[go: up one dir, main page]

WO2006118285B1 - 流体輸送システム、流体の吐出量設定方法 - Google Patents

流体輸送システム、流体の吐出量設定方法

Info

Publication number
WO2006118285B1
WO2006118285B1 PCT/JP2006/309068 JP2006309068W WO2006118285B1 WO 2006118285 B1 WO2006118285 B1 WO 2006118285B1 JP 2006309068 W JP2006309068 W JP 2006309068W WO 2006118285 B1 WO2006118285 B1 WO 2006118285B1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluid transport
fluid
transport system
drive
discharge
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/309068
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2006118285A1 (ja
Inventor
Hajime Miyazaki
Kazuo Kawasumi
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Hajime Miyazaki
Kazuo Kawasumi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005129082A external-priority patent/JP4448790B2/ja
Priority claimed from JP2005136920A external-priority patent/JP4557789B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp, Hajime Miyazaki, Kazuo Kawasumi filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to US11/919,479 priority Critical patent/US8251954B2/en
Publication of WO2006118285A1 publication Critical patent/WO2006118285A1/ja
Publication of WO2006118285B1 publication Critical patent/WO2006118285B1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14232Roller pumps
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/17ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M2005/14208Pressure infusion, e.g. using pumps with a programmable infusion control system, characterised by the infusion program
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0244Micromachined materials, e.g. made from silicon wafers, microelectromechanical systems [MEMS] or comprising nanotechnology
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

 流体輸送システムは、柔軟性を有するチューブと、該チューブを圧搾して流体を吐出するポンプユニットと通信部と電源とが格納される流体輸送装置と、前記流体輸送装置に所望の流体吐出量を吐出するための駆動条件を入力する入力装置と、少なくとも前記駆動条件を表示する表示部と、を備える吐出データ処理装置と、前記流体輸送装置と前記吐出データ処理装置とを相互接続する通信装置と、を備え、前記流体輸送装置が、前記吐出データ処理装置から入力される前記駆動条件に基づき駆動される。基準となる前記チューブの流体流動部の直径と、駆動対象となるチューブの直径の比から補正係数を算出し、補正係数に対応する前記流体輸送装置の吐出データを設定する。

Claims

補正書の請求の範囲 [2006年 10月 27日 (27. 10. 2006) 国際事務局受理]
1 . (補正後) 柔軟性を有するチューブと、 該チューブを圧搾して流体を吐出す るポンプュニットと通信部と記憶回路と電池とが格納される流体輸送装置と、 前記流体輸送装置に所望の流体吐出量を吐出するための駆動条件を入力する入 力装置と、 少なくとも前記駆動条件を表示する表示部と、 を備える吐出データ処 理装置と、
前記流体輸送装置と前記吐出データ処理装置とを相互接続する通信装置と、 を' 備え、
前記流体輸送装置は、 前記吐出データ処理装置から入力された前記駆動条件を 前記通信装置から受信して前記記憶回路に記憶し、 該記憶回路に記憶された前記 駆動条件に基づいて流体輸送を行うことを,特徴とする流体輸送システム。
2 . 請求の範囲 1に記載の流体輸送システムにおいて、
前記通信装置が無線通信装置であり、
前記通信装置が、 少なくともアンテナと送受切換器とを備え、 前記通信部がァ ンテナと送受切換器とを備えていることを特徴とする流体輸送システム。
3 . 請求の範囲 1に記載の流体輸送システムにおいて、
前記通信手段が光通信手段であって、
前記通信装置が、 少なくとも受光素子及び発光素子と、 受光制御回路及び発光 制御回路と、 を備え、
前 f己通信部が、 前記受光素子及び前記発光素子それぞれに対向する発光素子及 ぴ受光素子と、 発光制御回路及び受光制御回路と、 を備えることを特徴とする流 体輸送システム。
4 . 請求の範囲 1に記載の流体輸送システムにおいて、
前記通信手段が有線通信手段であり、
前記流体輸送装置の筐体に装着される弾性体からなる封止部材と、
前記封止部材に設けられ、 前記封止部材の内外を連通する第 1の接続端子と、 前記通信装置に設けられる第 2の接続端子と、 を備え、 前記流体輸送装置を前記通信装置に装着したときに、 前記第 1の接続端子と前 記第 2の接続端子とが接続されることによって、 前記通信装置と前記流体輸送装 置とが接続されることを特徴とする流体輸送システム。
5 . 請求の範囲 4に記載の流体輸送システムにおいて、
前記封止部材が、 前記流体輸送装置の筐体に固定される外周固定部と、 前記第 1の接続端子が植立される接続端子固定部と、 前記外周固定部と前記接続端子固 定部とを接続する弾性部と、 から構成されていることを特徴とする流体輸送シス テム。
6 . 請求の範囲 1に記載の流体輸送システムにおいて、
前記通信手段が有線通信手段であり、
前記流体輸送装置の筐体に装着される弾性体からなる封止部材と、
前記通信装置に植立され、 端部に針部が形成される接続端子と、 を備え、 前記流体輸送装置を前記通信装置に装着したときに、 前記針部が、 前記封止部 材を刺揷して、 前記接続端子が前記流体輸送装置の接続端子に接続され、 前記流 体輸送装置を前記通信装置から離脱したときに接続が解除され、 前記封止部材の 弾性によって、 前記封止部材が閉塞されることを特徴とする流体輸送システム。
7 . 請求の範囲 1に記載の流体輸送システムにおいて、
前記流体輸送装置を形成する筐体の外郭に突出物がなく、 且つ、 前記筐体及び 前記チューブが、 生体適合性を有する材料で形成されていることを特徴とする流 体輸送システム。
8 . 請求の範囲 1に記載の流体輸送システムにおいて、
前記流体輸送装置が、 前記チューブの流入口、 流出口を除いて密閉されている ことを特徴とする流体輸送システム。
9 . 請求の範囲 1に記載の流体輸送システムにおいて、
前記ポンプユニットが、 少なくともステッピングモータと、 該ステッピングモ ータの回転を減速する歯車列と、 前記ステッピングモータの駆動を制御する駆動 制御回路と、 を備え、
補正された用紙 (条約第 19条) 前記駆動制御回路が、 前記ステッピングモータの複数の駆動条件を記憶する駆 動パルス設定手段と、 前記ステツピングモ一タの駆動時間をカウントするタイマ 一と、 を備え、 前記吐出データ処理装置から入力される駆動条件に基き前記ボン プユニットを駆動し、 所定の時間が経過した後、 前記ポンプュュットを停止する 'ことを特徴とする流体輸送システム。
1 0 . 請求の範囲 9に記載の流体輸送システムにおいて、
前記歯車列のそれぞれの歯数の組み合わせを変え、 前記歯車列の減速比が変更 できることを特徴とする流体輸送システム。
1 1 . 請求の範囲 1に記載の流体輸送 ステムにおいて、
前記流体輸送装置に入力される駆動条件が、 初期設定される基礎データと、 前 記ポンプュニットの駆動前に設定される駆動対象流体輸送装置それぞれの吐出デ ータと、を含み、それぞれを分けて設定することを特徴とする流体輸送システム。
1 2 . 請求の範囲 1に記載の流体輸送システムにおいて、
前記チューブの流体流動部の直径の個別の差に対応して、 前記吐出データを設 定し、 流体の吐出量を調整することを特徴とする流体輸送システム。
1 3 . 請求の範囲 1 2に記載の流体輸送システムにおいて、
基準となる前記流体輸送装置の駆動条件における前記チューブの流体流動部の 直径の基準値と、 前記駆動対象流体輸送装置のチューブの流体流動部の直径と、 の比から補正係数を算出し、
前記補正係数に対応して前記流体輸送装置の吐出データを設定して、 前記流体 輸送装置の流体の吐出量を基準となる前記流体輸送装置と同じにな よう補正す ることを特徴とする流体輸送システム。 ,
1 4 . 請求の範囲 1 1に記載の流体輸送システムにおいて、
前記流体輸送装置が、 前記基礎データに含まれる初期吐出速度及び初期駆動時 間に基き、 流体が吐出開始するまでの期間だけ駆動される初期駆動期間と、 その 後の本駆動期間と、 を有して駆動されることを特徴とする流体輸送システム。
1 5 . 請求の範囲 9に記載の流体輸送システムにおいて
前記駆動制御回路が、 前記電池の電圧を検出する竜源電圧検出回路をさらに備
補正された用弒 (条約第 19条) え、
前記電源電圧検出回路による検出値が、 前記ポンプ駆動ュニットの所定の駆動 電圧より低下したときに、 前記駆動制御回路によって、 前記流体輸送装置を停止 することを特徴とする流体輸送システム。
1 6 . 請求の範囲 1に記載の流体輸送システムにおいて、
前記吐出データ処理装置が、 前記ポンプ駆動ユニットの駆動を、 1種類の吐出 データによって駆動するシンダル駆動と、 複数種類の吐出データによって切り替 え駆動するマルチ駆動と、 を選択する手段を傭えていることを特徴とする流体輸 送システム。
1 7 . 請求の範囲 1に記載の流体輸送システムにおいて、
前記流体輸送装置が駆動された際に得られる吐出情報データが、 前記流体輸送 装置から前記通信装置を介して前記吐出データ処理装置に入力されることを特徴 とする流体輸送システム。
1 8 . 請求の範囲 1 7に記載の流体輸送システムにおいて、
前記吐出情報データが、 少なくとも前記流体輸送装置の停止理由、 駆動時間を 含むことを特徴とする流体輸送システム。 .
1 9 . (補正後) 柔軟性を有するチューブと、該チューブを圧搾して流体を吐出す るポンプュュットと通信部と電源とが格納される流体輸送装置と、 前記流体輸送 装置に所望の流体吐出量を吐出するための駆動条件を入力する入力装置と、 少 くとも前記駆動条件を表示する表示部と、 を備える吐出データ処理装置と、 前記 流体輸送装置と前記吐出データ処理装置とを相互接続する通信装置と、 を備え、 前記流体輸送装置が、 前記吐出データ処理装置から入力される前記駆動条件に基 づき駆動される流体輸送システムの流体の吐出量設定方法であって、 ' 前記流体輸送装置に入力される駆動条件のデータが、 初期設定される基礎デー タと、 駆動時に設定される駆動対象流体輸送装置個別の吐出データと、 を含み、 流体輸送システム提供者が前記基礎データを、 流体輸送システム使用者が前記 吐出データを、 それぞれ 吐出データ処理装置を操作し、 設定することを特徴と する流体輸送システムの流体の吐出量設定方法。
2 0 . 請求の範囲 1 9に記載の流体の吐出量設定方法において、
予め基準となる前記流体輸送装置の駆動条件における前記チューブの流体流動 部の直径の基準値を設定し、
駆動対象となる前記流体輸送装置のチューブの流体流動部の直径を測定し、 前記チュープの直径の基準値と前記駆動対象となる前記流体輸送装置のチュー プ直径との比から補正係数を算出し、
前記補正係数に対応する前記流体輸送装置の吐出データを設定して、 前記流体 輸送装置の流体の吐出量を基準となる前記流体輸送装置と同じになるよう調整す ることを特徴とする流体輸送システムの流体の吐出量設定方法。 .
5 補正された用紙 (条約第 19条)

条約 19条 (1)に基づく説明書 条約第 1 9条 ( 1 ) に基づく説明書 請求の範囲第 1項は、 「記憶回路」 を流体輸送装置の構成に加えるとともに、 「前記流体輸送装置は、 前記吐出データ処理装置から入力された前記駆動条件 を前記通信装置から受信して前記記憶回路に記憶し、 該記憶回路に記憶された 前記駆動条件に基づいて流体輸送を行う」 という特徴を補正し、 本発明の特徴 を明確にした。

上記補正の根拠は、 出願当時の明細書 1 4ページ 5行目〜 2 2行目および図 1に基づくものである。

本発明は、 流体輸送装置を所定の駆動をさせるための駆動条件データを吐出 データ処理装置から入力し、 その駆動条件に基づき流体輸送装置を駆動するた め、 駆動条件の設定が容易であり、 流体輸送装置には流体輸送に直接係る機能 のみを格納すればよいので、 流体輸送装置を小型化することができ、 また流体 輸送装置は単独で駆動することが可能になるという効果を得たものである。 請求の範囲第 1 9項は、 補正前の請求の範囲第 1 9項にあった 「駆動対象流 体輸送装置それぞれの吐出データ」 を 「駆動対象流体輸送装置それぞれの吐出 データ」 に補正し、 吐出量設定方法をより明確にした。

上記補正の根拠は、 出願当時の明細書 3 4ページ 2 6行目〜 3 5ページ 1 6 行目および図 1 6、 1 7、 1 8に基づくものである。

本発明は、 流体輸送装置に入力する駆動条件が、 予め設定される基礎データ と、 駆動前に設定される駆動対象の流体輸送装置個別の吐出データを分けて設 定するシステムであるために、 設定ミスや入力ミスをなくすことができる、 と いう効果を得たものである 6

PCT/JP2006/309068 2005-04-27 2006-04-24 流体輸送システム、流体の吐出量設定方法 WO2006118285A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/919,479 US8251954B2 (en) 2005-04-27 2006-04-24 Fluid transportation system and method of setting fluid ejection amount

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-129082 2005-04-27
JP2005129082A JP4448790B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 流体輸送システム
JP2005-136920 2005-05-10
JP2005136920A JP4557789B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 流体輸送システム、流体の吐出量設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2006118285A1 WO2006118285A1 (ja) 2006-11-09
WO2006118285B1 true WO2006118285B1 (ja) 2007-01-18

Family

ID=37308079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/309068 WO2006118285A1 (ja) 2005-04-27 2006-04-24 流体輸送システム、流体の吐出量設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8251954B2 (ja)
WO (1) WO2006118285A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8251954B2 (en) 2005-04-27 2012-08-28 Seiko Epson Corporation Fluid transportation system and method of setting fluid ejection amount
US8303275B2 (en) * 2006-12-07 2012-11-06 Seiko Epson Corporation Micropump, tube unit, and control unit
JP5298699B2 (ja) 2008-08-20 2013-09-25 セイコーエプソン株式会社 制御ユニット、チューブユニット、マイクロポンプ
JP5282508B2 (ja) 2008-09-29 2013-09-04 セイコーエプソン株式会社 制御ユニット、チューブユニット、マイクロポンプ
JP5195368B2 (ja) 2008-12-05 2013-05-08 セイコーエプソン株式会社 チューブユニット、制御ユニット、マイクロポンプ
CA2827095C (en) * 2011-02-16 2018-11-20 Sequana Medical Ag Apparatus and methods for treating intracorporeal fluid accumulation

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737251A (en) 1971-02-08 1973-06-05 Alphamedics Mfg Cop Peristaltic pump
JPS5870080A (ja) 1981-10-23 1983-04-26 Pilot Pen Co Ltd:The 液体供給装置
JPS5910031B2 (ja) 1982-05-14 1984-03-06 工業技術院長 水中コネクタ
JPS62183770A (ja) 1986-02-06 1987-08-12 シャープ株式会社 輸液情報転送装置
FR2644853B1 (fr) 1989-03-24 1994-03-04 Asulab Sa Pompe peristaltique miniature
JPH03177742A (ja) 1989-12-05 1991-08-01 Fujitsu Ltd 空気調整機自動制御機構
KR910012538A (ko) * 1989-12-27 1991-08-08 야마무라 가쯔미 마이크로 펌프 및 그 제조 방법
JPH04186898A (ja) 1990-11-21 1992-07-03 Toyo Commun Equip Co Ltd 電子機器の接続孔の気密構造
US5239319A (en) * 1991-01-23 1993-08-24 Seiko Epson Corporation Micropump supervisory control
JPH05241994A (ja) 1992-03-02 1993-09-21 Tokyo Electric Co Ltd データ処理通信制御装置
JP3203570B2 (ja) 1992-11-27 2001-08-27 日本光電工業株式会社 シリンジポンプ
JP3290263B2 (ja) * 1993-08-30 2002-06-10 テルモ株式会社 蠕動型輸液ポンプの駆動制御方法
US5582593A (en) * 1994-07-21 1996-12-10 Hultman; Barry W. Ambulatory medication delivery system
JP3415282B2 (ja) 1994-08-19 2003-06-09 テルモ株式会社 携帯型輸液装置
US5764034A (en) 1996-04-10 1998-06-09 Baxter International Inc. Battery gauge for a battery operated infusion pump
JPH1057480A (ja) 1996-08-20 1998-03-03 S R L Fuji Intaasaab:Kk 携帯用輸液滴下間隔管理装置
JP3587971B2 (ja) 1997-09-26 2004-11-10 富士通株式会社 光通信ユニット
JPH11319083A (ja) 1998-05-08 1999-11-24 Jms Co Ltd 輸液用ポンプの流量調整方法及びその装置、並びに、輸液用ポンプの流量調整用プログラムを記録した媒体
JPH11342199A (ja) 1998-06-02 1999-12-14 Ckd Corp 輸液ポンプ及びその駆動方法
JP2000042103A (ja) 1998-07-29 2000-02-15 Terumo Corp 薬液注入システム及びその可読メモリ
US6554798B1 (en) 1998-08-18 2003-04-29 Medtronic Minimed, Inc. External infusion device with remote programming, bolus estimator and/or vibration alarm capabilities
US7645258B2 (en) * 1999-12-01 2010-01-12 B. Braun Medical, Inc. Patient medication IV delivery pump with wireless communication to a hospital information management system
US6790198B1 (en) * 1999-12-01 2004-09-14 B-Braun Medical, Inc. Patient medication IV delivery pump with wireless communication to a hospital information management system
JP4495302B2 (ja) 2000-05-16 2010-07-07 Hoya株式会社 内視鏡用送水装置
JP4823443B2 (ja) 2000-07-14 2011-11-24 日機装株式会社 埋め込み型人工膵臓装置
EP1381408A4 (en) 2001-02-22 2007-06-13 Insulet Corp MODULAR INFUSION DEVICE AND METHOD
WO2003024385A1 (fr) 2001-09-12 2003-03-27 Terumo Kabushiki Kaisha Reservoir de medicament et dispositif d'injection de medicament integrant ledit reservoir
JP2003143059A (ja) 2001-11-06 2003-05-16 Seiko Epson Corp 通信状態測定装置及び通信状態測定方法
US7407490B2 (en) 2001-11-29 2008-08-05 Novo Nordisk A/S Delivery device and cartridge therefore
DE60225045T2 (de) 2001-11-29 2009-02-05 Novo Nordisk A/S Tragbares medizinisches abgabesystem und dazugehörige einsatzeinheit, wobei der druck im behälter mittels einer gepumpten flüssigkeit erzeugt wird
US20030130625A1 (en) 2002-01-07 2003-07-10 Jacobson James D. Infusion system
JP2003281036A (ja) 2002-03-19 2003-10-03 Canon Inc 通信システム、通信方法、プログラム、及び記録媒体
JP2003329895A (ja) 2002-05-14 2003-11-19 Sony Corp 光リンク装置
US7565301B2 (en) 2002-07-26 2009-07-21 Curlin Medical Inc. System and method for remotely operating a peristaltic pump
JP4455865B2 (ja) 2003-03-14 2010-04-21 株式会社根本杏林堂 透視撮像システム
JP4492916B2 (ja) 2003-04-15 2010-06-30 テルモ株式会社 シリンジポンプ
JP2005070832A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Sharp Corp 電子装置およびインタフェース装置
FR2872553B1 (fr) * 2004-06-30 2006-09-22 Millipore Corp Pompe peristaltique comportant un organe d'appui et un contre-appui adaptes a cooperer avec un tube
US8251954B2 (en) 2005-04-27 2012-08-28 Seiko Epson Corporation Fluid transportation system and method of setting fluid ejection amount
US20060265031A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Medtronic, Inc. Operation indicator for a portable therapy delivery device
US8372040B2 (en) * 2005-05-24 2013-02-12 Chrono Therapeutics, Inc. Portable drug delivery device including a detachable and replaceable administration or dosing element
JP4924235B2 (ja) * 2006-08-01 2012-04-25 セイコーエプソン株式会社 流体輸送システム、流体輸送装置
JP4882665B2 (ja) 2006-10-25 2012-02-22 セイコーエプソン株式会社 流体輸送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8251954B2 (en) 2012-08-28
US20090312708A1 (en) 2009-12-17
WO2006118285A1 (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006118285B1 (ja) 流体輸送システム、流体の吐出量設定方法
EP2230996B1 (en) Devices for powering a medical device
US8920144B2 (en) Peristaltic pump with linear flow control
US8285328B2 (en) Remote-controlled drug pump devices
JP4999855B2 (ja) モジュール式携帯型注入ポンプ
US10973739B2 (en) Medical pump
EP2365452B1 (en) Fluid delivery device and methods of its operation
US20100137802A1 (en) Methods and appratus for monitoring rotation of an infusion pump driving mechanism
CN102345588B (zh) 流体输送装置及流体输送装置的驱动方法
US20080119822A1 (en) Enteral fluid delivery system and method for opeating the same
CN105228554A (zh) 使用脉冲流体流的口腔护理器具
AU2010340482B2 (en) Cylinder pump
US20230001065A1 (en) Implantable pump system enhancements for use in conductng direct sodium removal therapy
ATE339246T1 (de) Knetvorrichtung für zahnabdruckmaterial
CN102779489B (zh) 基于梯形电阻网络的lcd电压的控制方法及装置
US20150190572A1 (en) Trace Control System for an Intravenous Drip
CN212631226U (zh) 用于便携式输液泵的流速控制装置
JP3447388B2 (ja) 輸液ポンプ
CN104043160A (zh) 液体输送装置以及液体输送方法
JP2001104478A (ja) 携帯型投液装置
JP2008161610A (ja) 点滴装置
CN206528667U (zh) 多通道分装泵
JP2024114470A (ja) 輸液ポンプ及び輸液ポンプの制御方法
JP4798169B2 (ja) 吐出データ処理装置を制御するプログラム
JPS6073074A (ja) 往復動ポンプのストロ−ク数制御方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11919479

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06732482

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1