重松伸司
表示
重松 伸司(しげまつ しんじ、1942年(昭和17年)- )は、インド学者、名古屋大学、追手門学院大学名誉教授。
経歴
[編集]大阪府出身。1966年京都大学文学部東洋史学科卒、74年同大学院文学研究科修士課程修了。インド・マドラス大学インド歴史学部大学院、72-74年ハワイ州立大学社会学部助手。74年京都大学文学部助手、76年名古屋大学文学部講師、78年助教授、90年教授、92年名古屋大学大学院国際開発研究科教授[1]、99年「近代タミル移民社会史研究 -マレーシアおよびシンガポールにおける移民社会の形成と変容」で京大博士(文学)。2003年退官、追手門学院大学名誉教授、2013年退職[2]。
受賞
[編集]- 2019年 第34回大同生命地域研究賞[1]
著書
[編集]編著
[編集]- 「現代アジア移民 その共生原理をもとめて」編著 名古屋大学出版会 1986
- 「変容するアジアと日本」編 リバティ書房 1996
- 「インドを知るための50章」三田昌彦共編著 明石書店(エリア・スタディーズ) 2003
翻訳
[編集]- J.A.デュボア、H.K.ビーチャム編『カーストの民 ヒンドゥーの習俗と儀礼』訳注 平凡社東洋文庫 1988
- ジョアンナ・リドル,ラーマ・ジョーシ『インドのジェンダー・カースト・階級』監訳 明石書店 1996
参考
[編集]脚注
[編集]- ^ a b [http://www.daido-life-fd.or.jp/business/presentation/researchaward/5036 重松 伸司|大同生命地域研究賞受賞者一覧|大同生命地域研究賞の贈呈|事業紹介 _ 公益財団法人大同生命国際文化基金
- ^ “公開講演会「陸境のアジア、海境のアジア―『海域』研究の一試論―」” (PDF). 立教大学アジア地域研究所. 2016年9月29日閲覧。