down direction in the drawing) with respect to the rocker arm main body 78 and is urged upward by a coil spring 82. The head of the cam follower 81 is provided with a pressed portion 81a with which the high-speed cam 72a contacts. The cam follower 81 is fixed in the direction of immersion into the rocker arm main body 78 based on the oil pressure of the oil supplied to the cam switching control oil passage 73 formed inside the rocker shaft 77, or the lock is released. It will be.

【0042】上記カム切換制御油路73にはOSV74
が接続され、OSV74には供給通路75及び排出通路
76が接続されている。そして、供給通路75はオイル
ポンプ52を介してオイルパン25に繋がっており、排
出通路76は直接オイルパン25に繋がっている。上記
OSV74は2位置3ポート型の電磁切換弁であって、
電磁ソレノイド74aの消磁状態においてはコイルスプ
リング74bの付勢力によりA側流路を選択するように
切り換えられる。また、電磁ソレノイド74aが励磁さ
れると、OSV74はB側流路を選択するように切り換
えられる。
An OSV 74 is provided in the cam switching control oil passage 73.
The supply path 75 and the discharge path 76 are connected to the OSV 74. The supply passage 75 is connected to the oil pan 25 via the oil pump 52, and the discharge passage 76 is directly connected to the oil pan 25. The OSV 74 is a 2-position 3-port type electromagnetic switching valve,
In the demagnetized state of the electromagnetic solenoid 74a, switching is performed so as to select the A-side flow path by the urging force of the coil spring 74b. When the electromagnetic solenoid 74a is excited, the OSV 74 is switched to select the B-side flow path.

【0043】OSV74がA側流路を選択するように切
り換えられると、供給通路75とカム切換制御油路73
とが連通し、オイルポンプ52によりオイルパン25内
のオイルが供給通路75及びOSV74を介してカム切
換制御油路73へ供給される。こうしてカム切換制御油
路73に供給されたオイルの油圧に基づき、ロッカアー
ム本体78へ没入する方向についてカムフォロア81が
固定されることとなる。この状態にあっては、吸気カム
シャフト21の回転により高速用カム72aがカムフォ
ロア81及びロッカアーム本体78を介して吸気バルブ
19を押し、その吸気バルブ19が開閉駆動されるよう
になる。
When the OSV 74 is switched to select the A-side flow path, the supply passage 75 and the cam switching control oil passage 73
The oil in the oil pan 25 is supplied to the cam switching control oil passage 73 through the supply passage 75 and the OSV 74 by the oil pump 52. Thus, the cam follower 81 is fixed in the direction of immersion into the rocker arm body 78 based on the oil pressure of the oil supplied to the cam switching control oil passage 73. In this state, the rotation of the intake camshaft 21 causes the high-speed cam 72a to push the intake valve 19 via the cam follower 81 and the rocker arm main body 78, and the intake valve 19 is opened and closed.

【0044】また、OSV74がB側流路を選択するよ
うに切り換えられると、カム切換制御油路73と遅角制
御油路48とが連通し、カム切換制御油路73内のオイ
ルがOSV74及び排出通路76を介してオイルパン2
5内へ戻される。こうしてカム切換制御油路73からの
オイルの排出により、ロッカアーム本体78へ没入する
方向についてのカムフォロア81の固定が解除されるこ
ととなる。この状態にあっては、高速用カム72aによ
ってカムフォロア81が押されたとき、同カムフォロア
81がロッカアーム本体78に没入するため、吸気バル
ブ19が低速用カム72bによって開閉駆動されるよう
になる。
When the OSV 74 is switched so as to select the B-side flow path, the cam switching control oil passage 73 and the retard control oil passage 48 communicate with each other, and the oil in the cam switching control oil passage 73 becomes the OSV 74 and the oil in the cam switching control oil passage 73. Oil pan 2 through discharge passage 76
Returned to 5. In this way, by discharging the oil from the cam switching control oil passage 73, the fixing of the cam follower 81 in the direction of immersion into the rocker arm main body 78 is released. In this state, when the cam follower 81 is pressed by the high-speed cam 72a, the cam follower 81 is immersed in the rocker arm main body 78, so that the intake valve 19 is opened and closed by the low-speed cam 72b.

【0045】次に、ロッカアーム本体78に没入する方
向についてカムフォロア81を固定する構造、及びその
固定を解除する構造について図6及び図7に基づき説明
する。なお、図6及び図7は、ロッカアーム本体78に
おいてカムフォロア81が設けられた部分の拡大断面図
である。
Next, a structure for fixing the cam follower 81 in the direction of immersion in the rocker arm body 78 and a structure for releasing the fixation will be described with reference to FIGS. 6 and 7 are enlarged cross-sectional views of a portion of the rocker arm main body 78 where the cam follower 81 is provided.

【0046】図6に示すように、ロッカアーム本体78
には、上記カムフォロア81が挿入されるガイド筒83
が図中上下方向へ延びるように設けられている。また、
ロッカアーム本体78には、そのガイド筒83の下端部
と連通して同ガイド筒83と直交する方向へ延びる摺動
穴84が設けられている。この摺動穴84の内奥部は、
カム切換制御油路73(図5)と連通する連通路84a
に繋がっている。そして、摺動穴84内におけるカムフ
ォロア81よりも連通路84a側には、固定部材85が
同摺動穴84に沿って往復移動できるように設けられて
いる。また摺動穴84内における固定部材85と連通路
84aとの間は、カム切換制御油路73から連通路84
aを介してオイルが供給される油圧室84bとなってい
る。
As shown in FIG. 6, the rocker arm main body 78
Has a guide cylinder 83 into which the cam follower 81 is inserted.
Are provided to extend in the vertical direction in the figure. Also,
The rocker arm main body 78 is provided with a sliding hole 84 that communicates with the lower end of the guide cylinder 83 and extends in a direction perpendicular to the guide cylinder 83. The inner part of the sliding hole 84 is
A communication passage 84a communicating with the cam switching control oil passage 73 (FIG. 5).
Is connected to. A fixing member 85 is provided on the communication passage 84 a side of the cam follower 81 in the sliding hole 84 so as to be able to reciprocate along the sliding hole 84. Further, between the fixed member 85 and the communication passage 84a in the sliding hole 84, the cam switching control oil passage 73 is connected to the communication passage 84a.
A hydraulic chamber 84b to which oil is supplied via a.

【0047】固定部材85においては、その一端部(図
6中右端部)側に、カムフォロア81の下端面が当接す
る当接部85aと、同カムフォロア81の下端における
連通路84a側の側面に当接するバネ受け部材86とが
設けられている。固定部材85において、バネ受け部材
86に対応する位置には摺動穴84と同方向へ延びるガ
イド穴87が設けられている。このガイド穴87内に
は、固定部材85を連通路84a側へ付勢するコイルス
プリング88が設けられている。そして、固定部材85
は、油圧室84bに供給されるオイルの油圧とコイルス
プリング88の付勢力とに基づき、摺動穴84内を往復
移動するようになる。
The fixing member 85 has, at one end (the right end in FIG. 6), a contact portion 85a with which the lower end surface of the cam follower 81 contacts, and a contact surface at the lower end of the cam follower 81 on the side of the communication passage 84a. A spring receiving member 86 is provided in contact therewith. In the fixing member 85, a guide hole 87 extending in the same direction as the sliding hole 84 is provided at a position corresponding to the spring receiving member 86. A coil spring 88 for urging the fixing member 85 toward the communication passage 84a is provided in the guide hole 87. Then, the fixing member 85
Reciprocates in the sliding hole 84 based on the oil pressure of the oil supplied to the hydraulic chamber 84b and the urging force of the coil spring 88.

【0048】従って、カム切換制御油路73(図5)か
ら連通路84aを介して油圧室84b内にオイルが供給
されると、そのオイルの油圧により固定部材85がコイ
ルスプリング88の付勢力に抗して図6に示す位置へ移
動する。この状態にあっては、カムフォロア81の下端
面が固定部材85の当接部85aと当接し、ロッカアー
ム本体78に没入する方向についてカムフォロア81が
固定される。そのため、この場合には、高速用カム72
aによって吸気バルブ19が開閉駆動されるようにな
る。
Therefore, when oil is supplied from the cam switching control oil passage 73 (FIG. 5) into the hydraulic chamber 84b through the communication passage 84a, the oil pressure of the oil causes the fixing member 85 to apply the urging force of the coil spring 88. It moves to the position shown in FIG. In this state, the lower end surface of the cam follower 81 comes into contact with the contact portion 85 a of the fixing member 85, and the cam follower 81 is fixed in the direction of immersion in the rocker arm body 78. Therefore, in this case, the high-speed cam 72
The opening of the intake valve 19 is driven by a.

【0049】また、油圧室84b内から連通路84a及
びカム切換制御油路73が介してオイルが排出される
と、コイルスプリング88の付勢力によって固定部材8
5が図7に示す位置へと移動する。この状態にあって
は、固定部材85の当接部85aがカムフォロア81の
下端面に対応する位置から外れ、カムフォロア81がロ
ッカアーム本体78に没入可能となる。そのため、この
場合には、吸気バルブ19の開閉駆動が高速用カム72
aではなく低速用カム72bによって行われる。
When the oil is discharged from the hydraulic chamber 84b through the communication passage 84a and the cam switching control oil passage 73, the urging force of the coil spring 88 causes the fixing member 8 to move.
5 moves to the position shown in FIG. In this state, the contact portion 85a of the fixing member 85 is displaced from the position corresponding to the lower end surface of the cam follower 81, and the cam follower 81 can be immersed in the rocker arm body 78. Therefore, in this case, the opening and closing drive of the intake valve 19 is performed by the high-speed cam 72.
This is performed by the low-speed cam 72b instead of a.

【0050】次に、本実施形態における可変動弁装置の
電気的構成を図8に基づいて説明する。この可変動弁装
置は、吸気バルブ19のバルブタイミング及びバルブリ
フト量など、バルブ特性を制御するための電子制御ユニ
ット(以下「ECU」という)92を備えている。この
ECU92は、ROM93、CPU94、RAM95、
及びバックアップRAM96等を備える理論演算回路と
して構成されている。
Next, an electrical configuration of the variable valve operating device according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The variable valve gear includes an electronic control unit (hereinafter referred to as “ECU”) 92 for controlling valve characteristics such as the valve timing and valve lift of the intake valve 19. The ECU 92 includes a ROM 93, a CPU 94, a RAM 95,
And a theoretical operation circuit including a backup RAM 96 and the like.

【0051】ここで、ROM93は各種制御プログラム
や、それら各種制御プログラムを実行する際に参照され
るマップ等が記憶されたメモリであり、CPU94はR
OM93に記憶された各種制御プログラムやマップに基
づいて演算処理を実行する。また、RAM95はCPU
94での演算結果や各センサから入力されたデータ等を
一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAM9
6はエンジン11の停止時に保存すべきデータを記憶す
る不揮発性のメモリである。そして、ROM93、CP
U94、RAM95及びバックアップRAM96は、バ
ス97を介して互いに接続されるとともに、外部入力回
路98及び外部出力回路99と接続されている。
The ROM 93 is a memory that stores various control programs and maps and the like that are referred to when the various control programs are executed.
The arithmetic processing is executed based on various control programs and maps stored in the OM 93. The RAM 95 is a CPU
94 is a memory for temporarily storing the calculation result at 94, data input from each sensor, and the like.
Reference numeral 6 denotes a nonvolatile memory for storing data to be stored when the engine 11 is stopped. And ROM93, CP
The U 94, the RAM 95, and the backup RAM 96 are connected to each other via a bus 97, and are also connected to an external input circuit 98 and an external output circuit 99.

【0052】外部入力回路98にはクランクセンサ14
c、カムセンサ22b、及びバキュームセンサ36等が
接続され、外部出力回路99にはOCV49及びOSV
74等が接続されている。
The external input circuit 98 includes the crank sensor 14
c, the cam sensor 22b, the vacuum sensor 36, and the like are connected, and the OCV 49 and the OSV
74 and the like are connected.

【0053】このように構成されたECU92は、クラ
ンクセンサ14cからの検出信号に基づきエンジン回転
数NEを求め、そのエンジン回転数NEが所定値(本実
施形態では6000rpm)を越えたか否かに基づき、
バルブリフト量を高速用のものと低速用のものと間で変
更する。
The ECU 92 configured as described above determines the engine speed NE based on the detection signal from the crank sensor 14c, and determines whether the engine speed NE exceeds a predetermined value (6000 rpm in the present embodiment). ,
The valve lift is changed between a high-speed valve and a low-speed valve.

【0054】即ち、ECU92は、エンジン回転数NE
が6000rpmよりも小さいとき、OSV74(図
5)の電磁ソレノイド74aを励磁してB側流路を選択
するようにOSV74を切り換え、吸気バルブ19を開
閉駆動するカムとして低速用カム72bを選択する。こ
の状態にあっては、吸気バルブ19のバルブリフト量が
小さくされ、エンジン11における低速トルクの向上や
アイドル運転の安定化が図られるようになる。また、低
速用カム72bが選択された状態では、クランクシャフ
ト14の軸トルク(エンジン出力トルク)がエンジン回
転数NEの変化に対して図9(a)に実線LL1で示す
ように推移する。
That is, the ECU 92 determines the engine speed NE.
Is smaller than 6000 rpm, the OSV 74 is switched so that the electromagnetic solenoid 74a of the OSV 74 (FIG. 5) is excited to select the B-side flow path, and the low-speed cam 72b is selected as the cam for driving the intake valve 19 to open and close. In this state, the valve lift of the intake valve 19 is reduced, so that the low-speed torque of the engine 11 is improved and the idling operation is stabilized. When the low-speed cam 72b is selected, the shaft torque of the crankshaft 14 (engine output torque) changes with a change in the engine speed NE as shown by a solid line LL1 in FIG. 9A.

【0055】また、ECU92は、エンジン回転数NE
が6000rpm以上であるとき、OSV74の電磁ソ
レノイド74aを消磁状態にしてA側流路を選択するよ
うにOSV74を切り換え、吸気バルブ19を開閉駆動
するカムとして高速用カム72aを選択する。この状態
にあっては、吸気バルブ19のバルブリフト量が大きく
され、エンジン11の最高出力が高められることとな
る。また、高速用カム72aが選択された状態では、ク
ランクシャフト14の軸トルクがエンジン回転数NEの
変化に対して図9(a)に実線LH1で示すように推移
する。
The ECU 92 determines the engine speed NE.
Is higher than 6000 rpm, the OSV 74 is switched so that the electromagnetic solenoid 74a of the OSV 74 is demagnetized and the A-side flow path is selected, and the high-speed cam 72a is selected as a cam for driving the intake valve 19 to open and close. In this state, the valve lift of the intake valve 19 is increased, and the maximum output of the engine 11 is increased. When the high-speed cam 72a is selected, the shaft torque of the crankshaft 14 changes as shown by a solid line LH1 in FIG. 9A with respect to a change in the engine speed NE.

【0056】なお、カム切換の判断基準となるエンジン
回転数NE(6000rpm)は、上記実線LL,LH
が交差するときのエンジン回転数NEとなっている。こ
うしたエンジン回転数NEをカム切換の判断基準とする
ことによって、エンジン11の低速性能と高速性能との
両方を向上させることができるようになる。
The engine speed NE (6000 rpm), which is a criterion for cam switching, is determined by the solid lines LL and LH.
Is the engine speed NE when the vehicle crosses. By using such an engine speed NE as a criterion for cam switching, both low-speed performance and high-speed performance of the engine 11 can be improved.

【0057】一方、ECU92は、バキュームセンサ3
6からの検出信号に基づき吸入空気量を求め、その吸入
空気量とエンジン回転数NEとに基づき図16のマップ
を参照して吸気バルブ19におけるバルブタイミングの
目標進角量Tvtを算出する。また、ECU92は、ク
ランクセンサ14c及びカムセンサ22bからの検出信
号に基づき、吸気バルブ19におけるバルブタイミング
の実際の進角量Rvtを求める。
On the other hand, the ECU 92 is provided with the vacuum sensor 3
The intake air amount is obtained based on the detection signal from the engine 6, and the target advance amount Tvt of the valve timing of the intake valve 19 is calculated based on the intake air amount and the engine speed NE with reference to the map of FIG. Further, the ECU 92 obtains the actual advance amount Rvt of the valve timing of the intake valve 19 based on the detection signals from the crank sensor 14c and the cam sensor 22b.

【0058】そして、上記のように目標進角量Tvtが
算出されると、ECU92は、OCV49(図3)の電
磁ソレノイド49aに対する印加電圧をデューティ制御
して吸気バルブ19のバルブタイミングを調整し、上記
実際の進角量Rvtと上記目標進角量Tvtとを一致さ
せる。このように吸気バルブ19のバルブタイミングを
調整することで、エンジン11の全運転領域において高
い出力トルクが得られるようになる。
When the target advance amount Tvt is calculated as described above, the ECU 92 adjusts the valve timing of the intake valve 19 by duty controlling the voltage applied to the electromagnetic solenoid 49a of the OCV 49 (FIG. 3). The actual advance angle Rvt is made to coincide with the target advance angle Tvt. By adjusting the valve timing of the intake valve 19 in this manner, a high output torque can be obtained in the entire operation range of the engine 11.

【0059】ところで、図16に示すマップから明らか
なように、吸気バルブ19を開閉駆動するカムとして低
速用カム72bが選択された場合と高速用カム72aが
選択された場合とでは、吸入空気量及びエンジン回転数
NEの変化に基づく目標進角量Tvtの推移傾向が異な
る。そのため、エンジン回転数NEが6000rpmを
越えて変化することにより、吸気バルブ19を開閉駆動
するカムが切り換えられると、マップ演算される目標進
角量Tvtが大きく変化することとなる。ここで、エン
ジン回転数NEが変化して6000rpmを越えたとき
のカムの切換態様、並びに吸気バルブ19におけるバル
ブタイミングの目標進角量Tvt及び実際の進角量Rv
tの推移を図12及び図14に示す。
As is apparent from the map shown in FIG. 16, when the low-speed cam 72b is selected as the cam for driving the intake valve 19 to open and close, and when the high-speed cam 72a is selected, the intake air amount is different. The transition tendency of the target advance amount Tvt based on the change of the engine speed NE differs. Therefore, when the cam that drives the opening and closing of the intake valve 19 is switched due to the engine speed NE exceeding 6000 rpm, the target advance angle amount Tvt for which the map calculation is performed is greatly changed. Here, the cam switching mode when the engine speed NE changes and exceeds 6000 rpm, and the target advance amount Tvt and the actual advance amount Rv of the valve timing of the intake valve 19 are described.
The transition of t is shown in FIGS.

【0060】図12はエンジン回転数NEが上昇して6
000rpmを越えたときのカム切換態様、並びに目標
進角量Tvt及び実際の進角量Rvtの推移を示すタイ
ムチャートである。このタイムチャートから分かるよう
に、エンジン回転数NEが図12(b)に示すように6
000rpmを越えて、吸気バルブ19を開閉駆動する
カムが図12(a)に示すように低速用カム72bから
高速用カム72aに切り換えられると、目標進角量Tv
tが図12(c)に示すように大きく変化する。これは
図9(b)に実線LL2,LH2で示すように、エンジ
ン回転数NEの変化に対する目標進角量Tvtの推移傾
向が、6000rpmを境にして大きく異なるためであ
る。
FIG. 12 shows that the engine speed NE increases to 6
6 is a time chart showing a cam switching mode when the rotation speed exceeds 000 rpm, and changes in a target advance angle Tvt and an actual advance angle Rvt. As can be seen from this time chart, as shown in FIG.
When the cam for opening and closing the intake valve 19 is switched from the low-speed cam 72b to the high-speed cam 72a as shown in FIG. 12A, the target advance angle Tv
t greatly changes as shown in FIG. This is because, as indicated by the solid lines LL2 and LH2 in FIG. 9B, the transition tendency of the target advance angle Tvt with respect to the change in the engine speed NE is greatly different from 6000 rpm.

【0061】そして、上記のようにカム切換時に目標進
角量Tvtが大きく変化したときには、バルブタイミン
グ可変機構24の作動における機械的な応答遅れによ
り、実際の進角量Rvtを同目標進角量Tvtに一致さ
せるために多大な時間がかかる。即ち、カムの切り換え
によるバルブリフト量の変更時には、目標進角量Tvt
が図12(c)に実線で示すように直ちに大きく変化す
るのに対し、実際の進角量Rvtは図12(d)に波線
で示すように徐々に変化する。そして、実際の進角量R
vtが目標進角量Tvtに到達するまでの間は、その実
際の進角量Rvtが目標進角量Tvtからずれてエンジ
ン11の運転状態に対して不適切なものとなり、エンジ
ン11の軸トルクが落ち込むおそれがある。
When the target advance angle Tvt greatly changes during cam switching as described above, the actual advance angle Rvt is reduced by the mechanical response delay in the operation of the variable valve timing mechanism 24. It takes a lot of time to match Tvt. That is, when changing the valve lift amount by switching the cam, the target advance angle amount Tvt
12C immediately changes greatly as shown by the solid line in FIG. 12C, whereas the actual advance amount Rvt gradually changes as shown by the broken line in FIG. Then, the actual advance amount R
Until vt reaches the target advance angle Tvt, the actual advance angle Rvt deviates from the target advance angle Tvt and becomes inappropriate for the operating state of the engine 11, and the shaft torque of the engine 11 May fall.

【0062】このエンジン出力トルクの落ち込みについ
て図10のグラフを参照して説明する。このグラフは、
エンジン回転数NEを一定とした条件のもとでのバルブ
タイミング進角量Rvtの変化に対する軸トルクの推移
を、各カム72a,72b毎に別々の実線LL3,LH
3で示したものである。
The drop in the engine output torque will be described with reference to the graph of FIG. This graph is
The change of the shaft torque with respect to the change of the valve timing advance amount Rvt under the condition that the engine speed NE is kept constant is shown by separate solid lines LL3 and LH for each of the cams 72a and 72b.
3.

【0063】エンジン回転数NEが上昇して6000r
pmを越えたとき、実際の進角量Rvtが目標進角量T
vtの大きな変化に応じて直ちに変化したと仮定する
と、軸トルク及び進角量Rvtは図中実線矢印で示すよ
うにP1点で示す状態から、P2点、P3点で示す状態
へと順次変化することとなる。しかし、実際には進角量
Rvtは目標進角量Tvtの変化に対して遅れて変化
し、それら進角量Rvt,Tvtの変化にずれか生じる
ため、上記軸トルク及び進角量Rvtは図中二点鎖線矢
印で示すようにP1点で示す状態から、P4点、P3点
で示す状態へと順次変化する。こうしたPI点に示す状
態からP4点に示す状態への変化により、図9(a)に
実線X1で示すようにエンジン11の軸トルクに落ち込
みが生じることとなる。
The engine speed NE increases to 6000 r
pm, the actual advance angle Rvt becomes equal to the target advance angle T
Assuming that the shaft torque and the advance amount Rvt immediately change in response to a large change in vt, the shaft torque and the advance angle Rvt sequentially change from the state indicated by the point P1 to the state indicated by the points P2 and P3 as indicated by solid arrows in the figure. It will be. However, actually, the advance amount Rvt changes with a delay with respect to the change in the target advance amount Tvt, and the changes in the advance amounts Rvt and Tvt are shifted. As shown by the two-dot chain line arrow, the state sequentially changes from the state indicated by the point P1 to the state indicated by the points P4 and P3. Due to such a change from the state indicated by the point PI to the state indicated by the point P4, a drop occurs in the shaft torque of the engine 11 as indicated by a solid line X1 in FIG.

【0064】一方、エンジン回転数NEが低下して60
00rpmを越えたときのカム切換態様、並びに目標進
角量Tvt及び実際の進角量Rvtの推移を、図14の
タイムチャートに示す。このタイムチャートから分かる
ように、エンジン回転数NEが図14(b)に示すよう
に6000rpmを越えて、吸気バルブ19を開閉駆動
するカムが図14(a)に示すように高速用カム72a
から低速用カム72bに切り換えられると、目標進角量
Tvtが図14(c)に示すように大きく変化する。
On the other hand, the engine speed NE decreases to 60
FIG. 14 is a time chart showing the cam switching mode when the rotation speed exceeds 00 rpm, and changes in the target advance angle Tvt and the actual advance angle Rvt. As can be seen from this time chart, the engine speed NE exceeds 6000 rpm as shown in FIG. 14 (b), and the cam for opening and closing the intake valve 19 is moved to the high speed cam 72a as shown in FIG. 14 (a).
When the cam is switched to the low-speed cam 72b, the target advance amount Tvt greatly changes as shown in FIG.

【0065】そして、上記のようにカム切換時に目標進
角量Tvtが大きく変化したときには、バルブタイミン
グ可変機構24の作動における機械的な応答遅れによ
り、実際の進角量Rvtを同目標進角量Tvtに一致さ
せるために多大な時間がかかる。即ち、カムの切り換え
によるバルブリフト量の変更時には、目標進角量Tvt
が図14(c)に実線で示すように直ちに大きく変化す
るのに対し、実際の進角量Rvtは図14(d)に波線
で示すように徐々に変化する。そして、実際の進角量R
vtが目標進角量Tvtに到達するまでの間は、その実
際の進角量Rvtが目標進角量Tvtからずれてエンジ
ン11の運転状態に対して不適切なものとなり、エンジ
ン11の軸トルクが落ち込むおそれがある。
When the target advance angle Tvt greatly changes during the cam switching as described above, the actual advance angle Rvt is reduced by the mechanical response delay in the operation of the variable valve timing mechanism 24. It takes a lot of time to match Tvt. That is, when changing the valve lift amount by switching the cam, the target advance angle amount Tvt
14C immediately changes greatly as shown by the solid line in FIG. 14C, whereas the actual advance angle Rvt gradually changes as shown by the broken line in FIG. Then, the actual advance amount R
Until vt reaches the target advance angle Tvt, the actual advance angle Rvt deviates from the target advance angle Tvt and becomes inappropriate for the operating state of the engine 11, and the shaft torque of the engine 11 May fall.

【0066】このエンジン出力トルクの落ち込みについ
て図11のグラフを参照して説明する。このグラフも、
エンジン回転数NEを一定とした条件のもとでのバルブ
タイミング進角量Rvtの変化に対する軸トルクの推移
を、各カム72a,72b毎に別々の実線LL3,LH
3で示したものである。
The decrease in the engine output torque will be described with reference to the graph of FIG. This graph also
The change of the shaft torque with respect to the change of the valve timing advance amount Rvt under the condition that the engine speed NE is kept constant is shown by separate solid lines LL3 and LH for each of the cams 72a and 72b.
3.

【0067】エンジン回転数NEが低下して6000r
pmを越えたとき、実際の進角量Rvtが目標進角量T
vtの大きな変化に応じて直ちに変化したと仮定する
と、軸トルク及び進角量Rvtは図中実線矢印で示すよ
うにP5点で示す状態から、P6点、P7点で示す状態
へと順次変化することとなる。しかし、実際には進角量
Rvtは目標進角量Tvtの変化に対して遅れて変化
し、それら進角量Rvt,Tvtの変化にずれか生じる
ため、上記軸トルク及び進角量Rvtは図中二点鎖線矢
印で示すようにP5点で示す状態から、P8点、P7点
で示す状態へと順次変化する。こうしたP5点に示す状
態からP8点に示す状態への変化により、図9(a)に
実線X1で示すようにエンジン11の軸トルクに落ち込
みが生じることとなる。
The engine speed NE decreases to 6000 r
pm, the actual advance angle Rvt becomes equal to the target advance angle T
Assuming that the shaft torque and the lead angle Rvt immediately change in response to a large change in vt, the shaft torque and the advance amount Rvt sequentially change from the state indicated by the point P5 to the state indicated by the points P6 and P7 as indicated by solid arrows in the figure. It will be. However, actually, the advance amount Rvt changes with a delay with respect to the change in the target advance amount Tvt, and the changes in the advance amounts Rvt and Tvt are shifted. As indicated by the two-dot chain line arrow, the state sequentially changes from the state indicated by the point P5 to the state indicated by the points P8 and P7. Due to such a change from the state shown at the point P5 to the state shown at the point P8, a drop occurs in the shaft torque of the engine 11 as shown by the solid line X1 in FIG.

【0068】こうした軸トルクの落ち込みを防止するた
めに、6000rpm付近において目標進角量Tvtを
エンジン回転数NEの変化に対し図9(b)に波線X2
で示すように推移させることも考えられる。この場合、
カム切換時に大きな目標進角量Tvtの変化が生じない
ため、カム切換前後において軸トルク及び進角量Rvt
が図10のP2点や図11のP6点に固定され、上述し
たようなエンジン11の軸トルクの落ち込みを防止する
ことができるようになる。しかし、この場合には600
0rpm付近の目標進角量Tvtが軸トルクを最大限に
高める値とはならなくなるため、その6000rpm付
近において軸トルクが図10及び図11にそれぞれΔT
1及びΔT2で示す分だけ小さくなる。その結果、エン
ジン回転数NEの変化に対する軸トルクの推移傾向が図
9(a)に波線X3で示すようになり、カム切換時に軸
トルクの落ち込みはないものの、6000rpm付近で
の軸トルクは低下してしまう。
In order to prevent such a drop in the shaft torque, the target advance angle Tvt is changed at a speed of about 6000 rpm with respect to a change in the engine speed NE as shown by a dashed line X2 in FIG.
It is also conceivable to make the transition as shown by. in this case,
Since a large change in the target advance amount Tvt does not occur when the cam is switched, the shaft torque and the advance amount Rvt before and after the cam switch are performed.
Are fixed at the point P2 in FIG. 10 and the point P6 in FIG. 11, so that the drop of the shaft torque of the engine 11 as described above can be prevented. However, in this case 600
Since the target advancing amount Tvt near 0 rpm does not become a value that maximizes the shaft torque, the shaft torque becomes ΔT around 6000 rpm in FIGS. 10 and 11, respectively.
It becomes smaller by the amount indicated by 1 and ΔT2. As a result, the transition tendency of the shaft torque with respect to the change of the engine speed NE becomes as shown by a broken line X3 in FIG. 9A, and although the shaft torque does not drop at the time of cam switching, the shaft torque near 6000 rpm decreases. Would.

【0069】そこで、本実施形態では、カムの切り換え
によるバルブリフト量の変更時において、図12(d)
及び図14(d)に実線で示すように、目標進角量Tv
tの変化に対する実際の進角量Rvtの変化の応答速度
(バルブタイミング変化の応答速度)を大きくする。こ
のように進角量Rvtの応答速度を大きくすることで、
上記のような6000rpm付近での軸トルクの低下を
抑制しつつ、バルブリフト量変更時の軸トルクの落ち込
みを防止することができるようになる。
Therefore, in the present embodiment, when changing the valve lift amount by switching the cam, FIG.
As shown by a solid line in FIG.
The response speed of the change of the actual advance amount Rvt with respect to the change of t (the response speed of the valve timing change) is increased. By increasing the response speed of the advance amount Rvt in this manner,
It is possible to prevent a drop in the shaft torque at the time of changing the valve lift amount while suppressing a decrease in the shaft torque near 6000 rpm as described above.

【0070】次に、上記進角量Rvtの応答速度を決定
するOCV駆動用デューティ比の算出手順について図1
8を参照して説明する。図18は、OCV49を駆動す
るためのデューティ比算出ルーチンを示すフローチャー
トである。このデューティ比算出ルーチンは、ECU9
2を通じて例えば所定時間毎の時間割り込みにて実行さ
れる。
Next, an OCV driving duty ratio calculation procedure for determining the response speed of the advance angle amount Rvt will be described with reference to FIG.
8 will be described. FIG. 18 is a flowchart illustrating a duty ratio calculation routine for driving the OCV 49. This duty ratio calculation routine is executed by the ECU 9
2 through, for example, a time interruption every predetermined time.

【0071】OCV駆動用デューティ比算出ルーチンに
おいて、ECU92は、ステップSS101の処理とし
て、図17に示すマップを参照してエンジン回転数NE
と進角量Tvt,Rvtの差とに基づきデューティ比D
を算出する。上記マップから明らかなように、算出され
るデューティ比Dは、エンジン回転数NEを一定とした
条件のもとにおいて、進角量Tvt,Rvtの差がマイ
ナス方向に大きくなるほど小さくなり、進角量Tvt,
Rvtの差がプラス方向に大きくなるほど大きくなる。
In the OCV drive duty ratio calculation routine, the ECU 92 performs the process of step SS101 by referring to the map shown in FIG.
And the duty ratio D based on the difference between the advance amounts Tvt and Rvt.
Is calculated. As is apparent from the above map, the calculated duty ratio D decreases as the difference between the advance amounts Tvt and Rvt increases in the negative direction under the condition that the engine speed NE is constant, and the calculated advance ratio D Tvt,
The larger the difference in Rvt is in the plus direction, the larger the difference becomes.

【0072】ECU92は、ステップS102の処理
で、リフト量変更フラグFとして「0」がRAM95の
所定領域に記憶されているか否か判断する。このリフト
量変更フラグFは、カムの切り換えによるバルブリフト
量の変更が行われたときに後述するステップS104の
処理で「1」にセットされ、バルブリフト量が変更され
たときにカウントアップ開始されるカウンタCが所定値
aを越えたときに後述するステップS110の処理で
「0」にリセットされる。従って、カムの切り換えによ
るバルブリフト量の変更が行われていないときには、ス
テップS102の処理で「F=0」である旨判断されて
ステップS103に進むことになる。
In the process of step S 102, the ECU 92 determines whether or not “0” is stored in a predetermined area of the RAM 95 as the lift amount change flag F. The lift amount change flag F is set to “1” in the processing of step S104 described later when the valve lift amount is changed by switching the cam, and starts counting up when the valve lift amount is changed. When the counter C exceeds a predetermined value a, it is reset to “0” in the processing of step S110 described later. Accordingly, when the valve lift amount is not changed by switching the cam, it is determined that “F = 0” in the process of step S102, and the process proceeds to step S103.

【0073】ECU92は、ステップS103の処理と
して、エンジン回転数NE等に基づきカムの切り換えに
よりバルブリフト量が変更されたか否かを判断する。そ
して、バルブリフト量が変更されていない旨判断される
とステップS110に進む。ECU92は、ステップS
110の処理で上記リフト量変更フラグFとして「0」
をRAM95の所定領域に記憶し、ステップS111の
処理で上記カウンタCを「0」にリセットした後、この
デューティ比算出ルーチンを一旦終了する。
The ECU 92 determines whether or not the valve lift has been changed by switching the cam based on the engine speed NE and the like as the process of step S103. When it is determined that the valve lift has not been changed, the process proceeds to step S110. The ECU 92 determines in step S
In the process at 110, the lift amount change flag F is set to “0”
Is stored in a predetermined area of the RAM 95, the counter C is reset to “0” in the process of step S111, and then the duty ratio calculation routine is temporarily terminated.

【0074】こうしてデューティ比算出ルーチンが終了
すると、ECU92は、ステップS101の処理によっ
て算出されたデューティ比Dに基づき、OCV49の電
磁ソレノイド49aに対する印加電圧をデューティ制御
する。こうしたデューティ制御によって、吸気バルブ1
9のバルブタイミング調整が行われ、バルブタイミング
の実際の進角量Rvtが目標進角量Tvtに近づけられ
る。
When the duty ratio calculation routine is completed, the ECU 92 performs duty control on the voltage applied to the electromagnetic solenoid 49a of the OCV 49 based on the duty ratio D calculated by the processing in step S101. By such duty control, the intake valve 1
9, the actual advance amount Rvt of the valve timing is made closer to the target advance amount Tvt.

【0075】また、上記ステップS103の処理におい
て、バルブリフト量が変更された旨判断されると、ステ
ップS104に進む。ECU92は、ステップS104
の処理で、リフト量変更フラグFとして「1」をRAM
95の所定領域に記憶する。その後、ステップS105
に進む。また、ステップS104の処理でリフト量変更
フラグが「1」にセットされると、次回上記ステップS
102に進んだとき、「F=1」である旨判断されてス
テップS102からステップS105に進むことにな
る。
If it is determined in step S103 that the valve lift has been changed, the process proceeds to step S104. The ECU 92 determines in step S104
"1" as the lift amount change flag F in the RAM
95 in a predetermined area. Then, step S105
Proceed to. Further, when the lift amount change flag is set to “1” in the processing of step S104, the next step S104
When the process proceeds to step 102, it is determined that “F = 1”, and the process proceeds from step S102 to step S105.

【0076】従って、バルブリフト量が変更された場合
には、その変更が行われてから所定時間が経過するまで
は、ステップS102の処理で「F=1」である旨判断
されてステップS105に進み、ステップS105〜S
109の処理が実行されることとなる。このステップS
105〜S109の処理は、バルブリフト量の変更時に
所定期間の間だけデューティ比Dを増加又は減少させる
ためのものである。
Therefore, when the valve lift amount is changed, it is determined that “F = 1” in the processing of step S102 until a predetermined time elapses after the change, and the process proceeds to step S105. Proceed to steps S105 to S
The processing of 109 is executed. This step S
The processing of 105 to S109 is for increasing or decreasing the duty ratio D for a predetermined period when the valve lift amount is changed.

【0077】ECU92は、ステップS105の処理と
して、カウンタCを「1」だけカウントアップする。こ
のカウンタCは、上記ステップS111の処理によって
通常は「0」にセットされているが、バルブリフト量が
変更されたときには上記のようにカウントアップ開始さ
れる。続いてECU92は、ステップS106の処理と
して、カウンタCが所定値aよりも小さいか否か、即ち
バルブリフト量が変更されてから所定時間が経過したか
否かを判断する。
The ECU 92 increments the counter C by "1" as the process of step S105. This counter C is normally set to “0” by the process of step S111, but starts counting up as described above when the valve lift amount is changed. Subsequently, the ECU 92 determines whether or not the counter C is smaller than a predetermined value a, that is, whether or not a predetermined time has elapsed since the valve lift amount was changed, in the process of step S106.

【0078】そして、ステップS106の処理におい
て、「C<a」でなくバルブリフト量が変更されてから
所定期間が経過した旨判断されると、ステップS110
に進む。また、ステップS106の処理において、「C
<a」であってバルブリフト量が変更されてから所定期
間が経過していない旨判断されると、ステップS107
に進む。このステップS107の処理は、バルブリフト
量変更のためのカムの切り換えが低速用カム72bから
高速用カム72aへと行われたのか、高速用カム72a
から低速用カム72bへと行われたのかを判断するため
のものである。
If it is determined in step S106 that "C <a" is not satisfied and a predetermined period has elapsed since the valve lift was changed, step S110 is performed.
Proceed to. Further, in the process of step S106, “C
If it is determined that the predetermined period has not elapsed since <a> and the valve lift amount is changed, step S107 is performed.
Proceed to. The process in step S107 is performed to determine whether the switching of the cam for changing the valve lift amount is performed from the low-speed cam 72b to the high-speed cam 72a,
This is for determining whether or not the operation has been performed on the low-speed cam 72b.

【0079】ステップS107の処理において、YES
であってカムの切り換えが低速用カム72bから高速用
カム72aへと行われた旨判断されると、ステップS1
08に進む。こうしてステップS108に進んだ場合に
は、図12(c)に示すように目標進角量Tvtが急に
増大することとなる。ECU92は、ステップS108
の処理として、上記ステップS101の処理で算出され
たデューティ比Dに「30%」を加算したものを新たな
デューティ比Dとして設定した後、このデューティ比算
出ルーチンを一旦終了する。
In the process of step S107, YES
If it is determined that the switching of the cam has been performed from the low-speed cam 72b to the high-speed cam 72a, step S1 is executed.
Proceed to 08. When the process proceeds to step S108, the target advance amount Tvt suddenly increases as shown in FIG. The ECU 92 determines in step S108
As a process of (1), a value obtained by adding “30%” to the duty ratio D calculated in the process of step S101 is set as a new duty ratio D, and then the duty ratio calculation routine is temporarily terminated.

【0080】上記のようにデューティ比Dに「30%」
が加算されることにより、吸気バルブ19におけるバル
ブタイミングの実際の進角量Rvtが図12(d)に実
線で示すように、目標進角量Tvtの急な増大に対し応
答性よく追従して増大するようになる。即ち、デューテ
ィ比Dに「30%」を加算することにより、目標進角量
Tvtの増大に対する進角量Rvt変化の応答速度(バ
ルブタイミング変化の応答速度)が大きくされることと
なる。
As described above, the duty ratio D is set to “30%”.
Is added, the actual advance amount Rvt of the valve timing of the intake valve 19 follows the sudden increase of the target advance amount Tvt with good responsiveness as shown by the solid line in FIG. It will increase. That is, by adding "30%" to the duty ratio D, the response speed of the change in the advance amount Rvt (response speed of the change in the valve timing) with respect to the increase in the target advance amount Tvt is increased.

【0081】このように進角量Rvtの応答速度を大き
くすることで、図13に示すカムが切り換えられてから
実施の進角量Rvtが目標進角量Tvtに最初に到達す
るまでの時間t1、即ちそれら進角量Rvt,Tvtが
ずれる期間を短くすることができるようになる。なお、
上記デューティ比Dに加算される「30%」という値
は、上記時間t1を最も短くすることが可能な値であ
る。
By increasing the response speed of the advance amount Rvt in this manner, the time t1 from when the cam shown in FIG. 13 is switched to when the actual advance amount Rvt first reaches the target advance amount Tvt is obtained. That is, it is possible to shorten a period in which the advance amounts Rvt and Tvt are shifted. In addition,
The value “30%” added to the duty ratio D is a value that can minimize the time t1.

【0082】そして、上記時間t1を短くして進角量R
vt,Tvtがずれる期間を短くすることにより、同機
関中にエンジン11の軸トルク(出力トルク)が落ち込
むのを防止することができるようになる。また、図9
(b)に波線X2で示すように目標進角量Tvtを設定
する必要がないため、図9(a)に波線X3で示すよう
に6000rpm付近での軸トルクが低下することもな
い。
Then, the time t1 is shortened and the advance amount R
By shortening the period in which vt and Tvt deviate from each other, it is possible to prevent the shaft torque (output torque) of the engine 11 from dropping in the engine. FIG.
Since there is no need to set the target advance angle Tvt as shown by the broken line X2 in FIG. 9B, the shaft torque around 6000 rpm does not decrease as shown by the broken line X3 in FIG.

【0083】ところで、カムが切り換えられてから実際
の進角量Rvtが目標進角量Tvtに最初に到達した
後、その実際の進角量Rvtは、図13に示すように目
標進角量Tvt付近を変動し、最終的には同目標進角量
Tvtへと収束する。上記のように進角量Rvtの応答
速度を大きくした場合には上記時間t1を短くすること
ができるようにはなるが、実際の進角量Rvtを目標進
角量Tvtに収束させるのにかかる時間t2は大きくな
ってしまう。
When the actual advance Rvt first reaches the target advance Tvt after the cam is switched, the actual advance Rvt is changed to the target advance Tvt as shown in FIG. It fluctuates around and eventually converges to the target advance amount Tvt. When the response speed of the advance amount Rvt is increased as described above, the time t1 can be shortened, but it takes time to converge the actual advance amount Rvt to the target advance amount Tvt. The time t2 increases.

【0084】そこで本実施形態では、実際の進角量Rv
tの応答速度をカム切換後の所定期間の間だけ大きく
し、その所定期間が経過した後には同進角量Rvtの応
答速度を通常状態へ戻すようにする。即ち、実際の進角
量Rvtの応答速度が大きくされる所定期間はステップ
S105(図18)の処理で用いられる所定値aの大き
さによって決定されるが、本実施形態の所定値aは上記
所定期間が図13に示す時間t1と一致する値に設定さ
れる。
Therefore, in the present embodiment, the actual advance angle Rv
The response speed of t is increased only for a predetermined period after the cam switching, and after the predetermined period has elapsed, the response speed of the translation angle amount Rvt is returned to the normal state. That is, the predetermined period during which the response speed of the actual advance amount Rvt is increased is determined by the value of the predetermined value a used in the process of step S105 (FIG. 18). The predetermined period is set to a value that matches the time t1 shown in FIG.

【0085】そして、カム切換後に時間t1が経過する
と、デューティ比Dに「30%」が加算されることはな
くなり、実際の進角量Rvtの応答速度は通常の状態に
戻される。この状態にあって、実際の進角量Rvtの応
答速度は、同進角量Rvtを目標進角量Tvtに収束さ
せるのに必要な時間t2(図13)を最も小さくするこ
とが可能なものとされる。即ち、このときの進角量Rv
tの応答速度は図17に示すマップに基づき算出される
デューティ比Dによって決定されるが、そのマップから
算出されるデューティ比Dは上記時間t2が最も小さく
なるように予め設定される。
When the time t1 has elapsed after the cam switching, "30%" is no longer added to the duty ratio D, and the actual response speed of the advance amount Rvt is returned to the normal state. In this state, the response speed of the actual advance angle Rvt is such that the time t2 (FIG. 13) required to converge the advance angle Rvt to the target advance angle Tvt can be minimized. It is said. That is, the advance angle amount Rv at this time
The response speed of t is determined by the duty ratio D calculated based on the map shown in FIG. 17, and the duty ratio D calculated from the map is set in advance so that the time t2 is minimized.

【0086】さて、説明をデューティ比算出ルーチン
(図18)に戻す。同ルーチンにおけるステップS10
7の処理において、NOであってカムの切り換えが高速
用カム72aから低速用カム72bへと行われた旨判断
されると、ステップS109に進む。こうしてステップ
S109に進んだ場合には、図14(c)に示すように
目標進角量Tvtが急に低下することとなる。ECU9
2は、ステップS109の処理として、上記ステップS
101の処理で算出されたデューティ比Dから「30
%」を減算したものを新たなデューティ比Dとして設定
した後、このデューティ比算出ルーチンを一旦終了す
る。
Now, the description returns to the duty ratio calculation routine (FIG. 18). Step S10 in the same routine
In the process of No. 7, if NO and it is determined that the cam has been switched from the high-speed cam 72a to the low-speed cam 72b, the process proceeds to step S109. When the process proceeds to step S109, the target advance amount Tvt suddenly decreases as shown in FIG. ECU 9
2 is the same as the processing in step S109
From the duty ratio D calculated in the process of 101, “30
% Is set as a new duty ratio D, and the duty ratio calculation routine is temporarily terminated.

【0087】上記のようにデューティ比Dから「30
%」が減算されることにより、吸気バルブ19における
バルブタイミングの実際の進角量Rvtが図14(d)
に実線で示すように、目標進角量Tvtの急な低下に対
し応答性よく追従して増大するようになる。即ち、デュ
ーティ比Dから「30%」を減算することにより、目標
進角量Tvtの低下に対する進角量Rvt変化の応答速
度(バルブタイミング変化の応答速度)が大きくされる
こととなる。
As described above, from the duty ratio D, “30
% ", The actual advance amount Rvt of the valve timing of the intake valve 19 is reduced as shown in FIG.
As shown by the solid line in FIG. 5, the target follow-up amount Tvt follows the rapid decrease and increases with good responsiveness. That is, by subtracting "30%" from the duty ratio D, the response speed of the change in the advance amount Rvt with respect to the decrease in the target advance amount Tvt (the response speed of the valve timing change) is increased.

【0088】このように進角量Rvtの応答速度を大き
くすることで、図15に示すカムが切り換えられてから
実施の進角量Rvtが目標進角量Tvtに最初に到達す
るまでの時間t3、即ちそれら進角量Rvt,Tvtが
ずれる期間を短くすることができるようになる。なお、
上記デューティ比Dに加算される「30%」という値
は、上記時間t3を最も短くすることが可能な値であ
る。
By increasing the response speed of the advance amount Rvt in this manner, the time t3 from when the cam shown in FIG. 15 is switched to when the actual advance amount Rvt first reaches the target advance amount Tvt is obtained. That is, it is possible to shorten a period in which the advance amounts Rvt and Tvt are shifted. In addition,
The value “30%” added to the duty ratio D is a value that can minimize the time t3.

【0089】そして、上記時間t3を短くして進角量R
vt,Tvtがずれる期間を短くすることにより、同機
関中にエンジン11の軸トルク(出力トルク)が落ち込
むのを防止することができるようになる。また、図9
(b)に波線X2で示すように目標進角量Tvtを設定
する必要がないため、図9(a)に波線X3で示すよう
に6000rpm付近での軸トルクが低下することもな
い。
Then, the time t3 is shortened and the advance amount R
By shortening the period in which vt and Tvt are shifted, it is possible to prevent the shaft torque (output torque) of the engine 11 from dropping in the engine. FIG.
Since there is no need to set the target advance amount Tvt as shown by the broken line X2 in FIG. 9B, the shaft torque around 6000 rpm does not decrease as shown by the broken line X3 in FIG.

【0090】ところで、この場合においても、図15に
示すように実際の進角量Rvtが最終的には目標進角量
Tvtへと収束するが、その収束に必要な時間t4を短
くすべく、進角量Rvtの応答速度を大きくする所定期
間が経過した後には同進角量Rvtの応答速度が通常状
態へ戻される。即ち、ステップS105(図18)の処
理で用いられる所定値aは、上記所定期間が図15に示
す時間t3と一致する値としても設定されこととなる。
In this case as well, the actual advance Rvt eventually converges to the target advance Tvt as shown in FIG. 15, but in order to shorten the time t4 required for the convergence, After a lapse of a predetermined period for increasing the response speed of the advance angle Rvt, the response speed of the advance angle Rvt is returned to the normal state. That is, the predetermined value a used in the process of step S105 (FIG. 18) is set as a value in which the above-mentioned predetermined period coincides with the time t3 shown in FIG.

【0091】そして、カム切換後に時間t3が経過する
と、デューティ比Dから「30%」が減算されることは
なくなり、実際の進角量Rvtの応答速度は通常の状態
に戻される。この状態にあって、実際の進角量Rvtの
応答速度は、同進角量Rvtを目標進角量Tvtに収束
させるのに必要な時間t4(図15)を最も小さくする
ことが可能なものとされる。即ち、図17に示すマップ
に基づき算出されるデューティ比Dは、上記時間t4が
最も小さくなるようにも予め設定される。
When the time t3 has elapsed after the cam switching, "30%" is no longer subtracted from the duty ratio D, and the actual response speed of the advance amount Rvt is returned to the normal state. In this state, the response speed of the actual advance amount Rvt is such that the time t4 (FIG. 15) required to converge the advance amount Rvt to the target advance amount Tvt can be minimized. It is said. That is, the duty ratio D calculated based on the map shown in FIG. 17 is set in advance so that the time t4 is minimized.

【0092】以上詳述した処理が行われる本実施形態に
よれば、以下に示す効果が得られるようになる。 (1)カムの切り換えによってバルブリフト量が変更さ
れたときには、吸気バルブ19におけるバルブタイミン
グの目標進角量Tvtが大きく変化するが、カムの切り
換えから所定時間が経過するまでは同目標進角量Tvt
の変化に対する実際の進角量Rvt変化の応答速度が通
常よりも大きくされる。そのため、上記のように目標進
角量Tvtが大きく変化しても、実際の進角量Rvtが
同目標進角量Tvtの変化に対して応答性よく追従す
る。従って、バルブリフト量変更時にそれら進角量Rv
t,Tvtがずれる期間(図13及び図15の時間t
1,t3)を短くし、その期間中にエンジン11の出力
トルクが落ち込むのを防止することができる。
According to the present embodiment in which the processing described in detail above is performed, the following effects can be obtained. (1) When the valve lift amount is changed by the switching of the cam, the target advance amount Tvt of the valve timing of the intake valve 19 greatly changes. Tvt
The response speed of the actual advance angle amount Rvt change with respect to the change of is made larger than usual. Therefore, even if the target advance angle Tvt greatly changes as described above, the actual advance angle Rvt follows the change in the target advance angle Tvt with good responsiveness. Therefore, when the valve lift amount is changed, the advance amount Rv
The period during which t and Tvt are shifted (time t in FIGS. 13 and 15)
1, t3) can be shortened to prevent the output torque of the engine 11 from dropping during that period.

【0093】(2)バルブタイミング変更時における目
標進角量Tvtを図9(b)に波線X2で示すように設
定する必要がないため、図9(a)に波線X3で示すよ
うに6000rpm付近での軸トルク(エンジン出力ト
ルク)が低下することがない。
(2) Since it is not necessary to set the target advance amount Tvt at the time of changing the valve timing as shown by the broken line X2 in FIG. 9B, the target advance amount Tvt is around 6000 rpm as shown by the broken line X3 in FIG. 9A. Shaft torque (engine output torque) does not decrease.

【0094】(3)上記実際の進角量Rvtの応答速度
は、OCV49の電磁ソレノイド49aに対する印加電
圧のデューティ制御を行うためのデューティ比Dに対し
「30%」を加算又は減算することで的確に大きくさ
れ、上記時間t1,t3が最も短くなるようにされる。
そして、その時間t1,t3が最も短くされるため、バ
ルブリフト量変更時におけるエンジン11の出力トルク
の落ち込みを好適に防止することができる。
(3) The response speed of the actual advance amount Rvt is accurately determined by adding or subtracting “30%” to or from the duty ratio D for performing duty control of the voltage applied to the electromagnetic solenoid 49 a of the OCV 49. And the times t1 and t3 are set to be the shortest.
Since the times t1 and t3 are minimized, it is possible to preferably prevent the output torque of the engine 11 from dropping when the valve lift is changed.

【0095】(4)上記実際の進角量Rvtの応答速度
を大きくすると、その進角量Rvtを速やかに目標進角
量Tvtへと近づけることができるようにはなるが、実
際の進角量Rvtを目標進角量Tvtへと収束させるの
に必要な時間t2,t4(図13,15)は長くなる。
しかし、上記実際の進角量Rvtの応答速度はバルブリ
フト量変更後の所定期間中のみ大きくされるため、バル
ブリフト量変更時に実際の進角量Rvtを目標進角量T
vtへと速やかに近づけるとともに、同目標進角量Tv
tへと速やかに収束させることができる。
(4) Increasing the response speed of the actual advance Rvt allows the advance Rvt to quickly approach the target advance Tvt. The times t2 and t4 (FIGS. 13 and 15) required to converge Rvt to the target advance amount Tvt become longer.
However, the response speed of the actual advance amount Rvt is increased only during a predetermined period after the valve lift amount is changed, so that the actual advance amount Rvt is changed to the target advance amount T when the valve lift amount is changed.
vt, and the target advance amount Tv
t can be quickly converged.

【0096】(5)バルブリフト量が変更されないとき
の上記実際の進角量Rvtの応答速度は、上記時間t
2,t4が最も短くなるようなものとされる。即ち、図
17のマップに基づき算出されるデューティ比Dが上記
時間t2,t4を最も短くするのに適した値として設定
される。従って、バルブタイミング変更後に時間t1,
t3が経過した後などにおいて、実際の進角量Rvtを
速やかに目標進角量Tvtへと収束させることができ
る。
(5) The response speed of the actual advance angle Rvt when the valve lift is not changed is equal to the time t
2 and t4 are set to be the shortest. That is, the duty ratio D calculated based on the map of FIG. 17 is set as a value suitable for making the times t2 and t4 the shortest. Therefore, after the valve timing is changed, the time t1,
For example, after elapse of t3, the actual advance angle Rvt can be promptly converged to the target advance amount Tvt.

【0097】(6)吸気バルブ19を開閉駆動するカム
を高速用カム72aと低速用カム72bとの間で切り換
えることでバルブリフト量を二段階に変更する場合、同
リフト量を無段階に変更するタイプのバルブリフト量可
変機構を採用した場合に比べ、そのバルブリフト量変更
時に大きく目標進角量Tvtが変化する。しかし、実際
の進角量Rvtを目標進角量Tvtへと速やか近づける
ことにより、上記カムの切り換えによるバルブタイミン
グ変更時の出力トルクの落ち込みを防止することができ
る。
(6) When the valve lift amount is changed in two steps by switching the cam for opening and closing the intake valve 19 between the high speed cam 72a and the low speed cam 72b, the lift amount is changed steplessly. When the valve lift amount is changed, the target advance amount Tvt changes greatly as compared with the case where a variable valve lift amount mechanism of the type is adopted. However, by rapidly bringing the actual advance amount Rvt closer to the target advance amount Tvt, it is possible to prevent a drop in output torque when the valve timing is changed due to the cam switching.

【0098】なお、本実施形態は、例えば以下のように
変更することもできる。 ・本実施形態において、図17に示すマップは、そのマ
ップから算出されたデューティ比Dが実際の進角量Rv
tを目標進角量Tvtへと収束させるのに必要な時間t
2,t4を最も短くする値となるように設定されるが、
必ずしもこうしたマップの設定を行う必要はない。
The present embodiment can be modified, for example, as follows. In the present embodiment, in the map shown in FIG. 17, the duty ratio D calculated from the map is the actual advance angle Rv.
The time t required to converge t to the target advance amount Tvt
2, t4 is set to be the shortest value,
It is not necessary to set such a map.

【0099】・本実施形態では、目標進角量Tvtの変
化に対する実際の進角量Rvt変化の応答速度を大きく
するために、図17のマップから算出されたデューティ
比Dに対し「30%」を加算又は減算したが、その「3
0%」という値を適宜変更してもよい。
In this embodiment, in order to increase the response speed of the change of the actual advance Rvt to the change of the target advance Tvt, the duty ratio D calculated from the map of FIG. Was added or subtracted,
The value “0%” may be changed as appropriate.

【0100】・本実施形態では、バルブリフト量の切換
時に図17に示すマップに基づき算出されるデューティ
比Dに対し「30%」を加算又は減算することにより、
上記実際の進角量Rvtの応答速度を大きくしたが、本
発明はこれに限定されない。即ち、バルブリフト量の切
換時には、図17のマップとは別に用意されたマップを
参照してデューティ比Dを算出するようにしてもよい。
この場合、同別のマップに基づき算出されたデューティ
比Dは、実際の進角量Rvtの応答速度を大きくするこ
とのできる値とされる。
In this embodiment, when the valve lift is switched, “30%” is added or subtracted from the duty ratio D calculated based on the map shown in FIG.
Although the response speed of the actual advance amount Rvt is increased, the present invention is not limited to this. That is, when switching the valve lift amount, the duty ratio D may be calculated with reference to a map prepared separately from the map of FIG.
In this case, the duty ratio D calculated based on the separate map is a value that can increase the response speed of the actual advance angle Rvt.

【0101】・本実施形態では、デューティ比Dをマッ
プによって算出するようにしたが、これに代えて式を用
いてデューティ比Dを算出してもよい。この場合、マッ
プが記憶されるROM93の記憶容量を小さくすること
が可能になる。
In the present embodiment, the duty ratio D is calculated using a map, but the duty ratio D may be calculated using an equation instead. In this case, the storage capacity of the ROM 93 in which the map is stored can be reduced.

【0102】・本実施形態において、デューティ比算出
ルーチン(図18)におけるステップS105の処理で
用いられる所定値aは、上記実際の進角量Rvtの応答
速度が大きくされる所定期間が時間t1,t3と一致す
るように設定されるが、その所定値aを適宜変更しても
よい。
In the present embodiment, the predetermined value a used in the processing of step S105 in the duty ratio calculation routine (FIG. 18) is set so that the predetermined period during which the response speed of the actual advance angle Rvt is increased is time t1, Although it is set so as to coincide with t3, the predetermined value a may be appropriately changed.

【0103】・本実施形態では、吸気バルブ19の開閉
特性を可変としたが、これに代えて排気バルブ20の開
閉特性を可変としたり、吸気バルブ19と排気バルブ2
0との両方の開閉特性を可変としてもよい。
In the present embodiment, the opening / closing characteristics of the intake valve 19 are made variable. Instead, the opening / closing characteristics of the exhaust valve 20 are made variable.
The opening and closing characteristics of both 0 may be variable.

【0104】・本実施形態では、吸気バルブ19を開閉
駆動するカムを切り換えてバルブリフト量を変更するタ
イプのバルブリフト量可変機構71を例示したが、本発
明はこれに限定されない。例えば、上記バルブリフト量
可変機構71に代えて、三次元カムを用いてバルブリフ
ト量を可変とするバルブリフト量可変機構や、カムのカ
ム面から突起を出没させてバルブリフト量を可変とする
バルブリフト量可変機構などを採用してもよい。
In this embodiment, the valve lift variable mechanism 71 of the type that changes the valve lift by switching the cam for opening and closing the intake valve 19 has been described, but the present invention is not limited to this. For example, instead of the variable valve lift mechanism 71, a variable valve lift mechanism that changes the valve lift amount using a three-dimensional cam, or a variable valve lift amount by projecting and retracting a projection from the cam surface of the cam. A variable valve lift mechanism may be employed.

【0105】・本実施形態では、ベーン式のバルブタイ
ミング可変機構を例示したが、これにとは別のタイプの
バルブタイミング可変機構を採用してもよい。こうした
バルブタイミング可変機構としては、ヘリカルスプライ
ンを有するリングピストンを吸気カムシャフト21の軸
線方向について往復移動させることでバルブタイミング
を可変とするタイプのものがある。
In this embodiment, the variable valve timing mechanism of the vane type is exemplified, but another type of variable valve timing mechanism may be employed. As such a variable valve timing mechanism, there is a variable valve timing type in which a ring piston having a helical spline is reciprocated in the axial direction of the intake camshaft 21 to change the valve timing.

【0106】・本実施形態では、吸気バルブ19のバル
ブリフト量及びバルブタイミングを可変としたが、例え
ば排気バルブ20のみバルブリフト量及びバルブタイミ
ングを可変としてもよい。また、吸気バルブ19と排気
バルブ20との両方のバルブリフト量及びバルブタイミ
ングを可変としてもよい。
In this embodiment, the valve lift and valve timing of the intake valve 19 are variable. However, the valve lift and valve timing of the exhaust valve 20 may be variable. Further, the valve lift and valve timing of both the intake valve 19 and the exhaust valve 20 may be variable.

【0107】次に、以上の実施形態から把握することの
できる請求項以外の技術的思想を、その効果とともに以
下に記載する。 (1)請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の可変
動弁装置において、前記応答速度制御手段は、前記バル
ブリフト量無変更時の前記バルブタイミングの応答速度
を同バルブタイミングが最も短時間で前記目標値へと収
束する値とすることを特徴とする内燃機関の可変動弁装
置。
Next, technical ideas other than the claims which can be grasped from the above embodiments will be described below together with their effects. (1) In the variable valve operating apparatus for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 3, the response speed control means determines a response speed of the valve timing when the valve lift amount is not changed. A variable valve operating device for an internal combustion engine, wherein the variable value is a value that converges to the target value in a short time.

【0108】同構成によれば、目標値へと近づけられる
バルブタイミングの応答速度を大きくすると、速やかに
バルブタイミングを目標値へと近づけることはできる
が、その目標値へとバルブタイミングを収束させること
には時間がかかるようになる。しかし、同構成によれ
ば、バルブタリフト量が変更されていないとき、及びバ
ルブリフト量変更後にバルブタイミングの応答速度が元
に戻された後などにおいて、実際のバルブタイミングを
速やかに目標値へと収束させることができる。
According to this configuration, when the response speed of the valve timing approaching the target value is increased, the valve timing can quickly approach the target value, but the valve timing converges to the target value. Takes time. However, according to the configuration, when the valve lift amount is not changed, and after the valve timing response speed is returned to the original value after the valve lift amount is changed, the actual valve timing is quickly changed to the target value. Can be converged.

【0109】(2)請求項1〜3及び上記(1)のいず
れかに記載の内燃機関の可変動弁装置において、前記バ
ルブリフト量は高速用と低速用とのいずれかに変更され
ることを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
(2) In the variable valve operating apparatus for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 3 and (1), the valve lift amount is changed to one of a high speed and a low speed. A variable valve train for an internal combustion engine, comprising:

【0110】同構成によれば、バルブリフト量が高速用
と低速用との間で変更されるとき、バルブタイミングの
目標値が大きく変化することとなるが、そのバルブリフ
ト量変更時にバルブタイミングの応答速度が大きくされ
るため、実際のバルブタイミングを速やかに目標値に近
づけて機関出力トルクの落ち込みを防止することができ
る。
According to this configuration, when the valve lift is changed between high speed and low speed, the target value of the valve timing greatly changes. Since the response speed is increased, the actual valve timing can be quickly brought close to the target value to prevent a drop in the engine output torque.

【0111】[0111]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、バルブリ
フト量が変更されたときには機関運転状態に応じて設定
される目標値が大きく変化するが、その目標値に近づけ
られるバルブタイミングの応答速度がバルブリフト量無
変更時よりも大きくされるため、実際のバルブタイミン
グが変更後の目標値へと速やかに近づけられる。従っ
て、バルブタイミング目標値が大きく変化しても、その
目標値と実際のバルブタイミングとがずれる期間が短く
なり、同期間中に内燃機関の出力トルクが落ち込むのを
防止することができる。
According to the first aspect of the present invention, when the valve lift is changed, the target value set in accordance with the engine operating state changes greatly, but the response of the valve timing approaching the target value changes. Since the speed is made larger than when the valve lift amount is not changed, the actual valve timing can quickly approach the target value after the change. Therefore, even if the valve timing target value changes greatly, the period during which the target value deviates from the actual valve timing is shortened, and it is possible to prevent the output torque of the internal combustion engine from dropping during the same period.

【0112】請求項2記載の発明によれば、バルブタイ
ミングが変更されて最初にバルブタイミングが目標値に
到達するまでの間だけバルブタイミングの応答速度が大
きくされるため、バルブリフト量変更時にバルブタイミ
ングを速やかに目標値に近づけ、且つ同目標値へ速やか
に収束させることができる。
According to the second aspect of the present invention, the response speed of the valve timing is increased only until the valve timing reaches the target value for the first time after the valve timing is changed. The timing can be quickly brought close to the target value and quickly converged to the target value.

【0113】請求項3記載の発明によれば、バルブタイ
ミング可変手段を駆動するための制御量を変化させるこ
とにより、バルブタイミングの応答速度を的確に大きく
することができるため、バルブリフト量変更時における
内燃機関の出力トルクの落ち込みを好適に防止すること
ができる。
According to the third aspect of the present invention, by changing the control amount for driving the valve timing variable means, the response speed of the valve timing can be accurately increased. In this case, it is possible to preferably prevent a decrease in the output torque of the internal combustion engine at the time of.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の可変動弁装置が適用されたエンジン全
体を示す断面図。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an entire engine to which a variable valve apparatus according to the present invention is applied.

【図2】同可変動弁装置の油圧回路を示す概略図。FIG. 2 is a schematic diagram showing a hydraulic circuit of the variable valve operating device.

【図3】バルブタイミング可変機構及びそのオイル供給
構造を示す断面図。
FIG. 3 is a sectional view showing a variable valve timing mechanism and an oil supply structure thereof.

【図4】バルブタイミング可変機構の内部構造を示す断
面図。
FIG. 4 is a sectional view showing the internal structure of the variable valve timing mechanism.

【図5】バルブリフト量可変機構及びそのオイル供給構
造を示す斜視図。
FIG. 5 is a perspective view showing a variable valve lift mechanism and an oil supply structure thereof.

【図6】バルブリフト量可変機構の内部構造を示す拡大
断面図。
FIG. 6 is an enlarged sectional view showing the internal structure of the variable valve lift mechanism.

【図7】バルブリフト量可変機構の内部構造を示す拡大
断面図。
FIG. 7 is an enlarged sectional view showing the internal structure of the variable valve lift mechanism.

【図8】可変動弁装置の電気的構成を示すブロック図。FIG. 8 is a block diagram showing an electrical configuration of the variable valve operating device.

【図9】エンジン回転数の変化に対するクランクシャフ
トの軸トルク、及び吸気バルブにおけるバルブタイミン
グの目標進角量Tvtの推移を示すグラフ。
FIG. 9 is a graph showing changes in the shaft torque of the crankshaft with respect to changes in the engine speed and the target advance amount Tvt of the valve timing of the intake valve.

【図10】エンジン回転数が上昇してカムが切り換えら
れたときにおけるクランクシャフトの軸トルク及びバル
ブタイミングの進角量Rvtの推移を示すグラフ。
FIG. 10 is a graph showing changes in the shaft torque of the crankshaft and the advance amount Rvt of the valve timing when the cam is switched due to an increase in the engine speed.

【図11】エンジン回転数が低下してカムが切り換えら
れたときにおけるクランクシャフトの軸トルク及びバル
ブタイミングの進角量Rvtの推移を示すグラフ。
FIG. 11 is a graph showing changes in the shaft torque of the crankshaft and the advance amount Rvt of the valve timing when the cam is switched due to a decrease in the engine speed.

【図12】エンジン回転数が上昇したときのカム切換態
様、並びにエンジン回転数NE、目標進角量Tvt、及
び実際の進角量Rvtの推移を示すタイムチャート。
FIG. 12 is a time chart showing a cam switching mode when the engine speed increases, and changes in the engine speed NE, the target advance angle Tvt, and the actual advance angle Rvt.

【図13】上記カム切換時における目標進角量Tvt、
及び実際の進角量Rvtの推移を示すタイムチャート。
FIG. 13 shows a target advance angle Tvt at the time of the cam switching,
6 is a time chart showing a transition of an actual advance angle Rvt.

【図14】エンジン回転数が低下したときのカム切換態
様、並びにエンジン回転数NE、目標進角量Tvt、及
び実際の進角量Rvtの推移を示すタイムチャート。
FIG. 14 is a time chart showing a cam switching mode when the engine speed decreases, and changes in the engine speed NE, the target advance angle Tvt, and the actual advance angle Rvt.

【図15】上記カム切換時における目標進角量Tvt、
及び実際の進角量Rvtの推移を示すタイムチャート。
FIG. 15 shows a target advance amount Tvt at the time of cam switching,
6 is a time chart showing a transition of an actual advance angle Rvt.

【図16】目標進角量Tvtを算出する際に参照される
マップ。
FIG. 16 is a map referred to when calculating a target advance angle amount Tvt.

【図17】OCVを駆動するためのデューティ比を算出
する際に参照されるマップ。
FIG. 17 is a map referred to when calculating a duty ratio for driving an OCV.

【図18】同デューティ比の算出手順を示すフローチャ
ート。
FIG. 18 is a flowchart showing a procedure for calculating the duty ratio.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…エンジン、14c…クランクセンサ、19…吸気
バルブ、20…吸気バルブ、21…吸気カムシャフト、
22…排気カムシャフト、22b…カムセンサ、24…
バルブタイミング可変機構、36…バキュームセンサ、
49…オイルコントロールバルブ(OCV)、71…バ
ルブリフト量可変機構、72a…高速用カム、72b…
低速用カム、74…オイルスイッチングバルブ(OS
V)、92…電子制御ユニット(ECU)。
11 ... engine, 14 c ... crank sensor, 19 ... intake valve, 20 ... intake valve, 21 ... intake camshaft,
22: exhaust cam shaft, 22b: cam sensor, 24:
Variable valve timing mechanism, 36 ... vacuum sensor,
49 ... Oil control valve (OCV), 71 ... Variable valve lift mechanism, 72a ... High speed cam, 72b ...
Low speed cam, 74 ... oil switching valve (OS
V), 92 ... Electronic control unit (ECU).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G092 AA01 AA05 AA11 DA01 DA04 DA09 DF04 DF09 DG02 DG05 DG09 EA29 EC02 EC08 FA09 GA14 HA05Z HA13X HA13Z HE01Z HE03Z 3G301 HA01 HA19 JA14 KA11 LA07 LC08 LC10 ND05 ND41 NE02 NE07 PA07Z PE01Z PE03Z ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page F term (reference) 3G092 AA01 AA05 AA11 DA01 DA04 DA09 DF04 DF09 DG02 DG05 DG09 EA29 EC02 EC08 FA09 GA14 HA05Z HA13X HA13Z HE01Z HE03Z 3G301 HA01 HA19 JA14 KA11 LA07 LC08 LC10 ND05 PE03

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】内燃機関のバルブリフト量及びバルブタイ
ミングを可変とする内燃機関の可変動弁装置において、 前記バルブタイミングを機関運転状態に応じて設定され
る目標値へと所定の応答速度をもって近づけるバルブタ
イミング可変手段と、 前記バルブリフト量変更時における前記バルブタイミン
グの応答速度が同バルブリフト量無変更時における同応
答速度よりも大きくなるよう前記バルブタイミング可変
手段を制御する応答速度制御手段と、 を備えることを特徴とする内燃機関の可変動弁装置
1. A variable valve operating apparatus for an internal combustion engine, wherein a valve lift amount and a valve timing of the internal combustion engine are made variable. The valve timing approaches a target value set in accordance with an engine operating state with a predetermined response speed. Valve timing variable means, response speed control means for controlling the valve timing variable means so that the response speed of the valve timing when the valve lift amount is changed is larger than the response speed when the valve lift amount is not changed, Variable valve train for internal combustion engine characterized by comprising:
【請求項2】前記応答速度制御手段は、前記バルブリフ
ト量が変更されてから最初に前記バルブタイミングが前
記目標値に到達するまでの間だけ、同バルブタイミング
の応答速度を大きくする請求項1記載の内燃機関の可変
動弁装置。
2. The response speed control means increases the response speed of the valve timing only after the valve lift amount is changed until the valve timing reaches the target value for the first time. A variable valve train for an internal combustion engine according to claim 1.
【請求項3】前記バルブタイミング可変手段は前記目標
値と実際のバルブタイミングとに基づいて求められる制
御量に応じて駆動され、前記応答速度制御手段は前記制
御量を変化させることによって前記バルブタイミングの
応答速度を大きくする請求項1又は2記載の内燃機関の
可変動弁装置。
3. The valve timing varying means is driven according to a control amount obtained based on the target value and the actual valve timing, and the response speed control means changes the control amount to change the valve timing. 3. The variable valve operating apparatus for an internal combustion engine according to claim 1, wherein a response speed of the variable valve operating speed is increased.
JP18641498A 1998-07-01 1998-07-01 Variable valve operating device for internal combustion engine Expired - Fee Related JP4103180B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18641498A JP4103180B2 (en) 1998-07-01 1998-07-01 Variable valve operating device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18641498A JP4103180B2 (en) 1998-07-01 1998-07-01 Variable valve operating device for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000018056A true JP2000018056A (en) 2000-01-18
JP4103180B2 JP4103180B2 (en) 2008-06-18

Family

ID=16188013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18641498A Expired - Fee Related JP4103180B2 (en) 1998-07-01 1998-07-01 Variable valve operating device for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103180B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840201B2 (en) 2002-03-15 2005-01-11 Nissan Motor Co., Ltd. Variable valve timing control apparatus and method for an internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840201B2 (en) 2002-03-15 2005-01-11 Nissan Motor Co., Ltd. Variable valve timing control apparatus and method for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4103180B2 (en) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7305957B2 (en) Valve timing control apparatus and method for internal combustion engine
US7278383B2 (en) Internal combustion engine with variable compression ratio and valve characteristics
US6478000B2 (en) Valve timing control apparatus and method for internal combustion engine
US6705257B2 (en) Apparatus and method for controlling variable valve in internal combustion engine
US8662042B2 (en) Controller for internal-combustion engine
EP1886008B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US7458347B2 (en) Apparatus and method for controlling variable valve operating mechanism
CN101238278A (en) internal combustion engine
JP2982604B2 (en) Valve timing control device for internal combustion engine
CN101960126B (en) Control device for internal combustion engine
US7958858B2 (en) Variable valve timing system and method for controlling the same
JPH0968078A (en) Fuel injection amount control device for internal combustion engine
JP4196441B2 (en) Valve characteristic control device for internal combustion engine
JP2009057901A (en) Control device for internal combustion engine
JP3683047B2 (en) Acceleration control device for a turbocharged diesel engine
JP2001098963A (en) Valve characteristic control method and control device for internal combustion engine
JP3134763B2 (en) Valve timing control device for internal combustion engine
JP2002161766A (en) Valve timing control device for internal combustion engine
JP2000018056A (en) Variable valve train for internal combustion engines
JP2005233174A (en) Variable valve operating device for internal combustion engine
JP4432273B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2002309974A (en) Control device for internal combustion engine
JPH10115234A (en) Valve timing control device for internal combustion engine
JPH1130134A (en) Control device for internal combustion engine
JP4061720B2 (en) Abnormality detection device for variable valve mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees