チャージ機
表示
チャージ機(チャージき)とは、電子マネー、ICカード乗車券やプリペイドカードに残高をチャージ(入金)する機器をいう。
事業者によっては、入金機ともいう場合がある(北陸鉄道の場合は積み増し機)。
英語ではAdd value machineという[1]。また、中国語でのうち、中国では増值機[1]、台湾では加值機という。なお、「チャージ」は和製英語であり、本来は"top-up" と言う。
概要
[編集]電子マネー、ICカード乗車券やプリペイドカードにチャージする機器や方法は様々であり、連携した金融機関口座からのチャージ、登録したクレジットカード等からのチャージ、金融機関またはコンビニ店頭のATMを用い現金等によるチャージ、コンビニ店頭レジで現金等によるチャージなどがある。
このうち、チャージ専用に特化した機器のみをチャージ機と呼ぶ。レジや自動券売機、自動精算機、ATMなどでもチャージできる場合があるが、これらがチャージ機と呼ばれることはない。
ICカード乗車券では、導入事業者の駅構内、主に改札付近やホームなどにチャージ機(チャージ専用機)が設置・利用されている事がある。
自動券売機や自動精算機などを設置するよりコストが安く、設置場所も選ばないなどのメリットがある。特に、ICカード乗車券の普及に伴い、コスト高な自動精算機を廃止して有人窓口対応とし、チャージ専用機だけを精算目的に利用させる駅が増えている。